• 締切済み

介護職に入社して3週間

なのですがすでに辞めたくて悩んでいます。高卒未経験で4月に正社員として入社しましたが介護の仕事を甘くみていたのか想像してた以上にハードでしんどくて正直ついていけてません。覚える事もいっぱいだし精神的にもきていますし嫌々この仕事をしていても仕方ないと思いました。 なので新しい仕事が決まり次第辞めようかと考えているのですが、今週の火曜日面接です。因みにアルバイトパートです。もしそこが受かってすぐ来てくださいと言われてもまだ辞めれてないのでそこもどうすればいいか悩んでいます。 あと辞める際は正直に言った方がいいのでしょうか?色んな先輩職員から色んなことを親切に教えて頂いたことを思うと正直に言うのが申し訳なくて…何か理由をつけて辞めるべきなのか正直に言うべきなのか…言うタイミングもいつがいいのか… アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.7

当然、速い方が良いでしょう、自分には向かない仕事だったと、速い方がいいですよ。職場の皆に迷惑かけるし、失礼だと思うよ。施設のケアマネです。

  • 1234ha-
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.6

私はなりたくて介護士になりました。 あなたがこの仕事をどう思って就職したのか全然知りませんが、もう少し続けてみようとは思いませんか? この仕事はつらいことが沢山ありますが、それだけじゃないです。 3週間では、この仕事のつらい所しか見えてないんだと思いますよ。 若いから余計にそうじゃないかな。。。大学生の友だちをとか見ていると、なんで自分だけ精神的にもやんでいるんだろうと考えるじゃないのかな。 もし続けられないのなら必ず、絶対に、早めに言うことが大切です。 そして理由は正直に言うべきです。偽りの理由を言っても、みんな大人なんですから嫌で辞めたってバレますよ。 もうじきシフトが出来るんじゃないんでしょうか?シフトが出来る前に言わないと、他のスタッフにおおきな迷惑がかかります。1ヶ月もたてば貴方を正職として数えているはずですよ。

  • hqkaigo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

社会人1年目ってほんと大変だと思います。 大学からならまだしも、高校生から社会人となると余計たいへんですよね。私も高卒で就職しましたが、約3ヶ月でやめました。理由は「いろいろと辛かったから」です。仕事で厳しくされるのも辛かったし、友達と遊べないのも辛かった。それが当時の我慢の限界を超えたんです(笑) 辞めるも辞めないも自由ですが、辞めた場合できればその経験をプラスに活かして次の仕事にまじめに取り組めばいいのではないでしょうか。介護分野では人員が不足していますので、できれば次も介護分野にしてもらえるといいと個人的には思います。辞めないのであれば、ぜひ目標をつくってみましょう。僕は介護の仕事を10年続けていますが、始める前に「どんなに辛くても、どんなに自分に向いてないと思っても、絶対に3年間勤めて介護福祉士の資格を取る!」という目標をつくりました。それが功を奏して10年です。 まじめに考え悩んでいるあなたは立派です。 これからですよ。ぜひ頑張ってください。 それと介護に特化したQAサイトをご紹介します。 こちらでもアドバイスがもらえるとおもいますよ。 ⇒ http://www.minnanokaigo.jp/

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.4

おはようございます 高卒未経験で正社員として採用されたのですね 先輩たちが親切に指導してくださるのですね 皆さん質問者様に期待して、質問者様を育てようとしてくださっていると思います 最近は不景気で、企業が新人を育成する余裕のあるところは少ないです。特に介護施設は本当に余裕がありません。ですから、質問者様の職場は恵まれていると思うのですが・・・ 今、辞めて求職活動をしても、このような環境の就職先が見つかるかどうか・・・ 私はもったいないと思います。 具体的な辞めたい理由がわからないので、一般的な回答になってしまいますが、今、逃げ出したら、次の職場でも嫌なことがあったら、同じことを繰り返してしまわないか心配です。 もう少し、頑張ってみてはいかがですか。 施設に就職されたのですか? 施設の一年間の行事をすべて経験してからでもいいと思うのです。 その間に、利用者さんから「ありがとう」の声が聞けるのではないかと思います。 この仕事を続けていて良かったと本当に感激できますよ。そのような経験も無くて辞めてしまうのはもったいないです。 最終的に決めるのは利用者様の決断ですが、辞めるのはいつでも辞められますよ。頑張るのは今です。 お辞めになるときは、先の回答者様がおっしゃるマナーを守ってください。福祉の世界は狭いですから・・

