• ベストアンサー

水槽部屋にお勧めの収納法

6畳の部屋(フローリング)を水槽部屋として使っていますが皆さんお勧めの 収納ケースのようなものはありますか?現状は買いすぎた底砂や餌などが床に置いた状態で 非情に見た目が悪いです 押入れは昔のふすまタイプではなく服をかけるだけのような天井から 底面まで観音開きに開くものがあり非情に使いにくいです この内部の結露が酷いので 今は扉をとってしまい開放状態にあります 皆さんの使っている収納ボックスのようなものがありましたら教えて下さい 宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.1

自分は餌やアミなどを取り出す時は下記の商品を使っています。 http://item.rakuten.co.jp/rackworld/516456/ そして、まだ使わない餌や時期が過ぎてくるヒーターとか冷却ファンとかは下記のものに入れています。 http://item.rakuten.co.jp/rack-kan/218835/ そして、外部フィルターが漏れる可能性がある時やあまった上部フィルターやライトなどを下記の商品に入れています。 http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K231003 こんな感じで収納しています。  

kintarouka
質問者

お礼

回答ありがとうございました とても参考になりました すぐに使わないものは大き目のケース 毎日使うものは小さめのケースに入れて 収納すれば良いんですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 押入れ収納

    最近念願の一人暮らしをしようと思い、部屋作りの雑誌をよく読むのですが、皆さん押入れの扉やふすまを外してとてもきれいに収納されてますよね。 それをみて思ったのですが、外してしまった扉やふすま・・・。 皆さん一体どこにしまっていらっしゃるのでしょうか? 賃貸アパートなので外して処分する事もできませんよね。 よろしければご回答ください。

  • 押入れのない部屋の収納方法

    新しい部屋を契約しました。 日当たり良くて駅に近くて、そこそこ安くて気に入ってます。 しかし、収納が全く無いのです!!!押入れとか物入れが全く無い。フローリングの5畳です。 今の部屋は押入れがあり、畳の部屋なので布団を敷いて寝て、朝になったらまた布団を押入れに入れてるのですが、そういうのはできなくなりそうです。 私は、幸い、物をあまりもってないのですが、それでも多少は洋服とかあります。洋服ダンスは無くて、衣装ケース?(半透明の)に畳んでしまってる感じです。 押入れの無い部屋に御住まい方、どうやって服や持ち物を収納してますか?良い知恵をお貸し下さい!!!

  • 押入れの収納

    4月から6畳の部屋に引っ越すことになりました。 部屋にあるのはクローゼットではなく押入れ(観音開きなのですが)で 中は大きく3つに別れていて __ __30cm __100cm __100cm くらいでしょうか。 今の部屋で使っているタンスがちょっと大きくて処分してしまおうと思っているのですが このような押入れで衣類を収納するのにいい方法はないでしょうか? 現在も突っ張り棒を使って洋服をつるしているのですがよく落ちるんです。 掃除機とかいろいろ他にも収納しないとならないものはいっぱいあるんですけどね…。

  • 階段下の収納について他

    こんにちわ! 現在検討中の間取りは、回り階段で2畳(2000*2000)分とっております。 その階段の下を和室からの押し入れにしたいと思っております。ただ、ひきちがい戸にしたいのですが、階段下の強度という問題があるらしく観音開き戸で図面はかかれています。押入れなら襖2枚ですむのですが、観音開きなので、4枚になってます。階段下収納はやはり強度の問題等があるのでしょうか?あと、階段周りで注意点等ありましたら、ご指摘願います。

  • 狭い部屋でカビのきた布団を収納するには

    半年ほど前に2kのアパートに親子3人で住んでいます。 押入れが狭く、衣装ケースなどを入れてしまったため、布団を畳んでフローリングに直においています。 引っ越して2か月もたたないうちに子供の布団にカビが生えてしまいました。 フローリングもビニールっぽい素材の床です。そのせいかもしれません。 これから気温も上がるのですのこを敷いた方が良いのかと考えていますが、ネットで調べた所、すのこをしいてもカビが生えたとか、収納も難しい感じがします。 以前同じ部屋ではありませんが、押入れに布団を入れていたらカビが生えた経験もあります。 部屋が狭いのでなるべく場所を取らず、カビを防止できる手段があれば、教えて下さい。

  • 水槽の周りの床に結露?

