• 締切済み

簿記の先生の魅力はなんですか?

簿記1級を習っていますが先生を見て思う事があります。 なぜ簿記の先生になっているのだろうかと。 簿記の先生だからスキルは当然高いし、生徒に人気があるからコミュニケーション力も ありそうだし、意見を持っているから一般企業であれば(すくなくともうちの会社では) 出世するタイプだと思うんです。 某スクールの先生とはいえそんなに給料が高いとは思いませんし、休みもほとんどなさそう。 一般企業より出社時間は遅いかもしれないけど夜は遅い。 今通ってる簿記の先生は週に6日授業を受け持っています。授業時間だけは1日5時間だけど 授業以外にも受付にいたり他の生徒の質問を受けたりとしてます。 生徒には親身になって教えてくれるけどものすごく熱血的ってわけでもありません。 検定前となれば生徒の私より先生が疲れてるなぁと思ってしまうほどです。 うちの会社に簿記の先生ではないけど塾の講師をしていた人が何人か転職してきてますが 先生は授業だけでなく授業中以外の準備もあるから大変と聞いています。 それほどの魅力って何ですか?一般企業を選ばず簿記の先生を選んだ理由ってなんですか?

  • 簿記
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

私も同様の疑問を感じ、彼らにぶっちゃけ尋ねてみたことがあります。 ★三度のメシより簿記が好き。当然、講師は自分の天職に違いない。 ★自慢じゃないですが、私から簿記を取り上げたら、他に何も残りません! ★試験当日までのプレッシャーは、正直、生徒以上だと思うが、それだけに、生徒を無事、合格に導くことができた時の喜びは、他の仕事の成功のそれに代えがたいものと確信している。そんな自分がちょっと好き(笑)。 ★生徒は合格したい。私も合格させたい。同じ目的・ゴールを目指すという意味で利害関係が一致しており、取り組みやすい職種だと思う。一般的なサラリーマンだと、社内外問わず色んな思惑や交渉事に頭を悩まされたりで、なかなか大変そう。 ★受験生時代、日商一級の商簿で1点足りずに足切りされ、すごく悔しかった。同じ想いを後輩にさせたくないと思って簿記講師の道を選んだ。 ★監査法人にいたが、業務内容や人間関係に魅力を感じることができず辞めた。同じ公認会計士の資格を活かせる職務なら、自分と同じ道を志す受験生を応援できる仕事の方が、自分の性に合う。 ★もともと教職に就くことが夢だったが、一般的な教職と異なり、父兄の存在に神経を遣わずに済む点や、お金を払って受講している意識が高い分、やる気のある生徒が多い点は魅力。働き甲斐のある仕事だと思う。 ★実務上の簿記と検定受験のための学習簿記とでは、求められる要素が微妙に異なるため、今まで培ってきた感覚が通用するとは限らない。その危険を冒してまで、一般企業の経理業務を目指そうとは思わない。 ★この学校で簿記検定に合格したのをキッカケに講師にスカウトされ、転職の機会を失ったまま現在にいたる。 以上、現役簿記講師の意見集でした。m(_ _)m 簿記1級のお勉強、頑張ってください!

hama44164416
質問者

お礼

ありがとうございました。 納得できるご意見が多かったです。 頑張ります。

  • notebigxo
  • ベストアンサー率77% (103/133)
回答No.1

生徒視点ら見た簿記の先生の魅力というのは、物の流通を応用レベルまでに知っていること、簿記の理屈を説明できることです。 これを買ったらどうなる?などの説明が面白く授業も聞いてて面白いものです、日々自分が簿記という馴染みのないものに関係していた事を聞くたびに驚きがあったりします、そんな話をする人が簿記の先生に魅力を感じてなるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 簿記の講師のスキルと待遇

    (1)簿記の先生(TAC・大原・大栄・LECなど)になるには? 以前某スクールで簿記1級を受けていました。2人の先生に習いましたが一人はとても詳しい方で生徒からの質問に的確に答えてましたが一人は生徒からの質問にちゃんと答えれず押されぎみになってました。 共に1級を取ってるとは思いますがもってれば教える事ができるものなんですか? (2)ネットで待遇等を見てると対して良くありません。 某スクールの担当の講師は週6日1日2~3コマ(1コマ2時間半)授業がありそれ以外も常駐して生徒からの質問に答えたりと忙しそうでした。休む事もなく試験前になると生徒より先生の方が明らかに疲れてました。 こんな環境で一般企業より待遇がいいんですか? スキルが高いのに講師になるのはなぜですか?

  • 先生と卒業

    27の先生が好きって 前書いた今年17の女の子です わたしは冬休み前に検定の勉強で わからない所あったら先生に聞くために アドを聞くつもりでした でここに相談を書いて大人な意見を聞いて まだ完全にふっきれたとかじゃないけど やっぱり卒業まで待たないといけないな って思ったんです‥ 在学中に生徒と付き合うような 先生でもないので‥ でも.この考えでいくと私の場合 1つダメな所があるんです‥ ワガママでごめんなさい ダメな所てのわ私が好きな先生は 教師でわなく講師で学校とわ1年契約です 来年の高3の時にわもういないかもしれません 春休み後にならないと先生が学校に このままいるのか.別の学校に行くか 分かりません‥ 先生は今年から入ってきました 学校が変われば連絡の取りようがなくなるのです もし.連絡が取りたいなら今冬休み前に アドを聞かないといけません その後わ検定がなくて アドを聞く理由がなくなるので 因みに先生の授業わ 月曜の1時間と水曜の2時間で 冬休み前の授業が終わります やっぱり子供な考えを捨て切れてないんでしようか? どうしたらいいでしょうか?

