• ベストアンサー

夫と連れ子長男にストレスがたまる。

2011milkの回答

  • 2011milk
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.1

あなたには鬼母という言葉がぴったりですね。 連れ子とはいえ、旦那さまの血の通った子を愛せないようでは妻失格! 離婚されないよう気をつけるのはあなたですよ。

noname#132956
質問者

お礼

夫は私を家政婦代わりに先妻が男を作って置いて行った子供の面倒を見させるために再婚し、 外で「本気」を繰り返していました。 (似た物夫婦だったようです) 私は利用されているのだから、浮気とはいえません。 鬼母ではありません。 なぜなら長男も私を都合の良い時だけ利用し、 自分が悪い時も面とむかって「お前なんか嫌だ」と言う奴です。 夫と同じ性格に育ちました。 毎日心で泣いているのは私です。 わかっていただけなくて心外なのでお礼は言えません。

関連するQ&A

  • 再婚相手の連れ子には代襲相続権はないのですよね?

    代襲相続権があるのは孫とかの場合のみで再婚相手の連れ子には認められていませんよね。 もし、夫が死亡しても夫の子に財産を残したい場合は、条件付き遺贈といって、「夫が死亡したときに限り、夫の長男に1/4を次男に1/4を遺贈すると書くか」、条件付贈与契約といって、相続人全員が夫の子に対して死亡したときに限って贈与するという契約をすればいいのでしょうか?

  • 夫が嫌い

    40代女です。夫が嫌いでたまらない。帰宅や休みが苦痛でストレスで脱毛症になりました。子連れ再婚です。お互いバツ1で今度は何があっても離婚しない約束です。親にも心配かけるし子供にも迷惑かけるし離婚できません。再婚を後悔しても後の祭り...夫はちっちゃいことを気にするグチグチ男です。喧嘩するとヒステリックにあちこち歩き回りながら大声でグチグチ言ってます。私が息子に構うとヤキモチ焼くし嫌気さすほど小言ばかり。最近夫との子が生まれ少しは子を持つ親の気持ちがわかるかと思ったら全然。夜泣きで眠れず朝は弁当作りで早いし、毎日クタクタで夫の世話なんか無理です。早くいなくなればいいとさえ思ってしまいます。同じように夫が嫌いでたまらない方、どう乗り越えてますか?

  • 好奇心旺盛な夫と空気の読めない長男との生活に疲れました。

    好奇心旺盛な夫と空気の読めない長男との生活に疲れました。 結婚8年目の30歳の専業主婦です。 同じ年のサラリーマンの夫と、 小1の長男、年少の次男、1歳の娘が居ます。 22歳のときに、若い勢いで交際2ヶ月の夫と結婚。 その後、すぐに妊娠し出産。 現在小1の息子を過保護に育てすぎたせいか? (年中頃まで、ダメとしかったことがありませんでした。 なぜかというと、育児書に命の危険にかかわること以外はしからずに、 好奇心を育ててあげようと書いてあったので、それを鵜呑みにして、 注意程度で本気でしかった事など一度もなく、やりたいことをやらせていました。 お友達に迷惑をかけたりしたときは、息子を抱っこして一緒に謝っていましたが、 今思うと私が謝っていただけで、息子は特に謝っていなかった気がします。) それとも、生まれつきなのか? とにかく対人関係が苦手な息子で、 他の子が使っているおもちゃをお友達が少し手を離した隙に ものすごい勢いで取りに行ったり(盗られた!とお友達が怒りケンカに)、 キッズコーナーなどで2~3才くらいの女の子を相手におもちゃの取り合いで叩いたり、 誰かが落としたであろう帽子を見つけた途端に、 それを目の前の浅い池(でも柵で囲んであるような所)へ帽子を投げ入れたり。 とにかくトラブルメーカーで、いつも気がつくと周囲に避けられ、 でも本人はそれに気づかずお友達と遊びたいので (でも相手にあわすことが出来ず)構って欲しくて、 他の子たちが楽しく遊んでいるところに突然無理やり入って行って、 遊びをぶち壊すので余計に嫌われるパターンばかり。 母親としてどうしてあげればいいのか答えが見つかりません。 今は夏休みなので、 楽しい思い出を作ってあげたいのですが、 子供が集まって一緒に遊ぶような所へ行くと 必ず浮いてしまうので出かけていても注意ばかりになり、 (余りにひどいと大声で叱ったり、ほっぺたや手足を叩いてしまいます。) 優しく叱れない自分にも、何度も同じ事を言わせる長男へも落ち込んでいます。 息子が生まれたときからほとんど叱らず年少まで育児しましたが、 年中から他の子と比べて指示が通りにくいとか、 我慢が出来ないことに気づき、 色々相談へ行き、 心理士には高機能自閉症、 医者にはアスペルガー、 大学教授には多動症では?と指摘されましたが、 私としては叱るようなしつけをしていなかったので、 私の育児方法が間違ったせいではないか?と思っています。 年中からは、 悪いことをするときつく叱っていますが、 しつけの時期が遅すぎたせいか、 悪いと分かっていることでも衝動的にしたり、 楽しくなると調子に乗ってしたりします。 遊び場などへ連れて行くといつもトラブルを起こすので、 未だに目が離せず安心してみてられません。 小学校でも、本人は気づいていませんが ほかの子達には「悪い子」「意地悪な子」と思われているようです。 (参観日の時に他の子に指摘されました。) 子育てパートナーの夫は、 非常に頭の回転が速い人で仕事も出来るようですが、 人の気持ちを思いやったり、 場の空気を読んだりするのが苦手で、 性格は小学校高学年の子供みたいです。 好奇心が非常に強く、 そのせいか家族の団欒よりも PCや漫画やテレビや新聞に夢中で、 育児の相談話をしても、 「一番辛いのは長男だから。」とか 「大人になるまでには(空気を読むことを)学ぶでしょ。」などと一言で片付けて、 話し合うことが出来ません。 育児よりも、自分のやりたいことに夢中なので、 「海外旅行に行きたい」(格安旅行を見つけて、年に4回くらい一人か子供を上二人だけ連れて行きます。) 「犬を飼いたい」 「長男と富士山に登りたい」 といつもやりたい事を山のように持ってきて、 一つずつ実行し、(その度の雑用は専業主婦の私がやらざるを得ません。) 延々と欲が尽きないので、 結婚生活の間ずっとのんびりした事がありません。 次男と、1歳の娘は普通の子供のように感じますが、 長男が一緒のときは長男が周りに白い目で見られないよう、 長男が失敗しないよう気を張っているので疲れます。 これに夫が加わると、 いつも予想もしてないような無理難題を提案し舵を思わぬほうへとるので、 (夫の提案は小さい子供にはハードな条件の物ばかり。) 家庭がめちゃめちゃになりそうで困ります。 夫の両親に相談しても面倒くさいのか放っておかれ、あてになりません。 もう少しすると家族皆で船で海外へ行きます。 港まで高速を車でノンストップで9時間半の距離。 港から高速船で3時間弱。 船を降りたら、更に電車で3時間の移動です。 1歳2ヶ月の娘はまだよちよち歩きで授乳中の身です。 こんな生活に疲れました。 どうすればいいかご助言下さい。

  • 夫・妻・この人で良かったと思いますか?

    現在 再婚五年の48歳・若輩者です。 40代に知り合い 四年の付き合い後 入籍しました。 付き合い時 夫はとても大人しく 気がきいて 優しく・・今は 全く逆だと 知りましたが。 まぁ 慣れるしか仕方ないので 割り切る所は 割り切って・頑張ってますがー シニアの方・夫・妻として今は 月日が穏やかに流れて きっと修羅場も忘れられた頃でしょうが それって・相手を受け入れられる様になるまで どのくらいかかりましたか?いつか私も 夫の悪態を 笑って受け入れる 賢い妻に変われますか? そして 皆さんは 今 お互いを選んだ事に 後悔とか ないんでしょうか? 私・時々 妙に淋しくなるんです。 夫婦って感じも あまり感じないですね。二人の間に子供がいる訳でもないし 末っ子ババァ&ジジィ同士で(笑) よくぶつかり合います。 年数もかかるのかとも 思いますが。。 秘訣も教えて下さい。 支離滅裂で分かりにくかったら スミマセン。 宜しくお願いします!

  • 9年前に夫が原因で離婚しましたが、長女は転校が嫌という理由で、長男、次

    9年前に夫が原因で離婚しましたが、長女は転校が嫌という理由で、長男、次女共々夫側に残りました。 私はその後再婚し、娘たちも頻繁にうちに遊びに来ています。 その長女(22歳)が来年結婚するのですが、披露宴に私と私の再婚相手も出席してほしいというのです。 ちなみに元夫には半同棲状態の彼女がおり、その人も出席するとの事です。 更に披露宴には私の母(長女から見ると祖母)や私の妹家族(長女から見ると叔母やいとこ達)も呼びたいというのですが… 長女曰わく 今はそんな『~家』というのは重視されない、 だからみんなに出てもらいたい、とのことですが…。 非常に複雑ですいません。披露宴に出た方がいいのか、出ないほうがいいのか、わからなくなってしまいました。アドバイスをお願いします!

  • 怒ってばかりの夫

    わたしは40才。60才の男性と再婚しました。 20年という世代のギャップを感じることは多々ありますが、 年齢性別関係なく一緒に楽しめる「野球」「相撲」「駅伝」などを 見るようにしたり(今までは一度も見たことありませんでした)、 できるだけ相手に合わせるように心がけています。 でも。 どうしても時々夫の「同じ話ばかり堂々巡り」なことに、 息の詰まるようなストレスを感じてしまいます。その話の内容は 「日本はだめだ」や「役人は汚い」や「税金の無駄遣い」などの 世の中への憤りがほとんどです。朝起きて開口一番に「あいつ( 汚職などで名前が挙がった人物)は悪いよなぁ!」という言葉が 出てくるのを聞くと悲しくなってしまいます。 自営業で汗水たらしてがんばっているし、収める税金の額も なるほど少なくはない夫なので、くやしいんだろうなぁと思います。 でも始終怒ってばかりいては体に悪いだろうし、聞いているわたしも 辛い。 「いや、それは違う、こうでこうでこうだから、すなわちこうだ」と いう正攻法で話をすれば、もしかしたら彼は黙るのでしょうが、わたしの 目的は夫をぎゃふんと言わせることではありません。 疲れて腹が立っている夫の気持ちを理解し、できればほぐして あげたいのですが、一体どういう風にしたらいいのでしょう。 「そうだねぇ、そうだよねぇ」と聞ける日もあれば、心が波立って ただ黙りこくってしまう日もあります。 どなたかよいアイディアをください。

  • 離婚→再婚について

    再婚について勉強していて、 法律的に分からないことがありましたので、教えてください。 男性の場合は、再婚禁止期間はありませんよね? ということは、(1)A子と離婚した当日にB子と婚姻することもできるわけですか? 女性は離婚から6ヶ月間、再婚を禁止されていますが 再婚相手が同じ人なら例外とのこと(=離婚した人との再婚なら認められる)。 では、(2)離婚届を提出して受理され、同日、復縁するということも可能なわけですか? (2)の場合、配偶者控除は12月31日時点での状態をみるはずですので 確定申告の必要はない、と考えていいわけでしょうか? 重箱の隅をつつくような質問ですみません。

  • 夫のパニック障害・単独行動

    夫が パニック障害 になりました。 妻として 何をすればいいのか どう接すればいいのか わかりません。 パニック障害って 心の病気ですか? いつか直りますか? 病院には通っていて、毎日薬も飲んでいます。 引き金になったのは 夫の実母が亡くなった(3年前)ことだと思いますが、仕事のストレスも関係していると思います。 他人には甘え下手 で、子供の頃から今までお母さんには存分に甘えて来たようで、 その反対に お父さんは 全く甘えさせてくれない存在だったようです。 夫の実父は、まだ生きています。 母を亡くした夫にも相変わらずの態度です。 そして 再婚して、後妻さんが来ました。 後妻さんは、良い関係を築こうと、してきてくれるので、実家にも堂々と行けばいいのに、夫は心を閉ざしています。 夫からすれば、実家が実家ではなくなった ような気持ちなのでしょうか? 夫の実母が亡くなってから、家族単位での行動を嫌がるようになり 休みの度に気の合う友達(パニックの発作がでたときのためにたった一人にはならないようにしている様子です。)と出かけています。 こんな状態が長く続くと子供(息子)にも なにかしらの影響が出るのではないかと心配です。 ちなみに、再婚を勧めたのは 夫です。が、実父もすでに、すぐに相手を見つけて再婚しました。 似たような境遇の方や、心療科関係の方がいれば、何かアドバイス頂けたら有り難いです。

  • 夫が不倫をやめてくれなくて困っています

    夫が不倫をやめてくれなくて困っています 離婚は考えていません 夫の気持ちが知りたいです。 前回も質問したのですが、今年3月ごろ夫の携帯メールの予測変換で「君と再婚したい。わしの嫁さんになってほしい」「ホテルに着いたけどね」ホワイトデーには「プレゼント受け取ってね」などと出てきました。 外泊や午前様になることはなく、毎日仕事が終わると家に戻ってきますが、以前は休日出勤が多く、連絡がつかない日があり 知人に相談すると、そういうメールをしているからには不倫相手とは肉体関係もあるだろうと言われました。 私の家族に相談しても、私が経済的に自立できないので離婚するならもう少し様子をみてからにしたほうがいいといわれています。 単なる遊びであるから、妻である私との離婚までは考えていないだろうと・・・ 私も感情的になり、夫に対して暴力を振るったり、夫の携帯からなりすまして卑猥なメールを5回も送ったりしてしまいました。 警察を呼んだり、車で事故してたりしてしまいました。 それが元で父も夫義父に不倫のことを言えないといいます。不倫相手からはいやがらせの電話などもまったくありません。 夫は毎日定刻には家に帰ってきて、外泊もないです。 私は今は不眠がひどく、休職中で心療内科に通っています。不倫相手と夫はすでに携帯でのやりとりではなく、別のところでやりとりしているようで、毎日予測変換で会話をチェックしていますが、昨日の予測変換では相手の名前や、「たちまち様子見になっとるんじゃないんかね」とか「ホテル」「予約」などが出てきます。相手からの返事がまったくわからないので不安ですし、証拠もつかめません。 夫はすでに相手に本気で再婚を考えているのでしょうか?探偵や別れさせ屋も考えましたが、高額なので、二の足を踏んでいます。先日夫は子供がほしいといってきて、寝室も同じにしています。でもセックスレスで、私が誘っても「疲れている」とか「体調が悪い」とかで断られます。今朝急に大好きなビールもお腹がでてきたのでしばらく飲まないとか言っています。 でも仕事の休日の予定なども教えてくれますし、私と一緒に映画に行く予定や旅行にいく話もしています。 夫はいったいどういう気持ちなのでしょうか? 不倫相手は20歳下の同じ職場で私は相手の顔も名前も住所も知っています。 どうすれば円満に相手と切れて私と復縁してくれるでしょうか?割り切ってなかなか考えられず、心身ともにストレスになっています。 私がより魅力的になれたらよいのでしょうか

  • 熟年離婚の両親の位牌について

    夫の両親が熟年離婚しました。義父は再婚しています。両親とも今は生きておりますが、もしも亡くなった場合には長男である夫が位牌などは引き取ることになり、お墓も守っていくことになるはずです。その場合には家に仏壇を置いて供養することになると思われますが、離婚した両親を一緒の仏壇にお位牌としておくのは変だと思うものの、どうしたらよいかわかりません。また、義夫の再婚相手とは1度親戚のお葬式の際に会っただけの関係です。(夫はその方の雰囲気を好きになれなくできれば関わりたくないようです)義父のお墓をもしも守っていくとしたら、その再婚相手の方の供養もすることとなるのでしょうか?位牌などどうしたらよいものなのかさっぱりわかりません。もしわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 (1)義父、義母、義父の再婚相手の位牌の保管場所について (2)義父の再婚相手の供養まで夫がするべきことなのか?