• ベストアンサー

蓮舫節電大臣は何やってるの?

aburakuniの回答

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.8

現在東電管内の企業等に対して、3種類の分類での節電対策を提出する様な依頼が行なわれています。   東海道新幹線は中部電力からの全面供給に切り替えたり、計画停電時に鉄道向け等を非停止とするための工事等も緊急に行っています。 全知全能の人間が居たり、足りない情報から全て正解を出す人間が居たりする訳ではありませんが、それなりに仕事はしていると思いますよ。 少なくとも対策参加から逃げて批判だけしている谷垣さんよりは。 ところで彼はなぜ作業服を着ているのでしょう・・・。

bougainvillea
質問者

お礼

企業のほうでの節電がメインなんでしょうかね? 谷垣さんは存在感薄いですね。

関連するQ&A

  • 民主党議員の署名集め、宛先が蓮舫大臣?

    ちょっと疑問に思ったのでみなさんのご意見を聞かせてください。 現在電力節約等のため計画停電が実施されており、私の住む ところは23区内ですがしっかり計画停電が実行されております。 我が家の父は自治会長を務めているのですが、その関係でなのか 先日民主党の区議が我が家に来て、 「23区内でここだけ停電するのは不公平でおかしいと思いませんか? ぜひこの町内で署名を集めていただきたい。」 と署名用紙を持ってきました。 しかしその署名の提出先が、節電大臣の蓮舫議員になっていました。 そこで疑問なのですが、蓮舫さんは民主党の方ですよね? 自分の党の幹部なら何も署名を集める前に自分たちの会議(?)で そう要求したらいいのではないでしょうか? うちの大臣が言う節電にご協力いただきありがとうございます というお礼を言って回るならとにかく、こんなヒマがあるのなら、 停電が実行される時間に合わせて、信号のところで子供や高齢者の 歩行の手伝いをするとか、もっと他にできることはたくさんあると 思います。 私自身、23区内の我が家の地域だけが停電するのは不公平とは 思っていません。不便ではありますが、1日たった3時間ですから なんとかやりくりできています。仕事もしてますが大丈夫です。 政府施設のある場所などは逆に停電されては、震災支援関連の 業務が滞ってしまうと思うので私のできる範囲で協力したいと思っています。 父は3月末で自治会長職を退任するので、新しい会長さんに聞いてみて とその民主党議員に言ったら、「あ、そうですか。じゃ行こ行こ」とお礼も なし、挨拶もなしに行ってしまいました。 民主党の議員さんってこんなものなんでしょうか?

  • 結局にわか節電大臣 役立たず

    節電求めるなら、経済産業大臣が呼びかけしても同じ感じもするのですが、菅さんは急遽「節電大臣」作って蓮ほうを充当。 でも、あまり役に立ってないご様子。 節電大臣は法律や法令持ってないみたい。単なる呼びかけ程度で、強制力は見込めなさそう。 蓮ほうがしている「節電啓発」大臣なるもの、結果として、あっても無くても同じだと思いますか、思いませんか? 賛否両論ご意見下さい 蓮舫氏「ドームのナイターやらないで」「選手会の主張まっとうだ」 蓮舫節電啓発担当相は22日午前の記者会見で、プロ野球公式戦日程などをめぐりセ・リーグとパ・リーグとの足並みがそろわず、日本プロ野球選手会からもセ・リーグの方針に異論が出ていることについて「加藤良三コミッショナーの言うことと、選手会の言うことに開きがあるが、国民感覚からしたら選手会のほうが極めてまっとうだ」と述べた。  その上で「(同日中に会う加藤氏に)選手会の意見をどのように聞いて今回のような決定を下したか説明を受けたい。開催地域や時間への特段の配慮、特に多量の電気を使う東京ドームでのナイターは考えていただきたくないと強く要請したい」と、加藤氏にセ・リーグの決定を見直すよう強く求める考えを示した。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110322/plc11032212220021-n1.htm

  • 蓮ほうが関東地方を混乱に入れています

    計画停電のはずが、無計画停電になって関東地方が混乱してます 迷惑受けてます。 蓮舫節電啓発相は担当大臣に相応しいですか、相応しくないですか?

  • 自分&身内に甘過ぎるのでは、蓮舫大臣殿!PartII

    自分&身内に甘過ぎるのでは、蓮舫大臣殿!PartII 前回の質問は、事務所費問題・公設秘書の痴漢事件・タレント候補批判・・・ いずれも、事件発覚・記事が出てからの釈明・言い訳のみである。ということでしたが、 その後にも、いま事件として取り立たされているマジコン問題でも  ★蓮舫氏、息子のマジコン使用を twitter上で“援助”を申し出て、大問題になったことも… さらに今回、菅首相の再選応援の功労賞で行政刷新担当相になったとたん、一般雑誌のために 国会内で総額300万円のブランドスーツで颯爽と国会内でポーズを撮った写真を雑誌に掲載、 議員規則違反撮影をしていた問題として、開催中の国会で野党から辞任要求が出る始末です。 <国会内の撮影許可は議員活動にかかわる場合>とされているにもかかわらず、 あろうことか、「国会議員はさまざまな手段で情報を発信しているが、その一つの手段として 雑誌の取材に応えることは大切だ」などと強弁。 撮影自体についても「正式な手続きを経て行われた」と強調したという。 神聖なる、国会議事堂内で、雑誌のファッション撮影を行うなんて、 何か勘違いされてはいませんか? 他人の弱みは、徹底して叩くくせに何という傲慢さ。 また、規則を自分の良いように解釈して言い訳するとは、やはり国務大臣としての資質の無さ、 想像力の欠如、事業仕分けでもてはやされたことを自分の実力と勘違いする謙虚さの欠如。 初めての国会で、数多くの問題を抱え、なんら有効な手立ても出せず、立ち往生して国民の目も かなり冷やかに見ているこの時期に、こんな問題になると想像も出来ない、能天気な国務大臣が いる菅政権に 誰が期待を持てるのでしょうか? テレビで、何かと歯切れのいいコメントを出す蓮舫議員に、ある一定の期待もあったと思いますが、 議員活動に数100万の衣装で執務するイメージは、国民目線で仕分けをしてきた実績とかけ離れ ていると 多くの国民は見て落胆したはずです。 蓮舫氏  この人気を加速させ、勢いで東京都知事選に ゆくゆくは総理大臣も視野にとか・・・・・ 現在の菅首相のリーダーシップを全く感じさせない、自分のコメントに責任を持たない詭弁的な政治 姿勢とダブります。 本日の陳謝のTVコメントでも、口だけでお詫びの謙虚さも感じられませんでした。 残念です。 こんな蓮舫氏の政治姿勢を どうお考えですか? 

