• ベストアンサー

XPでのビッグドライブ使用について

TOTO2011の回答

  • TOTO2011
  • ベストアンサー率29% (449/1537)
回答No.3

Dimension 8250でしたら PCIカードを4枚取り付け可能ですね。 IDE-SASの変換基盤より バッファロー等から出ている PCIカードを使えば 良いと思います 詳しくは メースーのホームページを見て下さいね。 私は 2TBは 試していませんが 古いパソコンには 1FBぐらいまでを利用しています もし内部を開けて 手を加えるのが 苦手なら 外付けのハードディスクは どうですか?

参考URL:
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ifc-pci2sa/
kissplus
質問者

お礼

TOTO2011様、ご回答ありがとうございます。メーカーのWEBを確認したところ、起動ドライブにも使用できるようですので目的にあっています。ただ、私の場合、グラフィックカードを交換しており2スロット占有タイプですので、PCIが一つつぶれてしまっています。一度、開けてみて確認したいと思います。それと容量に関しては2TBにこだわる理由もないですので1TBも視野に入れたいと思います。ご教示ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SATA新規インストールでHドライブ表示になりこれまでのIDEから起動する

    WindouwsXP SP2を新規にSATAのハードディスクを購入してインストールしました これまでのハードディスク(IDEハードディスク)は、スレーブにして起動すると、新規のHDDが Hドライブの表示になり これまで使用していたハードディスクから起動します 再起動して F8 を押して新規のSATAハードディスクから起動にしなければこれまでのIDEハードディスクからの起動になります ハードディスクを管理から変更しようとすると、IDEのハードディスクは Cドライブから変更できるのですが、新規のSATAドライブは変更不可となり変更出来ません スタートボタンを押してそのまま新規のSATAハードディスクから起動するには、どのようにすればよろしいでしょうか? よろしくお願いします

  • Serial ATAの接続とドライブ名について

    新しいPCを組み立てようと思いパーツを買ってきました。 今使っているPCは結構古いためハードディスクやCDをIDEに接続しているのですが、今回は少しでも早くなればと思いSerial ATAのハードディスクを購入しました。 今回のPCはこのSerial ATAのハードディスクにOS(XP)を入れ、以前使用していたIDEのハードディスクをデータ用に使用したいのですが、どのように接続するのが良いでしょうか? たとえば、IDE1マスタにCDドライブ、IDE2マスタに ハードディスク、Serial ATA0ハードディスクなど、、、。Serial ATAは0~3まであります。 また、IDEとSerial ATAの両方にハードディスクなどを接続する場合のドライブ名(C:D:など)はどのような順番になるのでしょうか? わかりにくい質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • XPとビッグドライブフォーマット

    出尽くした質問かもしれませんが・・・ 現在使用しているHDD(IDE)が手狭になってきましたのでS-ATA2 320GBの物に交換(増設ではありません)しようと思います。 XPは初期の物をSP2にして使用中です。M/BはGIGAYTE GA-8I875P でBIOSは最新の物にしてありますが、S-ATAの初期のチップセットです。OS(XP)をクリーンインストールしようと思いますが、XPが初期の物だと320GBのドライブはそのままでは認識しないのでしょうか?パーテーションは切りたくないのです。現状で一度スレーブでつないでフォーマットしてマスターとして使用すれば問題ないのでしょうか?

  • XPでIDEからSATAへ引越ってできます?

    IDE起動する自作XPproのHDDを、SATAへクローンして 引越ししたいのですが可能でしたでしょうか? IDE-300GBを、余ってるSATA-2TBへクローン複製して 引っ越ししたいのですが、昔の記憶で、XPは新規インストしないと IDEからSATAへ引っ越しはできない(インスト時にシステムorドライバが変わる) というような記憶が… よろしくお願いします。

  • XPについてですが

    WindowsXPについて質問です。 (1)XP SP1はSATAに対応していないとか聞きましたが本当ですか。もし本当なら、SP1ではIDEのハードディスクにしかインストールできないのでしょうか。SATAのハードディスクにインストールする方法はありますか。 (2)私はXPのCD-ROMを2枚持っています。1枚はパッケージ版でVersion2002 SP2と書かれているからわかるのですが、もう1枚の方(購入時期は2002年6月でパソコンと一緒に買ったOEM版)はただVersion2002と書かれているだけです。これはSP2という言う意味なんでしょうか。SP2かどうか他に分かる番号とか記号はありますか。 以上よろしくお願いします。

  • ハードディスクケース

    現在使用していないハードディスクが2台、IDEとSATA接続のものがあります(両方とも1TB)。 有効活用できないかと考えているのですが、2台を1台のハードディスクとして扱えるハードディスクケースがあるようなので使えないかなと思いました。 ただ少し調べてみたところIDEとSATAが混在できそうなものは見当たらず、そもそも難しいのかなという風にも思いました。 IDEをSATAに変換してケースに収められるのであればそれでもいいのですが、ケースに余剰スペースがなければ厳しいですよね。 最近NAS(2TB)を購入しました。バックアップ用のハードディスクを1つ接続できるようなのでできればケースを使ったバックアップ用ディスクができないかなと思っています。 なにか用途に沿うような製品はないでしょうか?

  • IDE RAID1構成にSATAディスク追加できる?

    現在IDE(PATA)ハードディスク160GBを2台使ってRAID1構成にしています(オンボードRAID)。この構成にSATAの1TBハードディスク1台を追加した場合、追加ドライブとして使用できますか? 環境 WindowsXP SP2 Pen4 マザー:ASUS P4P800-e Deluxe チップセット:Intel865PE, Intel ICH5R SATAの接続ポートが2つ空いています。

  • windows2000 sp4 SATAシリアルATAビッグドライブ

    すいません。SP4で、SATA 250HDDに新規インストですが、 OS上で137GBしか見えてません。 いわゆるビッグドライブ問題ですが、すべての領域を有効化する為の 解決法については、IDE HDDの場合はLBA レジストリの編集が必要なのは知ってますが、 SATAの場合についてですが、検索したところ、SATAは問題無いとの 情報を得たのですが、当方の環境ではIDE HDDと同様に137GBまでしか 見えていません。 従いまして、SATA HDDの場合でもLBA レジストリ編集を必要とするのでしょうか?

  • 2.5TBのHDDをXP32bitで使用したい

    XP32bitOSを使用しているのですが、これに2.5TBのHDDを接続しようと思います。 2TBを273GBほどオーバーすると思うのですがこれについてお聞きしたいです。 マザーボードからSATAケーブルと電源をつないで接続し、300GB、その他と2つにパーティションを分割して使用しようと考えています。 このようなパーティションのきり方はできるでしょうか。また、できるとしたら「その他」部分の容量はいくらになるのでしょうか。 2TBが認識の上限だから1700ですか?それとも1973GBまで認識するのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • CドライブHDをIDE/100からSATAへ

    現在、HDD(IDE/100)2台利用しており、マスター・スレーブと接続しています。 パソコンの環境は以下の通りになります。 ********** マザー:GA-8IK1100 チップ:i875P+ICH5R IDEのHDD:(マスター)Seagate(スレーブ)IBM 購入したSATA HDD: Maxtor ********** 今回、新しくSATAのハードディスクを購入し、OSをIDEのマスターからSATAへ変更したいと考えております。 (既存のIDE/100のHD2台はDドライブ以降に割り当てたいと思ってます。) IDE2台((C)(D)ドライブ)から、SATA((C)ドライブ)、IDE2台((D)(E)ドライブ)へ 変更させるために必要なBIOSの設定や手順を教えてください。 お力添えお願い致します。