• ベストアンサー

栄養不足で輸血とは?

母(77歳)は脳梗塞による植物状態の寝たきりです。現在静脈点滴にて栄養採取していますが血管の確保が難しくなってきたということで鎖骨からのIVHを勧められています。主治医から「栄養状態が悪く、輸血もしないといけない」と言われました。輸血って手術などの時にするイメージが強いのですが、栄養不足で輸血をするものなのですか?輸血が必要な栄養不足というのは何が原因と考えられますか?母の場合、輸血をしたら考えられるリスクは何だと思われますか?

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

> 栄養不足で輸血をするものなのですか? VitB12、葉酸、鉄の欠乏で貧血になるので、場合によっては輸血が必要です。ただし、 "栄養状態が悪く、輸血もしないといけない"という言葉は、栄養不足で輸血を必要とする貧血がきている.という意味以外に、CVライン(IVH)を入れる理由として、栄養補給と輸血目的の二つがある..という意味にもとれます。すわなち、末梢ラインを細い点滴ルートでとっていると、そこからは輸血ができないからCVラインをとります..とも受け取れます。どちらかは不明なので、回答1の人がおっしゃるとおり、担当医に尋ねるしかないかと思います。ついでに、経鼻や胃瘻からの栄養投与の選択はないのかも尋ねられるといいかと思います。 輸血のリスクは、ネットで検索してください。

ANZ413
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても解かり易い説明で助かります。 二通りの目的があるかもしれない、という考えは、素人だと発想すら及びません。こういう知識をご教授頂けるのはとても参考になります。 主治医に相談するのは当然の事ですが、何故ここを活用しているのか? その背景を理解した上で回答頂けないとこのサイトの存在意義がありません。的外れな回答は無意味極まりないですね。 その点、No2さんは素晴らしいと思います。 役立つ回答が寄せられ、活用した意味がありました。 また経鼻や胃ろうについても補足頂き、とても親切丁寧な回答と評します。 これらを持って主治医と詳細な話をしてみようと思います。 主治医とは意義ある話が出来そうです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.1

主治医の言葉をしっかり理解しましょう。 輸血「も」必要って言っているんですよ。 わからなければ、こんなところで質問しないで主治医に相談するべきなのです。 それがインフォームド・コンセントの根本です。

ANZ413
質問者

お礼

えー、、、まずは回答ありがとうございます。 主治医には相談します、それは当然のことです。 それ以外の意見を聞きたいのでここを活用しました。 それは理解できませんでしたか? 輸血「も」必要…、それはどういう意味を指すのか? 素人にはさっぱり解かりません。 あなたは何故そこを強調されたのですか? 何か意味があるのですよね? その意味を解かり易く回答頂くのであれば 質問の答えに値するかと思います。 質問をよくご理解ください。 インフォームドコンセントの根本を聞いてるのではなく、 広く意見を募る目的でここを活用している側面をも理解ください。

関連するQ&A

  • 血栓があると中心静脈カテーテルは難しいものですか?

    患者は76歳女。15年程前に脳出血(既往)、一昨年脳梗塞で植物状態となり、現在静脈点滴のみで栄養を摂取しているのですが、血管が脆くなってしまったようで中心静脈栄養に切り替えようと3日前太股からカテーテルを入れようと試みたところ失敗、3日経った今日、カットダウン方式を試みたものの血栓があって入れることが出来ないと言われ経管に切り替えたいと言われてしまいました。経管は以前体験済みで、寝たきり3か月後に嘔吐してしまい印象がよくありません。また、誤嚥性肺炎が危惧されるので踏み切れずにいます。患者はベッドを起こすと咽る傾向にあり、経管時、ベッドを起こすのも安心できません。主治医は整形外科ベースで内科も診ているという環境下です。血栓を溶かす方法がないそうで、鎖骨からカテーテルを入れる方法もあるが、気胸などの合併症もあるので勧められないと言われてしまいました。カテーテルは院内に一人しかいない外科医に依頼したそうですが、外科医の腕も関係するのではないか?と思ってしまいます。血栓がある場合、中心静脈カテーテルというものは入れられないものですか?血管が脆くなった場合、経管や胃ろうに切り替えるしか方法はないのでしょうか?

  • IVHでの栄養摂取のみなのですがこれ以上の栄養は無理?

    祖母が(87歳)昨年脳梗塞になって以来何度か食べる試みをしたのですが誤嚥性の肺炎に何度かなりましてIVHになって7ヶ月近くになります。その間胃ろう、腸ろう の手前まで試みましたが逆流性肺炎になりまして今は胃ろうも撤去してIVHの点滴(ピーエヌツイン2号)と週一回の脂肪の点滴のみになっています。以前ここでお聞きした際には年寄りには高栄養を入れすぎるとかえって悪くなる場合がある(体が無理をして)とお聞きしましたが弱っていくのを見るとこれ以上の栄養は無いものかと考えてしまいます。 療養型の病院になりますので週一回だけこの点滴の色が黄色になるような点滴をして頂いています。カロリーは替わらないとの事ですが。 過度の栄養は肥満になると主治医は言いますが点滴だけですので痩せていっています。肥満になると言うのはないと思うのですが、、 栄養はこれが限界でしょうか? 急性の病棟もあるのですがそこではずっと黄色い色の ピーエヌツイン2号でした。栄養に差はあるのでしょうか? 療養型の場合は利用に限度があるのでそれ以上を越えると病院側の赤字になってしまうんですと主治医が言っていましたが自己負担でも良いので少しでもいい栄養をとは伝えているのですが。

  • 中心静脈栄養と貧血について

    母が、昨年7月に脳梗塞の再発作で入院しました。(現在80歳) 言語・嚥下能力が失われたようで、7月下旬から中心静脈栄養をしています。 今年2月に、黄色い胃液を吐いたのを逆に吸い込んだのが原因で肺炎を発症。 この時は抗生剤の投与で、早い改善をみたのですが、以来肺炎を繰り返し発症するようになりました。 看護師さんたちに口腔ケアをやっていただいてはいるものの、嚥下機能が著しく低下してしまったため、100%誤嚥を防ぐことはできません。 熱も37度を下回ることは、あまりなくなりました。 常に、微熱がある状態が多くみられます。 最初の肺炎を起こす2月までは、意思の疎通はできないものの、家族の話しをしたりすると笑ったり悲しそうな声を発したりと、それなりの反応がありました。 それも、発熱を繰り返す度に頻度が低くなり、今ではほとんど反応しなくなってしまいました。 長いこと中心静脈栄養をしている寝たきり状態なので、少しづつ体力も低下していくし抵抗力も落ちてくるのは仕方ないことだと思っています。 (医師からは胃ろうを勧められましたが、胃の3分の2を切除していることと、本人が元気な頃に胃ろうだけはやめてくれ、と言っていたのでやりませんでした) 昨日から39℃を超える熱を出し、何度目かの抗生剤投与になりました。 今日、担当医から貧血がひどいから輸血をしなければならない、との話しがありました。 最低でも1200ccだそうです。(定期的にではなく、一度という話しでした) 中心静脈栄養を長期にわたって続けていることの副作用かと思い聞いたのですが、 医師の説明によると ”高齢による造血機能の低下”とのこと。 祖母が再生不良貧血だったことを話すと、母もそれ(再生不良貧血)だと言われました” この病気は、予後がとても悪いですよね。 骨髄穿刺をせず、血液検査だけでも診断がつくのでしょうか。 医師は、赤血球の減少が著しいとだけ話してました。 母は祖母がどれほど苦しんで亡くなったか、をよく話してくれましたので その同じ苦しみが、さらに母に加わるのかと思うとかわいそうでなりません。 輸血の承諾はしましたが、本音は母のこのような状態でリスクをとってまで輸血をするべきかどうか悩んでいます。 医師は、他人の血液を入れるのだから多少なりとものリスクは伴う、と言ってます。 それは、理解できます。 自分自身、母がこのような状態になった去年から、医療行為に完璧さを求めても仕方がないことやリスクはつきものであること、そして、どうしようもない結果に繋がることもある、ということは理解しています。 去年胃ろうか中心静脈栄養を勧められた時も、最初は断りました。 けれど、看護部長との話し合いのなかで”せめて点滴だけはしましょう”ということになって・・・ もし、あの時、母に意識がなければやってませんでした。 あのまま末梢からの点滴を選んでいました。 が、結果やってみて、よかったのだと、今は思っています。思うようにしています。 私は、母に苦しい思いをさせたくはありません。 もう、十分がんばってきました。 苦しまないように、とのことは、医師にも伝えてあります。 抵抗力も免疫力も落ちているところに輸血をすると、また苦しみだけ与えるような気がしてなりません。 けれど輸血しなければどうなるのかは、目に見えてます。 造血機能が低下してるのは、高齢だからですか? 中心静脈栄養との関係はあるのでしょうか? この状態でのリスクはどんなものが考えられるのでしょうか? 母が楽になる一番の選択肢はどんなことなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 抹消静脈栄養について教えて下さい。

