• ベストアンサー

茨城県に大きな地震が多発しています

これって… 東京、千葉、埼玉等に大きな地震が来る 前兆なのでしょうか? 最近怖いです…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

大きい地震というのが、どれくらいの規模を指しているのかにもよりますが、もしこないだの様なM9.0の様な大地震の事を指し示していると受け取って、話を展開しますね。 そんな大地震は来ません。 断言します。 理由は、地球誕生から続いている動きがありますが、その動きによって起きているのが今回の大地震だからです。その動きを、イメージ図を描きながら、絵を共有して話を展開できれば一番良いのですが、この場が文章だけになってしまう事をお許し下さい。 その動きが、ある程度のところまで行くと、次の段階へと移る為に起きている現象が大地震です。ですから、大地震は当然起きる仕組みですね、地球のどこかでは。 そして、一旦大地震が起きた後は、プレートとプレートが衝突した後にできるスキマがあるのですが、このスキマを埋めようとして地震が起きる様になっています。 これが余震です。 そして、もし余震が起きていなければ、また大きな大地震が、それこそ前回のM9.0の様な規模の大地震が起きる事も警戒せねばなりません。しかし、実際は余震がチョクチョク起きていますよね? これは安心して良い証拠です。 スキマを埋めながら、プレートが安定しようとして起きている小さな規模の地震です。つまり、こうした余震が来ているからこそ、逆に安心して良いという事になります。 特に、日本の建築物はとても優秀で、M9.0の時ですら相当数耐えてみせました。もうここからは、M9.0の様な大地震は来ませんから、それくらいの地震であれば日本の技術力の高さがあるので全然大丈夫です。 現に、今でも大丈夫です。 これから、前の様な大きな地震が来る事はありません。 似た様な話ですが、僕が書いているブログには(少し前の記事になりますが)、大地震は来ないという事についてふれてあります。そちらもご覧頂ければ、ご安心頂けるんじゃないかなぁと。 大丈夫ですよ。 安心して下さい。

noname#134114
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#160321
noname#160321
回答No.4

茨城県民ですが、 茨城南部は「地震の巣」ですので、全く増えていません。

noname#134114
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.2

いいえ東海地震です、あるいは長野県伊那市にある伊那断層 後者は東海の次に確率の高いものです あるいは富士山噴火 今のうちにアメリカあたりの永住権を・・・・・・・・

noname#134114
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142573
noname#142573
回答No.1

んな事 わかるわけ無い。 だから地震は恐ろしいんだよ。

noname#134114
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近、茨城県沖で

    地震が活発化していますね マグニチュード4,何とか 最大震度3とか これって 茨城、埼玉、東京等 大地震の前兆なのでしょうか?

  • 茨城県沖で

    マグニチュード5近くで 震度4を観測していますが… 大きな地震や余震が 近々、茨城県、埼玉県、東京都、千葉県に 来る可能性大でしょうか?

  • 茨城県は人口が少なすぎると思う。

    東京都周辺の人口を見る限り、茨城県の人口ってなんで低いんですかね? 東京都と接している神奈川県、埼玉県、千葉県は人口が多いですが茨城県は少なすぎる気がします。 茨城県内はJR通ってますから、都心へのアクセスも出来るのに なんでなんだろうと不思議に思います。 それと、千葉県も埼玉県や神奈川県に比べると若干人口が少ないですが 東京都の東側はなぜ人口が少ない傾向なんでしょうか?

  • 福島で地震が活発化していますが…

    原子力発電所 栃木県 茨城県 埼玉県 千葉県 東京 に大地震が来る可能性大でしょうか? 原子力発電所も危ないですか?

  • 地震、地震。。。

    最近地震が多くてちょっと疑問に思っていることがあります。 それは、大地震の前兆なのかどうかです。 ちなみに、宮城県に住んでいます。 先ほども宮城県沖の地震がありました。震度2を観測しました。 クラスの皆も、「最近地震多いよね」とか「そろそろ大きいの来るんじゃないの?」などと言っています。 どんな感じに地震が来るのかと言いますと、 ・ほとんど決まった時間(午後9時~11時までの間) ・震度3くらいまでの揺れ ・2日に1回または、毎日来る。 この3つです。 何かの前兆なのかどうか、教えてください。

  • 千葉や茨城で余震が多発していますが…

    千葉や茨城に 大きな余震が来る可能性はありますか? 直下型地震 津波等 来る可能性はあるのでしょうか? 茨城や千葉に余震が多発しているので…

  • 地震・津波の心配が薄い区域

    東京の中で、 地震・津波の心配が薄い区域 はどこでしょうか? 埼玉・山梨寄りは安全だと思いますが、 神奈川・千葉よりでも安全な区域はありますか? よろしくお願いいたします。

  • 茨城県に地震

    茨城県に地震は来ますか?震度7は来るでしょうか

  • 千葉県・千葉市で地震が最近多発していますが・・・?

    余震かな?余震なら3月11日以上にはならないかなと 思っているのですが最近、余震じゃなくて別の地震かも 知れないとも言われています。 一部報道機関ではM8クラスの地震が一ヶ月以内に発生する 可能性があるとも言われています。 東京大地震研究室が最近発表したデータによると 首都圏の各地で過去24年間に起こった地震3万回によって 壊されたプレートがさらに壊されて地震が起きやすくなっている 地域が増えているとのことですが、一説にはM7クラスの地震が 30年以内に70%という話がでています。 とても心配なのですが、結局予知は難しいのでしょうねー? 緊急地震速報に頼るしかないのでしょうか・・・。

  • 地震の前兆?

    最近日本海側で、ダイオウイカやリュウグウノツカイなどめったに見られない深海生物が浜に漂着するケースが相次いでいて、これらの深海魚は海底変化の影響を受けやすいため、いま海底で何かが起きていて、漂着は地震の前兆ではないかというニュースを見ました。 ☆地震の前兆ではないとすると、ほかにはなにが考えられますか ☆地震の前兆だと仮定した場合、地震がおきるのはそれらの漂着がみつかった浜の近辺ということなのでしょうか

Edge vs Chromeについて
このQ&Aのポイント
  • Windows11PCを利用中。ChromiumEdgeの最新版にアップデートすると、ESETのインターネットバンキングの保護を詳細設定から無効にしないと落ちやすい事がわかりました。
  • 現在は改善されているかもしれませんが、Edgeの利用に不安を感じ、GoogleChromeを久々にインストールしメインで使おうと考えています。
  • スマホにもChromeはインストールしています。連携性、安定性、検索スピード、AI機能(MSのChatGPT vs Googleのbard)、拡張性等を考えて、総合的にChromiumEdge vs Google Chromeのどちらに分がありますか?教えてください。
回答を見る