• ベストアンサー

くも膜下大動脈瘤破裂で命は助かったのですが、回復は可能ですか

私の妹(42才)が今年の5月にくも膜下出血で倒れ、生存の確率は数パーセントと言われましたが、危機から生還しました。右半身は一生不随だと言われましたが、自分で無意識のままリハビリを行った結果、少し動くようになりました。しかし、脳機能は未だ回復しません。言葉が話せないだけでなく、家族の認識も無く、0才児のようです。病院からは、意思の疎通が出来ないのでリハビリも出来ないと言われ、また、三ヶ月以上病院には入院することが出来ず、退院を迫られました。現在は一生面倒見てくれる認知症の病院に入院しておりますが、全く脳のリハビリはしてもらえません。ただ、痛い、恥ずかしいというような態度はできるので、少しは感情があるのかなあと思うのですが、看護婦は条件反射であり、本人は暑い寒いもわからないだろうというのでが、私はそうは思えません。どうか私の妹を救える方法を教えてください。まだ40才あまりの若さで廃人となった妹は、このまま生きていかなければならないのでしょうか。私は奈良市に住んでおりますが、どこか良い病院はありませんか。どんなご意見、体験談でもかまいません。教えてください。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.1

専門家のはしくれとして,救急医療も遷延性意識障害患者の治療も経験してきた者としてまずどうしても理解して欲しいことがあります.転院を迫られたことや慢性期病院でリハが無いことにご不満があるようでそれはもっともな事だと思います.  しかし,医師は日本の制度の中で最善を尽くしており,転院させざるを得ない制度を強いているのは国であるということを忘れないで下さい.実際植物状態の患者が3ヶ月以上も救急病院に居たら,急病の患者が入れなくなります.医療の器の大きさは有限のものであり,患者や家族のご不満はそれに納まりきれない有る意味エゴの部分もあることを自覚して欲しい.なにせ莫大なお金を使っても全くと言っていい程症状改善が無いことが分かっている疾患なのです.  そして,日本の制度はこれでも世界の中では遷延性意識障害の患者を支えている方であるのもまた事実です.ほとんどの国が植物状態しか見込めない患者に高額な手術や薬剤を認めていません.アメリカなら自己負担が払えない患者は最初から治療なし,ヨーロッパでも植物状態の患者への栄養補給や脳死患者の人工呼吸器を政府が法律で止める所もあるのです.途上国ならそもそも脳外科がありません.  それはそれとして患者さん達も支えあい,情報交換されているようです.参考URL参照してください.   http://www6.plala.or.jp/brainx/recovery2000.htm ↑ここにある「遷延性意識障害の回復例」についてはそもそも回復の程度が極めてわずかのものが多く,治療と症状改善の因果関係もあきらかでないものがほとんどで,中には有効性が無いことが後に分かっている薬剤の情報も混じってます.  若干のわずかな症状改善は年齢からもありえると思いますが,元通りにというのは無理でしょう.(診察しないと断言できませんが) なお,感情については看護婦より質問者の意見の方が有力だと思います.自我や感情を司ると言われる大脳基底核は比較的ダメージに強く最後まで残りやすいのです.ちなみに最もダメージに弱いのは短期記憶を司る側頭葉の海馬と呼ばれる部分です.

参考URL:
http://www2.odn.ne.jp/aau81720/
kenmi3055
質問者

お礼

早速のご連絡ありがとうございます。専門家としてのご意見大変参考になりました。 ただご理解いただきたいのは、私は三ヶ月で退院を迫られたことや、現在の病院に不満があるわけではありません。妹の事を質問する際の経緯として説明したまでであります。このまま入院してるより何か他に手立てが無いものか。どうしたら良いものか誰にも相談できず悩んでいる毎日のなかでこの欄に質問したわけであります。 遷延性意識障害という言葉も初めて聞きました。これからいつまで続くかもわかりませんが、頑張って看病していきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ppp4649
  • ベストアンサー率29% (614/2093)
回答No.2

タケシの番組(アンビリバボー?)だったか、回復見込みの低い植物状態の人(小学生)に友達の励ましのメッセージをテープに録り、毎日それを聞かせて奇跡的に回復したと言うのを見た事が有ります。これには後日談が有り、放送後同じ様に植物状態になった人(新聞記者)に番組をみていた仕事仲間が同じ事をしました。テープを聞かせたり、上司が毎日面会に来て意識の無い患者に語りかける。そしたらなんと回復して職場復帰をしたそうです。両方国内の話です。人間の脳は現代医学ではまだまだ未知で壊れた脳細胞を別の所が代わりをする力が有るようです。

kenmi3055
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。あの番組は私も見ておりました。奇跡を信じて、私も家族も皆で話しかけ音楽テープを聞かしたりしておりますが、最近こんなことを繰り返しているだけでいいのか、もっと良い方法があるのではないかと不安になってきました。 これからも根気よく看病していきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • くも膜下出血の再発の可能性