    マンションの北西角部屋に熱帯魚水槽を置いています。窓に結露はしないのですが、水槽の置いてある周りの床だけ結露?したようになっていてフローリングが曇っています。 水槽を置いているだけの部屋で暖房は使っていないのですが、同じ部屋のパソコンの周りは床がきれいなのでやはり水槽が原因でしょうか? どうしてそうなるのか、対策等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 押入れに布団を収納できません

    ウチの押入れは奥行が狭く、布団を三つ折りにして収納すると襖が閉まりません。 なので、いつも片方の襖は開いたままです。 皆さま、どうされていますか?

  • 部屋に収納場所がない

    部屋に収納場所がない 学生で実家に住んでいるのですが、家が狭いくせに人が兄弟がいるので、8畳の部屋(フローリング)を2人で区切って使っています。一応本棚(こちらに背を向けている)とカーテン・ハンガー掛けで区切られていて、電気は自分で使えますが、明かりが漏れるので勉強中も消せと文句言われます。 そもそも家に収納スペースがあまりないのですが、私の部屋には何もありません!!! 現状としては、兄弟の勉強道具が入った本棚(1畳くらい)と1.8Mくらいの長さの机があり、その上は教科書など下にクリアケースのボックス(3段)を4つ位敷き詰めて服をいれ、スーツなどはハンガー掛け、全身鏡それと入りきらない荷物が端っこにおいてあります。 悩みとしては ・部屋がごちゃごちゃしすぎる ・狭いのに全体的に高いものが多いので圧迫感がある ・上手に収納したい(洋服がギリギリなのと、雑貨を置く場所がない) 冬物だけは妹たちの部屋の押入れに入れさせてもらっているのですが・・・・ どうかアドバイスをください。

  • 扉をつけたい

    開口部 縦70/幅90の 腰より上に位置する押入れがあります。 現在は襖の開き戸が一枚付いています。 この襖戸を開けると部屋の入り口が塞がってしまうという構造なので襖戸を付け替えたいです。 扉を二枚にして観音開きにしたいのですが木の扉をつけると重たいかなと思います。 なにか軽い材質で出来る扉はないでしょうか。

  • 押入れの衣服収納について

    衣服がふえてきたため、押入れに衣服を収納したいと考えています。 押入れは上段・下段とその上にも区切られて?入れる場所があります。 押入れのサイズはおおよそ幅80cm×奥行き80cm×高さ65cmです。 ふすまではなく、扉です。 布団を収納することはありません。 今アイリスオーヤマの押入れ深型チェスト(プラスチックケース)を1個ためしにと思い使っていますが、どうしても奥のものはとりだしにくく、きれいな状態も続かないです。 クローゼットのようにハンガーラックがついていればいいのですが・・・ つっぱり棒も考えたのですが、100均でみたものは耐重量が1キロが最大で、そもそも80cmのつっぱり棒はなさそうでした。 あっても不安定そうです・・ HGチェストは使いやすくて感動したのですが、あれくらい大きく重いものになると、引越しを考えたときがちょっと心配です。 今はパイプハンガーのようなものを購入して、かけていこうかと考えているのですが、どっちにしろ奥のものは取り出しにくそうです。 もっと収納しやすくて見た目もよい方法はないでしょうか? 過去の質問や回答も拝見したのですが、まだ悩み中です。 ちなみに、一番上のところは、高すぎて手が届きません。 ほかにも高すぎてなにもいれていないところがあります。 足元は散らかっているのに、収納スペースが収納スペースになっていません・・・。

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナの感染者数が増加し、ウイルスの変異による強毒化や感染者全員の死亡の可能性について懸念が広がっています
  • 日本政府の対応については、恐怖を煽ってくる可能性もありますが、素早い対策や情報の正確性が求められています
  • 未来への影響を考える上で、科学的な研究や予防策の重要性が高まっています
回答を見る