• ベストアンサー

委託料・外注費等にかかる源泉税について

支払先は個人名義ですが、数名を使ってお仕事されていたり、支払金額が大きい場合に、源泉税を徴収していません。税務調査が入ると、源泉徴収義務を怠ったということで、罰金を取られたりするのでしょうか? 今までずっと徴収せずにきているようなので、とても心配です。

  • ame327
  • お礼率83% (199/237)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

当然、源泉徴収の対象となる報酬ですよね? 原則的には、付加税を課税する根拠であることは否定できません。これをお咎めなしとしたならば、源泉徴収という制度自体を根本から否定することになってしまいます。 ただ、今までの税務調査を見てきた経験では、付加税を徴収された例はあまりありません。お尋ねのケースで、必ず徴収されないとは言い切れませんが、少なくとも今後はきちんと源泉徴収するようにしてください。 なお、支払金額が大きいとのことですが、一部の報酬を除いては、同じ人に対する一回の支払いが100万円を超える部分は20%になりますのでご注意ください。

ame327
質問者

お礼

ご回答を賜り有難うございました。 日頃からどうも源泉徴収という制度が負担に感じられて大変です・・・

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

「給与」でなくても、報酬・料金に対しては源泉徴収義務が発生します。 しかしながら、この分については、所得税法第204条に規定するものに限られますので、対象とならないものも多いと思います。 条文の必要とおもわれる箇所のみを以下に掲げてみます。 (源泉徴収義務) 第二百四条  居住者に対し国内において次に掲げる報酬若しくは料金、契約金又は賞金の支払をする者は、その支払の際、その報酬若しくは料金、契約金又は賞金について所得税を徴収し、その徴収の日の属する月の翌月十日までに、これを国に納付しなければならない。 一  原稿、さし絵、作曲、レコード吹込み又はデザインの報酬、放送謝金、著作権(著作隣接権を含む。)又は工業所有権の使用料及び講演料並びにこれらに類するもので政令で定める報酬又は料金 二  弁護士(外国法事務弁護士を含む。)、司法書士、土地家屋調査士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、弁理士、海事代理士、測量士、建築士、不動産鑑定士、技術士その他これらに類する者で政令で定めるものの業務に関する報酬又は料金 三  社会保険診療報酬支払基金法 (昭和二十三年法律第百二十九号)の規定により支払われる診療報酬 四  職業野球の選手、職業拳闘家、競馬の騎手、モデル、外交員、集金人、電力量計の検針人その他これらに類する者で政令で定めるものの業務に関する報酬又は料金 五  映画、演劇その他政令で定める芸能又はラジオ放送若しくはテレビジョン放送に係る出演若しくは演出(指揮、監督その他政令で定めるものを含む。)又は企画の報酬又は料金その他政令で定める芸能人の役務の提供を内容とする事業に係る当該役務の提供に関する報酬又は料金(これらのうち不特定多数の者から受けるものを除く。) 六  キャバレー、ナイトクラブ、バーその他これらに類する施設でフロアにおいて客にダンスをさせ又は客に接待をして遊興若しくは飲食をさせるものにおいて客に侍してその接待をすることを業務とするホステスその他の者(以下この条において「ホステス等」という。)のその業務に関する報酬又は料金 七  役務の提供を約することにより一時に取得する契約金で政令で定めるもの 八  広告宣伝のための賞金又は馬主が受ける競馬の賞金で政令で定めるもの (2~3項省略) 従って上記に当てはまらないものであれば、支払金額の大小に関わらず、源泉徴収の必要はありません。 参考までに、上記一、二号に関する通達がついているサイトを下記に掲げておきます。 ですから、もしその支払いが、源泉徴収の対象となるものであれば、#1においてjuviさんが、その前提の上で回答されていますので、私もjuviさんの回答の通りだと思います。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/syotok/36/02.htm,http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kihon/syotok/36/03.htm
ame327
質問者

