• ベストアンサー

S&Bのカレー粉を買いました。

赤いカンで「特製ヱスビーカレー」と書かれた、20グラム入りのを買いました。 大きく文字の書かれた背景に国会議事堂のような絵が書いてあるのはなぜでしょう? からしやわさびのカンには書いてなかったのですが・・・。 「特製」だから国会議事堂なの???と、どうでもよさそうなのですが気になっています。 知っている方いましたら教えてください。 くだらない質問ですみません・・・(^-^;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.2

こんばんは 特製ヱスビーカレー。通称、赤缶ですね。 http://www.sbsoken.com/siryo/curry-QA/text/curryhistory2.htm 赤缶では解りにくいのですが、白缶は国会議事堂だと解ります。 答えは http://www.sbfoods.co.jp/profile/comj/gaiyou/text/cj-gaiyou.htm の最後にあります。

参考URL:
http://www.sbfoods.co.jp/profile/comj/gaiyou/text/cj-gaiyou.htm
pupupu58
質問者

お礼

「へえ~」と思わずボタンをたたきたくなりました! ありがとうございます。 早速主人が帰ってきたら、自分が知っていたかのように話します。

その他の回答 (2)

  • Vegas
  • ベストアンサー率60% (635/1056)
回答No.1

答えは、エスビー食品サイトにあり! 質問:カレー缶に国会議事堂が描かれているのは何故か

参考URL:
http://www.sbotodoke.com/app/faq/foods_ans?pqlsq=2&pqmsq=10
pupupu58
質問者

お礼

ありがとうございます! 面白いですね。こんな事実があったんだ~と感心というかなんというか。 S&Bってすごいな~と思っちゃいました!

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.3

想像ですが、 議事堂ではなくて、レンガ造りになってますので、東京駅と思われます。 本社が東京駅の近くにあることから、採用したのではないでしょうか。

pupupu58
質問者

お礼

ありがとうございました。 やっぱり国会議事堂なんですって。 参考URLで見たらわかりました。

関連するQ&A

  • 唐辛子の辛さとわさびやからしやこしょうの辛さは異なるのですか。

    唐辛子の辛さとわさびやからしやこしょうの辛さは異なるのですか。 私はわさびやからしやこしょうは平気でたくさんかけますが、唐辛子、カレーの辛さは苦手です。いわゆる赤い辛さです。汗がでて、舌がひりひりして頭痛がします。激辛ブームなどといわれてますが、辛いカレーなど辛さを通り越して、まったく味がしません。痛いだけです。インド料理店で何種類かもカレーを食べても全部同じ味(辛すぎて味がわからない)です。  一方、これがわさびとなると、別です。寿司にわさびをつけすぎてもつーんとくるが、ネタの味は感じています。つーんとくるが治まれば、また食べられます。 質問1 唐辛子の辛さとわさびやからしやこしょうの辛さは異なるのですか。 質問2 私がわさびに強くて、唐辛子に弱いのと同じように、インド人や東南アジア人は唐辛子は強くても、わさびはだめということがあるのでしょうか。 質問3 一般に女性は男性より唐辛子の辛さにつよいんでしょうか。激辛店には女性が多いし、マイ七味を持ち歩くOLや女子高生がTVのニュースで話題になってました。たしかに冷え症にきくとか、代謝がよくなるとか、女性に利点がありますね。

  • 飲食店で気になるのです。皆さんは?

    1.牛丼店の「紅しょうが」やカレー店の「らっきょう」「福神漬け」トング スタンド型のお店の場合はほとんどのお客さんが手を洗っていません。 汚れた手で口に触れるものを触って大丈夫なのか心配になります。 2.最近のはし じゃらじゃらと手で取ります。 この背景には、用を足した後手を洗わない人がとても多く感じることがあります。 往々にしてこの手のお店に来る人と上記の人の層がかぶるような気がします。 3.中華店の小皿に入ったからし 4.一部回転すし店の わさび 2.3では使用後ふたを開けっ放しにする人が結構多い。   使い切りわさびやからしのほうが安心できます。

  • ヱスビー赤缶でのカレーの作り方

    ヱスビーの赤缶(カレー粉)でカレーを作っているんですが、どうも物足りません。どなたかレシピをお教え頂けませんか? 知り合いのプロの方に聞いた方法でやっているのですが、口頭でもあり、量も適当なので、その人のカレーのようには出来ません。その方に聞けばいいんですが、連絡がつかないので、試行錯誤するしかないようです。 ネットで赤缶カレー粉でのレシピも散見しますが、量が書いていないんですね。だから、どうも上手く行きません。 因みに昨日やってみた方法です。 ・水…1300cc ・牛肉(すじ肉)…500g ・玉ねぎ…5個(既にあめ色にした物) ・小麦粉…大さじ4 ・赤缶カレー粉…大さじ1 ・塩…少々 これだけです。教えてくれた人も、基本的にはこれだけの材料のようです。 牛肉を水から煮込んで、その中にあめ色玉ねぎを投入。 その後、バターで小麦粉を炒て、粉っぽさを飛ばし、色が茶色っぽくなってきたところで、カレー粉を入れ、そのまま炒る。 火を止めて、カレー粉入り小麦粉を鍋に入れて、混ぜた後、煮込んで行く。しかし、これだけでは、余り味がないので、恐る恐る塩を入れます。しかし、少ないせいか、味が薄いですね。大体どのくらい入れたらいいんでしょう? 教えてくれた人は、味が足りなかったら、ルーを入れてもいいし、トマトソース(ケチャップ)を入れてもいいんだよ。そう言うんですが、どのくらいの分量を入れて、どのくらい煮込んで、或いはどういうタイミングにすればいいのかが分かりません。 いつも「そんなのは適当でいいんだよ」と言いつつ、その人の作るカレーは非常に美味しいんです。特段、変わったハーブとか、チャツネとか、そんな物も入れてないようです。因みに、この人はフレンチ・レストランのシェフです。 別に隠し事もする事なく、使う材料も教えてくれたので、違うとすれば、分量だと思います。水、小麦粉、カレー粉の量は私が勝手に決めてやっているので。それと塩加減かなと思っています。 或いは、上に書いた方法以外で、カレー粉を使った美味しいカレーのレシピがあればお教え頂けませんか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • スパイスで作るケララカレー

    S&Bのケララカレーの熱烈ファンです。 そこで質問なのですが、これをスパイスから作ればさらに美味しいケララができないものでしょうか。 お詳しい方、ぜひご伝授ください。

  • カレーの作り方

    私は男ですが 時々カレーを市販のルーを使って作ります。 男の私がなぜわざわざ手作りのカレーを作るかと言えば やはりインスタントカレーに比べると味が違うからです。 その為にわざわざカレーを作ります。 そのカレーの具材料ですが ジャガイモ1個 人参1個 玉葱1個 お肉300g程度に 市販のカレーのルーをいれて作ります。 そこで質問なのですが パッケージの裏に作り方をみると カレーのルーを入れる時には、火を止めてとか書いてあります。 これは、どうして火をとめてからカレーのルーを投入しなければ いけないのでしょうか? ぐつぐつと煮えたぎっている所にカレーのルーを入れたほうが 早く融解して手間隙がかからずに済むと思うのですが カレーを作った事のある方でご存知の人がいらっしゃいましたら 教えていただけないでしょうか? 補足 シチューを作る時も同じくシチューのルーを投入時には 火をとめてとあります。 よろしくお願いします。

  • 胃炎にいいこと

    会社の健康診断で初めて胃カメラ検査をしたところ、「胃炎」と診断結果が出ました。 私は辛い食べ物(カレー・わさび・からし・トウバンジャンなど)やお酒が好きなのですが、気をつけて少し控えるようにしようかと思っているのですが、胃炎を治すのにいい食べ物・いいこと、また胃にやさしい食べ物などがありましたら教えて下さい。 また、胃炎をこうして治したなど体験談をお聞かせ下さい。 食べ物だけではなく神経性の可能性もあるので、気持ちを穏やかに、いらいらしないようにと気をつけようと思っていますが、こちらの方もよいアドバイスをお願いします。

  • 親父の作る、まずいカレーの「なぜ」?

    私の父は、1930年代生まれです。 戦争の影響で両親は離別、親戚の叔父叔母夫婦に育てられました。 しかし、父の作るカレーライスが、この世のものとは思えない カレーとは思えないマズイ料理なのです。 父のカレーの作り方は、、 うどん粉をフライパンで加熱し、申し訳程度にエスビー食品のミニ塗料缶の ような容器のカレー粉を混ぜて水でふやかしつつ加熱し、ドロドロのカレー糊を 作ると、今度はそこに、たまねぎ・にんじん・じゃがいも・豚の細切れ肉を 入れて水とともにいきなり煮込んで、煮詰まったら出来上がりと言う 代物です。 辛くないし、コクも無いし、半煮えのうどん粉のダマが出来ていて、 具は半煮え、さらには野菜や肉の灰汁が出ていて、この世の食べ物では ありません。しかも食べないと「戦後は食糧難だった」などと説教がましく 怒るので、益々イヤです。 そこで、皆さんに質問。 1.なぜ年配の方は、カレーライスを作るのに小麦粉とカレー粉を   混ぜたものを使いたがるのでしょうか? 2.小学校で、家庭科の授業や行事などに、カレーライスを作るように   なったのは昭和のいつごろからでしょうか? 3.今のように、箱入りカレールゥが普及したのはいつ頃からですか? あのマズイ父のカレーに、食べ物の歴史的根拠を見出したいので ぜひ書き込みお願いします。

  • よこすか海軍カレー

    仕事で先日海上自衛隊の横須賀基地に行き、素人考えながら「横須賀に来たなら海軍カレーかな」とお昼に食べようということになり、自衛隊の方に尋ねたら敷地内の食堂許可を下さったので利用しました。 ...が、それはあくまで「職員食堂」であり、当たり前かも知れませんがごくごくフツーのカレーで。 また近日行く予定があるのですが、「これぞ本家よこすか海軍カレー」といったようなお店とかあるのでしょうか。あれば是非リベンジしたいと思っています。 ちなみに「よこすか海軍カレー」や「海軍さんのカレー」など、色々な名称のNB商品がレトルトやカレーパンなどになって売っていますが、そもそも何か登録商標のある正規の商品なのでしょうか。また、何が特徴なのでしょうか。(例えば具に○○を使っているとか) できればその辺りの定義や背景と共に、「ここはウマい!」という店を教えていただけませんか? 札幌のラーメン横丁も横浜の中華街も、店の数はあれど、味はピンキリですし、PRしてる店より口コミで認知されたような店の方が美味しいなど色々あるように、よこすか海軍カレーにもそんな感じの情報があるのかなと思っての質問です。 よろしくお願いします。

  • カレーの作り方。

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2174095 上の質問は他の方がされたもので申し訳ないのですが、まったく同じ疑問を持っていましたので、再度質問させていただきます。 とにかく、カレーにとろみが出ない(ずっと以前に比べて) 次の日になると、本当に水っぽくなる。 なんとなく酸味に似た刺激のある味でまろやかさが無い。 作り方は以前と同じと思うのですが・・・・。 ルーは「バーモントカレー」です。 これもずっと変わっていません。 ここ数年、中身が変わったの?と言いたくなるばかりです。 ひとつ気になるのは、煮込み方。 かき混ぜながらある程度ぐつぐつとあわ立つ程度に煮込んだほうがいいの? それとも、湯気が出る程度の弱火のほうがいいのでしょうか? 焦げ付くのが嫌で、本当に湯気が出る程度の弱火で煮込んでいます。 ですから、あまりかき回してはいません。 でも、この作り方は変わっていないのですが。 10年前と比べて、なんとなく我が家のカレーはまずいです。 アドバイスお願いします。

  • 唐辛子、辛子、わさび、それぞれの辛いは英語では?

    辛いといっても、それぞれ色々なテイストがあるかと 思います。 特に英語圏ではどのように表現するのか気になります。 唐辛子(チリ)・・・Hotですよね。 そのほか、からし(マスタード?)やわさびは、やはり Hotなのでしょうか? ご存知の方、お願いします。

専門家に質問してみよう