• ベストアンサー

食材費を安くしたい!

一日300円以下(一ヶ月で1万円)の予算で二人分の食事を作ろうと考えています。安く、量が多く、簡単に作れるメニューや工夫などありますでしょうか? 近所には中規模で安いスーパーがあります。出来たら買いだめ(大量に安く買って長く使う)の工夫も教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.1

参考URLは、『黄金伝説』の節約レシピ集です。 参考にしてください。 http://www.tv-asahi.co.jp/densetsu/recipe_list/index.html 肉類は安い時に買い、適量に切ってからラップで包み 冷凍しておくと便利です。 野菜類は、茹でて冷凍できるもの・そのまま冷凍できるものがあります。 こちらのH.Pを、参考にしてください。 http://www.page.sannet.ne.jp/o-etsuko/stepup/reitouhozon.html 簡単に作れるものは、炒め物や丼物でしょうか。 丼物は、野菜類が不足しがちになりますので、 ほうれん草のおひたしなども、一緒に取ったほうが良いと思います。 ほうれん草も、茹でてから冷凍保存できます。 冷凍したものは、なるべく1ヶ月ぐらいで食べるようにしてください。 (マジックで冷凍した日を書いておけば、わかりやすいと思います)

参考URL:
http://www.tv-asahi.co.jp/densetsu/recipe_list/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食材の相場って?

    東京で一人暮らしを始めました。一人暮らしなので、野菜だと100円以内のものを選んでいます。例えば、Mくらいの玉ネギが4個で100円とか、小さくても、腐らないで使いきれる感じにしています。商店街もあるので、野菜は八百屋さんで・お肉はスーパーでっていう感じで買っています。 だいたい、主婦の方が安いと思うのはいくらぐらいなのでしょうか?特にお肉と魚の相場が知りたいです。このあいだ100グラム当たり50円強だったから、我慢して、豚のこま切れで焼きそば・鶏のムネ肉で炒め煮したりしていました。今日はスーパーで若鶏の手羽元を100グラム48円で買い、冷凍しました。広告の品って書いてあったので買いましたが、骨付きだし、これは安かったのかなぁ・・・(笑)。豚バラとかジューシーなお肉も、安いときに買いだめできたらなぁ、と願っています。新聞を取っていないのでチラシもなく、いつがお買い得というのもわかりません!何日かに一度、帰りにふらっとお店に立ち寄るだけなので、この値段だったら買っておくべし!という範囲を教えてください。 残り物がなければ、夕飯は毎日自炊しているので、安い食材・工夫・いろいろ使いまわせるものなど一人暮らし用なこと何でも教えてください☆味よりは、健康&節約重視です(^^;)

  • スーパーでの食材について教えてください。

    スーパーでの食材について教えてください。 最近料理を始めたものです。 今一人で暮らしているのですが、 例えば、 ハンバーグ ほうれん草の胡麻和え (次の日のお弁当用) ゆで卵 チーズ ウインナー これで、スーパーで買い物をすると3000円くらいになります。 いつも買うとこんな感じです。 一回分~2回分のご飯しか作れない量なのに高い…と。 結局外食の方が安くて、 自炊をするとむしろお金がかかります。 自炊というのは家族がいて何人か分作るから安いのでしょうか? ちなみに、私が行っているスーパーは成城石井みたいな高級ではなく、ごくごく一般的なスーパーです。

  • ポテチって言うほど品薄?

    近所のドラッグストアやスーパーで普通に売ってるけど、本当に品薄なんでしょうか? ポテチなんて70~80円ぐらいで売ってるけど、別に買いだめしてる人もいないです。 皆さんの周りではどうですか?

  • ベネッセの食材配達、利用されたことある方

    こんにちわ。2歳2ヶ月の男の子の母です。 息子は発達障害があり、偏食があります。普通なら大人に近いものが 食べられる時期かもしれませんが、息子の場合1歳半程度のレベル (食べられる食材の種類や硬さなど)ではないかと思っています。 毎日本当に食事作りに困っています。いまだに大人と子どものメニュー は完全に作り分けていて、それでも食べない日が多くいつも同じような メニューばかり、つい大人の分を作るのが億劫になり自分の分は インスタントものという日々が続いています。 今のところ夫の帰りがとても遅く、家で食事はしません。しかし来月 からすこし早く帰れる予定で、日によっては家で夕食を取れる状況に なりそうです。 自分だけならカップラーメンでいいですが夫も食べるならしっかり 作らねばいけませんし子どもの分ももちろん・・・ そして最近ベネッセの食材配達のDMが入りまして、大人と同じ メニューでも途中で取り分けたりして幼児食仕様?のようにできる みたいです。とても魅力的なんですが、実際利用された方、感想は いかがでしたか?子どもが食べやすいメニューだったとか、作るのが 簡単だった・難しかったなどなんでも結構ですのでご意見下さい。 ちなみに過去ログも検索しましたが新しいものでも2年以上前のもの で、「量が少ない」という意見が多かったように思います。 量についても感想をいただけたら幸いです。

