小学生を連れてのラウンドはマナー的にどうなの?

このQ&Aのポイント
  • 最近はネットで予約が簡単にできるコースも増えてきたため、小学生を連れてのラウンドも気軽に楽しめるようになりました。
  • しかし、小学生の子供を連れてのラウンドについて、マナー的な問題があるのか気になるところです。
  • 質問者自身は普段のプレーにおいても早いペースでまわっており、他の組よりも早くプレーしていると述べています。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学生を連れてのラウンド

一昔前はとても気軽にラウンド出来なかったようなコースが最近はネットでビジターでも簡単に予約が取れ、ラウンド出来るようになりました。 そこで質問なのですが、そのようなコースに小学生の子供を連れてラウンドするのはマナー的にはどうなのでしょうか。 今度たまたま学校の休みが平日にあります。こちらがそのコースをラウンドしたいが為に連れ出そうかと思っています。 元々パブリックだったようなコースは何度かまわり、子供のスコアは130~140前後です。 1ホール5~10打くらいでしょうか。ドライバー・セカンド~グリーンまわりまで、だいたい100ヤードずつ進んでいく感じで5オン・6オンあたりが主に多いです。当然チョロやバンカーに入ると10オンなんて事もたまにあります。 今のところ同伴者に迷惑になるので2サムでまわっており、レディースティーを使用させているので、前の組がセカンド地点につけば先にそこから打たせています。 こちらがゴルフを学んだ方の教えもあるのですが、私自身がせかせかとプレーをする事もあり、毎回子供にも構えてから必要以上にアドレスをとらない・ラインなんて傾斜だけ見れば早く打つように等後ろの組を気にしすぎる位のペースでまわっています(たまのゴルフなのにこれでいいのかなとも思いますが私自身たまに出るナイスショットがあれば満足なので・・・) 正直、3人・4人でプレーされている他の組やグリーン上で度々マークを繰り返しひたすらラインを読んでいるような組よりははるかに早くまわっているのですが、やはりそれ以前にメンバーコースにビジター2人、しかも1人は小学生というのは場違いなものでしょうか? お金を払えばいいじゃないかという気持でいいのか、そうじゃなくてもまわりたい思いもあり質問させて頂きました。 私はどこをラウンドしても85~95のスコアばかりのものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • thanksjp
  • ベストアンサー率40% (22/54)
回答No.4

ラウンドだけであればマナー的には全く問題はないと思いますし、 おっしゃる通り、3人・4人でプレーして年齢に関係なくマナー的に酷い方が多い中、素晴らしいと思います。 しかし、どちらのコースかはわかりませんが、名門コースはラウンドだけでなく、 クラブハウス内でのマナーについてもゴルフ場やメンバーが厳しいところはあります。 ご自身が行きたいという気持ちやそこへお子さんを連れて行きたいという気持ちは十分わかりますが 総合的に判断された方が良いと思います。 ただ、マナーがきっちり出来てもゴルフ場側でのジュニアのラウンドの受入が可能かそれが一番だと思います。 仮に受入れてくれたとしても、他の方が回答されていましたが距離の問題はあると思います。 現在、お子さんは、レディースティからラウンドされているとの事ですが そのゴルフ場のレディースティのヤーテージも考えられた方が良いかと思います。 それと受入が可能と言う事でしたら、今のスコア的な事を考えた時には まだ2サムの方が良いのではないでしょうか。 (それも受入次第になってしまいますが。。。) また、折角のラウンドです。 後に迷惑がかからない範囲で、お子さんも急かさないラウンドが出来るよう 最後のスタート枠へ入れて貰うとかされた方が、お子さんもベストスコア出るかも知れませんよ。 ご自身が、そしてお子さんが楽しめるラウンドが一番だと思います。

pikajiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 本日ラウンドしてきましたが、結局一番行きたかったところではなく以前に一度だけ行った事のある比較的距離の短い所にしました。 本人にやる気があればもう少し上達してからの方が良いかなと思い。 ですが、前が4サム後ろが2サムという最悪の組み合わせになってしまい、あまり落ち着いてプレー出来なかったですね。。 ゆったりと楽しくラウンドできるよう、早く少しでも上達してもらうよう頑張ります! ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