  • misato78
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.3

おはようございます♪ 介護のお仕事を9年続けてます。 高校卒業して、生まれて初めてのお仕事が介護なのですね? 3週間じゃなにも分からないのは無理ないです。 どんな仕事でも覚えることはたくさんあって、大変なのは同じだと思います。 想像して以上にハードっていうのが、肉体的にか精神的になのか 分かりませんけど、もし精神的にでしたらもう少し続けてみませんか? 肉体的にハードなら仕方ないと思いますけど、精神的にでしたら経験を積めば 大丈夫だと思います。いつか利用者さんに、「ありがとう」とにっこりされるときが来るはずです。 そんなときは、「この仕事を選んでよかったあ」と叫びたくなるくらい嬉しいものです♪ どうしてもムリなら、理由なんか作らないで早めにちゃんと言ったほうがいいと思います。 あなたにきなり辞められると、シフトが狂ってしまって困る人が大勢いますから・・・・・。                                    以上 おばさんヘルパーからのおせっかいでした♪

回答No.2

介護業界はけっこう人の出入りが激しいです。 質問者様のように、「思っていたよりも辛かった」」という理由で、ものすごい短期間で辞めていく人もいます。 辞めるか続けるかは質問者様の判断になりますが、辞める理由は正直に言ったほうがいいです。 変な理由をつけると、つっこまれた時に答えを返すのに困りますから。 言うタイミングは早めがよろしいでしょう。 言ってすぐに辞めれるものではありません。 次月のシフトを組まなければならないので、あなたの枠が空いたらその分を詰めなければなりません。 アルバイトパートに限らず、大抵の求人は、すぐに来てくれる人材を求めています。 もしくは辞める予定がたっており、確実にこの日から働ける、と約束できる人です。 ですから、あなた自身が「この日までに辞めたい」という気持ちを決めて、アルバイト先にも今の職場にも話をしないといけません。 今の職場の就業規則を読んでみてください。 退職の規定に、退職届を出すのは退職前の○日前というふうに書いてあるはずです。

  • bigin888
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

嫌なら辞めたらいいと思いますが3週間では辛抱が足り無すぎると思います、せめて半年は辛抱してみては。

関連するQ&A

  • 介護職

    介護福祉士になりたくてその方面の勉強をしてきました。 実習に行った時に、こんな考えは失礼なのでしょうけど変に同情してしまったりかわいそうと思ったりしてしまい しかったり平等に対応したりできませんでした。この事で職員のかたから注意されっぱなしでした。 仕事とわりきれれば簡単なんでしょうが、できそうになかったので卒業して1年間他の仕事をしてました。 けど介護福祉士の資格も取得し、実習の時にはそういう事もありましたがやはりやりがいのある仕事と思ったので あきらめきれず、施設へ面接に行こうと思ってます。 今でもいまいち自信はないのですが、面接の時に正直にそういう事を言うのはよくないのでしょうか? 現在介護職につかれてるかたは、つい偏ってしまったりとかはないのでしょうか? やはり私は介護職にはむかないんですかね・・

