• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新車購入するのですが・・・・)

新車購入の悩みと解決方法

bluesky2000の回答

回答No.1

お金がないのになぜ新車なんですか? 安めの中古車を買うのがいいと思いますが。

gotoku-end
質問者

お礼

ありがとうございます。 書き忘れてしまいましたが。。母親は中古車はいやみたいです。新古車の事をしっかり説明して言ってるんですが、中古車と思い込んでしまっています。 なので新車しかないのです・・・。

関連するQ&A

  • 月7万で新車ローン。

    こんばんは、パートとして働き始めた18です。 この場を借りて質問させて下さい。 私は訳ありで、正社員ではなくパートで働いています。 慣れたら正社員に…と考えていましたが、思ったより今の職場の居心地が良くて、暫くこの職場で頑張ろうと思っています。 しかし、四時間しか入れなく、月に七万円しか稼げません。 そんな私ですが、家族の勧めにより、車に乗ることを考えました。 最初は安い中古車の話だったのに、新車を買う話になりました。 私は無理があると思い、その話に乗る気は無いのに、家族は自分のことのように話を進めています。 無理をすれば行けるか?と考え、計算しました。 ローンは毎月18500返していく計算で、五年ローンです。 そこに、任意保険もあり、約10000です。 これだけなら、なんとか……ですが、 今私は自分のpcを買って半年ローンが残っています。 まさか新車なんて話になるとは考えていなくて…。 すると、母は、一年間だけ保険は負担をすると言ってくれました。 そして残るお金は4万… しかし、私はまだ携帯代も甘えていたため、流石に自分が払う予定でした。 残り3万で、ガソリン代、貯金などはでき、自由に使えるお金はあるでしょうか? ちなみに、新車はミライースで、33.4/lが謳い文句です。通勤目的ですが、五分の距離です。 wワークは一応禁止されていて、私も今は私情でこれ以上働くのは望んでいません。 また、質問がありましたらお願いします。

  • 自分名義の中古マンション購入(家族同居)後、結婚・引越。

    2年程前、私・母親・弟と3人で住む為に中古マンションを私名義で購入しました。 母親はパート勤務・弟は会社員です。 毎月のローンは3人の給料より出し合って返済していました。 この度私が結婚する事になりその中古マンションから出ていく事になったのですが、今後は弟と母親の2人から私がお金をもらいローンの支払いをしていく予定です。 このような場合、名義人は私のままでも問題ないでしょうか?住宅ローン減税等は受けられなくなるのでしょうか・・・ 色々と分からない事だらけで困っております・・。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • フリーター

    24歳であと少しで25歳になるフリーター女です。 現在はフリーターとして働いていて、フリーターする前は正社員でした。正社員だった時、体調崩したりして精神的にしんどくなり辞めて1年程仕事していませんでした。その間、鬱っぽくなって仕事もしたくなくてほんとに病んでたんですけど、少しでも働かないとと思ってバイトを始めて、今職場で1年程働いてます。時間はそこまで長くないです。実家暮らしですが、夕方までに帰って家の事もしていて、掛け持ちしようかなって考えたりも何回もしたのですが元々立ちくらみしたり、肩こりとか頭痛も酷くてストレスも溜まりやすく長時間働くとしんどいなって思って今は掛け持ちはしていません。 社会保険には入ってなくて、国保とかは全部自分で払ったり自分の車も持ってます。そんなにお金も使わないので貯金も少しだけしてます。 最近もう少しだけ長く働けるようにたまに仕事探したりしてて、正社員になるのが1番いいのは分かってるのですが1度正社員経験して、自分は正社員向いてないなって感じました。今の時代、フリーターの人も多いと思うしみんなが正社員として働いてるってわけじゃないと思うのですが、こんな自分って情けないですか?? フリーターってそんなにダメな事でしょう

  • 新車購入の見積もりについて。

    新車購入の見積もりについて。 1年後に今の車のローンが終わります。 なので1年後にまた、もう1台車を購入したいと思っています。欲しい車は決まっているのですが、今現時点では中古にするか新車にするか迷っている状態です。 ひょっとしたら家計が苦しくなり買わないかもしれません。そんな今の状況で、ディーラーに行って、1年後に買うか買わないかわからない車の見積もりを提出してもらうことは常識的にアリでしょうか?

