• ベストアンサー

高速道路上の無意味な表示について

高速道路を運転していると「ここから先は一般の有料道路です。」という表示を見ることがあります。 (例:高松自動車道路の一部) あの情報はユーザにとって何の価値も無い情報だと思いますがどうでしょうか? (PAに置いてある無料の地図にもNEXCO西日本だとか中日本だとか書いていますが、全く価値の無い情報だと思います。)

noname#133962
noname#133962

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.6

>ETCが適用外になるなら「ETCが適用外」と表示すべきです。 ETCが適用外ではなくて、「割引」がです。 割引は変動性なので、その都度看板変えるわけにはいきませんし、それだけのことで電光掲示板にしたらコストかかり過ぎるでしょう。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >割引は変動性なので、その都度看板変えるわけにはいきませんし、それだけのことで電光掲示板にしたらコストかかり過ぎるでしょう。 有る程度納得しました。

その他の回答 (5)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.5

責任と管理上表示される必要があります。 高速道路でいえば、有料の高速道路はNEXCOが管理し、一般道は国土省などの管理になります。 たとえば警察がパトロール中に道路が壊れているのを発見した場合など、速やかに管理している部署に連絡するために、このような表示がなされているのです。 もちろん一般人でもこれを利用して通報することなどができます。 また地図に書いてある内容も責任上有用です。 たとえば間違った情報が書いてあったり印刷ミスがあったりと、責任追及するほどの内容ではなくても「手直しする主体」が明確でないと、利用者も困りますしそれを配布しているPAのお店やサービスセンターも困ってしまうのです。 少なくとも高速道路上においてある標識などで無意味なものはひとつもありません。無意味なものをおいておくと危険ですし、破損した場合など誰が撤去すべきか分からないからです。 ですからこのような標識はきちんと議論されたうえで「必要だ」ということで、おいてあるのです。 もちろん一般には必要ない理由もあると思います。 さて、ついでに多分日本人にまったく必要がない(だろう)という標識をご紹介します。 「AH-1」 という標識です。 これは日本の東京を起点にして、トルコのイスタンブールまでつながる、アジアンハイウェイ1号線の標識です。 日本には東名・名神・山陽道などの起点終点に設置されています。 このアジアンハイウェイが出来た経緯も面白いのですが、総延長20,710kmと沿線に暮らす人々にとってはまったく役に立たない標識と言えると思います。 私も東名を利用するときにこれを見ていますが、まったく役に立ちませんし2万キロも走ってトルコに行くのは現実的ではありません。 しかし、ロマンから言えば東京からトルコまで道がつながっているというのは楽しいですし、現実的にも経済的にもアジアが一衣帯水として機能できる可能性を現実化させるひとつの表現だといえます。 これから育つ子供たちに[アジアがひとつの道でつながっている」と教えることは、国境のない日本にとっては有益な考え方だと思うからです。 そういうレベルまでみれば、AH-1も有益と言えるかもしれませんね。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >高速道路でいえば、有料の高速道路はNEXCOが管理し、一般道は国土省などの管理になります。 ならば「道路が壊れている場合は××にTELして下さい」と表示すべきです。 >これは日本の東京を起点にして、トルコのイスタンブールまでつながる、アジアンハイウェイ1号線の標識です。 韓国か中国が起点なら陸続きなので理解出来るのですが、東京が起点とは・・・

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6766)
回答No.4

管轄が違う道路に入りますよという意味があります。 ETC割引が適用外になったり、NEXCO独自のサービスが受けられなくなったりという場合もありますし、自車が故障した際の位置情報を知らせる場合に役立ったりします。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >ETC割引が適用外になったり、NEXCO独自のサービスが受けられなくなったりという場合もありますし、自車が故障した際の位置情報を知らせる場合に役立ったりします。 ETCが適用外になるなら「ETCが適用外」と表示すべきです。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

