- ベストアンサー
珍しい地名を教えてください!
- 地元の地名で疑問に思ったことはありますか?他の地域の人に伝えると驚かれることもあるかもしれません。
- 面白い由来のある地名を知っていますか?ほかの人に教えてあげると、喜ばれるかもしれません。
- 質問には様々な回答が寄せられています。珍しい地名を探してみてください!
- みんなの回答 (147)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の実家の住所。。。 静岡県 浜松市 小豆餅 です。 小豆餅:アズキモチ
その他の回答 (146)
- 柊 木犀(@hiiragimok)
- ベストアンサー率42% (17/40)
私が生まれ、今も住んでる愛知県豊明市に、普通に読めると思いますが、「前後」=ぜんご=とういう地名があります。 町名のほか、名鉄名古屋本線の駅名にもあります。 ただ、福井県の越前海岸に「左右」=そう=という地名ともに、めずらしいと、誰かに言われたような記憶があります。 全国各地に難読地名は沢山あると思いますが、地元の人間はそんなふうに考えたことがありません、例えば、名古屋市に「千種区」=ちくさく=がありますが、他県の人からは読めない地名のようですね。 私が偶然の旅先で印象に残るのは、丹後半島先端部、京丹後市の「間人」ですね、=たいざ=と読みます。 その名の漁港に隣接する宿「はしうど荘」に泊まりましたが、「はしうど」とも読めるようです。 「人間」という漢字をひっくり返したこの地名、印象に残りながら何故かすぐに忘れてしまいす。 今回の質問で検索して確認しました。
お礼
hiiragimokさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >名古屋市に「千種区」=ちくさく=がありますが、他県の人からは読めない地名のようですね。 前後は、読めますけどもなかなか地名としての認識が難しいですね! 左右は読むのも難しいです!ちくさ、私は「ちぐさ」と読んでしまいました。ちくさくってなんだかかわいらしい音ですね♪ >「間人」 「たいざ」も「はしうど」も読めません…難しい読み方選手権にでもエントリー希望なのかしら?と思ってしまうくらいですが、きっと読み方それぞれに深い歴史があるんでしょうね…。 温泉とカニの街、いいな…最近肩こりがひどいので、ゆっくりあたたまりたいです。 ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます
たとえば嵐電で言えば 西院 = さい 蚕ノ社 = かいこのやしろ 帷子ノ辻 = かたびらのつじ 有栖川 = ありすがわ 車折神社 = くるまざきじんじゃ 常盤 = ときわ 御室仁和寺 = おむろにんなじ など、 京阪電車では 萱島 = かやしま 私市 = きさいち 郡津 = こうづ 木幡 = こわた 黄檗 = おうばく 膳所本町 = ぜぜほんまち 京阪膳所 = けいはんぜぜ 穴太 = あのお といった感じ。 その他にも 一口 = いもあらい 売布神社 = めふじんじゃ など、探せば色々とあります。 あと 八幡 = はちまん・やはた・やわた・はつま みたいに複数の読み方があるものもあります。 ちなみに、 @nan_chin_chimei で色々と紹介しているのでフォローしてみてはどうでしょうかw
お礼
DJ_Funnyさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 ヒカルチャレンジ第六弾! 半分かくしてよんでみます。 西院 (さいいん) 蚕ノ社 (かいこのやしろ) 帷子ノ辻 (かたびらのつじ) 有栖川 (ありすがわ) 車折神社 (しゃせつじんじゃ) 常盤 (ときわ) 御室仁和寺 (おんむろにんわてら) 萱島 (…よめない!) 私市 (きさいち) 郡津 (ぐんつ) 木幡 (きはた) 黄檗 (おうはん) 膳所本町 (ぜんしょほんまち) 京阪膳所 (きょうさかぜんしょ) 穴太 (あなた) うーん、5個正解!でも半分以上はずれてますね…。 「ぜぜ」と「あのお」はレベル高すぎます…! >ちなみに、 @nan_chin_chimei で色々と紹介しているのでフォローしてみてはどうでしょうかw ご紹介ありがとうございます!是非フォローをさせていただきます…! ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