  • 「節電、節電」って騒いでる人って

    東日本震災後「節電しなくちゃ」と、結構うるさく騒いでいた会社の 同僚がいます。 関西なのですが、節電デマメールをうっかり信じていたようです。 その時から「できるだけ節電しようと思っている」と言いながら、 トイレや水場の電気を消し忘れて、つけっぱなしにしていたりしな がら言っていたので、なんか矛盾してる?と思っていました。 その時は、関西では特に節電する必要はなかったのですが、 最近になって原発が点検停止から再開できないため、関西でも 夏場の節電が必要になりそうというニュースが流れました。 その同僚は、節電のことが気になっているようなことを言っていた (突然計画停電になったりするようなことを心配していた)のですが、 だからと言って、報道を努めて見ることや、ネットで情報を検索 するつもりもなく、自然と人から得られる情報を待っているようです。 あいかわらず電気の消し忘れもしています。 パソコンのモニタもつけたまま帰っています。 友人にその話をしたら、友人のまわりにも、「節電、節電」という 人が、消し忘れたりしていることが多いと言っていました。 そういう人って、多いのでしょうか?

  • 山谷団扇問題 蓮舫先駆け”ブーメラン”どうするの?

    ■うちわ問題追及の蓮舫議員に“返り血” http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/320674/ これで、蓮舫さんが議員辞職すれば山谷大臣も大臣辞めると思いますけど、どうなんでしょう? 蓮舫さんやめる気あるのでしょうか? なんにしても脇の甘いことでww なんで民主党f議員ってこんなんばかりなんでしょうか? ブーメラン攻撃ばかりの議員で戦果上がりません。 ▼一般的には、これもイベント用団扇に違いない。

  • 蓮舫さんはなぜ人気が高いのでしょうか?

    蓮舫さんはなぜ人気が高いのでしょうか? 事業仕分けが終わりました。 今回も蓮舫さんや枝野さんという必殺仕分け人という方々がバッサバッサと官僚たちを成敗したそうです。 前回、前々回とこの事業仕分けで民衆たちが溜飲を下し、民主党の支持率が上がったと聞きます。 参議院選挙ではぶっちぎりのトップ当選、日本初の女性総理大臣との声も高いそうですが、小泉jrじゃありませんが、なぜそんなに人気があるのでしょうか? 私個人としては、「2位じゃだめなんですか!」の印象が強く、実際はあまり物ごとを知らないのだけど、それを悟られないように、キャリア風の服を着て顔や口調をきつくして、頭がよく仕事がよくできる振りをしているだけのように見えるのですが。

  • 節電?

    今朝、地下鉄千代田線に乗ったら、かなり暑いほど暖房がかかっていました。 被災地や計画停電で頑張っている所、個人の家庭が電気を消したりコンセントを外したりして努力しているなか、果たして、電車の暖房って必要でしょうか? 多少なりともかけるならまだしも、暑いほどかけるのに疑問をもちました。 みんな結局、外に対応した服装をしているのだから、わたしはいらないとおもいました。 皆さんは都心の節電状況についてどう思いますか?

  • 計画停電、節電で温暖化対策

    初めに、この質問が不謹慎に相当する内容でしたら謝ります。申し訳ありません。 でもこの期間中、当たり前ですが都内でも色んな会社や店が節電していますね。 私の住んでる地域のみならず都心でも大幅な節電をしており、確かに暗い感じや活気の無い感じに見受けられますがそれでもやっていけてるじゃんと思ってしまいました。 そこでふと思ったのですが、これだけ日本中が節電、計画停電をしていれば、最近、夏に行われているクールアースデーの様な効果が有るのではないかと思ったのです。 この厳しく過酷な現実の最中に何を言ってるんだろうと思われてしまうと承知してますが、こんなにも国民が協力的に節電出来る機会はもう来ないのではないかと思うのです。 皆さんからの意見も聞きたいです。

  • 関東の節電は不要になった?

    台風一過以降関東は涼しい日が続いています。 30度程度にはなっていますが、台風前の35度などはまったくありませんね。 東京は今週後半は 最高気温29度が続きますね。 気象庁の1ヶ月予報でも、天候不順だそうです。(お盆の東京脱出不要) 天気も毎日曇りか雨です。 電気の使用見込みも70-80%が続いています。 企業の生産シフト(曜日、時間、場所)も続いていれば、もう節電は不要な気がします。 (もちろん、一般的な節電はするとして、この夏に限ってのガマンの節電を言っています) この夏はこのまま、終わってしますのでしょうか?(節電キャンペーン終了?)