お礼

ご回答を賜り有難うございました。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.2

源泉徴収とは、会社や個人が、人を雇って給与を支払ったりする場合に、その支払の都度一定額の所得税を天引きすることをいいます。 ご質問の「委託料」の意味がよく分かりませんが、「外注費」という名目であれば、原材料費その他の経費も含まれると考えられます。先方にとっても、純粋な「給与」ではないと解釈できます。 したがって、貴方の会社が源泉徴収する必要はありません。支払先が法人であるか個人事業者であるかの区別をする必要もありません。受け取った者が個人事業者であれば、他の収入や経費とあわせて、確定申告をすることになります。 今までどおりのやり方で間違っていませんから、どうぞご安心下さい。 詳しくは、国税庁のHP、タックスアンサーをどうぞ。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/2502.htm
ame327
質問者

お礼

ご回答を賜り有難うございました。

関連するQ&A

  • 源泉税の徴収について教えて下さい。

    源泉税の徴収ついて教えて下さい。 薬局実習を行った為、薬局に実習代金の支払をしたいのですが、 この場合は源泉税の徴収は発生するのでしょうか? 薬局実習の支払自体が源泉徴収の対象には入らないのでしょうか? 国内法人については発生しないのは解るのですが、支払先が個人事業主の 場合はどうなのでしょうか?(株式会社とか有限会社とかの表示がない薬局です) あまりぎちぎちに考えなくても良いのでしょうか? また振込先の口座名に株式会社とか有限会社とかなく、 個人名もしくは薬局名(株とか有とかはなし)と代表者名の場合は 源泉税を徴収したほうがいいのでしょうか? ちょっと情けない相談で申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 税理士への支払いで源泉税が引かれていない?

    税務署へ出す支払調書を初めて作ることになりました。 そこで、支払調書の書き方について教えて下さい。 税理士(個人の方で税理士法人ではない)に報酬20万円を払っているのですが、 請求書では源泉税が差し引かれていないので、会社では、その報酬に対する源泉税は納付していません。 税理士への支払いは、源泉徴収の対象となると思うのですが、 当社が納付していないとなると、先方の税理士が源泉税を納付しているのでしょうか? 当社が税務署に提出する支払調書は、「支払金額20万円、源泉税0円」のままでよいのでしょうか? それとも、源泉税分もきちんと計算して書かなければなりませんか? よろしくお願いします。

  • 源泉徴収について

    会社で経理を担当しております。 先日”芸能人のヘアーメイク料および材料経費一式”という項目の請求書を受領し、金額が\55,555(税抜き)と明記されているにもかかわらず、源泉税を徴収せずにお支払してしまいました。お支払先の名義は一見会社と間違えてしまいますが、法人ではないと思われます。このような場合、お支払先から源泉税分を返金してもらったほうがよいのでしょうか? どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 源泉税と確定申告

    ■個人開業で仕事をしている者ですが源泉税についてお尋ねします。 先日、ある企業の仕事をし、請求書を送付しましたところ、!0%さしひかれた金額の入金がありました。尋ねましたところ、個人開業者の場合、税務上、源泉税を10%引くことになっている・・と言われました。 ■別の企業はどうなっているか尋ねましたところやはり「源泉税は10%引くが、額面通りの手取りにしたい場合は見積もり額を10%増で提出する必要がある・・・」と言われました。(手取りを10万円としたい場合は111111円の見積請求を送付) ■そのあたりがよくわからず、困っています。また年末近くになると源泉徴収票が送ってくる会社と送ってこない会社がありますが、各企業は個人開業者に対し源泉徴収票を送付する義務はないのでしょうか?こちらから請求しなければならないのでしょうか。 ■また仕事をした相手先が企業ではなく相手も個人開業者である場合は、やはり10%像の見積請求を送付する必要がありますか。又一般企業と同じように源泉徴収票の発行を請求できますか。どなたかご回答よろしくお長いします。

  • 源泉所得税について

    顧問契約の源泉所得税について教えて下さい。 私の会社が、個人の方と顧問契約を結び、月20万円+交通費をお支払しております。 その場合、交通費を除いた金額20万円に対して10%の源泉所得税を徴収しなければならないのですよね? ですが、源泉所得税を徴収せず、20万円+交通費分を毎月その方にお支払しております。 なので、源泉所得税を納めていないのですが、どうしたらよろしいのでしょうか?

  • 源泉税のことなのですが…

    こんにちは。 私は会社の事務員です。 とても恥ずかしい事なのですが、源泉税について教えてください。 司法書士や、測量士の方に仕事を依頼し、報酬を支払った時は源泉税を引いて支払いますよね?(法人の場合は対象とならない) 請求書にも、報酬額、支払額、源泉税額と記載されてます。 (1)これは、司法書士さんの変わりに、支払者である弊社が税金を預かって納めている、というこですよね? 昔からお付き合いのある設計事務所(個人経営)があるのですが、前任者の伝票を見ても、源泉税を引いてませんでした。 請求書にも源泉税の記載が無く、私も何も考えず、ずっと請求金額をそのまま振り込んでいまして…今までその事について設計事務所の方から言われたこともありません。 (2)源泉徴収義務者は弊社なので、これは大変な違法行為なのでしょうか…? (3)相手の方が確定申告で納める事は可能なのでしょうか?? かなり真っ青になってます… よろしくお願い致します。

  • 業務委託している方(毎月源泉徴収)への源泉徴収税支払いに関して

    結婚式場で演奏(芸能)の仕事をしています。 結婚式場とは、個人で契約しており、毎月源泉税を 徴収(10%)されております。 昨年1月より、演奏者になるべく指導をしている生徒 さんに仕事を手伝ってもらっており、生徒さんが働いた分の報酬は、毎月、私の請求書に上載せをし、その分の源泉税も結婚式場の方で徴収されています。 生徒さんの毎月の給与支払いは、結婚式場から入金が あってから、源泉税とマージン(時間給×50円)をマイナスして支払っております。 もうすぐ確定申告があり、先日その生徒さんより 申告をしたいので、源泉徴収票が欲しいと言われました。 結婚式場からは、私個人の名前で毎月請求書を提出をしている為、生徒さんの分も含め、まとめた金額の源泉徴収票しか出せないと言われました。 そのような場合、個人で源泉徴収票を作成する事は 出来ますでしょうか? また、例えば 請求金額   50,000円  源泉徴収    -5,000円  マージン5時間×50円= -250円 支払い金額      44,750円 を生徒さんに毎月支払っているとした場合 源泉徴収票の書き方と、確定申告書類への記入の 仕方は、どのようにしたら良いでしょうか? 初めての事で混乱しており、初心者レベルの質問で 大変申し訳有りません。 どうぞ、お知恵をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。

  • 源泉所得税の納付の適否について

    源泉所得税の納付の適否とはどういうことですか? 税務署のHPを見たら、給料を支払ったり税理士に報酬を支払う場合などには、一定の所得税を源泉徴収して納付していただくことになっているとかいてあります。 うちは、従業員3人の個人事業です。 源泉所得税の納付の適否とありますが、源泉所得税の納付の義務が発生するのは給料を払えば、発生してしまうのでしょうか。従業員の人数、金額の上限等はないのでしょうか?教えてください。

  • 源泉税について

    会社で経理をしています。 今回、社外の個人へ支払が発生するのですが、源泉税を天引きするべきものなのかどうかわからず困っています。 税務署に問い合わせをしても、あくまでアドバイスとして回答はもらえるのですが、税務調査で指摘された場合、それを保証するものでは無いとの事でした。 税金を支払いたくない等の考えは全く無く、単に正しい処理方法を知りたいのですが、正確な回答を教えてくれるところはあるのでしょうか??

  • 外注工賃の消費税について

    個人事業主です。 売上は外注工賃。18年度まで請求金額から源泉徴収税と振込手数料を差し引いた金額が振り込まれていましたが、19年度からは一部の会社から請求金額に消費税をプラス。そこから源泉徴収税と振込手数料を差し引いた金額が振り込まれています。2年前の売上は1,000万円を超えていないので、消費税の支払は免除されていますが、帳簿の仕分け方法に自信がありません。弥生会計を利用していますが、どのように入力すればよいのでしょうか? また、消費税として受け取っていますが、支払はしなくていいということで良いのでしょうか? 申告にあたり必要なことはあるのでしょうか? ご指導よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう