• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数I 青チャート重要問題70より質問)

関数f(x)の重要例題70についての質問

このQ&Aのポイント
  • 関数f(x) (0≦x≦4)を以下のように定義したとき、「 y=f(f(x)) 」のグラフを書きなさぃ。
  • 解答としては、f(f(x))= 2x (0≦f(x)<2)、f(f(x)) = 8-2x (2≦f(x)≦4) となりますが、気になる点があります。
  • f(f(x))= (2≦f(x)≦4)に f(x)= 8-2x を代入した場合、2≦8-2x≦4となり、(2-8)/2≦-x≦(4-8)/2、結果として2<x≦3となります。なぜ、解答は2≦x≦3ではなく2<x≦3となるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

#1です。 >関数の表現が2通りにならぬよう、変域の記号を≦から<としたということですね!! >計算自体に間違いはないということであれば、 >『こうした方がいいよ』というだけのものなのでしょうか? そうですね。 先の回答でも書きましたが、 「関数」という点でいえば「一対一対応」の形に書いた方がよいということです。 もちろん、すべての関数が一対一対応というわけではないですが、 書けるならばそのようにした方がよいかと。 ただ、そうしなかったからといって実際の試験で、大きな減点にはならないとは思います。^^

Miu-Myu-
質問者

お礼

本当にどうもありがとうございます。 数学は出来るだけスマートに、分かりやすく表記する事が基本だと思います。一対一対応というのも、その基本に従った表記なんでしょうね。 完全に独学で周りに聞ける人もいないため、解答の意味内容まで理解出来ないため、まだ臨機応変対応出来ませんが、今後研鑽を積み理解を深めていきたいと思います。 本当にご回答ありがとうございました\(^o^)/つっかえが取れました!!

その他の回答 (1)

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんにちわ。 >f(f(x))= (2≦f(x)≦4)に f(x)= 8-2x を代入した場合 >2≦8-2x≦4となり、(2-8)/2≦-x≦(4-8)/2、結果として2≦x≦3となりました。 >なぜ、解答は2≦x≦3ではなく2<x≦3となるのでしょうか。僕の答えは誤りになるのでしょうか。 この計算自体は間違っていないと思います。 ただ、その形のままで最後の答えをよく眺めてみると ・1≦ x≦ 2のとき f(f(x))= 8-4x ・2≦ x≦ 3のとき f(f(x))= 4x-8 となってしまいます。 つまり、x= 2に対する関数の表現が 2とおりになっています。 このことを回避するために、2< x≦ 3のときとしているのだと。 x= 2のときは同じ「0」という値をとる(連続になる)のでグラフを描く上では問題にはなりませんが、 「関数」として書き下すときには、1とおりの表し方になるようにした方がいいと思います。 ・1< x< 2のとき f(f(x))= 8-4x ・x= 2のとき f(f(x))= 0 ・2< x< 3のとき f(f(x))= 4x-8 ・・・ といった(境界は別に分ける)荒業もあるにはありますね。^^;

Miu-Myu-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! 関数の表現が2通りにならぬよう、変域の記号を≦から<としたということですね!!計算自体に間違いはないということであれば、『こうした方がいいよ』というだけのものなのでしょうか? 多忙につき、お礼が非常に遅れてしまい申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう