• ベストアンサー

バッテリーの寿命

foomufoomuの回答

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.5

6年だと寿命でもおかしくないですけど。。。 聞くところによると、今のリチウムイオン・バッテリーは過充電、過放電、ともに弱いので、何らかの保護回路が付いているのが普通で、普通に使う限り充電しすぎはないらしいです。 また、次のように、パソコン側にも過充電保護が付いている場合もあるようです。 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070517/271372/ したがって、少し前の回答にあったように、どちらかというと、過放電(使わずに置いておく)ほうに気をつけたほうがよいらしいです。 しかし、この過充電・過放電保護回路がくせ者で、簡単なコンピュータなので、メモリも付いていて、たまにこれの内容がおかしくなって、その場合はバッテリー・リフレッシュ(完全放電ー完全充電)でリセットできるらしいです。完全放電といっても前記の保護回路があるので、ほんとの完全ではありませんが。ニッカド電池じゃあるまいし・・・という感じなのですが、実際復活するらしいです。 http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0023B00 ダメモトで試してみてはどうでしょう。

noname#232844
質問者

お礼

大変参考になりました。ダメもとでリフレッシュしてみます。満充電が最高と思っていましたが大変な思い違いでしたね。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのバッテリーの必要性

    「NEC LaVie NS150/A」を長年使っていてバッテリーが劣化してきたようですが、自宅でACアダプターが正常に接続されている中で使用する分にはバッテリーを買い替える必要はあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • バッテリーに充電されない

    NECのノートパソコン Lavie LL770/DD を使っているのですが、ACアダプタを取り付けても、バッテリーが充電されません(前までは、アダプタを取り付けると、バッテリ充電ランプがついていたのだが、今はつかない)。これはバッテリが悪いのか、アダプタが悪いのかがわかりません。私の勘では、アダプタだと思うのですが確かめる方法はありますか?(というのも、ACアダプタが熱を発しているし、充電できなくなってからもバッテリはちゃんと働いてくれたため)

  • バッテリーの寿命?

    ノートPCでバッテリーを装着したままAC電源で普段使用していますが、 AC電源を使用しているにも関わらず、電源が落ちてしまうことがあります。(バッテリ切れを起こしたときと同様) これはバッテリーの寿命でしょうか? PC自体に何か問題があるのでしょうか? 気になる点を何点か挙げておきますので、回答いただけましたらよろしくお願いします。 1.バッテリ残量表示が不安定になっている。 2.バッテリーの駆動時間は10分~20分程度である。 3.バッテリーリフレッシュを行った。 4.ACに断線等は確認できない。 5.現在はバッテリーを取り外して使用している。 パソコンはNECのLaVie Aで、約2年ほどの使用です。

  • バッテリー寿命時の対応

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ノートパソコン NEC PC-GN187BEAC 無線LAN バッテリー診断ツールで調べた結果、性能劣化のため早めの交換を推奨されました。購入から5年半になりますが、バッテリーの有償交換サービス(約3万円)を利用するかパソコンを買い替えるか悩んでします。ただ現状では本体には全く問題が無いので、可能であればバッテリーは交換せず電源アダプターを繋いだ状態で使用を続けたいと思いますが、問題は有りますでしょうか?本体に問題が発生したら買い替えようと考えています。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • バッテリーがじゅうでんされない

    PC-NS700BA 購入から3か月のものです。先週まではACアダプタを使用して充電されていたバッテリーがまったく充電されなくなってしまいました。アダプタを接続しての使用は引き続き問題はありません。本体側面のバッテリーランプも消灯のままで、バッテリーリフレッシュ診断ツールを試そうとしても開始ボタンがグレーのままで押すこともできません。常にアダプタを接続して使用していたこともなく、バッテリーがフルで充電されれば外し、少なくなれば接続していました。また、就寝時もほとんどアダプタは外しておりました。まず、3か月でバッテリーはダメになるものなのでしょうか?以前NECさんのvistaを使用していたときは、常にアダプタに接続して使用していたものの(劣化は当たり前ですが)5年経っても今回のようにバッテリーが充電されなくなることはありませんでした。NECさんのサポートセンターに問い合わせたところ、「使い方によるバッテリーの寿命です。買い替えてください」と言われました。私のような使い方でなくとも3か月で全く使えなくなること自体に納得がいきません。このようなものなのでしょうか?ご回答お願いいたします。ちなみに、バッテリーとアダプタををいったん外し数分置いてからまた付け直して起動する方法も試しましたが症状は改善されませんでした。 ※OKWaveより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • バッテリーの寿命でしょうか?

    ワードとかエクセルを使用中、突然「ブルー」状態もしくは電源が切れる状態になり再起動が開始されます。また、電源を入れないと稼働しません。友人にバッテリーがもう寿命になっているのでは、と言われました。バッテリーを変えれば治るでしょうか?それとバッテリーを変えるとNECのLAVIE13インチのPCですが、いくら位かかるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • バッテリーについて。

    使い初めて数日で、初心者です。 PC-LL550LGを使っています!!バッテリーのことなのですが~30分位しかもたなくて、ACアダプターを繋ぎながら使用しているにですが、そういうものなんですか??

  • バッテリーが寿命でしょうか・・・?

    シャープのメビウスノートを昨年5月に購入しました。この1ヶ月ほど、バッテリーの持ちが悪くなりました。以前は最低1時間はOKでしたが、今ではわずか5分です・・・もともとシャープのこの機種は(PC-XG50H)持ちが悪いという評判でしたが・・・使い方もACアダプタ接続で部屋の中だけ、バッテリーで使用するのは週1~2回程度でした。何か原因とかあるのでしょうか?やはり、バッテリーを買い換えなければならないのでしょうか?どうぞご教授ください。

  • バッテリーの寿命でしょうか?

    ノートPCを車で使おうと思いACなしの単体で車内に持ち込み、 立ち上げたところすぐに「バッテリーが少なくなりました」が表示され落ちてしまいました。 バッテリーの寿命でしょうか? 購入時期は2004年秋 使用環境は室内でACアダプターによる直接続。 バッテリーは付いたままで使ってます。 極まれに持ち出して使用します。 直接続のときはバッテリーはずした方がいいのでしょうか? バッテリーは交換するしかないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ACアダプタ繋いでもバッテリーの寿命は縮むの?

    ノートパソコンを使う時、ACアダプタに繋いでいてもバッテリーの寿命は縮まっていくのでしょうか・? ノートパソコンを使用する時、ACアダプタを使わずバッテリーのみを電源として使っていると、使用期間につれてバッテリーの充電可能量が少なくなっていき、年数が経つごとに一回の充電で4時間使えたものが3時間しか使えなくなっていったりしますが、バッテリーを搭載したノートパソコンにACアダプタで電源を供給して使っていても同様にバッテリーの充電可能量は減っていくのでしょうか?