• ベストアンサー

彼女ができるか不安です

自分は大学の工学部に入りました。ですがその学部には女子が一人もいなくて男ばっかりでした。他の学部(経済等)には女子がたくさんいるのですが、そこにも男子がたくさんいるので工学部の男子を相手にしてくれるか不安です。せっかくの大学生活なのに恋愛できないなんて思うと気持ちが沈みます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20112/39871)
回答No.1

大学の枠「内」で考えるから。 貴方の不安が生まれるんじゃない? 数の問題ではないんだよ。 工学部に女子が少ない事は入る前からわかっていた事でしょ? 折角の大学生活だからこそ。 貴方は視野を狭めないで。 大学生活「全体」として捉えていけば良いんじゃない? 専攻学部は貴方が大学生活を送る上での大切な一つの「軸」。 それはそれ。 他にも色々な軸があって良いんだよ。 例えば部活やサークル、アルバイト。 それは学部レベルを超えた人間関係でしょ? 尚且つ履修科目の中には一般教養のような、皆が自由に履修する 科目もあるんだよね。 そこにもまた学部を超えた繋がりが生まれる。 いきなり恋は始まらない。 先ずは、人間関係を貴方のペースで大切に育んでいく事なんじゃない? そこに同性異性の極端な落差は必要ないんだよ。 何でも話せる友人が出来て。 その一つの人間関係から、また別の繋がりが生まれてくる事もある。 そこに異性関係の紹介だったり、きっかけが出来る事も沢山あるんだよね。 見えている部分よりも。 見えていない部分をいかに大切にしていけるか? それが貴方の大学生活全体の大きな課題になるんだと思う。 貴方次第なんだよ。 貴方の大学生活なんだから。 彼女を創るのであっても。 プロセスが必要でしょ? 貴方が好きになるだけでは解決しない。 「双方向」のコミュニケーションの中で、繋がりの中で、深まりの中で。 特別な関係は生まれていくんだよね。 これからスタートしていくだから。 不安で小さく小さくならないで。 貴方なりに悔いの無い4年間を大切にしていけば良いんだと思う☆

kazuharu2
質問者

お礼

ありがとうございました。頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

質問者さんは彼女が出来ないと思いますが それは学部は関係ないし 周りに女性がいるかどうかも関係有りません。 人間性の問題です。

kazuharu2
質問者

お礼

わかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工学部女子の就職

    私は工学部の機械系学科に通う大学二年生です。まだあまり具体的には就職のことを考えていない段階なのですが、少し不安になることを耳にしたので質問しています。それは工学部の女子の就職がとても厳しいということです。普通だったらこのようなことも考えて学部学科を選ぶべきだったのかもしれませんが…。どれくらい厳しいのでしょうか?建築学科の友達は男子の2,3倍の努力が必要と言っていましたが工学部の中でも極端に女子の少ない機械系ともなるとどうなってしまうんでしょうか?とても心配です。

  • 神戸大学工学部化学系女子の理系就職は、可能ですか?

    いつも、お世話になっております。この度は、就職の件でご相談します。高1女子です。神戸大学工学部応用化学科に入れたらいいなぁと思っています。ただ、「女子が工学部に行っても、男子のような就職はないかも・・・?!」と言われています。確かに、工学部といっても、化学の方なので、余計就職は、難しいかもしれませんが・・・でも工学部の雰囲気に魅力を感じています。女子で、工学部で、化学系だと理系就職は、困難でしょうか?やはり、男子が行くべき学部なのでしょうか?そのようなことに詳しい方々、教えていただけませんでしょうか?ご助言、よろしくお願いします。

  • 工学部に女性が居ない

    工学部(機械)に入ったものです。まず女性が居ません。他の工学部にもほとんどいませんし、男ばっかりです。一方女性がたくさんいる文系学部ではすでにたくさんの男性が恋愛をしています。文系学部の人いわく「大学サイコー」だそうです。工学部は「うわあ最悪・・・。」な雰囲気です。このまま暗い学校生活を送ると思うと不安です。

  • 大学と男女の別

    先ほど質問した大学生です。 私が言いたいのは大学はマーケティングしており、 受験生はそれに乗っかっているのではないかという疑いです。 学部によって男女が分かれるのは学部の社会的評価とでもいうべきものではないかということです。 大学の学問に男女の別があっていいのでしょうか。 経済学部や理学部は男子、文学部や芸術学部は女子、これでは男女が食い違います。もちろんなかには薬学部のように男女が半々ということも知っています。また芸術系の学科の中には男子が多いのもあり、地理学科のように男子が多い文学部もありえます。 私が何を言いたいかというと文学部の女子と経済学部の男子では意見が 食い違いやすくなるのでは、という懸念です。 こういったことは起こりうるのではないでしょうか。

  • 理系 女子

    私は今高校生です。 2年からは理系に進み、 物理を選択することにしました。 大学は工学部に進む可能性が高いのですが… 工学部《理系》の女子って男子からどう思われるのかなって…… 今は女子高なので 恋愛とかもちょっと気になって; ぜひ意見聞かせてください。

  • 工学部は遊んでる時間はないのでしょうか?

    工学部は遊んだり恋愛したりしてる時間は無いのでしょうか? 高3男子です。 私は大学で工学部の電気工学か機械工学を専攻したいと思っています。 まず工学部は女子がほとんどいないと言う事らしく、また実験やら何やで忙しくて遊んでる暇が無いと聞いております。その分、就職は有利らしいですが。 私はサークル、友達、恋愛などと楽しみたいのですが、工学部に行ってもそういった時間的余裕はあるのでしょうか? また女性関係の事ですが、 彼女いた事あります、また女慣れと言う言い方は変かもしれませんが、共学と言う事もあり、女の子と一緒に遊んだり話したりする事に抵抗や奥手になるなどと言う事は今までに無いです。 ただ工学部だからと言う理由で恋愛対象外…なんて事ないですか? 勉強が第一なのは分かっていますが、やはり一生に一度の大学生活なので高校生活などと同様に楽しみたいです。 普段から遊びと勉強のメリハリはつけて生活してきましたが、工学部となるとやはり時間が無いんですか? ぜひ回答して戴ければなと思います。

  • 九州大学経済学部経済工学科

    九州に住む理系の高2です。4月から高3になります。 今進路に悩んでいてどの学部にしようか考えています。 エネルギーに関心はあるのですが、工学部は実験が多く忙しいと聞きます。 九州大学経済学部経済工学科はどうかなと最近考え始めました。 経済工学科について質問です。 (1)経済工学科ではどのようなことを学ぶのか (2)どんな人が向いているか (3)学部卒での就職はどこか (4)経済学を学ぶうえでのメリット・面白さ (5)その他アドバイス 全てでなくても良いので回答お願いします。

  • 恋愛できない不安について

    僕は高校三年の男子です。今までに恋愛を経験したことはなく、そういった気配もありません。 友達が彼女を作っていく中で僕は取り残された感がつよく、これから彼女ができるのか不安です。 僕は理系クラスで男子がほとんどで、大学でもそういった方面に進むので女子は少ないと思います。 このまままじゃ一生一人なんじゃないかとすごく不安になることもあります。 これからどういった風に生きていけば彼女を作ることができるでしょうか? 変な質問ですが答えてもらえるとありがたいです。

  • 大学の学部の男女比率について

    理系が学部には男子が多く、文系学部には女子が多いのはなぜでしょうか? また、理系学部の中でも工学には男子が多く、薬学・生物学系には女子が多いのはどうしてでしょうか?

  • (女)工学部志望、男友達はできますか?

    工学部志望の高3の女です。 工学部は男子が圧倒的に多く、女子がごくわずかといった感じですよね。 なので、男子と仲良くなりたいと考えています。 ですが、私は外見に自信がないため(もっとも、自信が持てるような外見ではありませんが;)、私みたいな者に話しかけられても嬉しくないだろう、逆に迷惑だろうと思ってしまい、なかなか話しかける勇気がもてません。 もし話しかけて嫌な顔をされたら嫌なので、話しかけるのが怖いのもあります。 それに、もし大学に合格して工学部に行くことが決定しても、工学部の中の女子は貴重な存在だと思うので、その女子が私みたいな可愛くない奴だったら、正直ガッカリすると思いますし、それが申し訳なく思います。 そんな考えがあり、男子になかなか積極的に話しかけることができません。 こんなんなので、もちろん彼氏もできたことありませんし、告白されたこともありません。 男友達すらもあまりできたことありません。 男嫌いなわけではないです。 男子に話しかけられて嫌だと思ったことはないので… 前置きが長くなって申し訳ないです。 ここでやっと質問ですが、 ・可愛くない女子に話しかけられても嫌ではないですか?正直に回答お願いします(できれば工学部のような状況で) ・積極的に話しかければ仲良くなってもらえるものでしょうか?(もちろん人それぞれだとは思いますが) ・工学部のような圧倒的に男子が多いような状況では、数少ない女子には逆に話しかけずらいものですか? こんなことばかり考える暇があったら勉強しろ!って感じですが、けっこう悩んでいるのでもしよければ回答宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ホームページの地図や画像の印刷ができない問題について、【MFC-J939DN】の対応方法を教えてください。
  • Windowsで無線LAN接続された【MFC-J939DN】で、ホームページの印刷を行おうとすると地図や画像が印刷されない問題が発生しています。
  • 【MFC-J939DN】を使用している際に、ホームページの印刷で地図や画像が正しく印刷されないトラブルにお困りの方への解決方法をご提供します。
回答を見る