    母がくも膜下出血で2か月前に緊急手術を受け、さらにその2週間後水頭症になりシャント手術を受けました。今、リハビリ病院でリハビリを行っています。認知のような症状が気にはなりますが、手術を行った病院によると長い目で見ると(認知は)改善されてくる、梗塞も小さいし社会復帰できるくらいではないか、と言われましたが、今回のリハビリ病院では元に戻るのは難しいし、先は分からないが2,3週間後にある程度の先が見えるのでは(脳が元の状態に戻るだろう時に)・・・と言われております。双方の病院で見解が違うので戸惑っております。その事も、かなり心配ではありますが・・・ 再発が一番の心配です。可能性としてはそれくらいの割合で発症するのでしょうか、また予防や定期健診についてもお教え下さい。また、今、セレニカRという薬を服用していますが、一生飲み続ける物なのでしょうか? 長々とすみません。色んな事が心配でなりません。

  • くも膜下出血の診断について

    私の母がくも膜下出血で入院していますが、実は倒れる前にパーキンソン病症候群で脳外科に月一回、薬をもらいに通っていました。脳外科に通っていながら脳出血になってしまったのが非常に残念なのですが、パーキンソンの時の診断時に分からないものでしょうか。 パーキンソンの診断も怪しいもので、体の動きが良くなった様にも見えず薬の副作用で幻覚ばかりみて、その時のストレスで脳動脈留が七つもできたような気がしてきています。 今は全身まひの状態ですが意識はあり、薬や治療はしていません。パーキンソンの薬も飲んでいません。リハビリのみです。 少しでも良くなればいいのですが。

  • 未破裂 脳 動脈瘤 手術 可否

    相談です。手術をするか否か悩んでいます。 詳しい方是非教えてください。 66歳の母が今年6月上旬、左の脳梗塞で倒れ、入院して点滴内服による治療後、右手足麻痺ですが リハビリも順調で歩けるようにもなりました が 転院先のリハビリ病院(脳外科専門)でMRIを再度撮ったら未破裂脳動脈瘤が見つかったと説明がありました 5.1mm×2.7mmの細長いもので 場所は目の間、耳の間 頭のど真ん中だそうです 形はすこしでこぼこしていていびつだそうです これから造影剤で検査するそうです 同意書たのまれました 右から開頭してクリップで手術するとのことですが 先生は9割は勝てる手術だといいます やらないで放っておいてクモ膜下だと即死4割、6割は手術、その6割が帰れるとのこと ちなみに母は20年以上糖尿病で 5年くらい前からインシュリンを打っています 入院するまで これまで検査でひっかかったこともなかった肝臓が悪いと言われたそうです 高脂結症で血がさらさらになる薬も内服していましたが手術のため1週間休むそうです 白内障もあります 母は放っておいて ぽっくり死ぬ分にはいいけど手術やらなにやらで 後遺症が残るのは嫌だとのことです 寝たきりになったりとか・・・ 後遺症の範囲も広すぎて、想像すらできません。 先生も最後に手術するかしないかは 本人が決める事と言っています。 もしするなら4時間くらいとのことです。 東京江戸川区のM記念病院というところです。 評判もまちまちで心配しています。。 調べたら動脈瘤が10ミリから5ミリに ガイドラインが引き下げがあったとか 保険点数が多いから手術を勧める医師が多いとか 放っておいても破裂する確立がそこまで高くないならしなきゃよかったとか 色々な情報があり 悩んでしまいます ちなみに コイリングの方が安全なのでしょうか? 医師からはコイリングの説明はありませんでした 結局どのくらいの確立で、という話になってしまうのでしょうが専門家の方が、ご自分がそうだったら この場合手術しますか? ちなみに手術料はいくらくらいかかるのでしょうか? もし手術をするとなったら確認した方がいい事はなんでしょうか? 出頭医とか そういうことでしょうか? 長文ですみません。

  • くも膜下出血後のリハビリ

    母(55歳)が4月の頭にクモ膜下出血を起こしました。 出来ましたらご家族でご経験がある方のご意見を聞かせて下さい。 1、4月の頭にクモ膜下出血の為クリッピング法で手術 2、脳梗塞になり左側の麻痺が残る 3、肺炎になり気管切開をし数日後PEGを作る 4、5月の末に水頭症の為シャント手術をし6月の中旬にリハビリ病院へ転院 食事は未だにお腹の方から入れています。 前から狭心症を患っています。 リハビリ病院へ行き約20日が経とうとしているのですが、未だ変化が見られません。 リハビリ病院の先生のお話では、此処に来て2ヶ月で大体が決まるとお聞きしました。そしてリハビリに良い期間は3ヶ月が一番よく6ヶ月を過ぎると難しくなってくるとネットで知りました。 今一番心配なのが、その一番良い期間の3ヶ月が経とうとしているということと、リハビリ病院へきて約1ヶ月経つのに変化がみられないということです。 今の状態は、ほぼ寝たきりで車椅子に移るには1~2人ぐらいの介助が必要で1人で座ることが出来ず食事はPEGからです。 かすれ声で話しますが、時々日付等を間違えたり、ボ~としていることがあります。 入院期間は4ヶ月の予定です。 食事は肺炎になる危険もあるので、ゆっくりやると最初に聞いていますし約2ヶ月もの間何も食べていなかったので1ヶ月で何か食べれるようになるという期待はしていなかったので理解はしています。 しかし体の運動機能は少しでもいいから変化が見られても良いのでは…と不安で仕方ありません。 それに加えて動く方の右手が固まってきているということです。 前に居た病院(手術をした病院)に比べてリハビリも優しく、少し「どこどこが痛い」と母が言うと「ではやめてベッドに戻りましょう」となってしまいリハビリ終了となってしまいます。 リハビリ病院では何かあった場合対処、手術が出来ないということで再発への危険、狭心症による発作等を避けているのでしょうが、この調子で後3ヶ月やったとして変わるのか…その思いが募っていくばかりです。 母自身もどうにかなるだろうという楽観的な考えがあるのかはわかりませんが、あまりリハビリを熱心にやってくれません。 それなのに「家に帰ってどのくらい(トイレ、自分の身の回り等が)出来るか試したい」などと先生にお願いをしたんです。 はっきり言って今の状態では無理にきまっていることです…。 しかしながらそうも言えるわけがなく、どう母にやる気になってもらえるか、少しは危機感を持ってもらえるかで悩んでいます。 強く言って精神的に参ってしまっても困りますし、かと言ってこのままでは母はやる気を起こしてくれそうにないんです。 リハビリの先生には前居た病院に比べて優しいという事等は伝えてあります。 そして家族がいることによって甘えが出てしまわないか、それともやる気になるのか等、もうわからないことはどんどん質問してしまっていますが やはり経験したご家族ではないとわからないことってあると思うんです。 そこでお聞きしたいのですが、これをやって良かったなど少しでもいいですので状態が上向きになったキッカケを教えて頂けないでしょうか? それと、どの位で家に帰れるぐらいになれたのか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • くも膜下出血の術後について

    今月の15日に、母がくも膜下出血で入院となりました。翌日にクリッピングの手術を受けました。幸い病院に行くのが早かったこともあり、現在は、攣縮などもなく順調のようです。わたしは現在、離れたとこに住んでいてどうしてもすぐには母のところに行けなかったのですが、今日はじめて電話で、話をしました。すると、くも膜下出血になる前は、早口でしゃきしゃき喋るはずの母が、ゆっくりと、なんというか、タレントの山口もえさんみたいな喋り方になっていたのです。元気なときのイメージしかない私には、大変ショッキングでした。術後も順調と聞いていたので安心していたのですが・・・。これはやはり脳に何らかのダメージがあるからなのでしょうか?それともまだ術後それほだたっていないからなのでしょうか?これから徐々に元に戻ることができるのでしょうか?年末には母のところに帰れるのですが、実際母を見ると、さらにショックを受けそうで怖いです。

  • くも膜下出血について

    私の旦那のお父さんが先週めまい、だるさを訴えて病院でCTを撮ってもらうと初期のくも膜下出血でその日に手術しました。手術から8日経ちまして頭に付けていた管は抜けたのですが点滴や酸素マスクはしている状態です。初期段階のくも膜下出血という事で集中治療室ではなく個室で治療中です。今旦那と旦那の弟、母親と3人で後交代で24時間看病しております。(私は小さな子供がいる為手伝いが出来ない状態です)先生がおっしゃるに10日間は身内の看病がいるとのことでした。お聞きしたいのは初期のくも膜下出血の場合は再発は大丈夫なのでしょうか?脳梗塞を引き起こさない為の強い薬でお父さんの体は腫れている状態でこの薬を投与していれば脳梗塞の発病をま逃れますか?手術の後遺症なのか訳の判らない事を言ったり酸素マスクや点滴を抜こうとします!これに対して良い対処法はないでしょうか? 退院後お父さんはカラオケ喫茶を経営しているのですが仕事復帰は可能でしょうか?あとこう言う脳の手術の場合いくらぐらいのお金を自己負担しなくてはいけないのでしょうか?(こんな状態でお金の話はしたくないのですが家にお金がないので病院代が高額になると色々と考えなくてはいけないので)大体順調に回復すればどれぐらいで退院できるものなのですか?退院後のケアなどありましたら教えてください。後遺症もリハビリで完治するものでしょうか?あとお父さんは肝臓の病気も患っており食事制限されている身です。年齢は62歳です!よろしくお願いします!

  • 横浜近郊の回復期リハビリ病院について

    くも膜下出血および脳梗塞を発症した母(62歳)のために回復期リハビリ病院を探しております。 発症から月末で一ヶ月になりますが、当初から回復期リハビリ病院への転院について、ソーシャルワーカーから聞かされておりました。 現在の急性期病院から下記の3つの病院を紹介され、しばらく評判等をネットで探したりしておりますが、なかなかうまく情報を得られず、こちらに投稿致しました。 紹介頂いたのは、 ・済生会神奈川県病院 ・新横浜リハビリテーション病院 ・虎ノ門病院分院 の3つです。 これらの病院の回復期リハビリ入院につきまして、なにかご存知の方がいらっしゃれば、ぜひお教え頂きたいと思っております。 また、上記以外の横浜近郊の回復期リハビリ病院についても、併せて情報を頂けたら、、、と思っております。 突然のことで、病院とのつきあいもなれておらず戸惑う日々です。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • クモ膜下出血の後遺症についておたずねします。

    4月に母がクモ膜下で倒れ、手術しました。左をやられたので、右に障害が残るかと心配してましたが、外見的にはほとんど問題なしです。ただ、精神的にちょっとおかしいのです。前とは人がが変わったように思われます。子供返りしてるような感じです。例に挙げると ☆遠慮がなくなった、気遣いがなくなった ☆やる気がない  何をするのもめんどくさがる(退院しても家事をする気はなさそう) ☆感謝の気持ちがない あらゆるシーンでありがとうの言葉がない。  脳で倒れるとこのような症状ってでるものですか? 現在はリハビリの病院に転院し、リハビリ中です。今後前のような母に戻る可能性はあるのでしょうか? 家族としては社会復帰は無理にしても家の中のことをできるまでにはなってほしいのですが・・。

  • くも膜下出血のあと

    以前にもここで質問させて頂いたんですけど、父(65歳)が今年の2月にくも膜下で入院・手術をして、4月に退院しました。麻痺もなくすぐにでも元気になってくれると思っていたんですが、なかなか気力が戻ってきてくれません。1年ぐらいはかかると、以前の質問で教えていただいたんですが、何もしなくていいんでしょうか。毎日リハビリには通っていますが、それ以外はずっと寝ています。高齢ということもあって、筋力がなくなってしまっているので、少しでも身体を動かしてほしいのですが、すぐに寝てしまいます。たまに、話が合わないときがあったり、大好きだったクロスワードなどのパズルも途中でやめてしまいます。私は嫁いでいるので、母から聞くだけなんですが「このままでいいんかなぁ」と母が不安がっています。私も以前の父に戻ってくれるのか、だんだん不安になってきました。寝てばっかりの生活でもいいんでしょうか。あせってはいけないというのはわかっているつもりです。何かいい助言をお願いします。

  • 母親が脳梗塞で脳動脈瘤がみつかりました

    手術しないと痺れや麻痺が悪化しますか そのままだとくも膜下出血になったりしますか 手術して入院するとなると何日ぐらいになるでしょうか 地域包括ケア病棟の無料ベットとはどのようなものですか お金がないので食費も安くしたいんですがなにか制度はありますか 脳梗塞になるとなにか優遇されたり 安くなったりする制度はありますか 手術、薬で足のしびれや口からのよだれはなくなりますか 一生後遺症としてのこるのでしょうか

専門家に質問してみよう