情報の表示や開示は、その情報を承知してる人達にとっては何事も無意味に思うものですが、その情報を知らない人達には有益な情報になるのです。 例えば、高速道路の件ですが「ここから先は一般の有料道路です」は、地元の人達にとっては当たり前の表示かも知れませんが、初めて利用する人達には高速道路の延長と思って速度超過をしてしまうかも知れないのです。 道路標識も考え方によっては無駄な標識だらけですが、その標識を頼りにしてる人達もいるのです。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >初めて利用する人達には高速道路の延長と思って速度超過をしてしまうかも知れないのです。 ならば「速度を落とせ」と表示すべきです。

  • E-FB-14
  • ベストアンサー率14% (402/2868)
回答No.2

自分を中心に考えると必要ないかもしれません。 しかし、その情報を知りたがっている人もいますから・・・・・ 決して無意味だとか無価値だとかは言えないと思います。                    爺の独り言より

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • 192455631
  • ベストアンサー率12% (204/1573)
回答No.1

北海道の高速道路でもありますよ。 「無料区間最後の出口です」みたいなの。 これ以上すすむと有料だよ!ってことをドライバーに知らせる役割があるから この表示に関しては無意味だとは思わないです。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >「無料区間最後の出口です」みたいなの。 勿論これなら意味のある情報です。 全区間有料の高速道路の一部に「ここからは高速道路ではなく有料道路です。」という表示が無意味では?という質問です。

関連するQ&A

  • 高速道路

    高速道路の定義って、一体何なのでしょう。自動車専用道路と高速道路の関係は? Wikipedia読んで、ますますわからなくなりました。 自動車専用道路には、無料のものと有料のものがあるようですが、有料にするかどうかの判断って何なのでしょう? また、誰が有料にするかの判断をするのでしょう? 初歩的で難しい?質問ですみません・・・

  • nexco高速道路の地図が出ません。

    環境はビスタ、IE8ですが、NEXCO西の高速道路地図からICを選択しようと思っても地図が表示されません。コントロールパネルの「プログラムのアンインストールまたは変更」リストにはAdobe Flash Playyer 10 ActiveXは表示されているのですがなぜでしょうか。よろしくお願いいたします。それを一度削除して同じものをダウンロードしてみたのですがやはり駄目でした。

  • 高速道路と自動車専用道路の違いは?

    高速道路と自動車専用道路の違いは? 休みの日は自動車で高速道路をドライブをしたいと思っていますが道路地図がごちゃごちゃして見ずらいのですかどうしてですか。 例1.山陽自動車道路の一部だけ広島岩国道路になっているのは何故? 例2.四国横断道路の一部だけ大洲道路になっているのは何故? 例3.播但連絡道路や第二京阪が色が違うのは何故?

