• ベストアンサー

ゴルフ場で怖い人に打ち込まれた際の対処法

yuquioxの回答

  • yuquiox
  • ベストアンサー率15% (9/59)
回答No.4

インネンつけて掠め取る わざと火の粉を蒔いてる奴らですから、黙っていたあなたの『勝ち』です。 怪我するだけ損ですから、譲っても良かったんじゃないかな。 そうしたらワザと遅延プレーするかもしれないけど。 とにかく関わらないほうが無難です。 男気ある人には辛いけどね。

関連するQ&A

  • 初心者向けのゴルフ場

    10月か11月に彼と信州に行きます(白馬の予定です) そのときに、できればゴルフをしたいと思っています。 ただし、私は何回か本コースでプレーしたことがありますが、 下手ですし、マナーやルールも完全ではありません。 彼は、ショートコースは何度か行ったことがありますが、 本コースに出たことはありません。 こんな2人で回ろうというのは無謀でしょうか? また土日に2人で回らせてくれるようなコースは、 そもそもあるのでしょうか。 お勧めのゴルフ場や注意した方がよい点などありましたら、 アドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ゴルフプレー中どっちが違反

    先日茨城のゴルフ場で(リモコンのカートでキャディーさんはナシ)前の組はアベックで二人、こちらは男女4人、私たちは一打目を打ってグリーンが空くのを待っていた所、先の組がホールインで旗を立てたのを見て2打目を打ったこの時私のボールがたまたまナイスショットでグリーン中央にオンそのまま転がってグリーンを出るところの先の組の足元へころころと、3ホール先で前が詰まり相手がすごい剣幕で怒ってきた、相手はグリーンを出てから打つのがルールだと言っていたが、旗を立てたら打っても良いですよという合図で素早くグリーンから出るのがマナーだと思うのですが正しい判定は?

  • ティーショットが前の組を越えてました

    この前コースに2人で行った時のことです。 その日は快晴でかなりのプレーヤーで 混み合っていました。 後ろの2人組が結構早かったので 私たちもなるべく迷惑にならないようにと スロープレイはしないようにしていました。 ただ前の組はスロープレイで かなり遅いなとは思っていました。 それでティーショットを打つときは かなり余裕をもって打つようにしていました。 パー4、320Yくらいのホールで 前の組が目印の黄色い旗を越えて そらにカートで進んでいったのを確認して それからさらに念のため時間をあけて(1分くらい) からドライバーで打ちました。 ボールの落下地点は少し低くなっているので ティーグラウンドからは見えない状況でした。 ボールのところまで行ってみると ナイスショットだったので GPSで測ったら290Y近く飛んでました。 しかし前の組の2人がグリーン上からやたらと こちらを見ているので、少しおかしいなとは思いましたが そのままプレーを続けました。 次のホールにいった時に、ゴルフ場の係員が原付バイクで来て 「前の組の頭上をボールが越えていったみたいなので気をつけてください」と 注意を受けました。 当然、すぐに前の組に謝りにいきました。 ただ、かなり時間的にも余裕をもってから打ったつもりでしたので少し驚きました。 また、後続の組が次々ときている状況で あれ以上ティーショットを待つのは 後ろの組からみると、「何で打たないんだ」と思うと思います。 前の組が目印の黄色い旗を越えて見えなくなってからは 3分は経っていました。 そこで思ったのですが300Yくらい飛ばされる方々は、 混んでる状況でどうゆう風に対応されてますか? 念のためアイアンで刻むというのは、 何か楽しくなく違う気がします。 コースによっては、見えにくいホールは ランプが消えてから、ティーショットを打つようなシステムになっているところもあるのでそういうコースは安心して打てるのですが。 そういうシステムのないコースではどうしたらいいか お聞きしたいです。 安全第一だと思うのでよろしくお願いいたします。

  • ゴルフの服装について教えてください!

    こんにちは。 ゴルフ素人なんですが、今度3度目のコースに行くことになりました。 そこで、今回はハーフパンツでプレイしようと思っております。しかし、その際は長い靴下を履かなければと何かで見たことがあります。やはりそうなのですか?あまりかっこいいとは思えないのですが。それとも最近ハニカミ王子などはショートソックス(靴からは見えないくらい)のものを履いているのですが良いのでしょうか?

  • 千葉のラ・ヴィスタゴルフリゾート

    来週平日に千葉のラ・ヴィスタゴルフリゾートというところにプレーしに行くことになりました。でも、私はとてもゴルフが下手。約2年やっているのですがいつも130~140台でしか回れません・・・ なのに、あるHPの掲示板で、このコースはとても難しく厳しく、グリーンのあちこちに係りの人がいて、プレー時間を厳しくチェックするとのこと・・・ もちろんラウンド時間を守るというのはマナーだということはわかっていますが、なんだか行く前から怖くなってしまいました。 実際にこのコースでプレーされた方がいらっしゃいましたら、どのくらい厳しいのか教えてください。