  • 貯蔵品として登録しなければならない範囲

    教えてください。 物流業の倉庫の仕事をしています。 フォークリフトのタイヤは、8万円ぐらいするものを使っていますが、予算に余裕があるときに買いだめしたりしています。 本当は貯蔵品として処理しなければならないでしょうか? ちなみに売上1400万円程度の倉庫業の規模です。

  • 月5万円の食費は安い?

    4人家族で妻と子供2人(幼稚園児)です。ある理由で私は家で食事は一切していないのですが、妻と子供2人分の食費5万円は安いでしょうか? 工夫をして料理を作れば節約できるかもしれませんが、妻は全く料理が苦手で、スーパーの加工品や冷凍品、レトルト食品が多いです。

  • 食費の節約『1ヶ月1万』とか『2万』とか。。。

    食費『1ヶ月2万円』というタイトルが魅力で節約本はよく買います。 贅沢できるほど裕福でもないので 日々節約に励んでいるのですが 食費については、なかなかその通りには行きません; 子供もまだ小さいので大人メニューを子供メニューに変えたりと工夫はします。 しかし、栄養面を考えると肉系の量が少ない気もするので 結局2万円なんてできっこありません。 やはり子供(限らず大人も)の栄養面を考えると 無理な気がしてきました。。。 それともまだ私は工夫が足りないのでしょうか・・・。 牛乳やフルーツおやつ、その他の買い物をすれば 結局はいろいろ買っちゃいます。 おいしくて節約できて栄養面も問題なく!するには どうしたらいいでしょうか? 子供さんが2人いて家族4人食費が月2万円って実際あり得るのでしょうか? すごく疑問です。 (でも私に工夫が足りないのも分かっているんですが) 皆さんどのような工夫してますか? 良かったら教えてください。

  • 要領のいい食材の買い物の仕方ありますか?

    私は男性なんですが最近自炊を始めました。 仕事の帰りにスーパーに寄ってあれやこれや思案しながら食材を買ってるんですが、結果的に必要以上に買ってしまい後で後悔してしまう事が多々あります。これまでスーパーで買い物など全くと言っていいほどした事がないんでいまいち買い物の仕方の要領がつかめません。 希望としては一回の買い物で2~3日分の食材が確保したいと思っております。もちろん食べるメニューによって食材の量が変わるとは思いますが、基本的に朝食はとりませんので夕食分があればいいのですがバリエーションにはこだわりはなく極端に言えばご飯と味噌汁、漬物、野菜炒めがあれば充分といった感じです^^;。 上手く言えませんがこういう買い方すればいいのではないかといったアドバイスなどあればぜひ教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 海上自衛隊の護衛艦内の食事で・・・

    海上自衛隊の護衛艦では、当然に艦内で食事の準備をしますよね。(・・・よねって勝手に決めつけいますが、缶詰の食事ではないと思っています。) そこで、大量の食事を作るわけですが、小食な人もいれば大食の人もいますよね。(・・・よねって勝手に決め付けていますが、学校給食と違い量は個人の裁量の範囲と思っています。) 例えば、300人分の食事を作るとして、固体の決まっているものは300個準備すればよいでしょう。即ち、アジの開きなら300個を焼けばOKですよね。ところが、カレーなどの不定量の場合には、最初の人が大量に食べると、最後まで配給できるか心配です。これが、300人程度なら追加で作ることもあるでしょうが、1000人とか5000人とかの規模となると、誤差は甚大です。即ち、不足なら追加、でも余ったらどうするのか・・・が疑問です。 そこで、質問です。大量に調理する場合の誤差をどのように調整しているのでしょうか?(まさか、余ったから、もう一回食べてイイよ・・・とは言いそうにありません。不足した場合には、メニューが変わっても、食いっぱぐれはなさそうです。)

  • 筋肉のつく食事

     今さらこんなって平凡な質問で恐縮なのですが、日常の食事で筋肉量アップにつなげるにはどんなメニューにしたらいいのでしょうか?  プロテインやビタミン剤などを試したくても予算がきびしく、普段スーパーで買って作ってるような食事で筋肉をアップさせたいので、ここで質問しました。  筋トレはしたくてもする時間が作れず、むしろやってる仕事がかなりな力仕事なので、それをトレーニング代わりに考えてあとは食事で補強していきたいといった次第です。  どうぞよろしくお願いいたします。