• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事の出来る人と出来ない人の違い)

仕事の出来る人と出来ない人の違い

amikake7の回答

  • amikake7
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.11

30年以上会社勤めをしています。 いまは会社の役員をしていますから、そこそこ「仕事は出来た」んだと思います。 そんな前提でお話します。 ます、後で理由は述べますが、「仕事が出来る」という表現はひとまず措いて、優秀な社員とはどんなものか、質問者さんの年齢を加味して書いてみます。 1.仕事が丁寧なこと。  字を綺麗に書きなさいという意味ではありません。 資料の集計、報告、相談、何でもかんでも丁寧であることが基本の「き」です。 時間を掛ければいいと言うものでもありません。 何をやるにも、これは最終的にどうなるんだろうか、と言う事を考えて準備から始めれば、予想外の展開にも慌てることなく、丁寧に仕事が出来ると思います。 2.少しかぶりますが、予測すること  例えば、天気によって一日の流れが変わってくる仕事って割と多いのではないでしょうか。 その時、朝起きてから考えるのと、前の日帰りの電車の中で明日の天気をチェックして、たった30秒で良いから明日のことをざっと考えてみるのでは、一月が20日として、1ケ月で10分、1年で120分、10年で1200分、詰まり20時間の差となります。 積み重ねのあるなしが段取り力の圧倒的な差になります。 雨雲を見てから置き傘を探すのと、置き傘の場所を常に確認する違いは思う以上に差が着くものです。 3.上司の言うことは納得しようとせず、理解に勤めること。  呆れた現実ですが、上司と言うもの(部長さんとか課長さんですね)は、あなたが思っているほど理路整然と物事を考えて指示を出しているわけではありません。 むしろ、会社(自分の上司)の方針がそうだから、と云う理由で部下に指示を出します。 ですから、本音では納得していない事を平気で言いうものです。 天気が良いのに傘を売って来い、みたいなことも平然と云えなければ部長や課長は務まりません。 ですから、そんな時「でも、今日は晴れていますよ」なんて言っちゃいけません。 そんなこと分かっているからです。 そこから先が良い上司か悪い上司かの分かれ目であり、良い部下か悪い部下かの分かれ目です。 良い上司は、自分が理不尽なことを言っているのが分かっていますから、大人の会話が可能です。 一方駄目な上司は、会社の言うことを代弁するのが仕事であり権限だと思っていますから、「なんで売れないんだ」と怒ります。 また、良い部下は、ひたすら「いやー、頑張ったけど駄目でした」とだけ云って、売れない言い訳はしないし、指示に対する不満も言いません。 そんなもんだと割り切っています。 駄目な社員は・・もう分かりますよね。 つまり、上司の言うことの是非や妥当性に気を取られていると、より大切なこと、つまりあなたに何をして欲しいのか、ということを聞き逃してしまいます。 そうなると、結果もおかしなものになり、出来ない社員のレッテルを貼られてしまうと言う流れです。 こういう例は、実は物すごく多いと思います。 4.早くやること  馬鹿にしたような言い方で恐縮ですが、20代の社員の仕事をチェックせずハンコを押す上司はいないと思います。 そのような中で、こいつは計算を間違わないとか、誤字脱字はない、会いえの云う事は私心を入れず報告できるなどの評価を増やしていき、任される範囲が広くなっていくものです(外資系は少し違いますが)。 ですから、結果の不正確さは見直しで防ぐとすれば後はスピードです。 明日締め切りのものは資料さえ揃えばすぐやって前日までに出す。 表だって褒められる事は無いでしょうが、実はこれは非常に高いポイントがつきます。  以上がHow Toですが、最初に言った出来る社員を目指すのはいかがなものかと思います。 と言うのは、往々にして「出来る社員」と言う言い方は、上司にとって都合のいい結果を持ってくる社員、上司の意向を汲んで動く社員を意味するからです。 ですから、上司が変われば「出来る社員像」もガラッと変わってしまい、その切り替えが旨くできず駄目になっていってしまう、一見出来る社員をたくさん見てきました。  言葉の綾かもしれませんが、出来る社員ではなく、一目置かれる社員を目指しませんか。 ポイントは、丁寧、予測、理解、スピードです。 頑張って下さい。

