• 締切済み

イジメを受けていた人へ、どうやって克服しましたか?

noname#134401の回答

noname#134401
noname#134401
回答No.11

イジメにあって、仕返しですか? 私は考えて仕返をしたことなんてなかったが、 それでも、反対に仕返しされた記憶がある。 忘れることは出来ないが、 思い出しても、たいしたことのない過去の出来事になっている。 実際に、どうでも良いと思えるようになってきたのは、年を重ねてからのことだ。 (何となくね。。。人でなく神様にもイジメられたような気がする。) (ネガティブな考えをポジティブに言い返したり、存在も分からない神様の責任にする方法もある。) 問題は、 仕事でイジメられたのか、 (仕事でイジメられたのなら、仕事でイジメ返せばいい。) 仕事とは関係のないことでイジメにあったのか、 (訴えるとかね。) ということ。 仕返しをしたい?のなら、 弁護士に頼むなり、法律的にどうにかすれば良いと思うが、 病院へ行くまでのトラウマではなさそうなので、 訴えるのは無理ですね。 一番良いのは、少し忙しいくらいの職場で余計な事を考えずに働く事だろうか? 昔の人から言わせると、今の人って暇なんだそうです。 (暇って言っても、体を動かして働く事が少ないということです。) 水は流れているから、きれいであり、 滞った水は腐っていくだけ。 人も同じで、 少し汗を出して老廃物を排出して新しい水を補給させないと、滞った水と同じようになると思う。 また、 人との出会いって、パズルみたいなんだよね。 だからといって、私は遠出をしてないから、人と出会うのは仕事の関係上のみ。 性格にもよるけど、家に閉じこもって色々と考えている内は、 何も解決していかない。

yoshimako
質問者

お礼

仕返しをされた方の立場の方ですか? 折角ですが、それではあまり気持ちは分らないでしょうね。 仕事で苛められたのではなく、妬みです。アラフォーの独身軍団達からです。

関連するQ&A

  • いじめによるトラウマ克服

    質問させていただきます。 15年以上経過しているのに落ち込んだ時などにフラッシュバックのように当時のことを思い出してしまいます。心の傷として残っているようです。当時は無視をするしかなかった。今はいじめられた奴らを打っ飛ばしてやりたい!! いじめによるトラウマを克服された方、アドバイスよろしくお願いします。

  • いじめを克服するには

    30間近の女です。 幼少時から今までずっとあらゆるタイプのイジメにあい、今は人のなかに入れず家に篭もっています。 たぶん原因は自分の意見を強い態度で伝えられないこと、 いじめっこに何か言われても納得してしまう自分が居ること、 オドオドしていて、バカにしたくなるのだと思います。 この年でいじめ克服というのも変なのですが、武道を始めれば 克服につながるかな、と思い、ある武道を始めました。 しかし、この武道で本当に治ってくれるのか、という思いがあります。 自分の身近なところで出来る武道といえば、剣道・居合・太極拳(健康法の)・合気道・剣道などがあるのですが、イジメ克服に繋がる武道は、どれがいいのでしょうか? 太極拳などは、武道というより、健康法に見えるので、あまりイジメ克服にはならないかな、という気がしています。

  • いじめにあった方に質問です。

    いじめにあった方に質問です。 いじめにあった方に質問です。 いじめにあってその後どうしましたか? やりかえしましたか?ただ泣き寝入りしてやられたままですか? やりかえした方はどの程度の仕返しをしましたか?いじめた相手の人生を潰すほどの大ダメージを与え返しましたか? やられたままの方は今はどのようにして怒りや悔しさをコントロールしてますか?

  • いじめトラウマの克服、自分を変えたい。

    人生初の転職先で、ひどいいじめを受けました。直接の口頭での誹謗中傷から始まり、仕事を与えられなくもなりました。人間性、容姿、家族、すべてを否定され続けた一年でした。 周囲に大手を振って転職したので、友達に相談もできず、孤独な、つらい日々でした。 耐え続けましたが、結局自分を変えることができず、わずか一年で退職しました。 その後転職した先でも、前職でのトラウマからか、コミュニケーションがうまくとれず、さらに短い半年で辞めることとなりました。 そして現在、別の会社で働いていますが、やはり人間関係に悩んでいます。 人に嫌われることが怖いので、会社では常におどおどしています。結果誰とも仲良くなれず、一人孤立しているような感じです。 会社だけでなく、周囲に友達もいなく、新たに作る場所も無く、自己啓発本を読んだり、オフ会に参加したりとしていますが、やっぱりおかれている状況は伝染するのでしょうか。結果は報われません。 どうしても過去のいじめを考えてしまいます。 会社いじめからの退職をきっかけに、私の性格、考え方、人生が変わりました。 このトラウマ、どうすればなくなるのでしょうか? どうすれば友達はできるのでしょうか? どうすれば、人をプラスに信じることができるのでしょうか?

  • 私をいじめてた元同僚に復讐したい!

    2年前まで勤めていた会社で当時、元同僚(女)からイジメを受けておりました! イジメの内容は思い出すと気分が悪くなるので、ここでは割愛させて頂きます。 私も彼女も双方とも今は退職しております。 私は会社のリストラで辞めたのであって、イジメで辞めたのではありません!ずっと耐えてきました! 今現在本人が何をしているのか知りませんが、仕返しをしたいのです。 一時期は忘れようとしましたが、2年経った今でも消えません。と同時に「あの時、こう言えば良かった」とか「ああすれば良かった」等の後悔ばかりです!! 何かいい仕返しの方法があったら教えて下さいませんか? もう本人も職場には居ないので難しいかと思いますが・・・・是非復讐したいです。2年経っても脳裏から離れないのです!! *復讐なんて止めましょうなどのようなご回答は遠慮させて頂きます。世の中奇麗事ばかりではありませんので。

  • いじめのトラウマを克服するにはどうすればいいのでしょうか?

    こんにちは。 僕はアルバイトを半年程やっていますがバイト先の人と世間話ができません。 世間話ができるようになりたいです。 仕事で分からないことは質問したり聞かれたことには答えます。 ただ世間話ができず自分から仕事以外の事で話しかけられません。 高校時代に自分の陰口を言った人とバイト先の人が似ています。 そのため、その人に苦手意識を持ってしまいちょっと怖いなと思い緊張してしまいます。 でも、半年ほどバイトしててその人が自分が思ってるような悪い人ではないなと最近思うようになりました。 その人が他の人たちと話しているのを聞いていると面白いこと言ってて笑わせてもらってます。 仕事面でも僕にきちんとアドバイスしてくれてますしそういった面では感謝しています。 このようなことが頭では分かっているのですがどうも昔のいじめの人と雰囲気が似ているという理由(外見で萎縮してしまっている)で心が開けない、話しかけられないのです。 僕はその人と他愛のない話ができるようになりたいのですがどうすれば昔のいじめのトラウマを気にしないで振舞えるようになれますか? いじめのトラウマが現在の自分をかたくなにしていて困っています。 たとえば、先ほどのバイト先でのこともそうですが僕をいじめてた人と外見(雰囲気)が似ている)だけでその人に苦手意識を持ってしまい緊張してしまい話ができなくなる。 人を外見で判断してしまうのです。 外見だけで人を判断することは相手にとても失礼ですし間違ったことだと思います。 それが頭では分かっているのですがその思い込みを取っ払うことができません。 このようないじめのトラウマを克服するにはどうすればいいのでしょうか?

  • いじめのトラウマ

    中学校時代にあったいじめのトラウマに悩んでいて、20代になった今でも克服できていません。 内容は、学校で会う度失言や暴言を繰り返してきたり、無視をされたかと思えばからかわれたり馬鹿にされたりの繰り返しでした。他にも、通りすがりにすごい血相で睨まれました。 いじめを思い出すようになったきっかけは、先日10年ぶりくらいに、そのいじめた本人に出会ってしまったことが原因です。視線や言葉を交わしませんでしたが、当時された理不尽な仕打ちを思い出し、怒りとともに全くいじめを乗り越えられていない自分に気付きました。乗り越えたのではなく、一時的に忘れているだけで、思い出すと怒りと悔しさでいっぱいになります。 いじめのトラウマを少しでも克服された方、その克服法を教えて下さい。

  • いじめに対して、どこまで争えるものか・・・

    職場のいじめに対して、どの程度、法的に戦えるものでしょうか。大雑把に言って、下記のような状況なのですが。 ●2001~2003年の頃の、職場のいじめ もう、遅いか ●記録は詳細に取ってある 日時や氏名を含めて、当時の記録はとっといてある。しかし、いじめだけに、物証は無きに等しい。 ●パワハラも含む 職場では、配布物を自分だけ配ってもらえなかったり、渡されても放り投げてよこされたり、私にだけ、大声で怒鳴り散らされたり、ものを投げつけられたり、暴力(水平打ち)をされたり、 現場の管理職は、そんな職場の空気に追従する形で、突然、私に説明も無く仕事の担当を外されたりすることも何度か。理由を聞いても、とぼけて理由を説明しなかったり、こじつけた理由だったりすることも。 ●労災の申請もできず うつ病と思われ、心療内科に当時、通院していた。医者は、「心が風邪を引いているだけ」といって、病名を教えてくれず、労災の申請もできなかった。しかし、処方されていた薬は、抗うつ薬。 ●人権相談委員会から門前払い 当時、人権相談委員会に相談に行っても、「いじめは人権問題ではない」と言われ、門前払い。話すら聞いてもらえなかった。 ●退職 2003年、自主退職。 現在はほかの仕事についているが、うつ病、トラウマのようなものは、いまだに引きずっている。自殺は何度も考えたが、結局、生き延びてしまっている。 以上のような感じです。当時の加害者らはすでに転勤していて、散り散りになっています。 法的にはもう、泣き寝入りしかないものでしょうか・・・

  • お局のいじめで退職

    お局のいじめで退職 お局のいじめが理由で退職を決意したんですが ---------------------------------------- (1)退職を上司に告げる際に  「お局が理由だ」とはっきり言ってもいいんでしょうか? (2)お局からのいじめの証拠は  どうしたらいいのでしょうか? ※因みに、証拠というのは  「早く辞めろ」というメモ(手書き)10枚程度です。 ----------------------------------------- 私としては、証拠を使ってお局をギャフンと言わせることが 出来るのなら使用したいです。 ただ、正直な所、今後関わりたくないのが本音です。 泣き寝入りするのもシャクだし せっかく証拠もあるし… 上司に相談をしても 巻き込まれたくないのが本音みたいです。 やはり、証拠はそっと握り締めたまま 黙って辞めるべきなのでしょうか?

  • 女性リーダーからのイジメ

    職場でイジメを受けています。 身元を分かられたくないので匿名投稿します。 どこかに相談したり、仕返しの方法を教えてください。 私は26歳の事務員です。 看護ステーションの事務をしております。 そこにいるリーダーの女性にイジメを受けています。 月に1度の看護師さんを集めて行う会議の書類を 「どうせ、暇でしょ?」とわざわざ行ってきてやらせようとしてきたり、 会議の司会も1番暇そうだししてよ。と言って来たり、 退勤時間になり帰ろうとすると下から上まで見ながら睨んで来たり 涼しいところで仕事出来ていいわねえと言って来たり 私の近くで物を凄い音で置いて来たり、命令口調で物を頼んだり 打ち込みしてほしい書類を投げるように渡してきます。 会議の件は管理者の女性が止めに入ってくれましたが他の事は 社長、管理者がいないときにしてきて2人がいる時は何もしてこないので 分かってもらえません。 なので、このまま黙って泣き寝入りしたくないので、どこかに匿名で 訴えれる場所はありませんか? もしくは仕返しのやり方、など職場でイジメられた方で行動に移した方の 体験談を教えてもらいたいです。よろしくお願いします!