• 締切済み

辛いです。

chu2oyajiの回答

  • chu2oyaji
  • ベストアンサー率31% (17/54)
回答No.3

>他人のせいにしないようになるにはどうしたらいいのでしょうか。 これだけやったら文句のつけようがないだろう、 と自分で思える所まで、 「信用できる人間」になるための努力をして下さい。 より上を目指せば謙虚になれます。努力できます。 信じられない方の理屈も、今よりは分かります。 人のせいにしない、というより、 自分のせいに「も」できるようになります。 もちろん、簡単じゃないですよ。 まあでもともかく、 被害者って所で満足してたら、ずっと被害者のままです。 被害者のままでも楽だったらそうしてもいいけど、 耐えられないなら這い上がるしかない。 最終的に、信じてもらえるようになるかは分かりません。 それでも信じない人はいるでしょう。 ですが少なくとも そこまで強く「信じてほしい」とは思わなくなります。 要するに、自信がつくというか、 精神的に自立するというか、そういう状態になります。

関連するQ&A

  • だらしない自分が嫌いです。

    だらしない自分が嫌いです。 仕事なのに感情的になってしまう。 太りたくないのに、アルコールが入るとドカ食い、を繰り返した後、また過激なダイエットを行ってしまう。 お金の無駄遣いをしてしまう。 他人に興味をもてない。 慕ってくる家族や友達の顔を見ると無性に腹が立つ。 そんな自分に嫌気がさしても周りには相談できません。 駄目な自分を見せたくないんです。 行き場のないストレスはどこに発散させればいいのでしょうか。

  • 涙を止める方法を知りませんか?

    もともと涙もろい方だとは思うのですが、仕事で自分の意見を述べたり議論するときなど、熱くなりすぎるせいか、話しながら涙が止まらなくなります。泣ける映画で涙をこらえることはできるのに、仕事のときは意識をそらせないからでしょうか、どうしても、こらえようとすればするほど涙ダラダラ。終いにはしゃくりあげながら熱弁、なんて、仕事人としての資質を問われかねませんよね。周りからはたぶん悪評を受けていると思いますが真剣に悩んでいます。根性が足りないだけなんでしょうか?それともなにか精神的な病気なんでしょうか?

  • 心療内科へ行きます。教えてください。

    二浪の受験生です。 最近家族をきづつけてしまいました。彼氏にもひどい事をしました。友達も裏切ってしまいました。 勉強もできませんでした。 自分以外の人に煮えたぎるような怒りを感じます。苦しいです。 生きるために次に何をすればよいのかわからなくなります。 ひどい過去が私を許してくれません。許して欲しいです。 勉強もしたいし、頭痛から逃れたいし、理解したいです。周りの人を理解してあげたいです。笑わせてあげたいし何かを与えたいです。 自分で自分が許せなくてその怒りを他人にぶつけるのはもう嫌です。 明日病院へ行きます。はじめてで怖いですがこんな変な私を治してもらおうと思います。 ゆるしてください。教えてください。

  • 生きるのが辛いです

    私は、他人に対しての「敵意」をうまく表すことができずに困っています。人に言わせると「一人で抱え込む性格」らしいです。 他人のちょっとしたことにも、すぐに腹が立ってしまいます。 ですがぐっと我慢してしまい、(というか何もいえなくなってしまい)黙ってしまったり、他人に合わせた言動をしてしまいます。 そのことがいつまでたっても頭から離れません。ずっと腹を立て恨んでいるのです。他人や友人や親に対して、邪魔だから消えて欲しい、おとしめてやろう、利用できそうだ意外の感情が、あまりもてません。それが知らず知らず態度に出るのか、言葉に出るのか、学校の飲み会や行事に私だけ誘われなくなったり、友だちが離れていったりしてしまいます。(これはちょっと被害妄想かもしれませんが、実際そういった傾向はあると思います) しかし自分でそのような傾向を作っておきながら、去っていった人を激しく憎みます。その人が私を拒絶する場面を繰り返し思い出してはショックを受けつづけてしまいます。そして激しい復讐心が沸いてきます。 こんな自分が嫌でたまらず、生きるのが辛くなってしまいます。気分転換の方法を模索していますが、私には怒りの感情しかなく、それを取り除こうと四苦八苦しているせいかいつも頭痛がしていて箸を上げ下げするのも辛い状態です。居場所がない感じです。ふと自分が居なくなれば楽になるんじゃないかと思ったりもします。そうすれば楽になれるし周りの人々にも復讐できるのではないかと妄想したりもします。 私の母は同じような症状?で、7年ほど前に自殺してしまいました。 正直な気持ち、ほんとうは周りに復讐したいから自殺してしまいたいけれど、母と同じは嫌という気持ちです。だから正常に生きたいのに、怒りの感情が邪魔をするのです。これさえ克服できれば、私はうまく生きることができるからです。でも、なんかそれも違う気もします。 私の頭はおかしいのでしょうか?生きるのが辛くなくなるにはどうすればいいのでしょうか?わかりづらい文ですみません。 回答おまちしています。

  • 自分の性格の悪さについて。長文です。

    性格の事についてご相談します。 単刀直入にいうと、私はすごく性格が悪いんです。 根性がねじまがっているというか・・・なにごともネガティブにしか考えられません。 それにすぐ人を見下してしまうんです。仲いい人でも家族でも。 もちろんそれを表に出す事はしませんが、そんな自分がイヤでイヤでたまりません。 人を悪く考えてしまうとき、そんなこと考えたくないので 必死に違う事考えようとするのですが、そうするとどんどん 頭の中で暴言がエスカレートする感じで・・・ 最終的にとんでもないことを考えてしまい、それがひどすぎて涙が出た こともあります。 また、外を歩いていると頭の中で誰にというわけでもない暴言が ぐるぐるあたまを回ってしんどくなります。 会社帰りの電車で座れなかったりすると、「遊んできたやつらがなんで 座ってんの?すみっこでつったってろや!」とひどいことを思って しまったり・・・最悪です。 人に嫌われるのが怖いので、にこやかに・ネガティブなことは言わないよう 普段は気をつけているのですが、やっぱりそんな性格の悪さが にじみでてるのか、友達はすごく少ないです。 笑顔でいるとか、ポジティブなことを考えるとか努力したのですが、 なんか言葉や笑顔が気持ちのうわっつらを滑っていってるような気がして・・・ このひんまがった根性をどうにかなおして、もっといろんな人とかかわりあいたいんです。 性格のいい人がかもしだすホクホクした空気にとてもあこがれます。 ココロに余裕がないか、少し頭がおかしいのかと思います・・・ どうしたら性格をあらためることができるでしょうか? 長文失礼しました。

  • 喜怒哀楽が欠如しています

    タイトルの通りなのですが、私は本来人間が持つ感情である『喜怒哀楽』のなかで、『怒』の感情がかなり乏しいです。 もとがストレス体質だからか、幼い頃から成人してしばらく経つまでは、感情の起伏が激しい人間でした。記憶を辿ると、小さい頃は怒りを理由に他人を傷つける事をしたり言ったりしていたように思います。 思春期には、他人に強くあたることは無くなりましたが、大切な家族に行き場のない怒りを当たり散らしていました。それでも、私は家族も友人も私に関わる人の殆どを大好きで大事で、怒りをコントロールできるようになってからは、私の怒りで彼らを傷つけたのではと罪悪感に苛まれています。 先にも言ったように、私は元がストレス体質だからか、すぐカッとなり怒りの感情が心を支配する性格です。 しかし、我慢すること、堪えることを覚えてからは、怒りに支配されても怒る理由を模索してしまうのです。 例えば、 “この人が私にこんな酷い事を言ったりしたりするのは、何か苛々することがあったから遣り切れない気持ちなだけで、私が言い返す必要はない”とか“相手も自分もたまたま機嫌が悪いだけ”など、何かしら理由をつけて自分を抑えています。ただ、身内でも友人でも、あまりに常識はずれな事をしたり命や健康に関わることでは怒れます。…怒れるというより注意になってしまいます。 そんな事を何年も続けているうちに、他人からは“優しいね”とか“温厚だね”と言われるようになりましたが、実際そうなのではなくて、心の中では怒りを外に出さないように葛藤をしているので、ポーカーフェイスというかあまのじゃくというか…自分はなんて胡散臭い人間なんだと心苦しいです。 そしてだんだん怒りを抑えることに慣れてきてしまい、仕舞いには怒りさえもあまり感じなくなりました。感じても、“まぁいいや…”です。  私は不器用な生き方をしてきて、本来怒るべき所であるらしい事にも鈍く、他人からは“そこは怒るべきだよ!”と言われることがあるのですが、もはや怒り方さえよくわかりません。 前置きが長くなりましたが、ここで質問です。 今後、“怒り”が必要な時がくる気がします。 大切な人を守るときも自分を守るときも、必要になる怒りがあると思うのです。私はそのような、ここぞ!と言う時でさえ怒れるか、怒るべき事に気付けるか心配です。 どうすれば、必要な時は怒るメリハリ(?)をつけることができますか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • どうすればいいかわかりません

    こんにちは、私は大学4年21歳女です。 私は毎日死にたいです。 なぜ皆生きるという選択をしてるのだろうと思います。私には生きていてもつらいだけです。人混みを歩いてる時、向かいから歩いてくる人たちの視線が怖くて仕方ありません。どこを見て歩けばいいかわからず、変な汗が出ます。 思春期に知らない人に通りすがりにブスと言われたり、笑いながら地下鉄で写真を撮られたりしてるうち、変に自意識過剰になり、周囲で話してる人たちから否定的な言葉が聞こえると自分のことだと思ってしまいます。 自分の外見も暗くて陰気な性格も大嫌いです。自分のことを大嫌いなことで人を好きなれないし、自信がないせいで何も前に進めません。趣味してても楽しいと思えなくなりました。前は死にたくても死ぬことを考えると怖くて泣いていました。でももう涙も出ません。家族や友達には絶対相談できません。死にたいなんて言えません。どうすればいいかわかりません。自殺したいけれど家族や周りの人の迷惑を考えると中々実行にうつせません。

  • 泣かないようになりたいです

    最近、頻繁に泣きます。 悲しかったり、傷ついたりして泣くわけではありません。 誰かに気に食わないことを言われた時や、それを思い出した時、相手に対して酷い怒りを感じて、涙が出てきます。 涙を流すと傷ついたんだと勘違いする人が周りに多く、それがまた腹ただしくて、涙が出ます。 また、誰でもそうかもしれませんが、私は感情が顔に出やすいそうです。 相手に対して怒っている時、私は顔に出していないつもりなのですが、後から相手に傷ついた顔をしていたと言われます。 怒っていたのに、傷ついていたと勘違いをされたことに、また怒りがわきます。 私は幼い頃から、弱いところを自分以外の人に見られること(また、そう勘違いされること)が大嫌いなので、こういった現状は、かなりのストレスが溜まります。 泣かないようにしたいこともそうですし、もう少し自分の感情が表面に出ないようにしたいのですが、何か方法はないでしょうか?

  • どう言う性格なのでしょうか?

    アルコールが入るとその人の本性が出るとよく言いますが、自分の性格がわかりません。 私はアルコールが入ると一時的によく喋るものの、しばらくすると他人から心配されるほど静かになります。 明後日の方向をボーッと見つめてたり、一切何も喋らなくなったり…って感じです。 泣きもせず笑いもせず怒りもせず悪乗りも絡みもせず、ひたすら淡々としてる感じ。 酔っぱらった事で記憶が飛んだ事も気を失った事もありません。 これってどんな性格なのでしょうか?

  • 性格の良い悪いって周りにバレてるかどうかでしょ?

    ホームレスとかの落伍者を見たときに 「うわ、気持ち悪い。しねばいいのに。キモ!税金払ってないのになぜ公道に寝てるの?さっさとしね」 っていうのを友達に言ったり、写真付きで実Facebookにあげたりするのが性格の悪い人で (うわ、気持ち悪い。しねばいいのに。キモ!税金払ってないのになぜ公道に寝てるの?さっさとしね) って心の中で思ったり、匿名のサイトに載せたり、家に帰って家族にだけ言う人が性格の良い人でしょ? 性格の良い悪いって、他人を見下したりしないこと、じゃなくて見下したことがバレてるかどうかで決まるよね? だって腹の中で何を思ってるかとか家に帰ってから何を言ってるのか何て誰にも分からないんだから。 要はバレなきゃいいんでしょ?態度も含めて。 周りには耳障りの良いことだけ言って、匿名とかバレない環境でボロカス言えば性格が良いってことになるんだから。