  • 介護職をしているが、辞めたくて仕方がない。

    私は現在、26歳で、今年の四月から民間企業経営の介護付き有料老人ホーム(介護保険で、特定施設入居者生活介護と称されるタイプ)に介護職で勤務して、八ヶ月目に入るものです。しかし、仕事が嫌で嫌で辞めたくてしょうがない状態が続いています。入社三ヶ月頃から退職したいと想うようになり、五ヶ月目頃から限界を感じるようになって、一度この教えてGOOでも相談させて頂いたのですが、今回カテゴリーを変えて、改めて同じ経験者の方に相談させて頂きたく思います。まず、私の勤務している施設の入居者の介護度や人数、及び職員の待遇等を箇条書きにして、列挙します。   (1)入居者総数:110人 介護職員総数:22人    (2)平均要介護度:3 実際に介助に入る方は、半分53人程。   (3)入居者を幾つかのグループ別けにして、それをローテーションを   組んで職員がケアするシステム   (4)夜勤回数は、月平均4~5回   (5)日給月給制で、給料は手取りで19万円程。   (6)離職率が非常に高く、私が入社して7人程が退職した。      以上のような状態です。    以上を踏まえた上で、特に実際に介護現場にて就業されている経験者の方、また、一般社会人の方、どう思われますでしょうか?  私は今の仕事が本当に辛くて、辛くて毎日辞めたいと思いながら、ため息が出ながら働いているのが正直な所なのです。原因は主として、業務内容そのものが私の身に合わないのかなという事と、人間関係です。 職場の先輩職員はどうも嫌な人が多く、かなりストレスを感じながら働いています。このような事は当たり前かもしれませんが、先の列挙した内容を鑑みて、是非とも経験者の方、ご意見ご感想を教えてください。

  • 介護職、不安です。

    1月からアルバイトとして働いていて、4月から正社員です。 大学で福祉の勉強をしていました。新卒、資格有りです。 介護させてもらっているのですが、仕事覚えは悪い、介護も下手で時間がかかってしまう…利用者様や職員の方の邪魔や負担になっているのではないかと感じています。分からないことは資料見せてもらったり質問、見学させてもらってますが、職員の方からしたら面倒だろうなと申し訳なく思います。考えも甘く、こんな自分が介護職としてやっていけるのか不安です。職員の方との関係も正直なところすごく不安です。介護職に向いてるとは思えなくて自信が持てません。 まだ1か月しか経っていないので自分でも情けないな、甘いなと思いますが不安でしょうがないです。 アドバイス頂ければと思います。

  • 今更ながら介護職が向いているのか?

    福祉系の学校を卒業し最初は相談業務をしていましたが現在は介護職員です。 ケアマネや社福士などデスク系の資格は受験中ですが、介護福祉士やヘルパー資格は取得済みです。 最近「介護職に向いているのか?」と漠然と考える事があります。 自分の力量も有ると思うのですが、「仕事の効率が悪い」「時間がかかる」と指摘されたり、レクリエーションや施設行事の進行が下手でしらけさせてしまったり、利用者に話題を振るタイミングが合わなかったり。 自分も悪い面はあるのですが癖のある職員が多いのもストレスです。 研修などで学んだ事のある「介護職員の燃え尽き症候群」の症状にも当てはまる事が多いです。 そんなことも有り日勤は何とか乗り越える事ができても夜勤がしんどく、夜勤明けの翌日出勤だと絶不調です。 相談業務をしていた頃はそんなことは無かったのですが。 かといって今更他の業種に転職するわけにも行かず、実際ハローワークに行ってみましたが「異業種に転職するのに経歴や経験があまり役に立たない仕事のひとつです」と言われました。 若干スランプ状態です。 何か解決打破の方法は無いでしょうか?

  • ヘルパー2級介護職の求人状況について

    ヘルパー2級介護職の求人状況について 現在46歳ヘルパー2級をとる予定で介護は未経験(女)です 施設で常勤で働くことが希望です 広告等を見ると正職員、契約職員、パートいろいろあるようですが 46歳という年齢と経験がない事などから面接を受ける時にパート 以上を希望したのでは採用してもらえないのではと 不安ですもちろん介護の現場は厳しいものであることも容易には 想像がつきますが 経済的な事情からできるだけ安定した収入がほしく 悩んだ末にヘルパーの講座を申し込みました 施設で働いている方の年齢や就職の状況など教えてください 正職員になるにはもっと上級の資格や経験がなければ無理でしょうか

  • 介護職のパートについて

    現在、介護福祉士としてデイサービスで勤務して12年になります。その間に結婚して子供も2人授かりました。それでパートの勤務時間をフルタイムから短時間にして7時間で働いています。正直、現在のパート職員の扱われ方に疑問を感じています。私は新卒で入社し他の施設との違いが分からないので今までどこの施設も似たようなものだろうと思っていたのですが、正社員とパート職員の仕事量と役割分担では違いがあるのでしょうか? 因みに私の施設では1年間の雇用パートで正社員は職員試験を受けて受かればなれます。職場には管理者と正職、フルタイムパート、短時間パート、看護師が働いていますが管理者を含め年間の行事やレクリェーション関係(大まかな括りのトップを正職がその中での役割分担は他のスタッフで)、毎日の記録、担当利用者の毎月のモニタリング、計画書の作成を全ての職員でしています。  私は今、お便り係を任されていますがあまりパソコンが得意ではなく時間が(日数)かかりすぎてダメ出しされ中身の内容でダメ出しされ完成させるまでに精神的にキツイです。仕事を要領よくこなせない自分にも劣等感を感じていますが、最近、他の施設から転職してきた人はここは仕事量が多くて細かい、お便り作成なんて普通は上の人がやる仕事だと言っていました。 あと気になるのは時間外労働の基準です。時間外の労働は基本事前報告ですが、8時間パート以外は付けられない規定になっています。なので、月に1回業務終了後にミーティングがありますが、短時間パートのスタッフで一旦帰宅してまた出てきても8時間に満たなければ付けられないのです。仕事の中の1つとして出てきていても無給になりますよね。 パートは扱いは雇うほうはいいかもしれません。働いた分だけの給料を支払えばいいのですから。ボーナスも出さなくていいし。 私は他の施設へ転職しようか悩んでいます。 もし、福祉施設でパートで働いている方がいたら現状がどうなのか教えて下さい。お願いします。

  • 介護職に転職するか迷っています

    私はヘルパーとして、今月から施設でフルタイムパートで働いています。 旦那は30代後半で現在、自動車関係の会社に正社員で勤務しています。 ずっと管理職でしたが今年から現場職になり今までの魅力は感じていないようで嫌々仕事に行っているように思います。 (去年の暮れから体調を崩し始めたのも事実です) 残業もなくなり、収入も減っているので旦那は先々の事を考えると今の会社は需要がないので「これからヘルパー2級の講習を受け取得して介護系の仕事に就いた方がよいのではないか」と言っています。 年齢のことも含め会社を辞めたら最後の転職になります、それよりも私は「旦那が介護系の仕事をして務まるか」という心配があります。もちろん続けてもらわなくてはなりませんが・・・ 掛けだと思うのでどちらがよいかはわかりません。 みなさんならどうされますか? 旦那は次に勤務するとしたら介護系の仕事(夜勤も大丈夫です)と決めています。

  • 介護職の給料について

    介護職の給料体系について気になったことがあるので質問させていただきます。 現在デイサービスにて勤務しております。今年度より介護福祉士の資格を取得し、7月に給料改定があり、基本給が値上げになりました。 しかし、同い年・同じ介護福祉士資格・後から入社した同僚と7000円基本給に開きがありました。わかりやすく箇条書きにしますと。 【自分】 (1)入職時無資格 (2)職歴は1年半 (3)基本給145000円 (4)大卒 (5)昇給後162000円 (6)入社は派遣A会社を通して 【同僚】 (1)入職時介護福祉士所有 (2)職歴は4年 (3)基本給165,000円 (4)専門卒 (5)昇給後169,000円 (6)入社は派遣会社Bを通して その他業務に関しては直接数字が反映される仕事ではないので、すべてイーブンと考えています。しかし+αの部分で、休日出勤の回数や日々の業務の役割などで幾ばくか自身の評価に自負があります。具体的には、自分が他の職員よりも比較的中心となり日々の業務やイベントなどを行っているなどです。また併設するショートの人出不足を解消するために夜勤も月2回手伝っています。 先述したようにこれらは全て自己評価であり、オゴリでもあります。しかしショートの夜勤など、具体的に貢献している業務があるのも事実です。 入職時に基本給に差があるのは職歴や経験を考慮してのことなので、致し方ないことだと思います。ゆえに自分も資格取得を目標に頑張って努めました。しかし資格を取得し日々の業務に励んでいてもスタートラインが違うだけで、こんなにも差が開いてしまうのでしょうか?なんだか携帯会社のシステムみたいで、新規の人ばかり優遇しているように思えてなりません。以上を踏まえ、質問をまとめさせていただきます。 (1)この手の話でよく学歴が話題となりますが、この場合学歴が職歴に変わって致し方のない話となってしまうのでしょうか? (2)給料昇給の交渉を行いと考えていますが、しないほうがいいでしょうか?派遣会社Aに相談したら、気まずくなるので交渉はしないほうがいいと言われました。しかし、過去何度かパートさんや正職員が交渉しています。(派遣会社Aの人材とは関係なく) また少しおかしい話なのですが、一回辞めて別のところで働きまた戻れば今よりベースアップする可能性があると言われました。いわゆる出戻りです。タイミングや交渉によりますが、ありえない話ではないと言われました。正直辞めて他所にいく時間が無駄だと思うので在職職員の給与改定を行って欲しいと思います。(2)の話を聞いて唖然としております。 (3)こうしたことは世間一般的にありえることなのでしょうか?介護業界においてこうしたことはザラにある。常識だと言うのなら、少し納得できますが… この件以外はとても充実していて環境の良い職場です。なので今回の給与改定はとても悲しくモヤモヤしています。なんとか気持を切り替え、仕事を頑張りたいので皆様のお知恵を貸してください…

