• ベストアンサー

高校へ行かず、補導ばかりされている少年の将来は?

kusirosiの回答

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.6

無免許運転常習だと 人身事故や けんか、未成年喫煙とかで 補導された時、 犯罪常習者と思われ、 少年刑務所内の高校に転校させられかねませんよ 学校も行かず働かず外で「補導では ニートにも劣ります\(^^;)... 他人ながら心配です ま、意外と親は、外の子どものこと、知りませんが(@^^)/~~~ zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

kinkan66
質問者

お礼

喫煙、夜間徘徊で、補導はすでに常習のようです。 しかし、家ではかわいい、いい子なので、叱れないようです。 残るは、無免許運転での現行犯逮捕ですが、 これは親がそうしてくれ、と警察に届け出るのが、一番いいそうですので、 私はどこに住んでいる、とかはいえませんでした。 親が現実を把握できるかどうか問題ですね。 今は、くさいものにフタをしている状態だと思います。 私は男の子を育てたことがありませんが、 客観的に見ていると、外でどんなに悪さをしていても、 親の前ではいい子の場合がありますね。 他人であるからこそ、二面見れます。 こういった甘い状態で上手く切り抜けることが怖いと感じています。 他人だから口を出せます・・・ 親戚だったら、見てみぬふりですね。

関連するQ&A

  • 少年非行は珍しいことではないのですか?

    はじめて、息子が非行だ、という人と話をしました。 電話で3時間、一方的にその母親が悩みを話しましたが、 最終的には、非行少年を持った親同士しかわかりあえない、と 機嫌が悪くなってしまいました。 友達もみんな夜間に補導され、普段は無免許運転だといい、 それが普通の感覚になっていて、これがわからない私が変わっている、とも言い出しました。 この田舎では、あまりそういった少年を見かけないのですが、 少年非行はたいしたことないことなのでしょうか? 家庭がしっかりしていて、親に愛情があれば大丈夫だそうですが。 私が気になるのは、非行少年の母親の精神状態です。 自分の思いとおりにならないと気がすまない、 人の話を聞かないので、まったくコミュニケーションが取れない、 自分のことしか話さず、私が自分のことをいうと、それを信じないというか、 勝手に否定する。 例えば、趣味のことで、自分がスポーツ嫌いなので、相手もスポーツ嫌いでないと 許さない、うちの娘がダメな子だと勝手に決め付ける、など、 相手をまったく無視して会話が進んでいくのが、普通の精神状態ではないと 感じました。 すでに被害妄想もあり、年齢的に危ないのではないか?と感じます。 最近まで、人がうらやむようなよい家庭だったと思うのですが、 こんな家庭って、今の時代、よくあることなんでしょうか?

  • 無免許運転が普通という母親について

    未成年の息子さんが、自動二輪を無免許で乗っていて、 いけないとはわかっているのですが、止められないという母親と出会いました。 私には考えられないことだったので、過剰に反応してしまい、 殴ってでもやめさせ、免許を取ってから乗るように・・・といったら、 暴力はいけない、と気分を害され、反対に私が悪いような気持ちになりました。 普通自動車でも無免許で乗ってる人はいる、ということで、 私がおかしいとされましたが、無免許って、それほど悪くないことなのか? と私は頭が変になりそうです。 私のいった「暴力」のところだけに非常に反応して、 くってかかってきました。 父親は、言葉で、「無免許はいけない」といってるようですが、 叱りはしないようです。 叱らないで諭すのが愛情と思っているようですが、 息子はいつまでも無免許運転で出かけているようです。 昔、歌の歌詞で、「盗んだバイクで・・・・」というのがありましたが、 その世界では普通のことなんでしょうか?

  • ヤンキーって何ですか?

    最近、「うちの子、非行少年です」「弟がヤンキーです」という家族に出会いました。 聞いてみると、中卒で、高校は入学したけど行ってなくて、 普段の仕事はトビ職で、夜間の補導は普通で、バイクは無免許で二人乗りだそうです。 無免許でバイクで遊び歩くのは、暴走族ではないのですね? ヤンキーは暴力団との関係はないですか? やってる行為は、非常に危険を伴うものと過剰反応してしまい、 母親を叱りつけてしまいました。 まったく知らない世界なので、どうなってるのか教えてください。

  • 暴力を振るう少年を、保護・育成してくれる施設はありませんか?

    知り合いの親類の話しなので、詳しい事は分からないのですが… 夫を亡くした奥さんが、息子の 家庭内暴力に悩まされているらしいのです。 息子は現在15歳ですが、今年の春から 行っていた高校も辞めてしまったそうです。 旦那さんは2年ほど前に亡くなり、 それ以来、些細なことで息子は暴力を振るうように なったみたいです。 母親の体にはアザが耐えず、 家の壁にも穴があいているような状態だそうです。 公の相談所のようなところには行ったようなのですが、 これといった結果は得られなかったみたいです。 (よく知りませんが…) 「俺のことなんかどうでもいいんだろう」 のような発言から、息子は寂しいのだと思うのですが、 「親子でよく話し合う」ということも難しいようです。 私も、こういうことは 母親が愛情を示して、お互いによく話し合って 解決することが大事だとは思うのですが、 心身ともに、母親の方は限界にきているそうです。 このままでは母親の精神の方が心配だとのことで、 知り合いから息子を保護・教育してくれるような 施設はないかと訊かれました。 息子はアルバイトなどもすぐに辞めてしまった らしいのですが、私も彼が他の人と共同生活をしたり、 世間の厳しさを知ったりすることが必要ではないかと思います。 言って、自分から行くことはないと思われるので、 強制的に連れて行ってくれるようなところはないでしょうか? 私としては、こういうことをすると ますます息子は 「見捨てられた」という気持ちを抱くのではないかとも 思うのですが、母親の心身の安全のためには致し方ないようです。 母子家庭で、金銭的な余裕もないとのことですが、 どなたかご存知であれば 場所や連絡先、HPなどお教え下さい。 出来れば関西方面でお願いします。

  • 補導歴、逮捕歴などの保存期間(長文)

    知り合いから相談されたのですが、過去の質問を色々見ても分からないので分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 その人は17才の頃、何か悪い事をして補導されて、その時は警察で調書を取られ親を呼ばれてから帰され、後日家庭裁判所に呼ばれて出向いて、調書取られて、それっきり何もおとがめが無かったそうです。 それから6年後、20代になってから又悪いことをしました。その時は逮捕され指紋や顔写真を撮られ、2週間拘留され、その後相手と示談が成立し起訴される前に訴えを取り下げたので釈放されたそうです。 現在はその逮捕されてから20年程経っています。 そして、今度は何かの被害者や目撃者になり警察に氏名や生年月日を聞かれる時や、交通違反などで運転免許を提示する時に、過去が分かってしまうのではないかと非常に心配になるそうです。というのも20代の逮捕された時に、刑事から「17才の時、○○で補導された事があるね」と言われたからだそうです。 そこで質問なんですけど、 1 20年の間には何回も引っ越してますが、やはり免許証を提示すれば氏名と生年月日で照会すればいつでも過去が出てきてしまうものなのでしょうか。 2 1で、もし出てきてしまう場合、被害者や目撃者として警察に氏名や生年月日を申し出た時も本人照会されるのでしょうか。 3 警察は補導歴や逮捕歴は、何年間データベースに載せてすぐに出せる状態にしておくのでしょうか。又、指紋や写真は何年間保管してるんでしょうか。 特に3は「○○だと思う」という曖昧な回答でなく、ぜひ正確に知りたいです。

  • 不登校きれやすい息子の将来

    今朝ゲームの電源を間違って切ってしまったことに不登校の息子(17才)がきれてパンチと蹴りで責められました。全く怪我とかはありません、強めの整体の後の打ち身の痛さ程度。体重80キロあるので本気でやったら大怪我か死もありあるので、かなり手加減してるとこは確かです。そのことを考慮して許そうと自分に言い聞かせてきましたが、やはりうずくまって小さくなり止めてと叫ぶ自分を思い出すと情けないです。なんで息子に・・・これまでもきれると何度か手がつけられないとこがありました。心配なのはこんな子がまともな大人になれるのかということ。将来彼女や妻に暴力を振るうようなことがあったら本当に許されません。もともと学校にも行けず半年以上、心が病んでいる状態とはいえ家の中で母親を召使のように動かしてやりたい放題です。母親の私の全責任であるのは十分わかっています。幼少期から十分愛情もかけいけないことはいけないとしつけも普通のご家庭のように普通にしてきたつもりですが・・・。もう少し大人になってくれればわかってくれると信じて学校に行けない息子の面倒をみています。18になったら親をあてにせず家から出て自立するようにだけは、何度も言ってありますが・・・ 荒れた思春期だったけど、今はちゃんとやっているという方お話きかせてください。

  • 母親を蹴り飛ばす8歳の甥が怖い。暴力がこちらに及ぶ可能性

    以前もここで↓相談させていただいたのですが、甥っ子たちのことです。 http://okwave.jp/qa3349583.html 一日中こと細かいことまで命令されたり、叱られたり、日常的に体罰(軽く叩く程度ですが)をうけ、駄目な子と言われ続けている甥っ子たちのことです。 とにかく乱暴で残酷なとこがあり困ると質問しました。 4歳の下の子はなんとか懐き(過剰に懐かれ、ちょっと迷惑ですが)、故意に暴力をふるうことは少なくなりました。 それでも、あいさつがわりのパンチや息子のおもちゃを取り上げたりなどはしますが。 が、8歳のの上の子はなかなか懐きません。もう母親にもそう甘える歳でもないので、まして義理のおばさんには遠慮してしまうのはしかたがないですが。 先日、二人が義母の所へ遊びに来たときのこと。夕方に母親が迎えにきました。 やっぱり母親がいてうれしいのでしょう。下の子がハイテンションになって、私や一歳になる私の息子や母親に、パンチや体当たりをしてきました。 母親が「痛いからやめなさい」と下の子をパチンとしたところ、離れた場所でゲームをやっていた上の子が突然、ゲームを放り投げて、弟を殴り始めました。 うずくまって嫌がる弟に、馬乗りになって殴りつける姿にびっくりして、慌てて上の子を羽交い絞めにして引き剥がしました。 8歳とはいえ男の子の力は強く、振り払われた上、蹴り飛ばされました。 そのすきに母親のところへ弟が逃げ込んだのですが、母親ごと弟を蹴り飛ばしました。 しかも笑いながら暴力をふるうんです。暴力に心酔している表情です。 さすがに怖くなりました。 この先、この子が大きくなって、暴力の矛先が私たちの家族までおよばないか心配です。 とくに私の息子が暴力対象になってしまわないかと思うと、本当に不安です。 というのも、義母(この子の祖母)や両親の叱り方が、息子をだしにしているんです。 「○○(息子の名)ちゃんが見ているわよ。」 「○○ちゃんはおとなしく座っているのに、どうしてできないの」 「○○ちゃんがびっくりしてるわよ。静かにしなさい」 などなど。 本来、叱るときは小さな子がいようがいまいが、悪いことは悪いと親の責任で叱るべきだと思います。 それを一歳の息子に背負わせて、「こいつのせいで叱られた」と逆恨みされないでしょうか。 綺麗ごとぬきで本音を言えば、義弟一家とはあまり関わりたくありません。 が、義母と同居している以上それはできません。(部屋に閉じこもることはできますが) こちらが忠告しても素直に聞き入れてもらえるような親ではありません。(とても子供っぽい人です) 今までは、自己防衛のためもあり、甥っ子たちに小まめに声をかけたり、親や祖母のお叱りからかばったりしていましたが、心の底では本当に関わるのが嫌です。 どうすれば、この子の暴力から逃れられるんでしょうか。 苦痛でもこの子達に関わって、やさしくするべきなんでしょうか。

  • 車を購入する際の契約について

    車を購入する際、所有者を運転免許を持ってない人で契約できますか。 例えば、運転免許を持っていない母親を所有者とし、使用者を息子にするみたいな。 資産としてみるような。

  • 不良行為 高校生息子について

    高校2年の息子ですが、 たばこ、バイク、夜間徘徊、朝帰りが、ひんぱんにあり、その都度、話し合いをし、時にはむなぐらつかんで、身体で体当たりしたり、夜中息子を探し回り、等してきました。学校も、朝帰りし、起きられず行かなかったり、たまに。ずるやすみしたり、遅刻も最近多いです。 母子家庭の為、息子が、こうなってしまったのは、私の責任だとわかっていますが、最近は毎日夜中にかえってきます。  バイトは、しているので、お小遣いはあげていません。  学校は、一時やめるといっていましたが、今は学校は、一応卒業するきもちでいるみたいです。周りは中学の友達と毎日あそんでいます。ほとんど働いているか、仕事もしていない子と、遊んでいます。何度話しても、心配していることを話しても夜間帰宅はかわりません。  暴力を振るったり、犯罪などは、ありませんが、夜中に出歩くことは、いろんな事件に巻き込まれる可能性もあるので、何とかやめさせたいのですが‥しばらくなにも言わずにほっておいてもいいものか、どうすればいいかわからなくなってきました。 なにかアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 母親の娘への愛情って?

    以前聞いたことがあるのですが、母親は自分の娘に対して本当の愛情は抱けないといのは本当でしょうか? 知り合いの主婦の人に尋ねたら、確かに息子のほうに寄せる愛情のほうが大きいと答えてくれました。 どうなんでしょうか? 男の子と女の子の子供を持つ人は、やはりそれぞれに対する愛情はどこか違ったものなのですか?