• ベストアンサー

元気になる方法

noname#57092の回答

  • ベストアンサー
noname#57092
noname#57092
回答No.6

こんにちは! 私も、いつも丁寧に回答なさっているorenzi-pekoさんが、辛そうな質問をなさっているので、素通り出来なくてやって参りました。 今はおかげ様でそういうことはありませんが、ちょっと前は私も気持ちが沈んでしまうことがよくありました。 そんなときに私がやってみたことを思いつくままに書いてみますので、良かったら試してみて下さい。 ただ、私は独身の会社員ですので、結婚なさっているorenzi-pekoさんには不向きな物もあるかも知れません。 その辺は適当に判断なさって下さいね。 ・掃除…コレは私も良いと思います。オススメはフローリングの雑巾掛けと、トイレ掃除! 理由は効果がはっきりと分かって、適当な時間で終わるから。(エンドレスにならないって事です) いまだったら扇風機を分解して雑巾で拭いて片付けるのも良いかも。 ・映画…いまなら「踊る大捜査線2」はどうですか?すっきり楽しめますよ。 ・本は、山本文緒の「あなたには帰る家がある」が私の最近のヒットです。 でもコレは不倫や夫婦のいざこざを題材にした話なので、今のorenzi-pekoさんにとって楽しめる本かどうかは分かりませんよね…。読みやすくてテンポよくて飽きさせない作品ですが。 ・今、コンビニに行くと、お菓子の秋の新製品が沢山出ています。甘い物好きなら、新顔チョコが沢山で楽しいヨ! ・雑誌の立ち読み…私はかなり好きです。 元気がないときだったら、「ES○E」や「婦○公論」「クロ○ッサン」に載っている苦労話を読むと、「みんな大変なんだな~」って少し気が紛れます。 ・美容院に行く。…無理矢理ですけど美容師さんとお話すると、お店を出たときには少し元気になっているみたいです。 ・車の運転…運転なさいますか?お天気が良ければ運転はいい気分転換になりますよ。ごちゃごちゃ考え事していられないし。 ・「気晴らし!気晴らし!」って(心の中で)言いながら行動する。 ふとした時にブルーな気持ちになっていたりするんですよね。だから、ちょっとしたときに「あー!気晴らし!!」って自分に言ってみるんです。 ・図書館に行く。…学生時代には良くやりました。とにかく本の宝庫なので! ・靴磨き。 ・ドラッグストアで化粧品(口紅とかアイシャドウ)を物色する。 ・山手線に乗る。…これは東京じゃないと出来ませんが、要は電車に乗ってボーっとするんです。眠くなったら寝てもいい、人間観察してもいい、景色を見てもいい。でも地下鉄は気が重くなるからダメです。 こんな所でしょうか…。 思いつくままに書いてみましたので役に立たなかったらごめんなさい。 早く元気になれるといいですね。 私もかげながら応援いたします。

orenzi-peko
質問者

お礼

akane6701さん、こんにちは。 アドバイスありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ないです。 気にかけて頂いて嬉しいです。 akane6701さんは今は落ち着いてらっしゃるのですね、 良かった。 掃除・・・お二人目ですね。 掃除のオススメは。 そうですね、エンドレスにならない方がやりがいがありますね! 扇風機は良いかもしれません、もうそろそろ片付けないといけないし・・・。 映画・・・観ましたよ~!! 公開されてすぐに観に行きました。 面白かったです、もう一度観るのも良いかもしれません(二度目も違った視点から見て楽しめる、と聞きました。) 本・・・山本文緒さんの本は以前に一度だけ読んだ事があります。 表紙に惹かれたのですが、中身も切なくて良かったです。 ご紹介の本は今日は見つけられなかったので(小さな本屋さんだったのとあまりゆっくり探せる時間がなくて)今度改めて探してきますね! お菓子・・・早速今日買いました。 チョコは大好きです。 疲れた時に良いですよね。 コンビにも新製品がたくさんあって見てるだけでも楽しいですね。 雑誌・・・今日は愛読誌の発売日だったので、買って来ました! 読む前にお礼を書きたかったのでまだ読んでませんが。 ご紹介頂いた雑誌はあまり読んだ事ないのですが、 今度見てきますね。 美容院・・・髪も切ってすっきりしようかなあと考えてた所だったのです。 私は美容師さんと話すの緊張するのですが、 シャンプーは気持ち良いし、綺麗になれる(なったつもりですが)し気分転換には良いかもしれませんね。 う~ん・・・行きたくなってきました。