  • 小学生を連れてのラウンド

    一昔前はとても気軽にラウンド出来なかったようなコースが最近はネットでビジターでも簡単に予約が取れ、ラウンド出来るようになりました。 そこで質問なのですが、そのようなコースに小学生の子供を連れてラウンドするのはマナー的にはどうなのでしょうか。 今度たまたま学校の休みが平日にあります。こちらがそのコースをラウンドしたいが為に連れ出そうかと思っています。 元々パブリックだったようなコースは何度かまわり、子供のスコアは130~140前後です。 1ホール5~10打くらいでしょうか。ドライバー・セカンド~グリーンまわりまで、だいたい100ヤードずつ進んでいく感じで5オン・6オンあたりが主に多いです。当然チョロやバンカーに入ると10オンなんて事もたまにあります。 今のところ同伴者に迷惑になるので2サムでまわっており、レディースティーを使用させているので、前の組がセカンド地点につけば先にそこから打たせています。 こちらがゴルフを学んだ方の教えもあるのですが、私自身がせかせかとプレーをする事もあり、毎回子供にも構えてから必要以上にアドレスをとらない・ラインなんて傾斜だけ見れば早く打つように等後ろの組を気にしすぎる位のペースでまわっています(たまのゴルフなのにこれでいいのかなとも思いますが私自身たまに出るナイスショットがあれば満足なので・・・) 正直、3人・4人でプレーされている他の組やグリーン上で度々マークを繰り返しひたすらラインを読んでいるような組よりははるかに早くまわっているのですが、やはりそれ以前にメンバーコースにビジター2人、しかも1人は小学生というのは場違いなものでしょうか? お金を払えばいいじゃないかという気持でいいのか、そうじゃなくてもまわりたい思いもあり質問させて頂きました。 私はどこをラウンドしても85~95のスコアばかりのものです。

  • コースデビューについて

    ゴルフ初心者3人でコースデビューを考えているのですが、 本コースに出るのに、本コース経験者がいないというのは、ゴルフ場予約できるでしょうか? ショートコースは3人とも数回出ています。 プレー開始なども後ろに組が付かない様に最後にしてもらったりできるでしょうか? 関東甲信越辺りで初心者歓迎のゴルフコースがありましたら教えてください。

  • ゴルフ場でコース管理の仕事を始めて2年になります。

    ゴルフ場でコース管理の仕事を始めて2年になります。 もともとゴルフに興味はありませんでしたが、ゴルフ場の仕事なのにいまだ興味が湧きません。 なぜでしょうか? 思うに毎日コースに出て仕事をしながらお客さん(ゴルファー)のプレーを見ていると大変だなーと思ってしまいます。 ボールが真っすぐ飛ばず右に左に行くたびにクラブを何本も持って走るお客さん。 前の組から離されず、後ろの組に追いつかれず、風景を見る余裕も無く打っては走り走っては打ち(たまにカート)。 フォアーの叫びに怯えつつ、雨が降ってもまるで義務のように18ホール終わるまではプレーをやめようとしない。 こんなのヤダなー もっとのんびゆっくり楽しみたいです。 せっかくの休日なんですから、これじゃなんだか工場ラインの仕事をしているみたいです。 もちろん上手くなればこんな思いしないでいいのですが、やはり初めは誰だってこれを経験しますよね。 それからなんだか早く回る事が良いみたいですが、楽しみはなるべく長く味わいたいものです。 もちろんゴルフ場の仕事をしているからプレーファーストの重要性はわかっていますけどね。 もうひとつの理由として他にゴルフよりも面白い趣味に忙しいんですけどね。 まあこんな感じでゴルフをやりたいとは思わないのですが、コース管理の同僚は全員ゴルフをやり、最初の頃は私をしきりに誘ってました(今はまったく無し)。 知人からもタダでゴルフができるのにもったいないと言われています。 ゴルフ場勤めなのにゴルフをやらないこんな私って変ですか? あっ、それからゴルフに興味は無いけどゴルフ場は好きです。 コースに出ていると気持ちが良いです。

  • ゴルフ初心者です。

    ゴルフ初心者です。 先日ショートコースデビューはしたのですが、やはり下手なので後ろがつかえることが心配で次々回ることだけでいっぱいいっぱいで全然楽しめませんでした。 名古屋市から100キロ圏内で初心者でもゆっくり周れるような、どちらかというとお客さんが少なめのゴルフ場をご存知の方はいらっしゃいませんか? マナーもまだまだ勉強中なので、できれば、初心者にも易しいコースを紹介していただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ハワイのゴルフ場に関する質問です。

    ハワイのゴルフ場に関する質問です。 9月末にハワイに行こうと思うのですが、そこでゴルフに挑戦しようと思います。 私は日本でショートースに何度か行ったくらいですが、妻は一度も行ったことが無く、 ハワイでの挑戦の前にショートコースには連れて行こうと思います。 経験不足なため、ハワイではちゃんとしたコースではなくショートコースのような 初心者向けのものに挑戦したいのですが、そのようなところをどなたかご存じないでしょうか。 皆様のご協力を、どうか宜しくお願いします。