兵庫県篠山市です。 こちらの一番の珍名は「安口」で「はだかす」と読みます。それは山椒魚をこのあたりでは「はだかす」と言い、魚の鮟鱇に口が似ているので、「鮟鱇」と書かれたわけですところが鮟鱇の字が難しいので、簡単な当て字「安口」とはだかすと読む次第です。 また、「風深」を「ふうか」と読みます。近くに「吹」(ふき)という地名もあり、風の強い場所かもしれません。そこで風が強くしかも篠山川(加古川上流)の深田の多い所からでしようか、「ふふか」から「ふうか」になってます。 「幡地」(はだち) 「遠方」(おちかた)「東吹」(ひがしぶき)「西吹」(にしぶき)「吹新」(ふきしん)は先ほどの「吹」グループ 宝塚の北には「佐曽利」(さそり)三田市には「乙原」(おちばら)これは落ち武者伝説過? 地図を見ると楽しいです。 神戸市北区には「大沢」(おうぞ)「淡河」(おうご)がさらに字・小字には不思議な名前が一杯ですよ。 古いいわくつきの地名は面白いです。この淡河も落人伝説です。知り合いに「知平」姓の人がいました。「平知盛」の末裔かも知れません。
お礼
joshua99さま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >古いいわくつきの地名は面白いです。この淡河も落人伝説です。知り合いに「知平」姓の人がいました。「平知盛」の末裔かも知れません。 たくさん珍しい地名や、由来の紹介をありがとうございました! 鮟鱇は確かに画数が多く書くのが面倒ですが、安口にされるとそれはそれで由来がさっぱり分からなくなりますね…。 しかも読み方は「はだかす」…推理小説並みの奥深さ…。 地名って本当に、おもしろいですね! ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
- chiminos
- ベストアンサー率0% (0/2)
「可笑内」 地元ではありませんが、釣りに行く途中にある地名です。 初めは「かしょうない」と読んでいましたが、 そのうちに、「おかしない」だと知りました。 北海道は、宝庫だと思います。
お礼
chiminosさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >「可笑内」 こ、これで「おかしない」ですか…! 私の心の中に住んでいるおっさんが「可笑内っておかしくない?」というダジャレを考えついてしまったのは小脇においておくとして、珍しい地名の紹介、ごちそうさまでした。 ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
下田市に田牛≪トウジ≫ 南伊豆町に日野≪ヒンノ) というところが有ります
お礼
jf2kguさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >下田市に田牛≪トウジ≫ >南伊豆町に日野≪ヒンノ) 「ヒンノ」はともかく(いえ、でも近くに「ヒノ」があるので絶対間違えてしまいますが私)トウジは音からは絶対想像のできない漢字ですね!これも音が先にあったのかなあ…。 ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます
- dontracy
- ベストアンサー率29% (134/460)
北海道はアイヌ語の地名に漢字を当てた所が多く、難読地名の宝庫です。 札幌近辺の地図を見ても… 簾舞(みすまい) 札幌市 曲長通(かねちょうどおり)札幌市 茨戸(ばらと) 札幌市 花畔(ばんなぐろ) 石狩市 生振(おやふる) 石狩市 聚富(しゅっぷ) 石狩市 輪厚(わっつ) 北広島市(ゴルフファンはご存知?) 支寒内(ししゃもない) 千歳市 対雁(ついしかり)江別市 忍路(おしょろ) 小樽市 横綱級はこの辺かな? 重蘭窮(ちぷらんけうし)釧路町(釧路市の隣に釧路町という自治体も存在する) 鼈奴(べっちゃろ)浦幌町 珸瑤瑁(ごようまい)根室市 なまら難しいっしょ。(笑)
お礼
dontracyさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 ヒカルチャレンジ、えーと、第五弾! 指で半分かくして読んでみました。 簾舞(れんぶ) 曲長通(くせながどおり) 茨戸(いばらど) 花畔(はなはん) 生振(いくふり) 聚富(…よめない!) 輪厚(りんこう) 支寒内(しかんない) 対雁(たいかり) 忍路(おしろ) は、初めての全問不正解でした……(泣)ししゃもとか絶対読めないです…。横綱級に至っては案すら思い浮かばなかったです。 なまら難しかったです!! ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
- nisinabe
- ベストアンサー率30% (3/10)
下関市豊北町大字神田字大場ヶ迫 のJR山陰本線の駅 「特牛」と書いて「こっとい」と読みます。 同じく下関市内の地名に「岬之町」書いて「はなのちょう」と読みます。
お礼
nisinabeさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >同じく下関市内の地名に「岬之町」書いて「はなのちょう」と読みます。 こっとい、この質問の回答でも何名か挙げてくださっている方がいらっしゃるので、やはりとても印象の強い地名なのでしょうね! 岬之町、はなのちょうなら変換されるのに、はな、だと岬に変換されない不思議…。 ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
- ageetough
- ベストアンサー率0% (0/3)
岐阜県です。 珍しいというか、同じ漢字で読み方が違うんです。 神戸町 ”こうべ”ではなく”ごうど”町です。 仕方が無いとはわかっていても、”こうべ”と読まれると少々悲しい・・・
お礼
ageetoughさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >神戸町 >”こうべ”ではなく”ごうど”町です。 >仕方が無いとはわかっていても、”こうべ”と読まれると少々悲しい・・ ううっ、すみません。私はいまハマっている某ドラマの役名である「かんべ」と呼んでしまいました…。 岐阜県神戸町は、ごうど、ですね!覚えましたッ! ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
- 19620205
- ベストアンサー率17% (97/545)
市町村合併により無くなりましたが、海上郡海上町がありました。「かいじょうぐんうなかみまち」と読みます。書き方は郡も町も同じですが、読み方が郡と町で違います。
お礼
19620205さま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >市町村合併により無くなりましたが、海上郡海上町がありました。「かいじょうぐんうなかみまち」と読みます。 なるほど、これまたややこしくも味のある地名だったのですね。 市町村合併、必要なことかもしれませんが、昔からあった地名が消えてしまうのは、とっても寂しいですね…。 ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
- YoxoY
- ベストアンサー率42% (43/101)
富山県に JR 西日本の城端線があります。意外と読めないでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E7%AB%AF%E9%A7%85 城端(じょうはな)駅があるのは南砺市是安(なんとし これやす)。 越中山田駅は、南砺市竹林字天池田島(あまいけたじま)。これは読みに自信がありません。(^^ゞ 高儀(たかぎ)駅は、南砺市川除新(かわよけしん)。 東野尻駅(ひがしのじり)駅は、砺波市苗加(のうか)。 油田(あぶらでん)駅は、砺波市三郎丸(さぶろまる)。 戸出(といで)駅は、高岡市戸出町。 林駅は、高岡市東藤平蔵(ひがしとへぞう)。地名は西藤平蔵(にしとへぞう)もあります。 あと残りの駅の二塚(ふたつか)、高岡(たかおか)は普通でしょう。 北陸本線には石動(いするぎ)駅もありますね。
お礼
YoxoYさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >富山県に JR 西日本の城端線があります。意外と読めないでしょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E7%AB%AF%E9%A7%85 はい、しろばたせんと読んでしまいました、今…。 是安と併せてなかなか難しいですね。 他にもたくさん面白い地名をありがとうございました! 三郎丸(さぶろまる)や西藤平蔵(にしとへぞう)は人名みたいで面白いです! ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
お礼
quavisさま、回答ありがとうございます! OKWaveスタッフのHikaruです。 >私の実家の住所。。。 >静岡県 浜松市 小豆餅 です。 >小豆餅:アズキモチ ええーーーーっ!なんとも珍しい…といいますか、おいしそうな地名で…。羨ましいです…。 しかも静岡県はお茶の名産地、お茶に、小豆餅、最高ですね…今日買って帰ろうとおもいます。 ご回答いただきありがとうございます! 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
補足
こんなにたくさん回答をいただいてものすごーく悩んだのですが、一番おいしそうだった(笑)こちらをBAとさせていただきました!食いしんぼうですみません。( ノ)・ω・(ヽ) モチモチ