• ベストアンサー

血圧剤の服用

病院で160-90くらい、家では140-90くらいです。最初アムロジピン2.5mgで効かなくて5mgにしたのですが、これも効果なく、次にレザルタスHDを使ったのですが、これは効きすぎて95-50くらいに下がってしまい、今はレザルタスLDを2日に1回服用していて120-70くらいですが、2日に1回という飲み方って良いのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

効いたとか効きすぎたというのは、どういう血圧で判断したのかが重要です。 起床時、就寝時の血圧の平均が140程度なら、薬なしでも問題ないですし、経験的にはアムロジピン5mgだと多いくらいです。薬の効果判定は少なくとも2週間以上5回以上の家庭血圧の平均で判断すべきです。 特にレザルタスのようなARBを含む薬は効きが遅く、最大降圧作用は一か月以上経過してからでるので、一か月以上経過してからその効果を評価すべきです。

noname#156105
質問者

お礼

ありがとうございます。効きが遅いとは意外です。というのは服用してすぐ血圧が下がるからです。ひょっとして私の血圧はそんなに高くないのでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • drsupple
  • ベストアンサー率38% (48/126)
回答No.1

通常は1日一回1錠が普通ですから、2日に1回服用するなら半錠を1日一回とするのが、 血液中の濃度が一定にできるのでいいと思うのですが。 担当医師と相談されるのがいいでしょう。

noname#156105
質問者

お礼

ありがとうございます。一応医師からそう言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 降圧剤の服用について

    血圧が高め(140-90)なので、降圧剤を1年程前から使いはじめました。最初はカルシウム拮抗剤2.5gを服用して効果がなく、次に5gにしても効果なく、その次はレザルタスHD(カルシウムとアンジオテンシンの混合剤)を服用したところ効き過ぎて上が100以下になり立ちくらみが出たので、レザルタスのLDに変えましたが、115-70と結構効いています。ところが2日に1錠を服用しても、この値が変わらないので、自分で勝手にこのペースで服用してますが、やはり毎日飲んだほうが良いのでしょうか

  • 高血圧の投薬について

    現在、高血圧症で専属の医者からアムロジピン7.5mgを毎朝、服用している者です(これを服用していれば、血圧値は平均130~80ですが、少し前に飲まずにいたら200~160近くまであがった経験があります)。 本日、診療を受けた際、「アジルバ20mg + ニフェジピン20mg 毎朝服用」に切り替えたほうが良いと言われ、処方されましたが、この「アジルバ20mg + ニフェジピン20mg」は、アムロジピン7.5mgに比べて、薬の成分は強いのでしょうか。自分が懸念しているのは、職業上、あまり薬の成分が強いと頭がフラフラしたり、考えがまとまらないのでは?と勘ぐってしまうのですが、そのあたりを回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 血圧降下剤の服用を止めたいのですが

    66歳の男性です。60歳定年後嘱託勤務、市のシルバーも終わり家でゴロゴロしています。  現職中から職場の健康診断で血圧が高い旨指摘されていました。退職後の数年前、めまいと耳鳴りが酷いので総合病院で診察を受けました。耳鳴りはお薬の服用で無くなりましたが、血圧は隔月に通院してお薬を服用していますが、血圧も安定しているので服用を止めたいとお医者さんに言いましたが駄目との事です。  薬剤で血圧が安定していることは承知していますが、めまいなどの症状が無いので服用をやめたいのですが。昔から薬は症状が酷い時だけ服用するものと教えられてきましたので。  身体は痩身で薬服用中ですが上が130-150、下は70-90ほどです。薬はアムロジピン5mg 錠を2錠/日を処方されていますが毎日1錠だけ服用しています(これはお医者さんには秘密にしています)ので薬が売るほど溜まっています。 血圧降下剤の服用している方、処方とおりの服用をしていますか。

  • 降圧剤とEDとの服用について。

    還暦の男性です。循環器の医師には聞きづらいので教えてください。ED薬・レビトラ(サビトラ20mg)を月一回必要に応じて服用していました。最近降圧剤(テラムロ配合錠+2.5mgアムロジピン)を処方されました。同時服用はいかがなものでしょうか?

  • 高血圧の原因

    降圧剤(レザルタスLD)を服用して1ヶ月程たちますが、135/80くらいで落ち着いています。薬を飲まないと、170/120くらいまで上がってしまいますが、年2回の健康診断では血圧意外はなにも指摘されませんし、運動も自転車を年間1万キロは走ってますし、味付けは薄味、ストレスも感じない、いびきもしません。ちなみに175cm、65kgで体脂肪は15ほどです。自分で言うのもなんですが、一般の人よりだいぶましな生活習慣を送っていると思うのですが、なぜ血圧が上がってしまうのでしょうか?、血液検査等では分からない何かあるのでしょうか

  • レキサルティの服用について

    主治医に「(薬の)レキサルティは1mgを朝と夜2回に分けて服用するよりも、2mgを1日1度まとめて服用したほうが効果がある」と言っていたのですが、本当でしょうか?同じことではないのでしょうか?よろしくお願いします

  • 薬をハサミで切って服用

    ルーラン4mgをアカシジアを避けるために、3分割して合計で8mg分になるように(計6回服用)服用しているのですが、1.3mg錠と考えれば通常服用と同じ効果が出ると考えて良いでしょうか?よろしくお願いします

  • アモキサンの服用量

    アモキサンの服用量として 「アモキサピンとして、1日25~75mgを1~数回に分割経口服用する。効果不十分と判断される場合には1日量150mg、症状が特に重篤な場合には1日300mgまで増量することもある。 」 とあります。 パキシルは 「通常、成人は1日1回夕食後、パロキセチンとして20~40mgを経口服用する。服用は1回10~20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。なお、症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減する。」 となってます。 パキシルは20mg~40mgで アモキサンは25mg~300mgという広範囲の服用量になってます。 アモキサンは単剤で処方する場合、どのくらいが標準処方量になるのでしょうか?

  • アジスロマイシンを服用後にメイアクト

    アジスロマイシン錠250mgを服用(3日間の服用で約7日間作用が持続する)を昨日飲み終えましたが、 インフルエンザ後の風邪が2週間以上治らないので、今日病院で処方薬をかえてもらいました。 抗生物質をまた処方されたのですが、 アジスロマイシン錠の効果が7日間持続している時に メイアクトMS錠100mgを今日から1日3回服用しても大丈夫なんでしょうか? 抗生物質なので副作用が起きたら怖くてまだ飲んでいません。 アジスロマイシンの効き目7日間が過ぎてから、メイアクトを服用した方がいいでしょうか? 詳しい方回答宜しくお願いします。

  • ハサミで分割して服用

    ルーラン4mgを1日2錠服用していますが、アカシジアを出さないために1錠を3分割して1日計6回服用しても通常服用と同じ効果が得られるでしょうか?そうすればアカシジア止めをもらう必要がなくなるのですが。よろしくお願いします

専門家に質問してみよう