k07140216
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事のミスについて

    アパレルで働いて6年。今までレジミス、お客様へご迷惑をかけるミス、その他業務的な細かい事など本当に度々ミスをしては店長に叱られ注意され、それでも見放さずにいてくれてました。しかしまた今回ミスをしてしまい、私の完全なる不注意でいつもなら絶対しない事ができてなく、ミスしてしまいました。 店長にはもう一緒に働きたくないと言われ、本当に信じられない、信用できないと言われ店長の気持ちになると私みたいなミスを度々起こす人って本当にイライラすると思うし嫌になるのもわかります。 わたしは仕事が雑で、自分流で仕事をしたりするところがたまにあって、仕事に対する責任感が足りなく当たり前の事が当たり前にできないのです。だから、ミスをしないように、気を引き締めてはいるけれど、それでもやっぱりどこかでぼーっとしてたり気が抜けてるのかミスをしてしまいます。 下記にある事がすべて当てはまります。 ↓↓ どこかミスしないように気をつけると別のどこかがミスする 注意するべきリストをまとめてもミスをする 同じミスを何度もする 上司や同僚からもミスを指摘されたり怒られる メモを取ろうとすると聞くことを忘れる 「臨機応変にして」と言われて工夫すると「余計なことをしないで」と怒られる プレッシャーやストレスで考えることができなくなり、臨機応変な対応ができなくなってまた怒られる 何かの精神的な病気でしょうか? それとも単に責任感がなく気が抜けてるだけですか? 仕事で挽回するしかありませんが、わたしみたいな人はどこいっても通用しないと思います。 仕事しないと生きていけないけど、どの仕事も向いてないと思ってしまいます。

  • 仕事ができなさ過ぎて辛い

    25歳女性です。 派遣で販売の仕事を始めて1ヶ月たちますが仕事ができなさ過ぎて辛いです。 「始めだからしょうがない」というレベルでは済まされない初歩的なうっかりミスが多すぎるのです。 お客様にお釣りを渡し忘れる、高額商品を落とす、表記や在庫などを見落とす・忘れる(何回かチェックするのですが)、余計なことをして仕事を増やす等。 レジや納品など動作も遅く職場の方々に負担がかかっています。 仕事に行く前にメモを書き直したり付箋を貼って見返したりシュミレーションをするのですが、同じミスを繰り返してばかりいます。 臨機応変に動くことができず、頭では色々考えていても、端から見たら何もしていないように見えます。 おまけに気を効かすこともできません。 せめてコミュニケーションだけは頑張ろうと思ったのですが、ミスを繰り返すうちに体が強張り口も上手く動かせなくなりました。 やっと声が出せても小さくてうわずった情けない声しか出ません。態度もオドオドして頼りないように見えます。 私の職場はチームで動くのですが、チーム内で浮いた存在になっています。 雑談をしようとしても、余計なことを言ってしまうんじゃないか、 仕事ができないくせに調子に乗っているように見えるのではないかと思って、最近は何も話せなくなりました。 実際、話に加わると先輩に怪訝な顔で見られそこで話が中断されます。 その先輩は私を指導担当してくれている方で、最初はフレンドリーだったのですが最近は冷たくされています。 「要領が悪すぎる」「(私)さんといると疲れる」と他の先輩に漏らしているのを聞いてしまい、質問をするのも怖くなってしまいました。 要領も物覚えも悪く、理解力もコミュニケーション力もない自分に腹が立ちます。 入って半月もしないうちに聴覚過敏が酷くなりました。なのに人の話はうまく聞き取ることができません。 小銭を数える手が震えたり、トイレでこっそり泣いている毎日です。 派遣の抵触日が9月までなのでそれまでは頑張ろうと思っていますが、もう逃げ出したい気持ちでいっぱいです。 どうすれば少しでも気持ちを楽に、要領よく仕事ができるでしょうか。

  • 仕事ができなくて自分に向いた仕事がしたいです。

    私は社会人11年目の女です。卒業してから事務の仕事に就いていますがミスが多く、臨機応変に対応もできず、その場面に直面するとパニックになったりします。また要領が悪いので仕事もとても遅く残業してしまいます。 今年転職したのですが、今の仕事は事務プラス営業という感じでして、人と接するのも苦手なため、入って2ヶ月ですがもう限界がきています。だんだんこいつはダメだと周りの目も冷たくなってきました。 以前あまりにも仕事ができないので、自分はADDではないかと検査を受けた事がありましたが。先生はADDではないとおっしゃっていました。でもその時にIQが89だったのでもともと頭が悪いんだなぁと自分で思いました。 本当に仕事ができない自分が嫌で、毎日消えたいと思っています。 こんな私でも向いている仕事またはできる仕事ってあるのでしょうか?

  • 学力と頭の回転の相関

    学力(テストの点)と頭の回転(その場で学んだことをすぐ覚え、 臨機応変な対応ができる)は関係があると思いますか? 私は学力は高いですが、 ものを覚えるのが遅いです。 このような人は異常でしょうか?

  • 仕事で判断に迷う時。

    私が以前勤めていたパート先での話です。 私は自分の始業時間より早めに職場に行って、 前から職場のドアの汚れが気になっていたので そこを拭いたりしようと思っていました。 しかし、先輩に「忙しくない時でいいんじゃない。」 と言われ、ドア拭きをやめました。 自分としては自分の仕事が忙しいとは思っておらず、 自分がこれは拭いた方がいいと判断したためそうしたのですが・・・。 それからしばらくして、他の人が職場の掃除などは しているのを見たことがないので、掃除はしなくても いいのかと思っていると、上司から「掃除をするのも 事務の仕事だと思っている。」と言われ、まあ とりあえずそう言われたのだからと時々掃除は するようになりました。 しかし、それ以外にも、仕事をする時に、上司に聞くと「それは自分で判断して。」と言われたので 他の事もなるべく自分で判断してやっていると、今度は「それは聞いてからにして。」と言われてしまい、 自分としてはどうしていいのか本当に迷うことが あるのです。 場合によって臨機応変に対応するということでは ないかと思うのですが、その臨機応変に対応する 仕方が上司と私では違っているのでこのような 問題が発生するのではないかと思うのですが、 このような場合どうすればいいと思われますか?

  • 臨機応変でなく、個人プレーの仕事はありますか?

    ADHDという発達障害を持っております。 そのため、仕事ではどうしてもケアレスミスが多発します。 そこで、タイトルのような、臨機応変な対応を必要とせず、 業務の範囲があまり広くなく、基本的に個人でできるような仕事を探しております。 どなたかご存知の方がおられたら、ご教示いただけないでしょうか。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • 仕事の理解について

    今の仕事が臨機応変に対応しなければいけなく、次のことが考えられず、行動に移るまで時間が掛かるのですが、どうすれば一つの物事に対応しつつ、次のことを考えて行動に移ればよいのでしょうか? また、どうしたら言われたことを一回で理解して覚えればよいでしょうか?教えてください、お願いします。

  • 対応できる人になりたいです!

    今、小さい会社に勤めています。経理から営業事務まで一通り仕事をこなさないといけないのですが、自分の性格で悩んでいます。ひとつひとつの物事を繋げることができないというか、前に片付けた仕事は自分自身で勝手に整理してしまうクセがあるのです。例えば、この商品は品切れだよと言われているのに他の人からの注文を受けてしまったり・・・違う人からそれぞれ言われた事をそのまま受けてしまうというか臨機応変な対応ができません。何か訓練方法があれば教えてください。

  • 仕事が出来なさすぎる!

    今22で仕事は土木の仕事をしているのですが、(日払い)あまりにも仕事が出来なさすぎている事に自分自身哀しくもあり、腹が立ってます。 メモなどその場で取っている暇はない。全て臨機応変に対応するしかない。しかし、自分はそれが上手く出来てない。 もう身体で覚えるしかない。…のですが。 もうとにかく困ってます! これから先どんな仕事に就いてもダメなような気がしてなりません。これまで色んな職種をしてきましたが、どの仕事も平均的に約3ヶ月でクビになります。 どうしたらいいでしょうか? 周りの人達の反応はほとんど呆れられてます。 ※水頭症と言う持病あります。

  • 「臨機応変」と「その場しのぎ」の違いは?

    漠然とした質問で済みませんが、仕事をこなしていく上で、 「臨機応変」と「その場しのぎ」の違いは何だと思いますか? ちなみに私は仮説として以下の通りに考えています。 ■臨機応変   一つの事案において、通常のやり方とは違うものの、   その事案の中では統一した対応を責任持ってしていること ■その場しのぎ   一つの事案の中でもコロコロ対応、考え方を変えること

専門家に質問してみよう