CPU・マイクロプロセッサについて

このQ&Aのポイント
  • 初期のコンピュータのCPUは、複数のチップから構成されていましたが、技能の進歩に伴い、1つのチップに集積されるようになりました。
  • このように1つのチップで構成されるCPUを「マイクロプロセッサ」と呼びます。
  • パソコンのCPUは1つのチップで構成されているので、マイクロプロセッサともいわれます。
回答を見る
  • ベストアンサー

CPU・マイクロプロセッサについて

某参考書の文章でこんなものがありました。 初期のコンピュータのCPUは、複数のチップから構成されていましたが、技能の進歩に伴い、1つのチップに集積されるようになりました。このように1つのチップで構成されるCPUを「マイクロプロセッサ」と呼びます。パソコンのCPUは1つのチップで構成されているので、マイクロプロセッサともいわれます。 (一字一句そのまま抜粋しました) で、後半の2文についてなのですが ・このように1つのチップで構成されるCPUを「マイクロプロセッサ」と呼びます。 ・パソコンのCPUは1つのチップで構成されているので、マイクロプロセッサともいわれます。 これって 上の文はCPUのことをマイクロプロセッサと言うという意味で 下の文はパソコン自体をマイクロプロセッサとも言うということなのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ttnnkkyy
  • ベストアンサー率26% (255/980)
回答No.1

1つのチップで構成されるCPUを「マイクロプロセッサ」と呼ぶ。 パソコンのCPUも1つのチップで構成されている。 だから、パソコンのCPUも「マイクロプロセッサ」という。

その他の回答 (3)

  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.4

Uが抜けた・・・ CPU≒マイクロプロセッサ(MPU) ですorz

ramu9999
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございます。 2文は結局同じ事を2回繰り返してるんですね。 通常の文章だと同じ事を2回言うのは意味不明なので こういう本の文章では使わないと思っていたので 意味が分からなくなっていたのですが、この本は2回同じ事を繰り返していたんですね。 スッキリしました。

  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.3

CP≒マイクロプロセッサ と考えて、現状は差し支えありません。

回答No.2

下の分もCPUのことをマイクロプロセッサと書いてあるのですが? 「パソコンは」ではなく「パソコンのCPUは」です。

関連するQ&A

  • CPUについて

    こんばんは。Solaris初心者のものです。 SolarisのCPUについてx86、sparcとありますが、どのように違うのか 教えてください。 IT用語辞典などで調べた結果では、 ・x86について Intel社が開発したマイクロプロセッサのシリーズ名。主にパソコンのCPUとして使われ、この市場をほぼ独占している。このシリーズのプロセッサは8086→8088→80186→80286→i386→i486の順にリリースされたため、この名前で呼ばれる。最近ではAMD社やCyrix社、IBM社などが互換プロセッサを製造している。 ・sparcについて Sun Microsystems社のマイクロプロセッサのシリーズ名。主に同社のUNIXワークステーションやサーバに搭載されている。他社のコンピュータにもSPARCを採用した製品があり、また、SPARCシリーズの一部製品にも他社がライセンス製造しているものがある。 と記述されていますが、具体的にどう違うのかがわかりせん。 具体的な違いについて教えて下さい。お願いします。

  • 「一言一句」「一字一句」と「一語一句」

    辞書を引くと 「一言一句」は「一つ一つの語句」 「一字一句」は「文を構成する一つの文字、一つの語句」 となっています。 「一語一句」は辞書には載っていません。 しかしながら「一語一句」をネット上で検索すると日常的に使われています。 「教えてgoo」でも多くの方が使用しています。 「一語一句」は「一言一句」や「一字一句」の誤用なのでしょうか?

  • 半導体の技術革新は、なぜ速い?

    ムーアの法則によれば、「半導体チップの集積度は、 およそ18カ月で2倍になる」そうですね。 集積度の向上は、CPUなどの性能向上につながるわけですが、 なぜこれほど技術の進歩が速いのでしょう? 新技術の開発が簡単だから? 企業がそれに力をいれているから? それとも、ほかに何か理由があるのでしょうか?

  • CPUの交換

    現在、マウスコンピュータ製の製品を使用しています。先日、CPUのヒートシンクを固定している金具が脱落してCPUが焼きついて壊れてしまいました。ワランティが成立し新しいマザーボードとCPUが装着され問題なく動作していますが、より性能の高いCPUに交換をしようかと考えています。 現在の構成。 ◎CPU AMD アスロンXP2000+ ◎マザーボード MSI MS6712 VIA KT400チップセット ◎メモリー 768MB ◎OS ウィンドウズXP HOME サービスパック2 です。 CPUをアスロンXP3000+(FSB333Mh)に交換しようと考えています。交換作業はなんとなく判るのですが、その後がわかりません。ただ、交換をして電源を入れるだけでよいのでしょうか。そんな質問を他のサイトで下のですが、馬鹿にされるだけで答えていただけませんでした。全て自己責任で行うことは承知しています。CPUの交換後に行う作業について判りやすくお教えいただけませんでしょうか。

  • CPU買い換えを検討しています。

    デスクトップPCのCPU買い換えを検討しています。 しかし、勉強不足なため、どういう事例があるのか、 また1年半程前のCPUのため、どういったパワーアップ例があるのか よく分からず困っています。 お詳しい方がおられましたら、情報のご提供をお願い申し上げます。 以下、私のPCのCPUに関するスペックを、私が分かる限り明記致します。 搭載CPU:Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz クロック速度 3.4GHz ※以下、PC添付のマニュアルより仕様の抜粋です。 【プロセッサ】 プロセッサのタイプ:HTテクノロジの Intel(R) Pentium(R) 4 キャッシュ:512KB、1MB、または2MB 【コンピュータ情報】 チップセット:Intel 925X Express または Intel 925XE Express DMAチャネル:8 割り込みレベル:24 BIOSチップ(NVRAM):4Mb NIC:10/100/1000通信可能内蔵ネットワークインタフェース システムクロック:800-MHzまたは1066-MHzデータ率(使用CPUによる) 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • CPUが動いていないようなのですが・・・

    1年半使ってきたメーカー製パソコンが動かなくなりました。解決方法を教えてください。 パソコンの構成 TUKUMOのeXストリーム MB M2NPV-VM CPU Athron 64XP 3800+ メモリー 512MB 症状 電源を入れても、画面に何も表示されない。(入力信号がないと表示) ピッという音もしない。 電源を入れてもハードディスクにアクセスしていない。(ランプが点滅しない) 中を見てみると、ファンはすべて回転している。 CDドライブにブートCDを入れると、アクセスらしきものが見られる。 CPUのヒートシンクを触るとつめたい。 電源も冷たい。(電源を他のパソコンに付け替えると正常に動く。 電源は異常がないと思う。) チップセットのヒートシンクは少し暖かい。 故障の原因 思い当たることは、電源が入っているときにコンセントを抜いてしまったことがあること。 メーカーのHPで調べると 電源を入れたときにピッと音がしないのは、CPUに通電されていないときであることが多いとあった。(分解したことはない) 以上のことからCPUかMBが悪いと予想しますが、どうでしょうか。 1つずつ交換をしてみようと思いますが、どちらが先のほうがいいでしょうか。教えてください。

  • CPU乗せ換えについて。

    VIAK8N800チップセットのノートパソコンにturion MT-40を乗せ換えようかと思っています。 しかし、K8M800チップセットでは動作報告があるのですが、8N800は確認が取れません。 ちなみに、現状の構成は CPU   Turion MT-30(1.6Ghz) メモリ DDR2700-1GB HDD ATA7200回転100GB(日立製) 光学  DVDスーパーマルチ(PIONEER製) チップセット VIA K8N800(グラフィック統合型) です。 HDD、光学は自分で乗せ変えました。 MLならば40まで搭載可能のようですが、その発表時点でMT-40が発売されていませんでしたので、データが見つかりませんでした・・・・。 乗せ換えは出来ないのでしょうか? お答えいただける場合、足りない部分は補足します。 よろしくお願いします。

  • CPU  グラボがハイスペックの場合

    PCの買い替え検討中なのですが 2ちゃんねるなどの書き込みを見ると BTOパソコンショップでCPUとグラボがハイスペックな構成で 買ったパソコンは3Dゲームをする目的が主だと思いますが 爆音、爆熱等の書き込みが目立ちます。 1.グラボをハイスペックにすると爆熱による爆音は必至なのですか? 2.CPUだけハイスペックでグラボはチップセット内蔵オンボ程度の ロースペックでは爆熱による爆音はありませんか? 3.CPUもグラボもハイスペックにしても3Dゲームさえしなければ 爆熱による爆音は皆無ですか?

  • CPUが壊れていると言われたのですが…???

    お知恵をお貸しください!! 経緯は、こんな感じなんです… 三ヶ月前、某オークションにてDELLのOptiPlexGX260(PIV)を購入しました。 http://www.dell.com/downloads/jp/products/optix/OptiplexGX260.pdf 6月後半辺りで起動しなくなりDELLに相談したところ BIOSかM/Bの不具合と言われCMOSクリア等したのですが改善されないので自作パソコンの勉強にもなると思い、 先日やっとM/Bとケースを購入し乗せ換えました。 M/BはASUSのP4P800-VMです。 http://www.asus.co.jp/products4.aspx?modelmenu=2&model=184&l1=3&l2=12&l3=33 電源、CPU、メモリ、HD等、最小限で起動したのですが モニターにはNo Signalと表示されビープ音がピーーピッピッ(長短短)と鳴りました。 グラボ等は追加していないのでモニターかな?と思い違うモニターを繋ぎましたが結果変わらず… そこで友人に協力してもらい念の為HD等も友人のものに換えてみることにしました。 CPUをCELERON(478)に換えたところ立ち上がりました。 友人は「CPUが壊れてる」と言うのですが… 本当にCPUが壊れているのでしょうか? ビープ音はなんだったんでしょうか? ショックで、どうすれば良いか解りません。 CPUを換えるしかないのでしょうか? 恥ずかしいですが僕も友人もパソコンについて浅知恵しかありません。 皆さんのお知恵をお貸しください!宜しくお願いします。

  • 小論文について

    大学の入試で資料読み取り型の800字小論文が出るのですが、段落構成はどうするのが適切でしょうか。 問題は前半(300~400字)で資料から分かる事を、後半(300~400字)でそれに対する今後の診療放射線技師のあり方を述べるものです。 どなたかアドバイスしてくださると嬉しいです。

専門家に質問してみよう