orenzi-peko
質問者

補足

お礼欄がいっぱいになってしまったので、こちらをお借りしますね。 車の運転・・・免許は持ってるのですが、ペーパードライバーなんです。 かなり危険な運転をしますので、周りに迷惑かも・・・・。 よくあんな運転で事故を起こさなかったなあ、と自分でも感心するくらいの腕前です。 今年切り替えでゴールドになると思います。 でも自分で運転できたらカッコいいなあ・・・。 『気晴らし!』と言い聞かせるのは良いかもしれませんね。 こう自分におまじないをかけるつもりで。 図書館・・・そうですね、本は大好きですし色んな本もご紹介頂いてますので、近いうちに行って来たいと思います。 近所なので。 靴磨き・・・.これも無心でできて、目に見えて綺麗になるから充実感が得られそうですね! それに靴が綺麗だと気持ちも引きしまりますよね。 一石三鳥ですね。 ドラッグストア・・・お化粧品も見てるだけで楽しいですよね~。 『あ、この色綺麗』とか『新色だ~』とか。 ドラッグストアなら手ごろな値段のものもありますし。 山手線・・・残念ながら関西ですので、これは無理ですよね~。 でも最近電車も乗ってないし、外の景色を見ながらボーっとするのも良いかもしれませんね。 平日の空いてそうな時間を狙って。 本当にたくさんありがとうございます。 もうこうして皆様に回答頂けるだけで、かなり元気になってきました! どれも身近でできそうなことですので、是非実践してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 元気が出るような本ありますか?

    私は現在求職中なんですが中々仕事探しも上手くいかず精神的に落ちこんでしまう時があります。そこで気分転換に元気が出るような本を読みたいと思ってます。単行本でも文庫本でも構いませんのでやる気が出る、元気が出るような本がありましたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • happyな気持ち 温かい気持ち 元気な気持ちになれる映画教えてください

    女の子がhappyな気持ち 温かい気持ち 元気な気持ち 嬉しい気持ち 恋したくなる気持ちetc...プラスな気分になるオススメの映画教えてください 重いのとか暗いのはダメです なるべくハリウッド映画で日本語の吹き替えがあるもの 内容が難しくないものでお願いします あらすじなんかも教えていただけるとうれしいです♪ お願いします(≧▽≦)ノ

  • 元気とやる気を出すためには…?

    全くやる気がでず、胸の中がモヤモヤしている時にはどうしますか? 良く海や宇宙を見ると自分の悩みがちっぽけに感じられて元気になれる…と言いますが、実際に海や宇宙を見られる機会が無いので身近なもので元気を出せる事を探しています。 気分が落ち込んだ時に読む本、聴く音楽、観る映画やドラマなどがあれば教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • なんとなく元気が出ない時

    大学1年生です。 最近なんとなく元気が出ません。 一日中なんだか無気力という感じです。 頑張らないと、と思うと余計にしんどくなってしまって、大学の課題も気が散って集中できず、ぼんやりと過ごしています。 連休中もこんな感じで、何もできないのがつらくて、とてもくやしいです。 ふがいない気持ちでいっぱいで、自分にがっかりです。 どうすればいいのかわかりません。 皆さんはこんなとき、どうしていますか?? 気分転換の方法や、好きな言葉など、 気持ちがすっきりするものがあれば教えてください。

  • 心が軽くなって、自分を元気にするにはどうしたらよいでしょう

    私は、2ヶ月程前に、離婚に向けて別居したいと主人に申し入れていました。 主人の浮気の発覚とその後の別の女性との親しい関係を知り、何年間も苦しんでいた私は、睡眠もあまり取ることができない日々が続いていました。 その後、私の体調が変な事に気づき、病院に行って、検査をしてもらったところ、子宮頸癌ということでした。それで、レーザー手術をしましたが経過は良好です。体も元通りになると医者も言っています。 主人は、癌という事でショックを受けたと言い、その病気が自分のせいかもしれないというなら「病気が治るまでは、家庭内別居してでも治す」と言っています。 しかし、私は、もう喧嘩も言い争いもしたくありません。主人といると喧嘩にならないように余計な事を言わないようにしているので、あまり会話もありません。 このままだと、以前と状況が変わらず、ストレスが溜まって、また病気になるような気がします。(病気も気からという言葉もありますし) そこで、その重い心を何とかしたいと思っています。 友達と話したり、好きな音楽を聴いたりして気分転換していますが持続しません。原因が夫婦問題なので今は取り除く事ができません。 何か、気分転換、明るく過せる方法はないでしょうか・・・? 心にぽっかり穴が開いていて、とても寂しいというか、満たされない気持ちで一杯です。 座禅とか、ここに行ってみたらとか、こんな考えもいいよとか、何でもいいので、お知らせ頂けたら教えてもらいたいです。よろしくお願いします。

  • 元気をだすには?

    私は最近プチうつです。 原因は職場の上司からのあからさまないじめなのですが、今まで(2年くらい) は受け流して元気よく働けていたのですが、二週間前くらいから、 気持ちがどんよりして  その上司と話そうとすると息が詰まります。 胃も痛くなり、寝ても疲れが取れません。  毎朝、行きたくない…と思ってしまいます。 めまいもして  病院から漢方薬はもらっているのですが、2日も会社を休んでしまいました。   あからさまないじめとは、書類等を私に渡す時、散らばるようにして置く 足をかけられ転ばされそうになる 背中を押される 靴をかくされる など  かなり幼稚です。   くだらないとはわかりつつも、自分の気分で八つ当たりしてくる上司にうんざりします   皆さんはどうやって、元気を出しますか?   今はその上司と最低限の事しか話していません。

  • うつ病の娘をもつ母を元気付けたい

    妹が長年うつ病で、なかなか回復の兆しが見えません。 母は、妹の発病初期の頃に、 うつ病を克服した人や、その家族の本を読み 母なりに「これくらいたてば治るだろう」とか 「こういうふうにすれば治るだろう」とか思っていたようですが 現実はそううまくはいかず、かなり悲観的になり落ち込んでいます。 私は「うつ病とはそういうもんだ」と思うようにして あまり深く考えないようにしており そのように母を励ましたりしているのですが あまり母を元気付けられるような励まし方ができないのが悩みです。 そこで本の力を借り母を元気付けたいと思っています。 直接「うつ病」とは関係なくてもいいので 「気持ちが明るくなる」「前向きになれる」「元気になれる」 そういった本があれば教えていただけますでしょうか。 ちなみに母は60歳です。 本だけでなく映画・お芝居等でもかまいませんので おすすめの情報がありましたらお力添えいただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 元気が出る本を教えてください

    主人の母にガンの転移が認められ、只今闘病中です。 本人は自分の病気や治療を知っています。その為、口には出しませんが、精神的にもかなりの負担になっていると思うんです。 本を読むのが好きな人なので、生きていく勇気の出る本、元気が出る本、やさしい気持ちになれる本・・・そういう本を贈ってあげたいと思っています。 これは。というオススメの本がありましたら、教えてください。

  • 元気を出せない

    以前も相談した事があります。 心身症になり、仕事(一般事務のバイト)を続けようかどうしようか悩んでいますが、結局、辞めてすぐ仕事が見つかるかわからないし・・・と思い、今も続けています。 でも、仕事中なにかとため息をついてしまいます。そういう気持ちのまま家に帰り、また沈んでしまい、安定剤も飲んでいますが、よく気分が沈みます。心身症のほうも、良くなっている様ななっていない様な感じです。 会社に行くと、「やらなければ」という気持ちになるので、けっこう無理をしてしまい、その結果疲れてしまいます。 たまに、会社を休んで家にいても、リフレッシュするどころか、「こんな昼間から自分は家にいて」と逆に責めてしまい、本当の意味で気が休まりません。 元気になれる様な映画を見たり、美味しい物を食べにいったりして、自分を奮い立たせようとしてますが、気休めにしかならず、朝になるとまた「行きたくない」と憂鬱になります。 どうしたらいいんでしょうか

  • みなさんの【元気の素・笑顔の素】は何ですか?

    気分が滅入っている時 なぜだか寂しい・悲しい気持ちになる時 元気が出ない時… そんなときの、みなさんの【元気の素・笑顔の素】は、何ですか? 大切な人と過ごす、大好きな場所に行く、体を動かす、面白い本や漫画を読む等… 何でも結構です。 本やDVD、音楽等で、これは元気が出るぞ! 思わず笑ってしまって、楽しい気持ちになるぞ!など オススメのものがあれば、教えていただければ嬉しいです! あなたを、元気にしてくれる・笑顔にしてくれるものは何ですか??

専門家に質問してみよう