  • 初めて長距離を高速道路で移動して旅行するのですが…

    この8月16日に、朝6時~7時に家を出発して、 (子供の朝ご飯等があるので、家を出るのは早くて6時が限界だろうと妻と相談しています…) 家から5分の母を迎えに行って、そこから5分の妙法寺ランプに入り、 神戸から、叔父・叔母、従姉妹たちが夕食のBBQの準備をして、待っていてくれている、 静岡県、富士宮市の「富士ミルクランド」という所に車で行きます。 車は「カローラ・スパシオ」で、燃費はリッター12キロ程度です。 普段は買い物程度にしか車は使わず、 せいぜい片道1時間の遊園地に行く程度の運転しかしていません。 まず、質問の要点を書いておきます。 1:阪神高速31号山手線、妙法寺ランプから高速に入り、新東名高速道路、新富士ICに着いて、  一般道に下り富士ミルクランドまで行くのですが、遅くとも17時までに着きたい。 2:到着は早ければ早いほうが、子供(3歳と9歳)と母(67歳)がミルクランドの牧場などで遊べるので  早いに越したことはないのですが、お盆の渋滞や運転手の交代、給油、休憩等を考えると、  7~8時間の行程を予想しています。 3:ナビ(ゴリラ)やネットの地図サイト、「マップファン」 http://www.mapfan.com/ では、  以下↓の行程になっています。 妙法寺ランプから阪神高速31号線にのり、6時30分と設定 西宮ICで「名阪高速道路」に入り、6時58分 草津JCTで「新名神高速道路」に入り、7時52分 亀山JCTで「東名阪自動車道」に入り、8時31分 鈴鹿ICあたりで少し?渋滞が予想され? 御在所SAで、170キロになるので、休憩と妻と運転手の交代? そういう渋滞や、休憩・給油は考慮されないまま、 四日市JCTで「伊勢湾岸道路」に入り、8時49分 東海JCTを経て、 豊田JCTで「東名高速道路」に入り、9時29分  刈谷PAで213キロなので念のため給油    昨年は神戸から四国の高松まで往復しましたが、ガソリン満タンで、420キロを走り  まだ余裕はありました。 その後、 豊田JCTで「東名高速道路」に入り、9時29分 三ヶ日JCTで「新東名高速道路(浜松連絡路)に入り、10時06分 浜松いなさJCTで、「新東名高速道路」に入り、10時15分 そのまま、 新清水JCTを経て、11時24分 新富士ICに、11時43分に着いて、一般道路に下りて、 「富士ミルクランド」に12時21分、到着。 と、以上、長々と書きましたが、 渋滞も、休憩・給油も無く、ぶっ通しの運転で6時間・・・ ネクスコ中日本のサイト→http://www.c-nexco.co.jp/ で高速道路のルートを検索しました。 また、このルートは、年に数回、富士宮から神戸まで来てくれる、叔父の言ってくれたルートと 同じで、 初めて、片道、高速道路で6時間をかけて旅行をする私たちには、 以上のルートで事前に、シュミレーションをして頭を固めて、 各JCTやICの道路の分岐も事前にプリントアウトしておかないと、怖くて怖くて・・・(^_^;) ということで、 ほぼ、以上の高速道路のルートで行こうと思っていますが、 これで、特に問題は無いでしょうか? で、今は、このルートで、ネクスコ中日本のサイトで、SA・PAの情報を集めて、 運転手の交代(妻)と給油と、 3歳、9歳の子供と67歳の母を休めさせる予定を組んでいます。 この、休憩・交代・給油の予定を組むのに頭を抱えていますので…? 出来れば、これに、お付き合いして貰えれば、幸いです。m(_ _"m)ペコ 長々と書きましたが、 今回の旅行では、ほぼ運転の初心者になってしまう私と妻が運転して、 8月16日の朝6~7時に阪神高速31号線、妙法寺ランプに入って、 新富士ICを経て、遅くとも17時までに「富士ミルクランド」に、 「安全」に「出来れば、早く?」着きたい、というのが私の願いです。 どうか、よろしくお願いします。m(_ _"m)

  • 高速道路で行き過ぎたとき、どうしますか?

    運転初心者です。 方向音痴なので、少し高性能のカーナビを付けています。 まだ、高速道路や有料道路を走行したことが有りません。 ETCカードの設定はしています。 高速道路、有料道路を走行した際に、目的のICを降りられなかったり、分岐点で違う方向に進んでしまった場合、どうやって戻ったらいいのか分かりません。 どのような戻り方をするものなのか、教えて下さい。

  • 高速道路ってつまらないと思いませんか?

    高速道路はほとんど使いません。(プライベートの話です) 田舎に住んでいるので、高速道路が近くにないということもありますが、300~400kmくらいの移動でしたら、一般道でいきます。 よっぽど時間の余裕がないという場合は仕方なく高速道路を使いますが、なんかつまんないんですよね。 景色は変わらないし、単調すぎて。 一般道でその街の雰囲気とかを楽しみながら運転したほうがずっと楽しい。 それと、通行料金が異常に高い。 仕事(業務)で使う分にはいいのでしょうが、プライベートではかなりの負担感があります。 時間をお金を出してでも買いたいと思うほどプライベートが忙しい方にとっては、高いと感じないでしょうが、私の場合プライベートでは時間のかかる面倒くさいことや回り道することが楽しいと思っておりますので、通行料金はぼったくりと同じだとさえ思ってしまうんですよね。 あと、疲れているときは高速道路のほうがいいと思う方もいらっしゃるかと思いますが、私の場合は、疲れているときこそ一般道です。 だって高速道路だとPAとSAしか休めないじゃないですか。 交通量の少ない高速道路だと、PA・SAの間隔が長いんですよ。 下手したら、次のPAは50km以上先ということもあります。 その間に強烈な睡魔が襲ってきたらアウトですよね。 一般道であれば、ちょっとしたスペースを見つけて休憩とかできるから、安心だと思うんです。 みなさんはどう思いますか?

  • 高速道路と自動車道路は違うの?

    今週末、京都から天橋立に2人乗りで、行こうと思っています。 免許取ってから12月で3年になるのですが、まだ高速2人乗りが出来ません。 そこで、調べてみたのですが、京都縦貫自動車道を通るとすばやく天橋立まで行けるようで 「高速道路」とは書いてなく、「自動車専用道路」と書いてあります。 こちらのリンク先でも、高速道路と自動車道はわけてかいてあるようです。 http://www001.upp.so-net.ne.jp/markchu/contents/speed.html#有料自動車専用道路 自動車道でも80キロ制限の所はあるようなんですが、自動車道は走っていいのでしょうか? 高速道路ではないとはいえ、80キロ制限の場所を今2人乗りで走ってもいいものかわからず、悩んでいます。 どなたか教えてください!!

  • 高速道路での疑問???

    皆さんは、高速を運転中ハイカはどこに直していますか? SAやPAに入るので、人目につく場所はヤバイですよね。(たぶん・・・) ---------------------- 高速で2輪で走る方いると思いますが、トンネル走っているときって息苦しくないのですか? -------------------- 合流での話ですが、必ず本線に入らなくてはいけないのと、そのままいけば第1車線という道路の2つがありますよね? 30か40の制限が解除されて、道路に右上の矢印があれば合流しなくてはいけないと思うのですが、前もってしることが出来るサイトなどはないのでしょうか? --------------------- SAやPAで駐車している車が半分以上(?)後ろ向き(バックで出る)でとめていたような気がします。スーパーなどでは前向きにとめているのがほとんどなのに、なぜ後ろ向きに止めるのですか? --------------- 最後に皆さん高速ではどのくらいだしているんですか? 一応私は超低速(~80ぐらい)で走っていますが、周りがすごく早く抜いていきます。(80の道路です) 100ぐらい出しているんですか? オービスに引っかかったら(80の場合)免停や免取になるんじゃないんですか? ---------------- ちなみに私はまだ初心者運転で、高速は数回しか運転していません。

  • 【高速道路】E1が名神高速道路でE26が近畿自動車

    【高速道路】E1が名神高速道路でE26が近畿自動車道ですがE1ということは名神高速道路の方が近畿自動車道より先に建設されたということですか? 西日本で最初に出来た高速道路はE1名神高速道路ってことでしょうか? 阪神高速道路より先に建造された?

  • 高速道路をなるべく安く乗りたい!

    現在、関西に住んでいます。 親戚のいる福島県の白河に行きたいのですが、被災証明書を持っている(自分の住民票が福島なので自分の名前です。)ので距離もあるしお金もあまりない状態のためできるだけ無料でいければありがたいと考えています。 京滋バイパスの宇治西ICまたは久御山ICから乗って東北自動車道の白河ICまでを考えています。 どのように高速を通ればベストなのかを教えてもらえればありがたいです。 また全て高速で行くとかなり遠回りになるため、名阪国道まで下道で行き、亀山までは名阪国道を走ったとしたら、一番近かったり便利なICとしては次はどこから乗って東北に行けば無料、またはかなり安くなりますか? Nexcoなどのホームページでは例を示してくれているのは知っているのですが、高速に不慣れですので、できるだけ具体的にどの高速を使うのか、またどのICを使って乗り換えるのかなどの詳しい情報を教えてもらえればと思います(特に関東内)。 詳しく知っておられるかたよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう