• ベストアンサー

一次不定方程式の解答について

参考書に以下の例題がありました。 9X+5y = 1 の解答は X = -1  Y = 2 が整数解のひとつで 答えが X= 5k-1 Y= -9k+2 となっていました。 そこで質問ですが、整数解として、X=4 Y=-7 をとったら、X=5k+4  Y=-9k-7になりますが、解答としてどちらも正解となるのでしょうか。また、符号ですが、X= -5k-1 Y= 9k+2 でも正解なのでしょうか。宜しくお願いします。

  • ippey
  • お礼率88% (266/302)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

X=5k+4=5(k+1)-1 Y=-9k-7=-9(k+1)+2 ですのでこれらの式においてk+1を改めてkとおくと参考書の解に一致します。つまりパラメータを1ずらしただけの話です。したがって問題の条件がほかに何もない場合は両方とも正解です。 X= -5k-1 Y= 9k+2は参考書の解をkを-kに置き換えているだけで、これも正しい。9X+5y = 1を満たしているからです。

ippey
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました。また、宜しくお願いします。

その他の回答 (1)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.2

考え方としては「一般解」{x, y} = {xo+5k, yo-9k} の異なる表記が同一セットなのかを判別するわけで、実際の判定はメンドイ。 判定法そのものがテスト問題になることは無さそうですけど…(作題や採点がメンドそうなので)。 {x, y} = {-1+5k, 2-9k} と {4-5k, -7+9k} などにて、   (1) 各パラメータ表示が同一直線であり、    かつ、   (2) 同一の「格子点」を指示している。 ことを示すのでしょうネ。 対策例。   (1) 各パラメータ表示から直線指示式 (y= ax + b など) を導き、同一直線の算式であることを示す。   (2) ある「格子点」が同じで、さらに配列間隔も同じなことを示す。 (マア、「見た目でわかるジャン」といわれれば、それまで)   

ippey
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても参考になりました。また、宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 不定方程式の一般解の整数倍

    自分は、不定方程式の解き方のどこが間違っているか教えてほしく、質問します。 5x-3y=8・・・(1)を満たす整数解x,yを整数Kを用いて表す、という問題ですが、まず解き方1として、5a-3b=1を満たす特殊解をもとめると、a=2,b=3が見つかります。ここで5a-3b=1をみたす一般解は、Lを整数として、a=3L+2,b=5L+3。自分はここで、5(3L+2)-3(5L+3)=1より 5*8*(3L+2)-3*8*(5L+3)=8として、(1)と比較してx=8*(3L+2)=24L+16, y=8*(5L+3)=40L+24と答えをだしました。 解き方2は、解き方1の特殊解を求めるまでは一緒で、特殊解を 5*2*8-3*3*8=8のように8倍して、これらを(1)から引いて、x=3K+16,y=5K+24と答えをだしました。  解答では解き方2の答えを正解としているし、解き方1のx=24L+16を解き方2のx=3K+16のように、3*整数+16のようには直せない(3*8の倍数がでてくる)ので、解き方1は間違っていると考えました。どなたか、解き方1の間違いを教えてください。お願いします。

  • 不定方程式

    次の式を満たす整数x,yをすべて求めよ。 7x + 5y = 3 この問題で、一般解は x = 5k -1 y = -7k + 2 (kは整数) と求めることができたんですが、 これだとx,yは無限に存在することになってしまって、 x,yをすべて求めるという問題の答えになっていない気がします…。 この場合、 x,yは「x=5k-1 y=-7k+2(kは整数)」を満たす全ての整数 で良いのでしょうか?

  • 一次不定方程式の解について質問

    問:次の方程式の整数解をすべて求めよ。 2x-5y=1 答:x=5k+3,y=2k+1 (kは整数とする) x=5k+3,y=2k+1になるのは理解できたのですが x=5k-2,y=2k-1は間違いなのですか? (x=-2,y=-1を整数解の一つであると考えた場合) 教えて下さい お願いします

  • 不定方程式

    17x+23y=1の不定方程式の整数解の-1組を求めよという問題で自分の答えはx= -2y= 3で解答ではx=-4 y=3なんですけど自分のと解説では移行の仕方が違うのでどこまで合っていてどこから間違っているのか分からないのでどこまで会っているか教えてください

  • 不定方程式の最小値

    5で割ると2余り、7で割ると4余り、11で割ると8余るような自然数nで最小のものを求めよ。 という問題で、x =6,y=4 の整数解を使うと上手く答えが出るのですが、他の解を使うと答えが一致しないのですが、何故でしょう? 解答にあった答えは、382 でした

  • 不定方程式(数と式)の問題、解答の意味がわかりません!!

    不定方程式(数と式)の問題、解答の意味がわかりません!! 教えていただけませんか? 問題 3X-7Y=1を満たす自然数の組(X、Y)のうち、Xの値が10番目に小さいものを求めよ。 解答 3X-7Y=1  (1) となる特殊解を探すと (X、Y)=(-2 -1) がある。 3・(-2)-7(-1)=1  (2) (1)-(2)より 3(X+2)-7(Y+1)=0 すると、3と7は互いに素なので、kを任意の整数として、 X+2=7k     ←ココが解りません!! Y+1=3k       ゆえに X=7k-2    (3) Y=3k-1     (3)が(1)の特殊解である。Xはkの1次式で、k=1から正で単調に増加する。よってk=10  X=68 質問 3(X+2)-7(Y+1)=0をなぜ X+2=7k      Y+1=3k のように置けるのかが解りません。 X+2=7(Y+2)/3     Y+1=3(X+2)/7 になるはずですよね??なのに 7(Y+2)/3=3(X+2)/7=kにしてしまってるのが解りません。 解る方、理由を教えていただけませんか??

  • 一次不定方程式

    一次不定方程式の問題です。 すべての整数解を求めよ。 (1)113x+41y=1 (2)113x+41y=3 という問題なのですが、(2)の解答が画像のようになっています。 これに、(1)で出た、x=41n+4、y=-113n-11 に3をかけて、x=123n+12、y=339n-33 としてはだめな理由を教えてください。

  • 高校数学、整数解をもつ不定方程式

    (問題) 7x+9y-8z=-7((1)) 3x+2y-6z=-8((2)) (解答)(1)×3-(2)×4より、9x+19y=11((3)) x=-3、y=2は(3)の整数解の1つだから、(3)⇔9(x+3)=-19(y-2) よって、kを整数として、x=-19k-3、y=9k+2((4)) (4)を(1)に代入して、7(-19k-3)+9(9k+2)-8z=-7⇔13k+2z=1 k=1、z=-6はこの方程式の整数解の1つで、13(k-1)=-2(z+6) よって、mが整数のとき、k=-2m+1、z=13m-6。 k=-2m+1を(4)に代入して、x=38m-22、y=-18m+11、z=13m-6(mは整数) (疑問) この問題の方針は2つの方程式から1つの文字を消去した方程式(2文字)を作り、その方程式を満たす解を求め、その解を元の方程式の1つに代入し、3つの解を求める。というものです。 方程式(3)を満たすxとyはすべて、(1)と(2)を満たすのですよね? にもかかわらず、(4)で、k=0としたx、yは(1)を満たしません。(z=1/2となって、整数にはならない) また、今回この問題の疑問について、他の参考書で調べたところ、次の事柄が載っておりました。 (参考書)加減法の基本原理 (1)F(x,y)=0かつG(x,y)=0⇒aF(x,y)+bG(x,y)=0 (2)F(x,y)=0かつG(x,y)=0⇔F(x,y)=0かつaF(x,y)+bG(x,y)=0 (1)について、なぜ逆(aF(x,y)+bG(x,y)=0⇒F(x,y)=0かつG(x,y)=0)は成り立たないのでしょうか? aF(x,y)+bG(x,y)=0は点(X、Y)を通る直線群を表しますから、この(X、Y)はそれぞれa=1かつb=0,a=0かつb=1としたF(X,Y)=0とG(X、Y)=0を成り立たせるのではないでしょうか?

  • 数1 2次方程式の解答お願いします H23.03

    下記が問題文です。【1】~【5】が問題箇所です。 出来れば問題の解答の解説も付けて頂けると嬉しいです。 xの2次方程式 x^2+6x-3a+18=0 (aは実数)…(1) がある。このとき、 (1) (1)が実数解をもつのは、a≧【1】のときであり、 このとき、(1)の解は x=【2】である。 (2)a≧6 のとき、(1)の解のとり得る値の範囲は x≦【3】、【4】≦x である。 (3) (1)が整数を解にもつとき、最小の整数 aの値は【5】である。 ~自分の考え~ 【1】x^2+6x-3a+18=0 をD=b^2-4acの形にしてaの値を出してやる。 すると a=3が出てくるので、 【1】答 3 【2】x^2+6x-3a+18=0 に a=3 を代入してやり答えを出すと (x+3)^2 と出るので、答えは -3 だと思うのですが 選択肢の中に -3 がなく√αの形になっておりよくわかりません。 【3】~【5】 まで求め方がよくわかりません。係数が入るとどう計算をしてやればいいのかが分からなくなります。 すいませんが、解答お願いします。

  • 二元一次の不定方程式の整数解

    5x+2y=17を満たす整数x,yは,どのような数か。 上の問題を解いてみたのですが解答と全く合いません 特殊解を見つけて解くのではなく x=(17-2y)/5 のような式を進めて解く方法で回答をお願いしますm(_ _)m