• 締切済み

可哀想に思うんだろうね…

独身、子無し、バツ無しのアラフォー女です。恋愛はしています。男女の友達、お金、仕事、自由もあります。かなり充実した毎日です。幸せと言えるのかは分かりませが、自分で望んだ満足な生活です。結婚したくない訳では有りませんが、したいとも正直思った事がありません。勿論、周りには結婚し子供がいる友達も多く、その人たちに会うと、ほとんど皆、旦那の悪口、姑の悪口、お金がない…など愚痴だらけ。なのに最終的には結婚してない私が可哀想なような話になる。私的には全く可哀想ではなく、逆に既婚者の方が大変だな~とか苦労して可哀想だと思っしまうのですが…。こないだ、嫁が幼稚園入園式のホームビデオを出してきたので普通に見ていたら嫁が少し席を立った時、旦那が、こんなビデオ無神経に見せてゴメンねって…。何なんでしょう?私に同情?気使ってるの?結婚してない私は可哀想なの?どうしたら、そんな目でみられないようになりますかね?否定すればするほどダメな気がして…。

みんなの回答

noname#139801
noname#139801
回答No.10

こんにちは。 人間は、明らかに自分達より「憐れ」な人間を「目の前」にして、「可哀想」などと軽々しく言わないものです。 ◎私は以前は、「主婦」は「とにかくラク!」。たと信じていました。 既婚の知人や近所の主婦達が、昼間から仕事もせずに「悪口」のマシンガントーク。 日々とにかく「イラ」ついた状態で、子供に当たる…。独身の若くて綺麗な女性を、それとなく「いびる」。 …そういう「実態」を見て、何とバチ当たりな連中だ!…と思っていました。 ◎しかし、世間一般に「幸せ」と定義されている結婚の現実は、定義とは「違う」様です。 男性は、自分の「遺伝子」残してくれる相手を「確保」する。⇒その「代償」に、無償で「自己の稼ぎ」を分け、かつ「別の女性」とは関係を持てなくなる。 女性は、無償で「衣食住」を保証して貰う「権利」を得る。⇒「代償」に、私生活全般において「半永久的」に自己の感情や、誇りまでも抑える。 半永久的に「自由やプライドを制限」された状況で、互いに「幸せになる努力」を継続すること。 これが「結婚契約」だと感じています。 ◎私の身近に「金融業」に就いている人間が居ります。 非常に言い難い「事実」ですが、現状、既に国民の90%以上が「個人負債」ありです。 御自身に「負債」が無くとも、相手が「負債持ち」だったために、生涯「借金地獄」になってしまった…と言うカップル。 実は、非常に多いんです。 主さまの様に、「恋人」「経済力」のある方は、実は、非常に「恵まれて」いらっしゃるのです。 ところが、そういう「方々」は少数派が故に「負け組」「可哀想」…と「大多数」の側からは「非難」されます。 ◎「主さま」は、可哀想…なんかではありません。 御自身も「努力」され、現在の「安定」を手にされてらっしゃる、数少ない「自立された女性」です。 そういう「自立した女性」には、それ以上の「立派な男性」が付くものです。 周囲の「ヤジ」など、取るに足りません。 ◎自信を持って、どんどん「幸せ」になってください。

noname#132213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。その結婚契約に何も魅力を感じない為、自分で自分が思う魅力ある生活をしている事を分かってくれ!と言った所で無理な事ですよね。言いたい人には言わせておきます。私は自分の思う幸せを歩んていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131662
noname#131662
回答No.9

私は既婚、小無し、×1のアラフォー女です。 因みに×1は現在の旦那となので…復縁ってヤツですかね。 ちょっと話は逸れますが… 私の人生も結構波乱万丈で、それはそれは山あり谷あり… 時には雪山のクレパスのように突然奈落の底へ(アレ~) なんてことも(笑) そんな時、他人様は決まって「可哀相にね…」と言ってくれます。 それは気を使ってくれての意味、気持ちを込めての事なので 悪い気はしませんが、実際私は全く可哀相ではなく、 むしろこの状況になった事が幸いだったと思っていることが多々あり、 他人のことはよそ様には分からないのが当たり前だもんなぁ~ と若い頃から思っていました。 例えば親の離婚、今現在は多くなりましたが 私が学生の頃はまだ少なかったせいなのか… 離婚した=可哀相に…となる。 しかし、私の中では「やっと親が離婚してくれた!嬉しい」 の状況で、何で可哀相と言われるのか全く分からず。 また、子供がいない私のことを高齢の方は結構直接 「可哀相に…」と慰めの言葉をくれたりします。 昔のイメージそのままに私に同情してくれるんでしょうね。 嫌味だとか悪気があっての気持ちなんて無さそうで、 本当にそう思ってるんだろうなぁ…と思います。 でも私自身は子供に全く興味がなく、 その可哀相の言葉も、何の意味も感じません。 私が現在住んでいるマンションはスゴク古くて ハッキリ言って貧乏臭いんだと思います。 それを自分と比較して「あんな所に住んで可哀相に…」 みたいに思う知人もいます。 でも家の家庭事情を知人は知りません。 私には知人よりも広い土地や大きな家を買うお金は余裕であります。 でも家になんて興味が無いので買わないだけ。 知人の様にローンを組んで、そんな狭小住宅買うなんて 私からすると「それしか買えない」イメージがあるんですけど… まぁ、書けば長くなるので止めておきますが… 私の人生は普通ではないようなので、 他人様から見ると「可哀相」な部分がいっぱいあるようです。 でも私は自分自身が幸せなので、 何を言われても、そんな雰囲気のニュアンスがあっても 「私って可哀相なんだぁ~」と客観的に受止めています。 そして、そう思われてる自分を逆に楽しんでいます。 同情してくれるなら、それでも良いじゃないですか。 可哀相と思ってるなら、それでも良いじゃない♪ 他人様が思いたければ、思いたいようにしてもらえばいいんです。 普通・常識=多数派から外れる少数派は変人や可哀相な人の 部類に入れられてしまうのが現状なんでしょうね。 ならば私は少数派の中で幸せに生きていきます。 否定なんてする必要は全くありません。 同情したいなら、勝手にしてもらえばいいんです。 そんな目で見たい人には、見てもらえばいいんです。 iko36さんは自分の人生を行きたいように行き、 楽しんでもらいたいです。 少数派はいろいろと大変なことも多いですが、 お互いに一度きりの人生、楽しみましょ♪♪

noname#132213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね。少数派=可哀想なのでしょうね。私も言っちゃ~何だか家だって建てようと思えは立てられる。父が土地を持っているため何時間も掛けて通勤しているホームビデオファミリーよりも好条件で35年ローンも組む必要ないですし。私は私で私の思うように今まで同様自由に生きていくつもりです。その中で結婚したい!とか子供がほしい!とか思う日が来たなら、その時はそぅします。人に何と思われようが関係ないですし、逆に気にかけてくれてありがとうですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.8

>私に同情? はい。 >気使ってるの? そうです。 >結婚してない私は可哀想なの? 世間一般的にはそうです。 >どうしたら、そんな目でみられないようになりますかね? 結婚することです。 >何なんでしょう? これが世間の偏見の目と言うやつです。

noname#132213
質問者

お礼

すべての?に的確に答えていただきまして、ありがとうございます。ま~仕方がないですね(^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichigonn
  • ベストアンサー率48% (22/45)
回答No.7

多数派が勝者で、少数派は敗者だと思い込み、多数派に身をよせることで、なんとなく自分が正しいように感じる。それは単に幻想なのですが…。 多くの人が結婚して子供をもちます。それが当たり前で、一番の幸せだと思い込んでいます。誰だって自分の選んできた道が正しかったと信じたいもの。だから既婚者からしたら、その形に当てはまらないあなたは可哀想だと思ってしまうのです。 たぶんあなたが否定しても、「将来親も夫も子供もいないのでは困るんじゃないか?」とか「今は恋人がいても将来どうなるかわからないじゃない。」とか言われてしまうのでしょうね。それは結婚しないことで生じるデメリットの一部でしかないのですが、既婚者は「結婚することで生じるデメリットは、結婚しないよりはマシだ」と信じて疑わないので、可哀想だとか寂しい人生だとか判断するだけの充分な材料にしてしまうのです。 もしあなたの生き方を認めてしまうと、自分の信じてきた幸せを否定することになるので、ある意味仕方のないことなのでしょう。認めるとしても、「私の方が幸せだけど」という前提が付いてくるはずです。人は人より優位に立ちたいものですから。。 他人事のように書きましたが、私も既婚者であなたのような方には気を使ってしまうタイプです。堂々と「結婚はしない主義だ」くらいはっきり宣言している方には、「そうゆう価値観の方なんだ」と受け入れることができますが、あくまで私の見解です。それでも「可哀想だ」と感じてしまう人もいると思うし、そうゆう主義だと知らない人もいるでしょうから、誰からもそんな目で見られなくなるには結局、結婚して子供を産むしかないでしょうね。

noname#132213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。分かってはいましたが誰からも、そんな目で見られない事は無理だと言う事ですね(^^;)人それぞれの考え方の違いですから仕方がない事です。何にでもメリットとデメリットがありますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134583
noname#134583
回答No.6

価値観の違いです。 私は、あなたが一人でも幸せなら、可哀想ではないと思います。 でも、あなたを可哀想と思う人は。 あなたが、今まで、一度も本当に人を愛したこともなく、本当に愛されたこともないと考えるからです。 それが、あなたの人生は、つまらないものと見えるからです。 どんなに、>ほとんど皆、旦那の悪口、姑の悪口、お金がない…など愚痴だらけ。<と言っていても、 最初は、お姫様の気分に浸れたのです。 でも、現実は、違うのです。大変なのです。 しかし、結婚することにより、自分は、愛されたことがあると心の安らぎになるし。 子供などいれば、自分は、頼りにされていると思えるからです。 家族という愛に囲まれているのです。 そして、何より、いつかは壊れるかもしれないが、本当の愛を感じられたと思うからです。 恋愛は、会いたくない時は、会わなくていいし、ぐらいの愛なので、本当の愛とは言えない。 (愛=幸せでなくなったら、次の幸せに簡単にいける) 私は、愛は、必ずしも幸せではないと思うので。 もし、質問者さんが愛=幸せと考えるなら理解できないでしょう。 なぜ、終わるかもしれないのに、結婚するのかと。 本当の愛だからです。 人間にとって愛とは、それほど心を豊かにしてくれるものなのです。 あなたが、本当の愛を一生得られないことを可哀想だというのです。

noname#132213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに価値観の違いです。その通りだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.5

ついでに言うと、若い(男女)結婚するつもりは無い人と結婚したいが出来ない人の区別を、表面から見るのは ひよこの鑑別よりも難しいです・私のように常に「結婚する気など毛頭ない」といつも、常に 言い続けていても周りは本気とは取ってくれません。私はずいぶん若いときに結婚とはどえらい苦労をするものだと理解していましたし、性欲もほとんどないですから自分の人生計画は結婚しないこと前提でほぼぶれなく計画通り進んでいます。楽です。

noname#132213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。全くその通り!!ひよこの鑑定以上ですね。私も結婚に魅力を感じず…しかし、それを口にしても、出来ない人の負け惜しみ位にしか思われないだろうと言いはしませんが…。私たちみたいな考えの人も居るのにね…って感じですよ(-.-")

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shizumo
  • ベストアンサー率12% (159/1285)
回答No.4

1.ビデオの編集がだんなの目からすればへたくそだった・・w 2・中には結婚したくても出来なくて子供もおらず、他人の子供を見ると苦痛に思う人がいます。旦那はまず、先にそのようなことがあるを知っており事前に言ったのだと思います。同情や気の使いではないです。私も含め、このような失敗は犯しがちです。 私はあなたと同様、結婚する気の無い人間ですから、あなたの気持ちもわかります。

noname#132213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かにビデオはブレまくりの見ずらいものでしたね(^^;)でも、ま~旦那はアナタがおっしゃるように私が結婚したくても出来ず子供が欲しくても持てず…と思っているのでしょうね(=_=;)根本が違うので分かってもらうのは無理だし分かってもらおうとも思いませんがね~なんかね(-.-")

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojasuka
  • ベストアンサー率27% (31/113)
回答No.3

私は全然、貴女が可哀想とも思えないし、同情する気も有りません。 貴女は当然、自分の意思で今の生き方を選択し充実した日々を送られていて、人生を謳歌されているのだから。 友人の旦那さんは、結婚されていない貴女に多分気を使っただけで(優しい人かも)別に同情では無かったと思います。 今の日本も昔に比べれば随分と変わって来て、男性も女性も結婚しない人なんて幾等でもいます。 その人の人生ですからそれが当然だと思います。   別に人を気にせず、堂々と生きて下さい。  生き方なんて一々釈明なんて必要ないですよ。

noname#132213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんですよね。自分が望んだ生き方をしているので気にする事も釈明する事もないと自分でも思っているんですけどね(^^;)ま~価値観の違いといいますか…仕方がないことですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

それが世間一般の認識なのでしょう。 一々否定しても拉致があかない事は質問者さんも分かっておられる事ですよね。 面倒なので、いっそ偽装結婚をしてみられては如何でしょう? そして適当な頃合いを見計らって離婚すればバツ1になって、世間的にそれ程おかしな目で見られる事は無くなると思います。

noname#132213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。自分の生活に不満がないぶん×をわざわざつけてまで…は流石に思いませんが(^^;)やはり×があったほうが、まだ普通だと思われるのだろうな。とは思ったりもしますね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

残念ながら日本では、そういう目で見られるのはしょうがないことです。 ならば、そういう目で見られてもしょうがないんだと割り切るしかありません。 そうすれば、気にならなくなりますよ。。。

noname#132213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。かな~り前から、割り切っていますし、またか~って感じではいるんですけどね(^^;)やはり気にはなりますね~(=_=;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 姑旦那問題

    この前も同じ質問しましたが 付け加えさせてほしいので もう一度投票させていただきます。 私は今年20歳になる4ヶ月の子の母親です。 主人とは結婚して一年で一緒に暮らしだし二年になります。 友達とは会えないのは当たり前で身内とすらあえません。 姑には身内の悪口を言われ聞きたくないです。 子供が生まれてからは姑が私がいるから里帰りはしたらいかん。 嫁が実家に帰るのは正月だけやなど言われますが正月すら帰れません。 だけど姑は姑の親と週に何回かあいます。 おしゅとさんの母親とあわないからと言って おしゅとさんとおしゅとさんの母親の縁を切らし 兄弟とも縁を切らしました。 そして旦那と姑としゅうとさんはパチンコ病で 毎日パチンコに行き夜はいつもあたしと娘 2人ぼっちです。 私は正直パチンコは嫌いで週に一度しゅうとが いないからパチンコ行くのに旦那借りるよ と言って旦那を連れて行かれます。 自営業なので旦那がパチンコするお金が なくなったら姑に前借りと言ってお金を 借りるので毎月毎月生活はキツイです。 それで嫌な顔をすると旦那が姑に嫁が 夜一人にしたら寂しがる、機嫌悪くなる と姑に言うので私は姑に息子はあんたに 気を使ってるなどゆわれてしまいました。 私は旦那に男の友達を全てきらされましたが 旦那は1人の女性とは関係が続いていてその人 は以前主人の事が好きでした。 けれど旦那は女として見ていないと言い切り 友達だと言い切りますがあたしからしてみれば 相手が主人を好きだった時点で友達関係は 成立していないと思っています。 その女性は姑も気に入っていて私がその女性 にしっとしたらあの子に嫉妬するんではつまらわ といわれてしまいました。 私は旦那がいなければ外に出てはいけないと言う 暮らしがきついです。 やはりたまには息抜きもしたいです(..) 旦那は先程も話した通り自営業で仕事の合間は 自由です。 だから女の子とあったりもしています。 だけど私は男の子と挨拶するのも遊ぶのも 連絡とるのもダメで男性歌手のliveDVDでさえ 割られました。 こおいった事は当たり前なのでしょうか? 私が甘いのでしょうか? 親と縁を切らされ姑旦那から束縛をされ もぅ私にはわかりません…

  • 今年保育園に入園する子供がいます。

    入園準備でよく袋を手作りしたり買ったりしますよね? 姑は孫命なのでそれらを任して欲しそうだったので任せました。 私は特に強い希望がなかったので。 私「姑に孫の物を作らせてあげて私凄いいい嫁だよね~」 旦那「超上から目線だね」 私「旦那にとっては自分の親だからありがとうと思えるけど嫁にとっては微妙なんだよ」 という会話をしました。 私はいい嫁でしょうか?

  • 嫁同士

    長男の嫁をして5年目になります。 近々旦那の弟(2人兄弟)が結婚することになりました。 私としては同じ嫁の立場の人ができて、まだ会ったこともないんですが とても嬉しく、できれば気が合って仲良くできることを 望んでいます。 でも、姑は嫁同士比べてしまうとか、嫁同士が姑に気に入られようと 対立するとかも耳にしました↓ 実際どうですか?お嫁さんを2人以上持つ姑さんは、やはり嫁同士 比べてどちらかをひいきしたりするのってよくあることなんですか?? それと、嫁同士って年齢が近く、住んでるところも近ければ、友達 のように仲良くなったりもありえますか? よく、近所付き合いは深入りせず浅く付き合うべきって聞きますが、 嫁同士もそうしたほうがいいとか、こう付き合うべきってゆうの ありますか? 実際、そうなのかな?

  • 3パターンで結婚しやすいのはどのパターン?

    人物は同じアラフォー40過ぎ男として以下のパターンで ・最も結婚しやすいと思われる男 ・最も結婚が難しいと思われる男 はどれでしょうか?簡単な理由も添えてお教えください。 特に女性目線・立場の意見を頂きたいです。 (人物次第というのは勿論ですが議論にならないので無しとします。) 1.結婚未経験 2.バツ有・子供無 3.バツ有・子供有(ただし親権は元嫁) 宜しくお願い致します。

  • 身内のお見舞い金はどこまで包んだらいい?

    身内のお見舞い金はどこまで包んだらいい? 関西で結婚した者です。お姑さんの妹の旦那様が入院されました。遠くに住んでらっしゃるので 大丈夫ですか?などとお姑さんとの話の中で安否を心配する話はしていたのですが先日電話で 『こないだ(妹の旦那様の)お見舞い行っといたから!行っといたから!』 と何度も言われました。 遠いのにおつかれ様でした~! と言ったのですが、後から主人に、 『お前のこと少し怒ってたで』 と言われました。どうやら、お見舞いに行っといた=私の主人の名前でお金を包んだ ということらしく、私からありがとうございましたとかすみませんが無かった、と。 (共働きでもこういう管理は嫁に求められますよね…) お姑さんの妹さんの旦那様には結婚式で5年前にお会いしたきりなのですが、お見舞い金は、親戚のどこまで包んだらいいのでしょうか? 九州のとある都市の出身なのですが、兄弟や親戚が入院した時もお見舞金というのが無かったので、よく分かりません>_<

  • 水戸黄門でもやもやしたことありますか?

    今日見た水戸黄門、意地悪な姑に文句ひとつ言わないで辛くても付き従って耐えるだけ。 人当たりはいいし謙虚だけど目上の人に全然反抗しないお嫁さん。 で・・・なんか同情してとどまる黄門様。いつものように悪者退治して 何でもかんでも嫁のせいにする姑が黄門様ってわかったとたん手のひら返して黄門様の言うこと聞いて嫁大事~になるラスト・・・・ 勝手な理由で姑に離縁言い渡された時、雨の中玄関の前で座って自害するとこがあったんですけどなんか旦那が帰ってくる時間見計らって自害しようとして多様に見えるんですよねー。 ・・・で旦那に止められて怒った旦那に姑を叱ってもらってるように見える。 耐える女を利用して旦那を見方にしてるように見える・・・。 黄門様の同情かって殿様に姑叱ってもらって態度改めさせてハッピーエンドになってるけどこの嫁さん自分ひとりじゃ幸せになれなかったんじゃないかな。 これハッピーエンドなのかなー?結局周りの人にうまいように取り成してもらってるだけだから姑と本当に仲良くなれたわけじゃないし嫁さん自身は自分で状況改善するべく特に何もしてないしハッピーエンドなのかな? いろいろ愚痴りましたが水戸黄門様がいなかったら姑問題を解決できなかった嫁さん、旦那さんでこれからちゃんとやっていけるのかな? 時代劇だし、勧善懲悪もので姑問題なんて悪者退治のおまけだしいいんだけどもやもやしてしまいました。 水戸黄門でちょっとしたことでもやもやした話って皆さんあります? あと時代劇のお嫁さんとか良い娘とかって「耐える女」って感じの人が多いですけどなんでもっと自分の意見とかはっきり言わないんでしょう?

  • 姑旦那な縛られて実家の墓参りさえ行けません。

    私は今年20歳になる4ヶ月の子の母親です。 主人とは結婚して一年で一緒に暮らしだし 二年になります。 友達とは会えないのは当たり前で 身内とすらあえません。 姑には身内の悪口を言われ聞きたく ないです。 子供が生まれてからは姑が私が いるから里帰りはしたらいかん。 嫁が実家に帰るのは正月だけやなど 言われますが正月すら帰れません。 だけど姑は姑の親と週に何回かあいます。 ずっと旦那がいなければ外に出ては いけないと言う暮らしがきついです。 やはりたまには息抜きもしたいです(..) 旦那は自営業で仕事の合間は自由です。 だから女の子とあったりもしています。 だけど私は男の子と挨拶するのも 遊ぶのも連絡とるのもダメで男性歌手 のliveDVDでさえ割られました。 こおいった事は当たり前なのでしょうか? 私が甘いのでしょうか?