こればっかりは「コースに聞いてください」としか言えないですね。 特にメンバーコースはやはりメンバーの意向というのも少なくないですね。 中には、ジュニアゴルファーを歓迎しているコースもあります。(中学生以下のグリーンフィーを割り引いていたりなど) ご質問を読む限りでは、お子様をプロにしたいとかトップアマにしたいなどという強い希望はないようですが、当たり前のことですがゴルフは一般社会に出ても趣味としてまたお付き合いとしてする機会もたくさんあります。 先々お子様が社会に出たときにゴルファーとして恥ずかしくない行動が取れるようにするために若いときからコースに出るのは悪くないと個人的には思います。

pikajiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 >プロにしたいとか・・・ そうなんです。私自身もそうなのですが、子供の頃からやっていたおかげでどなたとどのコースをまわっても迷惑をかけない程度にはまわれますので多少なりとも役に立ってるなあと感じる事もあるので。 おっしゃる通り、気配り等のマナーも身に付きますし損はないと思ってこれからも連れて行きたいと思います。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

2サムでコースが受け付けてくれれば 多分問題ないと思います マナーその他もよく気が付かれているようですし ただ、小学生のトーナメントでも 1-3年はハーフ2200ヤードくらい 4-6年生は3300ヤードくらいと 大きな差があります この辺をどう考えて上げられるかが コースで同伴する意義につながると思います 参考まで

pikajiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにロングホールでは何度打ってもなかなかグリーンに近づかず本人も楽しいんだろうかと思うような事もしばしばあるのでこちらの思いだけでコースを選ぶのは考えものだと思います。 距離も考えてコース選びをしようと思います。

  • longshaft
  • ベストアンサー率50% (21/42)
回答No.1

昔、メンバーが同伴して連れていく以外にはビジターはプレーができないゴルフ倶楽部では、以下の決め事が常識でした。 ● キャディーは社会人のプレーヤーのものであり、学生は必ずセルフでバッグを担いで歩きのプレーをしなければならない。 ● 一組のプレーヤーのハンデの合計は80を超えない。(従って、初心者が一人入れば、スリーサムかツーサムになる) ● 前の組とは絶対に1ホール空かないよう「プレー・ファースト!」 現在でもこれらは守られるべき原則だと思います。 逆にこれらの常識を守るのであれば、親子でのプレーはゴルフの裾野を広げる意味からも広く認知されるべきものと思います。

pikajiro
質問者

お礼

ありがとうございました。 そのような決まりがあったのですね。 確かに現在でも守らなければならないようなマナーだと思います。 >裾野を広げる意味からも・・・ 心強いお言葉です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ラウンド中に後ろの組と詰まったときのマナー

    ラウンド中に後ろの組と詰まったときのマナー について質問です。 ゴルフ場のメンバーの方と、まだ数回ですがラウンドを楽しんでいます。 初めて仲間内でビジターで予約をして、ラウンドをしようと考えております。 みな経験豊富ではないですが100~110くらいのスコアで、各自ラウンドでコース上のマナーを少しずつ覚えてまいりました。 先日メンバーの方と4名でロングホールをプレー中、気がつくと後ろから2名の組の方が、 二組ティーグラウンドで待っているのに気がつきました。 最終ホールの1つ前のホールだったのでメンバーの指示に従い、プレーを続行しホールアウトしました。 そこで質問です。 (1)次回、仲間内でこのような状況になった場合は後続の組に先に行ってもらった方がよいのですか? (2)カートはリモコン操作の自動運転で、GPSが付いているのかどうかは分かりません。  次の組の方に、カートごと先に行ってもらうのでしょうか? (3)カートごと先に行ってもらう場合、自動運転のカートでどうやって入れ替えるのでしょうか?  それともカート自体を交換して、それぞれ積んであるバックを全部積み替えるのでしょうか? (4)先に行ってもらうタイミングは、次のホールのティーグラウンドで行うのがよいでしょうか? 予約したのは北関東のゴルフ場で、10時スタートです。 場所を確認するためHPを見たら、当日はオープンコンペがあると記載がありました。 他の組の迷惑にならないよう心がけて、プレーしたいと思っています。 オープンコンペのある日は混雑していないか心配です。  まだまだ経験が浅くて、分からないことだらけですが、指導していただければ幸いです。

  • ラウンドレッスンをうけられるところ

    ラウンド経験のためにことしはがんばってコースにでるようにしているまだ初心者です。だいぶ場なれしたとはおもいますが、とくにドライバーでのショットが調子がいいとまっすぐですが、調子が悪いと左にとんでいき自分でどこが悪かったかがまだわかりません。コースによってはレッスンプロといっしょにまわったりラウンドレッスンしているようですが、近畿で(大阪市内中心部からいける範囲)そのようなゴルフ場をご存知でしたらおしえてください。今はスクールでおしえてもらってますがラウンドはショートコースなどでアプローチやバンカー練習はあります。そのほか上達するためのアドバイスをおねがいします。

  • 初心者とのラウンドについて

    初心者とのラウンドについて 近々妻の初ラウンドを本コースで予定してます。 妻はゴルフを始めたばかりで、数か月打ちっぱなしでしか 練習してません。何度かレッスンも受けてます。 とりあえず距離は出ませんが前には打てる状況です。 本来であれば、ショートコースなど順番を踏んでから 本コーステビューさせるのが良いのかと思いますが 私がデビューしたのも本コースで、ゴルフ場の素晴らしさに 感動してゴルフにハマった経験があり、妻にもぜひ景色や 自然を味わってもらいゴルフを楽しんでもらいたいと思ってます そこで、平日にゴルフコースを予約しようと考えてますが、ゴルフ場を 予約する際に、初心者がいるので「後ろが多少空いている時間帯」など 要求をお願いすることは可能なのでしょうか? 他のプレーヤーの方にも迷惑をかけたくない気持ちもあるので このような要望を聞いてもらえるものなのかを知りたいです。 また、このような要望を伝えプレーされた方がいらっしゃれば 教えてください。 また、別件ですが女性の初ラウンドって大体みなさんどのくらいで ラウンドするのでしょうか? 妻のラウンドが未知の世界で、他の女性はどのくらいなのか知っておきたいです。 私的には150前後でクラブ数本もってガンガン走ってもらえれば とりあえず良しとしたいなぁと考えてます。 アドバイスお待ちしております

  • 一人でのラウンド

    平日に不定期で休みになるので、なかなか友達とラウンド出来ないでいます。 たまに、ショートコースに一人で行くのですが、 出来ればちゃんとしたコースでラウンド出来ればと思っています。 住まいが豊島区なので、都民ゴルフとかもあるのですが、出来れば河川敷ではないコースに行きたいです。 ですが、大抵のコースは2サムでも大きな割増。 一人でラウンドは断られるケースも多い。 他の組に回されて知らない人と一緒になってしまう。 というのが普通かと思うのですが、 平日や、あまりお客さんがいない時ならば、 コースによっては平常料金近くで回らせてくれる所がないかなって思っています。 コースの会員とかになれば出来るのかなとも思うのですが、 埼玉、山梨、千葉、栃木あたりで、 一人でも回れる所等の情報を知っている方がいましたら、 アドバイスやご教授していただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • プロゴルファー猿を観て疑問に思ったことです。

    他愛もない疑問なのでお暇な方だけお願いします。 以前アニメの「プロゴルファー猿」を観る機会があって観たのですが、非常に現実離れしたゴルフアニメで、「これ本当かな?」と思うことが多々ありました。なお、私はゴルフの知識、経験ともに、とても乏しいです。このアニメを観て疑問に思った箇所は下記の通りです。 ・ティーグラウンドの第一打をパターで打っていいんですか? ・グリーンの中にバンカーが設置してあるコースは現実に実在するんですか? ・同じくグリーンの中に池が設置してあるコースは実在するんですか? ・コース全体(9割くらい)がバンカーだらけ(穴だらけ)のコースは実在するんですか? ・・の通りです。よろしくお願いします。

  • 初めてラウンドします。おすすめの埼玉のゴルフ場を教えて下さい。

    9/25(金)に初ラウンドを考えています。私は初ラウンドですが、一緒に行く友人は5回程ラウンド経験があり平均スコアは130くらいです。私は打ちっぱなし暦が長いので友人に120くらいで回れるのでは?と言われてますが、初心者なのでとても不安で心配です。 都内から関越を利用して埼玉近辺でコースを探しているのですが、お勧めのゴルフ場ありますでしょうか?他の利用者に迷惑だけはかけないようにしたいので、 ☆比較的空いているゴルフ場 ☆2サム保障できるゴルフ場 ☆心配なのでキャディさんを付けて回れるゴルフ場 がベストです。 料金は高くなっても構いません。とにかく他の人への迷惑だけはかけたくないのが最優先です。 皆様、ご教示宜しくお願い致します。

  • コース3回目を終えて...

    今日、コースに行きました。 コースに行ったのは3回目で、115でした。 ラウンドして思ったことや疑問点ができたので、アドバイスお願いしたいです。 1.ロングアイアンになるほど、ボール自体が重く感じるのは何故ですか? 行きつけの練習場では飛距離を40%ほど殺しているボールが使用されていて、本物球と比べると明らかに軽いので、ロストボールを使用している練習場に変えた方がいいのでしょうか? 2.技量もないくせに、セカンドはピンを狙ってしまい、オーバーしたり、こぼれたり、大怪我してることに気づきました。100を切ることを目標にがんばっているのですが、そういう人はピンを狙わず、ショート狙いか、グリーン真ん中を狙う方がいいのでしょうか? 3.グリーンエッジから少し距離のあるバンカーに入れてしまったホールで、17たたきました。ピンを狙ってしまい砂を薄くとりすぎてホームランしてしまいました。初心者はまず脱出した方がいいのでしょうか? 4.コース前の最終チェックの練習はいつ行ったら効果的なのでしょうか?過去、ラウンドの前日と当日に行ったことがあり、今回は3日前に行きました。比較すると、当日に行ったときが一番振れてました。けど、後半バテました。今回は打つ感覚がなくなっていて、全く振れてないような気がしてるうちに終わってしまいました。 長くなりましたが、100を切るためのゴルフ前提でアドバイスをいただけたらうれしいです。 ちなみに、3回しかコースに行ったことがないのでなんともいえませんが、最高スコアは108です。 よろしくお願いいたします。

  • 曲げる球のラウンドでの使い方を教えてください

    ドロー・フェードの打ち方を覚えているところなので、ラウンドで効果的に使ってみたいと思っていますが、使うのが効果的な場面を教えていただきたいと思います。 色々なサイトを見ていると、使い方として、こんな説明がありましたが、 ・ティーショットではOB方向に向いて打ち出して、OBとは逆側に曲がる球を打つ (右がOBなら右向いてドローを打つ) ・例えば、グリーン右サイドに池が続いている場合、右向いてドローボールを打つことで、池に入れない。 もちろん成功すれば良いものの、OBや池方向に打ち出して曲がらなかったリスクが大きすぎると思うのですが、これは上級者の使い方なのでしょうか? 逆に自分の考えとしては、例えば、 ・左ドッグだからコースなりに曲がるドローを打つ(これについては、左ドッグは右サイドからセカンドを打ちたいため、逆に左から右に曲げたほうが良いのか、疑問でもあります。) ・左がOBだから安全に右に打ち出して左に(真ん中のほうへ)戻ってくるドローを打つ ・ガードバンカーがグリーン右側にあるので、左側から右に曲がるフェード・スライスを打つ というように、ハザードが無い方向に打ち出し、もし曲がらなくてもハザードが無いので安全、のように使うものと思っておりましたが、一般には逆なのでしょうか? 自分としては、自分のレベルもショットの精度も低いため、安全な攻め方が出来るのであれば、ラウンドで使ってみたいと思っています。

  • セカンドショットの狙い方

    はじめまして。 ゴルフが好きで競技ゴルフにも参加しています。 現在、HC10です。 最近、セカンドショットの狙い方について迷っています。 例えばピンまで残り180yのフェアウェイにいるとした場合、セカンドショットではどのようなことを考えて狙ったり、刻んだりを判断されていますでしょうか。 自分としては、グリーンを狙うとした場合、手前のバンカーを確実に越える番手でピンから遠いサイドの半面やセーフティーゾーンを狙うようにしていますが、思うように行かずにトラブルとなることもあるので、グリーンを狙わずに手前のバンカーに届かない番手を選択して、アプローチで寄せることも考えたりしてプレーしています。 大叩きをしないようにするのであれば、常にバンカー手前を狙って行くのが、最善かと思いますが、それではあまりに消極的過ぎるのではないかと思ってしまいます。 技術レベルや飛距離によって狙い方が変わるのは分かりますが、狙う、刻むの判断をする過程でどのようなことを考えられているのかが知りたくて質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 午後スタートのスループレー大丈夫?女性ゴルファーの場合・・・

    ゴルフ暦約1年です。コースには10回行っており、スコアは120~130で、120を切った事はありません。 先日、会社の同僚に「1人行かれなくなっちゃったから一緒に行かない?」と誘われました。 でもそれが午後スタートのスループレーなのです。 行きたいのはやまやまなのですが、練習には行ってるものの今年は1月に1回行って以来ラウンドしていない &以前、自分としてはいつも通りだと思っていたが「プレーが遅い」とゴルフ場の人に注意を受けた経験がある、 の理由から「こんな私が午後スタートのスループレー」に行っても大丈夫なのか?不安です。 同僚は「大丈夫」と言いますが、皆さんだったら同じ組や前の組に私みたいのがいたら正直、迷惑に思いますか?

専門家に質問してみよう