  • 介護職から転職できるのか?

    どうも、三十代前半の介護職員です。 介護業界に入って通算3年ほどです。 恥ずかしながらかつて、就職浪人をこじらせて引きこもりニートをやっていまして、コミュニケーション能力にやや何アリと自負してます。 その後、スーパーで商品陳列のパートを二年ほどやり、現職につきました。 人の感情を読む・空気を読むのが苦手なのか、利用者の方を怒らせることもしばしばあり、しなければならないことが立て込みパニックになってます。 最近、利用者の安心な生活(さらに言うと命)を預かっているというプレッシャーに耐えられ無くなりつつあります。 今の仕事をやめようと思い始めていますが、資格もスキルもないのでまったく別の職種につけるのかどうか・・・ ・介護事務とか介護用品関係など福祉業界の仕事ならなんとかなる? ・30代で全く未経験でも採用してもらえるところがあるのか? ・この御時世転職は無理。とりあえず限界がくるまで介護職のままのほうかいい。 等なにかアドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 事務職から介護職への転職を考えています。

    34歳の主婦です。 現在事務の仕事をしていますが介護職に転職したいと思っています。 ヘルパー2級の資格を取りに行ったことがきっかけで転職を考えるようになりました。 何となくの気持ちで取りに行ったのですが思いのほか授業や実習に興味がでてきてとても楽しくてぜひこの仕事がしたいと思うようになりました。 ですが、転職となると悩んでしまいまだ決められずにいます。 悩んでいる理由は 今の仕事が事務パートですごく楽、給料もまあまあいい。 昨年末に入社したばかりでやめにくい。 介護の仕事に転職してもしうまくいかなかった場合また仕事探しをしなければならなくなる。 などです。 最近は介護の仕事がしたくて今の仕事を辞めたいとばかり思うようになってしまいました。 周りの人にはまだ若いんだし、事務でいいんじゃない。介護は大変だから、と反対されています。 でも早く介護職に飛び込んで資格をどんどんとってステップアップしたいと思っているのですぐにでも介護職に就きたいのです。 毎日毎日そのことばかり考えて時間の無駄遣いをしているような気持ちにさえなってしまいます。 何の気なしに取りに行っただけなのにすっかり介護職にあこがれを持ってしまいました。 講師の先生方も、給料は安いけど一度したら離れられなくなる仕事、と言われていてますますその気になってしまったのもあります。 理想としてはガイドヘルパーの資格を今取りに行っているので障害者や障害をもつ子供たちの施設で仕事がしたいと思っています。 ほかの職種からの転職や現在介護職に就かれている方、私の考えは現実を知らない甘いものなのかもしれません。 アドバイスいただけたら幸いです。