心筋梗塞での適切な食事、運動とは?

このQ&Aのポイント
  • 心筋梗塞で適切な食事は減塩を意識したものや塩分の多い食材の制限が重要です。また、血をサラサラにする効果のある玉ねぎがおすすめです。
  • 心筋梗塞後の適切な運動は軽度の体操や散歩、ジョギングなどです。適度な運動を毎日行いましょう。
  • 心筋梗塞の治療中は定期的に病院での検査や診察を受けることが重要です。お薬の服用も欠かさず行いましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

心筋梗塞での、適切な食事、又は運動を教えて下さい?

3月下旬にスキー場で、異常を感じ、スキー場近くの病院で、緊急搬送、入院となり、カテーテル治療を受けて、2週間の入院後、先週4日に退院、帰省し、地元の巨大病院へ継続治療に行ってきました。 今まで、大病の経験はなく、風邪でさえ病院に行ったことはなく、いたって健康と、自負しておりました。 お薬は、40日分頂き、特に、異常が無ければ、5月下旬の来院予定で、運動検査などすると言われています。 それまで、間が空くので、その間の過ごし方などが気になっています。 半年前にタバコを止めて、そのせいか、多少のメタボではありましたが、それにプラスして、体重が急激に5キロ程増えて、コレステロールや、血圧も、普通だったのが、この半年で急激に上がっていました。 入院中に、食事指導が30分程ありましたが、減塩の醤油やソースにすること、 それ以外だと、お魚だと塩分の多い塩鯖などの説明や、ソーセージの塩分量、 卵が好きだと言いますと、1日1個までなどの説明を、簡単に伺っただけでした。 看護士さんからは、玉ねぎが、血がさらさらになるので、良いと聞きましたが、 1日にどの位の量を食べたら良いのでしょうか? 又、血がさらさらになるのに、玉ねぎ以外でも、お奨めがありましたら、 その量も含めて教えて頂けませんか? 運動も特に、入院先でも、引継ぎの病院でも、注意を受けなかったので、退院後は、簡単な体操を10分程、散歩は、毎日20分~30分程、歩くスピードと同じ位のジョギングを10分~30分を隔日でしています。 このような状態ですが、皆様どうぞよろしく、お願いしたします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数29

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinomama
  • ベストアンサー率29% (26/88)
回答No.1

ステントは入れましたか?心臓に後遺症は?運動に関しての注意を受けなかったと言うことなので、心臓には殆ど後遺症が無いと推測します。心筋梗塞になっても心臓に後遺症が無い場合、テニスなどの激しい運動をしている人が結構います。ただ、まだ運動検査をしていらっしゃいませんし、心筋梗塞になってから日が浅いと思いますので、余り激しい運動は避けたほうが良いかもしれません。ジョギングは医師に相談してからにされては如何でしょうか。運動として理想的なのは、ヨガ、水泳(クロール)、ちょっと速いスピードのウオーキングですね。体が完全に回復したら、ウオーキングの時間を倍くらいにしても良いかと思います。この基本の運動に、今後、テニス、ゴルフなどお好きな物を足しても良いのではないでしょうか。 血液をさらさらにする食材は基本的に緑黄色野菜、そして果物です。生で一日8カップ程度食べるのが理想とされています。ただ、果物は糖分も多く含まれているので、緑黄色野菜を6カップにして、残りを果物にする必要があるかと思います。炭水化物や脂肪分、糖分、塩分を多く含む物は控えられたほうが良いと思います。お肉も赤身は、控え、油の付いていない鶏肉、又は塩分の低い魚(干物などではない)にすると良いと思います。又グレープフルーツは血をきれいにする作用があるといわれています。ただ、コレステロールの薬を飲んでいる場合は医師に相談してください。薬によってはグレープフルーツを食べることに寄って、薬の効果がなくなってしまうものもあります。たまねぎだけ食べていれば良いというのではないので、他の緑黄色野菜を食べること前提で一日半分から1個くらいで良いと思います。(たまねぎの摂取量も8カップの中に計算して大丈夫です)脂肪分は動物脂肪で摂るのではなく、オリーブオイル、ナッツ(くるみ、アーモンド等)から摂ると非常に理想的です。 心筋梗塞の再発防止には血圧の維持が不可欠になります。感情によって血圧も上がったり下がったりするので、なるべくリラックスするように心がけてください。又、心筋梗塞は命にかかわる病気ですので、万が一のため、常にバファリンなど血を薄める物を常備しておくと良いでしょう。もし、前回スキー場であった様な「異常」を感じた場合、バファリンをすぐに(一回の服用量の2倍程度)噛み砕いて飲み込むと良いでしょう。これをすることによって30分程度の時間稼ぎができます。参考になれば。

ft4141
質問者

お礼

kinomama様 詳細かつ、分かりやすくご説明下さり、真にありがとうございました。 スキーは、長く止めていたんですが、3年前から再開し、たまにですが、 スクールで指導することもあり、60歳までは、現役で頑張りたいと、 思っていたところの、発病でした。 健康体に戻したいので、質問させて頂きました。 教えて下さったこと、よく守りたいと思います! ニトロを常備すると、聞いていましたが、 処方にはなく? でもバファリンは、運動時は携帯します。 感謝合掌

関連するQ&A

  • 心筋梗塞について

    先月の28日 オヤジが心筋梗塞で倒れ 現在入院しています 今は リハビリで2週間ほどして退院する予定らしえですが 食事療法で退院してからが大変そうです しかも 後遺症みたいなものはないみたいですが 僕は家族の中で一番離れぎみの場所に住んでいるため いつも見に来るなどはできません 片道二時間弱かかります 姉二人は 近所です 母親も 仕事を辞め 父親の看病に専念するようです しかし 僕はなかなかこれないですが 父親には元気で 長生きして欲しいですから 心筋梗塞について知識をつけ リハビリ生活の手伝いをしたいです 心筋梗塞のリハビリ生活の中で 良い治療方法や 食べ物 飲み物 運動方法など教えてください ちなみにオヤジは76才です 100才ぐらいは元気でいてほしいです

  • 心筋梗塞退院後の歯科治療について

    突然心筋梗塞にかかりまだ入院中なんですが、退院後のことがなにかと不安です。 そのなかで発症前に虫歯の治療を受けてまして奥歯の神経を抜き仮詰めした状態で約2週間経ってます。 まだ2週間くらいかかりそうなんですが、(詰め物もほとんどとれてる状態です)退院後普通に治療再開しても問題ないのでしょうか。 血をさらさらにする薬を飲んでるとだけ告げて下さいとは言われています。 こんな患者嫌がられるとかないでしょうか。

  • 33歳で心筋梗塞

    33歳の兄が、先週胸の違和感を訴えて、検査をしたら、即入院で元気なのですが、絶対安静でした。 ニトロが効いたので、狭心症だと思ったのですが、 お医者さんから、心筋梗塞と言われました。 本日、カテーテル検査で動脈硬化を二箇所発見ということで、一箇所は、カテーテル検査と同時に治療しましたが、 もう一箇所は、来週にもう一度、治療することになりました。 来週末に退院できるそうなのですが、 お医者さんからは、 『禁煙、激しい運動はダメ、一生通院、薬を常に常備』 などの条件が出されました。 この状況は、極めて深刻な状況なのでしょうか? 今後、生活習慣を守っても急死の可能性や、寿命の低下などがあるのでしょうか? 色々教えて頂きたいので宜しくお願い致します。

  • 心筋梗塞後の右手の握力の低下について

    いつもお世話になっています。 先日父親が心筋梗塞で2週間ほど入院しました。 幸い症状は初期段階だったらしく、投薬やカテーテル治療などを経て現在は退院し、 定期検診を受けながら、普通に生活をしています。 入院して4・5日目辺りから、右手に力が入らないようになりました。 左手はスムースに閉じたり開いたり出来るのですが、右手はそのスピードが 遅いようです。 箸やボールペンなどを持っても、どうも違和感があり力が入らなく、 右腕を上まで上げようとしても、こちらもスムースに行かないようです。 入院前は全くそのようなことはなかったのですが…。 入院中に主治医の先生に言ったところ、MRIで調べましょうと頭の方を調べてもらったのですが、 血管が詰まっているとかの異常はなく、整形外科でレントゲンを撮っても、 異常はないと言われたそうです。 退院後の今も、違和感は取れていません。 心筋梗塞治療後にこのような症状はあるのでしょうか? それとも別の病気の疑いがあるのでしょうか? 入院後に出てきたとのことなので、心筋梗塞との因果関係があるのか気になっています。

  • 急性心筋梗塞(長文かも)

    ついこの間、夜中に冷や汗だらだら、脱力感と恐怖心に襲われ救急車で救急病院へ、急性心筋梗塞でした。 自分の場合血管がむしろ太いらしくそれが為によどんだ血が詰まってしまい心筋梗塞に。カテーテルで血を取り出している最中5,6度致死的不整脈というものになり、映画でしか観たことのない電気ショックみたいなものをその度おこない、なんとか今生きていることができています。 生きているのは最高です。ほんと実感です。 まあ原因は喫煙(セブンス☆ーを日に3箱)。血中コレステロールというんでしょうか、それが高い。(どれくらいかは記憶にないのですがかなりOK範囲よりたかかったです。それと糖尿(これはまだそのけがあるという段階ですが明らかにこのままではいかんということでした。) 退院してから塩分、糖分、脂分を抑え、 血液をサラサラにする薬や、心臓の薬、等を飲んで がんばっているところです。 で、お聞きしたいのは心筋梗塞は完治するか、否か。 です、 自分はいま39歳、 まだまだまだまだやりたいことがあります。 いろいろ大変だとはおもいますが、 努力すれば完治するものですよね。

  • 急性心筋梗塞の術後

    長文ですが、宜しくお願いいたします。 75歳になる実父についてです。 今年の5月の初旬に外出先で心筋梗塞になり救急車で運ばれ、緊急手術を受け一命を取り留めました。 運ばれた当日に 大きめの血管の詰まりをカテーテルで通し、あと1箇所細い血管へのカテーテルを約2週間後に受けました。 5月末の退院時に病院から今後の予定表を渡されました。 毎月の受診日の予約日が記載 2ヶ月ごとの検査(採血・レントゲン・心電図) 最初の手術から4ヶ月後に再度カテーテル手術を伴う入院(3日間)の予約日が記載 そのまた数ヶ月後に再度カテーテル手術を伴う入院(3日間) 以降、定期的に検査・手術をおこなう旨 医者からの説明は 「一度なると、再発しやすいから」と言う説明のみです。 投薬は続けるのは当然の事だと思いますが、2ヶ月おきの検査や 数ヶ月おきの入院とカテーテルの処置は本当に必要な事なのでしょうか。 検査で異常があってからのカテーテルでは遅いのでしょうか? 経過を診て云々ではなく、退院時にずいぶん先の手術予定日まで決められてる事に 驚きました。 人によって、それぞれ予後は違うものだと思いませんか? 経過が悪い、再発の予兆が検査でみつかった上で、入院ならわかるのですが。 心筋梗塞で手術を受けられた方は、みなさん、このような経過をとるものなのでしょうか? 9月末に、入院とカテーテルが予定されています。 検査で異常がない段階でも わざわざ入院してカテーテル処置を受けるべきなのでしょうか? 教えてくださいませ。 *********************** 父はアルツハイマー型認知症で、現在グループホームに入所しております。 そのため通院や入院が大変な事もあり、 特に悪くもないのに頻繁に通院や入院は避けたいというのが本音です。 また父自身も自分の病気の事を理解できず、前回の入院中も点滴を外したり徘徊がひどく 周囲に迷惑をかけて大変でした 本来6月初旬の退院予定でしたが、父の異常行動がひどく、病院から追い出される形で退院した経過もあります。

  • 心筋梗塞ステント治療後について教えてください。

    1ヵ月弱前急に胸が痛み、病院に行きました。初日は心電図・採血も異常なしと言われ、翌日もう一度行くと心筋梗塞を起こしているといわれました。その日に入院して一日CCUですごし、翌日カテーテル造影後、ステントを1つ入れました。左の細い血管が細くなっていたとのことでした。正直説明はあまりありませんでした。カテーテル>ステント>でOKみたいな感じでした。治療後は翌日退院で、術後も順調とのことです。 現在治療して1ヵ月弱なのですが、今後のことで教えて下さい。 治療して2週間後に、採血・心電図・心筋シンチ・異常なし。今から1週間後に又採血して、11月末に採血・心電図が決まっています。 検査・薬・睡眠・食事の摂生はしています。 又私は、10年ヘビースモカーでしたが禁煙しました。・コレステロールは薬を飲んでほぼ正常値・糖尿なしです。 ステントは薬なし。 心筋梗塞の場所左裏の細い血管1ヵ所です。 他に甲状腺機能亢進症もちですが、薬を飲んで今は落ち着いています。後、安定剤のリーゼを日に2錠飲んでいます。 現在の薬は、毎朝食後バイアスピリン100 1錠 アーチスト10の半錠 プラビックス75 1錠 ミカルディ20 1錠 薬を飲む前は、血圧150-95くらいでしたが、今は116-72平均 脈が夜になると60切ることもあり、たまにふらふらしますが、慣れてきました。 今の運動は脈が120までぐらいで、息が上がらない程度と言われています。 私は、今後どの程度まで運動できるのでしょうか?夏の海でジェット乗ったり・潜りなどはできないのでしょうか? 地元が地方なので、今東京に知り合いも少なく、かかりつけの病院もありません。治療したところ以外は、、 知り合いの話では東京女子医大がいいらしい、と言うので代ろうかとも思っています。 まとまりのない長文です申し訳ありませんが、不安なのでいろいろ教えてください。

  • 心筋梗塞?のあと発熱しますか

    84才父が3日前に心臓発作でCCUに入っています。もともと胆のう炎で入院していたのですが、退院直前に胸の痛みを訴え意識はあったものの脂汗を大量にかいて血圧が下がり、「心筋梗塞」だろう(ただし冠動脈の大きなところが詰まったのではない)といわれて現在血液をサラサラにする薬を点滴でいれています。血糖値が高くカテーテルでのバルーン治療はややリスクありということで、やっていません。痰が絡む以外は一応落ち着いていて意識ははっきりしているのですが、CCUに入って二日目の夜発熱しました。胆のう炎の間も何回か発熱して抗生物質を投与していたので、それがぶり返したのかもしれないのですが、心筋梗塞で発熱するものでしょうか。 それと、入院しているのは一応総合ER病院なのですが、内科と循環器系のCCUとはちゃんと連絡がとれているものなのでしょうか。心配です。

  • 医療ミス??心筋梗塞

    車で出勤途中、急に左上半身にひどい筋肉痛のような症状があらわれました。 今まで経験したことのない痛みだったので、自力でなんとか自宅に戻りました。 痛みがますますひどくなり、救急車を呼びました。 意識があったので、「左半身の激痛・脂汗等」を告げました。 近くの病院に搬送されて、その病院の循環器専門の医者に診てもらいました。 心電図やらいろいろな検査を受けましたが異常が見つからず、 痛み止めと解熱剤を処方され帰宅しました。 帰宅した後、高熱(40℃)&左半身の激痛がおさまらず一睡もできず・・・ 翌日、もしかしたら整形外科系かなと思い整形外科へ・・・ しかし、異常なし。 そのまた翌日・・・最初の病院で「症状がおさまらなかったらまか来て下さい」 と言われていたのでその病院へ行きました。 その日は、他の病院の循環器科専門の先生が診察する日だったようです。 その先生は、2日前私が救急搬送された後の検査の心電図を見ただけで、 「急性心筋梗塞」と診断され、その先生の病院に救急車で緊急入院と なりました。 その後、カテーテル手術でステントを入れ数週間の入院で無事退院できました。 もし、最初の病院で、異常なしで帰されて死亡した場合は、その病院(医者)は 医療ミスとなるのでしょうか?? ちなみに入院・手術した病院でそのことを話したら、はぐらかされました・・・・ 医者同士はかばい合うのですね・・ 長々わかりにく文章を読んで下さりありがとうございました!! ご意見よろしくお願いします。

  • 降圧剤一日に飲まず 40分ゆっくり歩く運動

    7月中旬母は脳出血で倒れ入院 その後リハビリ病院へ9月中旬まで入院し 軽度だった事 母の努力もあり 退院。退院後も降圧剤を飲み続け リハビリ病院で習った 足上げ 腕上げの 運動と 私とユックリ40分ほど歩く運動を一ヶ月弱ほど続けてます 。 まだ残ってると思っていた降圧剤が 切れていたことに今朝気づき 明日病院に行くとのこと。今日は 薬がなかったので 飲んでません 40分の歩き (ウォーキング) 行っても大丈夫でしょうか 一日飲まないで運動どうなのでしょうか

専門家に質問してみよう