  • お嫁さんの味方で力になりたいけど・・・

    こんにちは。ある方のところにお嫁さんが来ました。 そこは一緒には住んでいないのですが、お嫁さんにはよくスーパーで逢います。 そのお姑さんからよくお嫁さんのことをまあいわば悪口をききます。 あまりに理不尽なことが多いのですが、お姑さんは私に信頼を寄せていてくれるので裏切るようなことはできません。 ですが、お嫁さんは遠くからお嫁にきていて友達もいないはず・・・ そのお姑さんとこれからやっていくのは相当な苦難が待ち受けているのはみえみえです。 私はお姑さんのことをよく知っているので何かとお嫁さんの相談に乗れると思うのです。 だけどお姑さんを裏切ることはできません。 せめて、私は公平にみていてお嫁さんの味方だということをお嫁さんに知ってもらいたいのですが・・・ どうしたらよいのだろう。何かいいアドバイスあったら教えてください。

  • 嫁と姑について

    私は独身ですが、「嫁と姑」について考えさせられる事がよくあります。 まず近所のおばさんは息子夫婦とは別居していますが、お嫁さんが気に入らないようで、愚痴ばかり言っています。「私はお姑さんにやられてきた(いじめられてきた)んだから、私だって嫁をいびってやる」と言ってました。 次は結婚した友達についてです。友達のお姑さんは、旦那さんのお母さんと同居した事がないそうで、お姑さんに仕える苦労はほとんどした事がないそうです。今息子夫婦(友達夫婦)とは近所で別居していますが、友達に意地悪な事を平気で言うそうです。 価値観の違いや息子を取られた、という嫉妬はあると思いますが、やはり嫁いびりは快感なのでしょうか?嫁いびりを我慢したらストレスでうつになったりするのでしょうか?

  • 姑、小姑、同居、子育てについて

    姑、小姑、同居、、 皆様のご意見を頂きたいです。 長文すみません。 現在嫁に来て0歳のこどもがおり、旦那と義両親と同居中です。 結婚するにあたり、義両親が家を建て替えたいという願望と、旦那が親を思う気持ちと、私の義両親に対する良いイメージが合致し同居に至りました。 しかし蓋をあけてみれば散々な姑でした。すごく簡単にまとめると、私が言っても思ってもいないことを話をつくりあげ、小姑(家を出て家庭あり)と悪口悪口悪口。誰のこと?と言うぐらいでっち上げの話。 私のこどもを預けていた時もこどもの前ですごい悪口。こどもが泣いてぐずっても、こどもに向かって うるさい 寝ろ と。 家を建てて入って1ヶ月でそんなので、本当に同居解消を考えました。 しかし旦那のことを考えたりでとどまりました。なんとかうまくやっていこうと。心身ともに絶不調でも。 しかしまた新たな問題が。 もともと小姑と姑の結びつきが強いのですが、一時間半ほど離れている小姑のために(アパート暮らし)、いま私たちが住んでいるすぐ側の土地を用意しようかという話が小姑と姑の間で出ているみたいで、それがすすめば小姑がこちらに来ます。 でも、新築の莫大なローンは旦那名義で毎月のローンの7割は私たち夫婦。それも含め、小姑が近くに来るのもイヤです。旦那からすると小姑は姉ですが嫌いなので知ればきっと怒ると思います。 皆様がこのような状況だったらどうしますか? 私の素直な気持ちとしては、小姑がこの家に住めばいいんじゃないかと思います。 ただ、小姑の旦那はローンが組めないみたいなので厄介ですが、、、 この家から離れて旦那とこどもと3人で心穏やかに暮らす方法をまた考えだしてしまいます、、 ご意見頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • EP-882ABで年賀状を印刷している途中でプリンターのローラーが空回りして印刷ができなくなりました。どうすれば解決できるでしょうか?
  • EP-882ABでの印刷作業中にプリンターが故障し、ローラーが空回りしています。この問題の解決方法を教えてください。
  • EP-882ABでの年賀状印刷中に、プリンターのローラーが空回りして印刷ができなくなりました。どうすれば修復できるのか、教えてください。
回答を見る