  • 今の私には簿記の本は不要か?

    今の私の立場上、簿記の本は必要性がないのか? 古本屋さんで売ったほうがよいでしょうか? 手元には簿記検定の本が5冊あります。 本音は「機械設計技術者試験」や「機械製図の技能検定」をやりたい。 実力は別ですが。 31歳、独身男、会社員の童貞です。 中小企業で溶接作業員をしています。窓際族。出世する見込み無し。 大学工学部機械工学科卒。 以前、簿記検定3級を受ける為に購入しましたが本を読んでもさっぱり判らずボロ負けしました。 現在は簿記については興味が有りません。やるつもりはなし。 ただ、豆知識は知っておくべきかと思ってはいますが。

  • _先生にとってうちらは....?_

    ふと思ったことなんですが、皆さんの意見・思った事なんでも教えてください。 私の卒業した中学には、とっても楽しい授業をしてくれる女の先生がいました。今までで一番(憧れ的に)大好きだった先生です。 その先生は講師なので、他の学校にも教えに行っています。 そこでフと思ったんですが、先生にとって私の存在ってどんなもんなんでしょうかね? 選択授業をとったりよくお喋りしていたので、私のことは結構知っているとは思うんですが… 先生は私にとってはとてつもなく大きな存在なのですが、やっぱり何百もの生徒のうちの一人っていうのは、すごく小さいものなんですか?

  • 簿記2級と1級の業務内容

    一般企業の経理部門で働くには、簿記2級程度があれば十分だと聞きましたが、 1級の仕事ってどういうものになるのでしょうか? また、2級程度の知識だと、出世はないのでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ないです。

  • 簿記…難しすぎる…

    簿記…難しすぎる… 簿記の勉強に不向きな人っていますか? 今一般事務をしていてスキルアップになればと、3級を通信教育(先生の声が音声で聞けるCD付き)で勉強していたのですが、最初のうちは楽しんで勉強していたのですが、段々難しくなってきて勉強をやめてしまいました。 簿記の勉強についていける人って、どんな人なのでしょうか?

  • 日商簿記二級の勉強をはじめたいと思っています。

    日商簿記二級の勉強をはじめたいと思っています。 商業高校に通う高校1年生です。 6月13日に行われた125回の日商簿記検定3級を受けました。 授業ではまだ習っていないので、独学です(わからないところは先生にきいていました。) 自己採点では合格圏内なので次は日商簿記2級を、と思っていたのですが 先生に全商二級の勉強をしてからのほうがいいといわれました。 わたしはまだ全商の簿記検定をうけたことがないのですが、日商の三級の勉強は全商の勉強からはじめました。 日商のほうが難しいらしいのですが、あまり全商と日商の差をかんじませんでした(日商のほうが範囲が広く、文章がややこしいと思いますがやってることは一緒ですよね?) 全商の勉強からはじめるメリットはなんですか? また、今から全商二級の勉強からはじめて11月に日商の二級に受かることは可能ですか? 高校に入学してから簿記の勉強は平日3、4時間、休日5、6時間くらいしています。

  • 日商簿記四級について。

    先日http://okwave.jp/qa/q6669343.htmlの質問をしたものです。 あれからまだ5日しか経っていないのですが、授業に全くついていけず悩んでいます。 一クラス24人で、講師の先生が1人づつ質問をしていったり、問題を解かしたりさせているのですが、あきらかに私一人だけ、全く理解していないというのが解るのです。 先生は「まだ5日しか経っていないから…。」といいますが、 その先生の言葉の中には「たった5日で、これだけ理解できていないのか…。 これから先、どんどん授業は進んでいくのに…。」という雰囲気が含まれているのが解ります。 それで今のうちに方向転換し四級から始めてみようかと思うのですがどうでしょうか? いろいろ調べてみると「四級から始めた方が解りやすい。」というのや、 「四級と三級では全く違うので、四級から始める方が大変だ。」という意見があります。 講師の先生に相談したところ「四級って家計簿つけるみたいなもんだからね…。」といわれ、 四級を受験することは勧めないという感じでしたが、 三級は既に落ちこぼれているのが、講師にも当然解っており、 けれど私は学校に行ったことを無駄にしたくないので、 四級を受験してみようと思うのですがどうでしょうか? 経験者の方、また簿記に詳しい方、回答をください。 宜しくお願いいたします。

  • 商業高校の先生

    商業高校の簿記の先生について質問です。 このたび商業高校で教えていたという先生の講座を申し込みました。 簿記の2級を教わります。 学校の先生というと、授業が遅れがちで、その講座だけをしっかり勉強していても不安なイメージがあります。 商業高校を出た方、出た人を知っている方に質問です。 先生の授業をしっかり聞いているだけで(もちろん復習有りですが)、簿記の検定に受かりましたか? 自分で別に問題集を買ってとくなどしないと受かりませんでしたか?

  • 日商簿記2・3級。「こんな問題初めて見た!」

    日商簿記検定2・3級の話です。 いろいろな問題集を買ってたくさん問題を解いてみても 試験の時に問題をみたら「こんな問題初めて見た!」なんてお話を ネットで見かけました。 それはどういうことなのでしょうか? 例えば学校のテストは、先生が授業で説明した事、教科書や資料集に 載っていないもの以外は出題されないと思うのですが、それとはどう違うのですか?

専門家に質問してみよう