  • 理不尽な気がしてなりません

    27歳、女性。パートとして現在二つの仕事を掛け持ちしています。掛け持ちしていて、給料は少ないという訳ではなく、むしろ自由になる金は幾らか毎月余る筈なのに、気がつけば毎月毎月殆ど家に振り込んでいる状態です。 借金もあるのでそれは仕方無いとおもうのですが、問題は一つ年下の弟の事なんです。弟はフリーター、夜の呑み屋の仕事をしていて給料は月9万円くらい。先日、働いても働いても殆ど給料が生活費などにあてなければならない状態に、今まで訊ねた事のなかった弟の給料について訊いてみました。弟は月3万円、家に入れているそうです。………コレってどうなんでしょうか。 家が借金などで決して生活が楽ではない事を分かっている癖に、未だフリーターで(その点はパートの自分がとやかく言える立場ではないのかもしれませんが)たった3万円ほどの金しか入れず、仕事以外の時間は殆ど彼女と遊び歩いてろくに帰ってこない状態です。もう少し、給料から家に幾らか金額を増やして入れられないのだろうかと母に(弟に訊くと、逆ギレして手がつけられない為)聞いてみた所、以前車買った時やネットの月々の支払いで無理そうらしいのです。 が、その割にろくに貯金もしていない筈なのに、給料が出て直ぐに4~5万円以上はしそうなクロスバイクを買ったり、最近ではパソコンも買っていました。が、彼女が出来てからはそれらも買ったっきり放置です。月7千円かかっている筈なのに、パソコンも全く手をつけていないようで…………解約すればいいのに、無駄にしかおもえません。 このご時世、自分の事もあるので正社員になれとは無理言いませんが、せめて掛け持ちでも何でもして、もう少し家庭を助けて欲しいとおもうのです。が、当の本人はただでさえ家に入れている金が少ない癖に、生活費が足りないからと母が借りた金を早く返せと催促したり、金が無い割には彼女とパチンコに入り浸ったり、はたまた競馬三昧したり…………自分の事しか考えてない、身勝手極まりない気がしてなりません。正直、父と母のお金に困ってる姿を見るのが耐えられなくて、こちらは給料のほぼ殆どを入れている私としては、身勝手な弟に都合良く利用されているだけのような気がします。家を出たとしても、自分の家賃や生活費以外にやっぱり家に入れる金も幾らか捻出しなければならないかと思うと、それも無理な気がします。こんな身勝手な弟、どうしたら良いでしょうか。

  • 現在正社員でバイトの掛け持ちをしたいのですが…

    タイトル通りなのですが現在正社員で働いているのですが お金が必要な事態になってしまいバイトとの掛け持ちをしたいと 思っています。 ただ、正社員という立場上バイトとの掛け持ちはできないと 思います。 そこでバイトの面接などを受ける際は正社員で働いている事を 隠した方が良いのですか? かなり切羽詰ってますので宜しくお願いします。

  • 事務のパート

    20代半ば女です。 現在サービス業のバイトをしていますが、もう一つ土日休みのパートを探しています。 そうなると、事務などのパートになると思いますが(工場などは今はないので‥)短期で辞めてしまうのは失礼ですよね? 私の希望は正社員です。 ですが、この半年何社も受け続けたのですがことごとくダメで、バイトで食いつないでいる次第です。 今後も正社員を受けながら掛け持ちでやっていくつもりなのですが、やはりパートの事務でも数ヶ月で辞めてしまうのは困りますよね‥? サービス業の掛け持ちは時間の都合が合わせにくいし、あまりシフトに入れないから探さないのです。 不採用になる可能性は高いですが、初めに「正社員を探しながらパートをやりたい。」とお断りすべきでしょうか?

