• 締切済み

降圧剤一日に飲まず 40分ゆっくり歩く運動

7月中旬母は脳出血で倒れ入院 その後リハビリ病院へ9月中旬まで入院し 軽度だった事 母の努力もあり 退院。退院後も降圧剤を飲み続け リハビリ病院で習った 足上げ 腕上げの 運動と 私とユックリ40分ほど歩く運動を一ヶ月弱ほど続けてます 。 まだ残ってると思っていた降圧剤が 切れていたことに今朝気づき 明日病院に行くとのこと。今日は 薬がなかったので 飲んでません 40分の歩き (ウォーキング) 行っても大丈夫でしょうか 一日飲まないで運動どうなのでしょうか

みんなの回答

回答No.2

降圧剤の多くは「飲んだら急激に効き始め、飲み忘れたら急激に上がる」といったものではありません。 なぜなら「飲めば低血圧症の恐れ、飲み忘れれば一気に高血圧」となるからです。 なので「1日飲み忘れたくらいなら問題ない」と言えます。 逆に毎朝飲んでいたのにたまたま飲むのを忘れ、夕方に思い出したので夕方飲んだ。 の方が危ないと言われています。 夕方に飲むくらいなら、翌朝まで飲まずにいた方が良いのです。 これは持続性があるが故に、夕方飲んで血圧が下がり、薬の効果が持続している間に翌朝飲めば、下がりすぎの危険があるからです。 またウォーキングも、1日くらいなら飲まずに運動しても問題無いでしょう。 ただし寒い日や、ハードな運動はやらない方が良いです。 しかしこれらは一般的な事であり、一度倒れた経歴がある以上無理は禁物です。 ウォーキングにも休息が必要ですし、不安なままウォーキングしても意味がありません。 素直に自宅で静養する方が良いと思われます。

happystars
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました 今後慎重に記録を観察てゆきます ありがとうございました

回答No.1

>今日は 薬がなかったので 飲んでません 40分の歩き (ウォーキング) 行っても大丈夫でしょうか 一日飲まないで運動どうなのでしょうか 脳出血で倒れた方ならば、今日1日くらいはリハビリはお休みして、明日病院で薬をもらい服用したうえでなさるのが良いでしょう。万一のことがあってはいけませんからね。 どうぞお大事に。

happystars
質問者

お礼

ありがとうございました そうですよね 焦らず リハビリ進めるようにいたします 大変ありがとうございました

関連するQ&A

  • 脳出血の経験がある人はお肉をとらない方がいいですか

    母が夏に脳出血でたおれましたが 軽度だったので リハビリを経て普通に過ごせるようになりました がまだまだ長生きしたいので 健康についてとても熱心に勉強してます 色々な方の情報を伺いたいのでこちらで質問します 脳出血の経験がある人は 豚肉などは 食べないほうがいいのでしょうか お肉は神経回路に良い刺激をあたえるので 高齢の方は食べたほうが良いと本に書いてありました 母は今でも降圧剤とってます そして入院中は 鳥のささみしか 肉類は出なかったとの事でした 又脳出血の経験があるかたで 退院後はどのような状態でいらっしゃいますか やはり 倒れる前と違う状態から抜けられない方も 多いのでしょうか 反対に倒れる前と同じ状態に戻れた方もいらっしゃいますか お忙しいでしょうが ご回答よろしくお願いいたします

  • 脳梗塞リハビリ病院の入院費用について

    脳梗塞リハビリ病院の入院費用について 父が脳梗塞でリハビリ病院に入院しています。 先日病院に行った際、入院費を支払ったのですが、母が言うには、月16万ぐらいかかると言っていました。 これくらいの金額がかかるものなのでしょうか? ネットで調べてみましたが、?なことばかりでよくわかりません。 救急病院に入院していたときは、高額療養費の制度を利用して月10万ぐらいでした。 高額療養費やほかに何か利用できる制度があれば、負担を軽くすることが出来るのでしょうか?

  • 退院日を引き伸ばすあらゆる方法

    母も車にひかれ入院しています。 退院日が2月13日になっているのですが、慰謝料などが保険屋からおりる為、できるだけ長いこと入院していてほしいのです。 本来2月7日だったのですが、私が仕事が忙しく、まったくスキがないので迎えにいけません。などと言って2月13日にしてもらったのですが、 母の状態を見る限り、退院日になっても杖をつきながら歩くのがやっとなくらいです。 病院側は完全に回復するまで入院している人はいません。と言ってきました。 なので退院日を引き伸ばすあらゆる方法を教えてください。 もし法律などでも退院日を引き伸ばせる項目があれば教えてください。

  • 蝶形骨洞炎と高血圧

    73歳の母のことです。頭痛と急に血圧が上がった(普段は高くない)のとで病院に行き、降圧剤をもらいましたがよくならず、別の病院で蝶形骨洞炎との診断で手術を受けました。頭痛はおさまりましたが、入院中も退院してからも、初めの病院でもらった降圧剤は飲み続けています。蝶形骨洞炎のために血圧が上がることはあるのでしょうか。蝶形骨洞炎を治療して血圧が正常になっているということはないでしょうか。降圧剤はずっと飲み続けなければならないでしょうか。以上よろしくお願いします。

  • リハビリしても無駄?

    【前回質問した時は回答を頂けなかったので再度質問致します】 以前に父(61)の脳梗塞等について質問させていただいた者です。 3月末に脳梗塞で倒れ入院し2週間後に未破裂脳動脈瘤手術をし、その4ヶ月後に頚動脈狭窄症でステント手術を受け9月中旬退院しました。 ステント手術の際に小さい脳梗塞が起こってしまいさらに動けなくなってしまいました。 現在は週3回リハビリで病院へ通い、週2回デイケアーへ通っています。 その他のリハビリの無い日は(じっとしているのが好きな人なので)ずっとテレビを見て過ごしています。 自主トレと言いますか…何か身体を動かした方がいいのでしょうか? 分からないなりに自分で色々調べたのですが脳梗塞発症後1ヶ月以内にリハビリを行わないと直りにくいのですか? もういまさらリハビリしても無理なんでしょうか? 主治医の先生に聞けばいい事だと思うのですが…。 どんな事でもいいので回答いただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 150日の健康保険の適用が切れた後でも、自費で払うといえば、入院させ続

    150日の健康保険の適用が切れた後でも、自費で払うといえば、入院させ続けてくれるものでしょうか?主人が脳出血のため入院し2ヶ月が経ちます。回復はあまりかんばしくなく、ですが、本人は家族の介護負担を考えて『ひとりでトイレに行けるようになるまでは退院しない』と言います。可能性論として、150日の健康保険の上限日が過ぎた後でも、リハビリ病院に入院し続けることは可能でしょうか?本人は老健には行きたくないので、退院後は自宅に帰る予定です。

  • 交通事故におけるリハビリ入院治療

    子供(27歳)が昨年10月に車同士の交通事故で大怪我 (脳挫傷、頭蓋底骨折、脳梗塞)をし入院しました。 救急病院で約3ヶ月入院し、その間にMRI検査により脳 梗塞が判明し、回復期リハビリ病院に転院しました。 救急病院では、回復期リハビリ病院へ入院すれば最長で6 ヶ月入院でき治療も充分できるので転院を勧められての転 院でした。 ところが回復期リハビリ病院でせんじつ「交通事故でのリ ハビリは2ヶ月で退院してもらいます」といわれました。 (あと3週間ほどで2ヶ月になります) 現在の子供の状態は、何とか一人で杖を突きながら歩け、 右半身が不自由なため着替えや入浴は介助が必要な状態です。 また、言語が不自由で思ったことがなかなか喋られないと いう感じです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、病院の言われたと おりに退院し自宅療養をしないといけないのでしょうか? また病院と何らかの交渉をして少しでも長くいられるよう にするにはどうしたらいいでしょうか? また、他の病院へ転院するということが出来ますでしょうか? よいアドバイスをください。お願いします。

  • 入院費、通院費が払えません。

    入院費、通院費が払えません。 3月末に母(52才)がA病院に入院し4月に脳腫瘍の手術をしました。 肺がんからの転移だったので今月からは肺のB病院に入院しています。 国民健康保険なので限度額認定証を市役所で貰って 入院中にA病院に提出していた事と 親戚から頂いたお見舞いのお金でA病院の入院費は何とか支払えたのですが どう頑張ってもB病院の入院費が払えません。 *B病院にも限度額認定証は提出しています。 退院後は通院で抗がん剤を使用するそうです。 B病院の入院費、通院費(抗がん剤治療)を どうやって工面すればいいのか悩んでいます。 B病院の入院費の支払いは来月(6月中旬)なので それまでに何とかしないとと思い焦っています。 何かいい方法は無いでしょうか? うちは低所得者です。 貯金はありません。 クレジットカードもありません。 私も母も無職です。 他の親戚も自分達の生活で精一杯で とてもお金を借りる事などできません。 母が加入している保険は府民共済(大阪府)の一番安い 掛け金1000円×1口しかありません。 それでも何とか余命僅かとはいえ母をこれからも入院、 退院後には通院させたいと思っています。 良いお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 運動は一日のうちでいつするのが効果ありますか

    55歳女性 現在 158cm体重70kg 体脂肪 37です。 何年も前ですが友人とウオーキングしました。当時は65kgだったと思います。 夜 ご飯が7時半ごろ終わって8時ごろから1時間ぐらいでした。 話ができる程度の早足歩きでした。 4月ごろから12月いっぱいまで歩きましたが体型も変わらず体重も変わらずでした。雪も降り出してやめてしまいました。 最近又その友人と歩き出しました。1ヶ月位になります。 しかし去年1月に左ひざを骨折し手術で1ヶ月入院したことがあります 退院後手術したほうの足をかばって歩くせいかどうかわかりませんが 今歩き出して股関節や手術した反対のひざに痛みを感じ医者に行きましたら軟骨が少し減ってるとのこと痛み止めとシップ薬をしています で、歩くことはやめ 家で柔軟体操などTVで録りためた物を見ながら友人と運動してます やはり時間や食後など前と変わりません 理想的にはいつどういうときがいいのでしょうか  

  • 骨折の入院期間

    骨折で1月から入院中です。 担当医から骨折の入院期間は4ヶ月と決められているとのことで、退院を告げられました。 リハビリをしていますが、まだ痛みがあり歩けるまで回復していませんし、一人暮らしのため自宅に帰っても身の回りのことも、食事を用意することもできません。 病院までリハビリに通うのも遠く、不安です。 このようなとき、退院を延長してもらうことはできるのでしょうか? できないなら、他の病院に転院をさせてもらえるのでしょうか?(先生は、そういうことは違法だからできないと断られましたが、本当に違法なのでしょうか?) せめて痛みがとれ、歩けるようになるまで病院やリハビリできるところに入院していたのですが、なにか良い手はありませんか? 詳しい方の回答をお願い致します。

専門家に質問してみよう