    抹消静脈栄養について教えて下さい。 現在、老母が食欲不振により極度に衰弱しております。 胃は手術で大きく切除したため、小さくてほとんど食べられない状態です。 このため胃ろうは無理といわれました。 また中心静脈栄養も血管に負担があるので難しいと言われました。 ネットで検索したところ抹消静脈栄養と言うのが見つかったのですが、 上記のような場合、可能なのでしょうか? 扱っている病院等もご存知でしたら宜しくお願いします。(当方は東京です) 通常の点滴は取りあえず可能な状態です。

  • 輸血したいのですがどうしたら?

    母がガンの末期で(余命一月と宣告される)、食事もほとんどとれずにモルヒネと吐き気止めのみ病院にて処方されています。その他には丸山ワクチンと、先週からはハスミワクチンもやっています。 時々点滴は受けるのですがやはり体の衰弱は激しくて、知り合いに「輸血をすると元気になる」と聞きました。 主治医に相談したところ、「もう何もせず痛みだけとってあげる方がいい」と。家族は「諦めない」と何度も言っているのですが先生は全く取り合ってくれません。 それでももし輸血で少しでも元気になるのならやってみたいと思っています。これは飛び込みの病院でもしていただけるものなのでしょうか?総合病院などで「してください」と言ってしてもらえるのですか?その際は主治医の紹介状などが必要なのでしょうか?(主治医は多分書いてはくれません。プライドの高い先生で、転移の見落としも認めなかった人ですから) どうすれば輸血をうけさせてあげられるでしょうか? 母は腎臓ガンで、それが大きくなり内臓を圧迫し周りの臓器に浸潤してるとのこと。そのために気持ち悪さが一日中あります。また肝臓とリンパ節への転移もあります。輸血で気持ち悪い、痛いといった症状が悪化する可能性もあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 栄養点滴の種類

    脳梗塞で寝たきりになり入院している父について質問させていただきます。 現在、胃ろうから300キロカロリー×3‥計900キロカロリー摂取(これ以上不可能とのこと)していますがひどくやせて衰弱して危篤に近い状態にあります。 高カロリーの栄養点滴は濃度が濃い為、脳梗塞の危険性から躊躇しているそうです。この様な状態で有効な栄養点滴の種類または摂取方法がありましたら具体的にお教え下さい。宜しくお願い致します。

  • 食道癌患者のIVH…血管選択について。

    いつもお世話になっております。 最近、IVHについて勉強する機会がありました。 IVHに適した血管として、内頸・外頸静脈、鎖骨下静脈、橈側皮静脈、尺側皮静脈、大腿静脈などがあり、鎖骨下や内頸を選択する場合が多い、とありました。 その際、『食道癌患者の場合は大腿静脈を選択することがある。それは何故か?』と先輩から課題を出され、調べています。…が、どうも明確な答えに辿り着けません。 鎖骨下静脈を選択した場合気胸のリスクがあるように、食道にバリックスがあれば破裂の危険性を考慮して下肢の静脈を選択するのかな?と思ったのですが、課題は『癌』…。何故でしょう? また、食道癌のオペ前にIVHを挿入された患者様を見ましたが、大腿静脈ではなく、尺側肘皮静脈でした。(歩行の妨げになるからでしょうか?) やはり、食道に近い血管は避ける、ということなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 延命治療ではないけれど・・・

    70代の母が現在、肝硬変とガン(リンパ)で入院しています。 7月に検査入院で食道静脈溜のケッサツ術をしました。 一応2週間で退院したものの、食事がほとんど出来ず10kg近く痩せてしまいました。その後は近くのかかりつけに移り点滴治療をしていました。アミノレバン200Mlとブドウ糖など。 しかし、下血をしたことやそこは医院なので夜間の看護婦さんも一人だし外科のため、急変したらどうすることも出来ないとのことで 24時間体制の病院に転院させました。 医院ではほとんど寝たきりで最後のほうはトイレにも行けなくなり 相当老衰しており、このままいつ亡くなってもおかしくない状態でした。 しかし、転院先で点滴が増えたこと(アミノレバン1リットルプラス栄養など計3リットル)と鎖骨から栄養点滴をしだしたこと、輸血をしたこと。。。 などで顔色も良くなり、一見元気になりました。 しかし、肝性脳症の合併症が進行してきて、暴れたり幻覚幻聴、暴言など手をつけられなくなり、日中はずっと起きていて、ベッドに身体と手を縛られた状態にまでなってしまいました。 最初はその姿にショックで可哀相で見てられなかったのですが、病気と受け止めてくださいと看護師さんに言われ、だいぶん冷静に見れるようにはなりましたが。 本人がもともと医院に居た時から家に帰りたいと言っており、家に連れて帰ろうとした矢先の下血で転院させてしまったので、これでよかったのかという思いにいつも苦しんでいます。 もともと延命治療は望まない、でも痛み止めだけは最後までお願いして欲しいと昔から聞いていただけに、母の性格、人生観から今の治療でさえ母の意を反している気がしています。 出来れば、医院で寝ていたときのように、穏やかに寝せていてあげたいのに、暴れたりして縛られているのを嫌がり泣く姿を見ると、もう点滴さえ辞めてほしいと思います。 主治医の先生から今後どこまで治療するかと聞かれ、点滴を半分にして欲しいとお願いしました。 一時少し落ち着き、会話も昔の状態をいくぶん取り戻したように感じましたが、やはり病気が進行しているようで腹水、むくみなども出てきました。 それで先生から又、輸血、栄養剤などを増やしてはどうか?と言われたのですが、また暴れたりハイ状態になるのは本人が可哀相で、もちろんそうなるかどうかは判りませんが(転院させたときにそうなった為)。 リンパガンもあり、手のほどこしようもなく、肝硬変も末期で、余命もないと言われています。 未来につながらい治療をしても、いたずらに苦しむ母を見るのは辛いですし、自然に寿命を全うして昏睡状態になれば・・と思うのですが。 人が死ぬということはそう理想どおりにはいかないのでしょうが。 輸血や栄養の点滴を増やすことは延命ではないので、やはり主治医の先生のおっしゃるように、今までの治療に戻すべきでしょうか? 心臓も動いているし、脳死でもなく、まだ呼吸もだいぶ荒く早くなってはいますが、自分の力で息をしている以上、栄養を与えないのは見殺ししているような言われ方をして、どうしたらいいか悩んでいます。 安楽死と尊厳死は違うとは思いますし、やはり最期まで出来るだけのことをするのが正しいのでしょうか?

  • 点滴ができない・・・。

    8年間、91歳の祖母は寝たきりで入院生活中です。祖母は痴呆があり最近まで肺炎のため酸素マスクをしており、その間に飲食物の飲み込み方を忘れたらしく、現在は栄養や水分は点滴から摂取している状態です。 それが昨日母より祖母は点滴ができるような血管があまりないと主治医より言われたと連絡がありました。栄養を摂取するための点滴がもう打てず、現在は水分のみの点滴だそうです。その水分の点滴もできなくなると先は長くないと言われたそうです。 私はとてもおばあちゃん子ですぐにでも飛んで行きたいのですが、遠いところへ嫁いでおり、子供の学校もあるため、ただただ心配しかできません。 祖母はもうすぐ誕生日です。直接お祝いをしてあげたい、もう一度会いたいと強く思っております。 主治医の先生より人間は食べなくても水分が取れれば大丈夫だと言われたらしく、点滴ができている今は安心してよいのでしょうか。

  • 中心静脈か鼻腔栄養の選択について

    祖母が廃用症候群で入院しています。現在、栄養はゼリー食と水分は点滴です。このたび担当医師から末梢血管からの点滴ができなくなったので、中心静脈か鼻腔栄養を早急に家族で決めてほしいと話がありました。この場合、医師が決めないで家族が決定するのが通常なのでしょうか?この医師は家族が決めてもらわないと治療はなにもできないと言っております。 また、決めるとすれば中心静脈か鼻腔栄養どちらが良いのでしょうか?胃ろうはしない方針です。 よろしくご教示お願いします。

専門家に質問してみよう