  • 将来が不安・・毎日が憂鬱で疲れた・・・

    私は23歳、無職、就職経験なしです。(過去にバイト経験はあります) 短大を卒業して2年経ちます。卒業してから1年半は家の事情で家で家事手伝いをしていて、半年前から就職活動を始めました。 なので、すぐ採用をもらったら働くつもりだったので現在もバイトはしていません。 しかし、この時代・・・面接を受けても採用になりません・・・。 正社員を目指してきましたが、このままではどこにも受からないんじゃと心配になってきました。私が正社員を希望するのには理由があって、ひとつは、結婚する前までに正社員としての経験がほしいということと(結婚して子供ができればパートになってしまうだろうから、正社員の経験がないというのは恥ずかしいから)、もう1つは正社員としてある程度のお給料をもらって早くお金貯めて自分の趣味に使ったり、ほしいものを買ったり、結婚費用を貯めたり・・・という計画があるので、私としては正社員として働きたいので頑張っているのですが、お先真っ暗です・・・。 そこで最近、このままではいけないからせめてコンビニとか販売のアルバイトをしようと思っているのですが、やはり早く正社員として就きたいのでバイトするにも躊躇してしまいます。ハローワークの人にはコンビニとかの販売じゃなくて事務系を目指しているのなら事務のバイトかパートをするべきだと進められたのです。 そこで、 (1)事務系のバイト・パートをして正社員(事務)の仕事を探すか (2)コンビニなどの販売などのバイトをしながら正社員(事務)の仕事を探すか (3)コンビニや販売などのバイトをしながら資格を取ったり、資格取得の学校に行こうか で悩んでいます。 私はどうゆう道をこれから歩んでいけばいいのか、自分のことなのにはっきりしないんです・・・ 内向的だし口下手だし、人と関わるのも怖い、苦手、特にしたいこともない、資格もない、特技もない。私はこれからどうしていけばいいのかわからず、ただ働きたい気持ちは本当にあるのに、お先真っ暗で、毎日起きるのも憂鬱で、疲れています・・・自分が情けない、自分が大嫌いで大嫌いでどうしようもありません・・・ 私はどうしたらいいのか、、なんでも良いのでアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 やさしい回答をお願いします・・・

  • バイトやパートについて

    23歳の女です。 仕事してない期間が1年半です。 仕事してない期間はずっと家の事をしてました。 友達は割と多い方で友達に会ったりして相談したりしてて 友達もいい人が多くてなんて思ってるかは分からないんですけど仲はめっちゃいいです。なんかほんとに自信が無さすぎて泣きそうです。 正直情けないし自分が嫌になるし働きたくはないものの、ずっとこのままなのは流石にやばいと思って自分でネットで応募して昨日パートの面接受けました。まだ結果は分からないのですが頑張って他の受けてみようと思ってます。今年中には働けたらいいなとは思ってます。けどこの1年半仕事してないので、もちろんこの期間何してたのか聞かれると思います。正直な話すると前職がケーキ屋の販売だったのですが休みがとても少なく連勤も多くて給料もバイトぐらいしか貰えなくて2回ほど体調崩しました。1年ぐらいはゆっくりしようと思ってたのですが時間だけが過ぎていってお金も欲しいしけどなかなか働く意欲湧かなかったです。資格もなくて免許しか持ってません。もちろん正社員になりたいのが1番なのですがしたいと思う仕事がないのと自分がどんな仕事が向いてるのかも分からなくて、まだ色々と不安もあって、正社員として働きたいって思う場所が決まるまでバイトやパートするのはダメでしょうか?何かアドバイスください。なんかもどうしたらいいのかわからないです。

  • 母親からの脅迫、金の無心への対策

    初めて質問させていただきます。 26歳 独身男 短大卒後就職(翌年の震災の影響で体調を崩し、転職)現在正社員4年半年 家族構成 母親 弟(父親は20年程前に離婚し連絡先も知らず、母方の祖父母も15~18年前に他界、親戚関係は祖父母の没後に母親が関係を悪化させたためか、連絡先知らず) ・短大卒業までの学費や通学費、寮費、免許代は出してもらった(高校・短大時代とも奨学金を受けていた) ・就職と同時に別居、その後1年半ほどは普通に話をする程度の仲だった ・母親とは、車を取られたあげくローン代を踏み倒されたことや悪意のある発言が許せずに4年前に喧嘩  以降着信拒否し、メールも無視(弟を通じて連絡はくるものの、すべて金の無心) ・半月前に私の勤め先に母親から電話 対応した社長から『息子の学費等の借金返済で生活が苦しく電気や水道も止められたこともある。連絡が取れないため、電話させるように伝えて欲しい』とのことで面談を受ける ・母親に電話したところ『お前の学費を出すために組んだ学資ローンや免許代等の支払いで生活ができない 月2~3万は振り込まないと、また会社に連絡する。給料から天引きさせてでも払わせる』と言われた(奨学金は母親の口座に振り込まれていたが用途は不明) ・学資ローンを組んでいたこと、奨学金の支払いの滞納は私はまったく知らなかった ・話には出なかったが、母親は最低1回は転職している(手取り金額が落ちていたこと、弟からパートになったとの情報から推測) ・勤め先の社長からは社員である私の身を大事にしたいからと、すべては母親の言うとおりにはしないとのこと 上記が当方の現在の状況です。 質問(1)下記の内容は詐欺罪にあたるのでしょうか 4年前の喧嘩 車のローン代支払いに関して ・6年前の就職時にローンで車を購入 ⇒ 3ヵ月後のお盆で帰省した際に(車を交換して。代わりにローン代を払うから)といわれ、2回断ったが生活が苦しいのは事実だったために3回目に了承  ⇒ 翌年8月からローン代が払われず連絡するも『月に2万も払えない』『そんな金をはらうのはおかしい』と言われ、払わないなら車を返せと言うも『今は車に乗ってないから払わない(実際は乗っている)』『今まではらった代金を全額返せ』と言われ、車は返されず、ローン代も踏み倒されて支払いは私の口座から続く ⇒ 10ヶ月ほどあとに弟がバイトを始め、車を使っていくためにローン代は弟が変わりに引き継ぐが、母親から滞納分は支払われず (母親とは借用書や契約書のようなものはなく、口約束でのみの内容 支払いの記録は通帳に残っている) 質問(2)母親とは別居しており、ローンなどの保証人にもなっていないが返済の義務はあるのか、生活費という名目になれば金を出さなければならないのか 質問(3)生活費を払わなければ会社に連絡する・給料から天引きさせる などは脅迫罪にあたるのではないか 正直、私自身 母親と話をするどころか、母親の携帯番号を見るだけでも気分が悪くなるほどに嫌いなため、分籍して絶縁したいと考えております。 母親と同居している弟は完全に他人事のうえ、母親がいないと生活できないほどに世間知らずで頼りになりません。 学費等を出して無理をかけてしまったことは申し訳ないと同時に感謝をしていたのですが、裏切られたことや、同級生の通夜で帰省した際に『金がなければ友達に借りろ』などといわれたことで感謝の気持ちは消えうせ、母親どころか人としてもみたくもありません。 しかし、金を出さなければ会社に迷惑をかけてしまうために少しずつでも払うといってしまいました。 2週間後に市開催の弁護士無料相談で上記の内容を相談予定ですが、少しでも早く解決の糸口を見つけたいために皆様方のお知恵をお借りしたく思いました。 長くなりまして申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたします。