• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:12年付き合った彼に、「好きな人ができた」と…)

12年付き合った彼との別れを考える

kitaozisanの回答

回答No.5

永いですよね、12年間って。 12っていうのは短いようで本当はそんな数字じゃ表せない時間なんですよね。 それでも離れようとしている彼にはちょっとした心の隙間が出来ていたのに あなたは気が付かなかった。 彼はそれを捨てようという気はないはずです。 大事だと今でも思っているはず。 >まだ好きだと言っていますよね ただ、出来た隙間を埋めることができるのがあなたなのか、 それともその友達の妹なのかは今は誰にもわかりません。 その隙間がどうして出来たか分かりますか? それがわかればこれからできる対処の方法がはっきりしてきます。 >若さに惹かれたから そうなら仕方ないのかもしれませんが、そうは思いたくはないでしょう? 歳相応の女性としての魅力に欠けていたなんて思いたくはないでしょうから。 もう少し違う考え方があります。 彼を育てた。 という考え方。 長い間、培ってきたことは無駄ではありません。 捨てるものでもありません。 いっしょに過ごしてきた時間は誰にも分からないし、 誰にも取り返すなんてできないでしょう? まして、まだ好きな彼がどんなことを考えているかは、 あなたにも少しは分かっているはず。 はっきりしているのは、あなたの意に沿わなかったということ。 彼はまだ子供なんです。 自分の気持ちがまだわからない、子供。 そう考えましょうよ。 大人として。 だから、出来てしまった彼の心の隙間を埋めること。 それも大人として。 彼の気持ちを取り戻すのではなく、 12年間を踏まえた上で出来る努力がかならずあるはず、 それを見つけることです。 そしてあせらないこと。 鷹揚な気持ちで接すること。 大きな気持ちで迎えることです。 「愛している」とはこういうことなんだと気付かせましょう。 押し売りではなく、ね。 52歳、既婚男性です。

jinme1024
質問者

お礼

ありがとうございます。この回答を読みながら、涙が出てしまいました… 焦らず、穏やかな気持ちで待っていたら、きっと戻ってきてくれるかも。って信じたいんです。 でも、今、目の前にある現実が辛すぎて、言いたくないことまで言ってしまいます。 ますます、彼の気持ちを遠ざけていることがわかっているのに。 どうしたら良いのか、頭の中がグチャグチャなんですが、「隙間」を埋めることを考えてみます。 結果がどうあれ、自分自身、後悔しない生き方ができるよう努力していきます。 また、アドバイスしてくれたら嬉しいです。

関連するQ&A

  • 婚姻届受理証明書について

    この度結婚する事となり、いろいろと手続きをしているところですが教えて頂きたく質問いたします。 会社に書類を提出する関係で「婚姻届受理証明書」が必要なのですが、役所が休日の時に婚姻届を提出(預ける)といつ頃その書類は頂けるものなのでしょうか? またそれは役所に取りに行かなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パスポート新規作成時の住民票

    今週の4/14(金)に婚姻届を提出し、5/26から海外旅行に出発します。 14日に区役所に婚姻届を提出し、「婚姻届受理証明書」を発行してもらい、 その足でパスポートセンターに行きパスポートの新規申請をしようと考えています。 (どうしてもこの日に入籍したく、取りにくい休みをとって提出しにいくので、できれば同じ日に手続きしたいのです。) 新規申請に必要な書類のうち、「戸籍謄(抄)本」は「婚姻届受理証明書」で大丈夫そうですが、 「住民票」は婚姻届を提出する前に取得する旧姓のものでも大丈夫でしょうか?

  • 観光ビザで婚姻届提出??

    自分で調べてもよくわからなかったので投稿します。 アメリカ人の彼と付き合って3年。日本で婚姻届を提出するつもりで互いの必要書類を準備していた矢先、彼が仕事でアメリカに出張することになりました。 私は仕事があるため日本に残り、遠距離を続けてきましたが、しばらく帰れないそうです。 もう1年以上経つので、できれば法的なことだけは先に済ませたいと思い、今度彼に会いに行くついでに婚姻届の提出をできないか尋ねました。 すると、彼から婚姻手続きは日本じゃなきゃできない、こっち(アメリカ)ではできないといわれました。 本当にそうなのか調べてもよくわかりません。 アメリカで結婚、挙式したという人を見ますが、そういう方たちは婚姻届は日本で提出してるのでしょうか。 私が彼に会いに行くついでに婚姻届を出すことは法的に不可能なのでしょうか? どなたがご存知の方いらっしゃいましたらご意見よろしくお願いします。

  • 婚姻届を希望日に提出出来ません。

    今夏、婚姻届を福島で出す予定です。 婚姻届を提出する時点で、私は神奈川、彼は福島、に住んでいます。 提出希望日は 火曜日 なんですが、私も彼も揃って提出に行けるのが 日曜日のみです。 出来ることなら二人揃って、提出したいです。(役所の前で婚姻届と一緒に写真取るやつをやってみたくって。。。) そこで、日曜日に提出した婚姻届を 火曜日に受理してもらう事は可能でしょうか? お詳しい方、どうぞ よろしくお願いします。

  • 国際結婚の法務局受理伺いは取り下げられますか?

    現在、外国人との入籍で市役所に書類を提出し、法務局受理伺い中です。が、その後彼との話し合いの中で入籍をやめよう、という話が出ましたが、現時点でどのような手続きをしたらよいのかわかりません。彼は日本の永住権を持ち、日本人と婚姻歴があります。 現時点では結婚は成立していませんが、市役所に婚姻届その他必要書類を提出してしまっています。 この場合、現時点で離婚届を出さなくてはいけないのでしょうか。それとも、法務局伺いを取り下げることができるのでしょうか。 また、法務局での面接は必ずあるものなのでしょうか。 ご存じの方、ご教示いただけますと助かります。

  • 婚姻受理証明はすぐもらえますか?

    今週末、婚姻届を提出予定です。 事情により、婚姻受理証明が早めに必要です。 1/26(金)午後に婚姻届を窓口にて提出しようと思っているのですが、 届けを出すのと同時に、婚姻受理証明を発行してもらうことは可能なのでしょうか? できれば当日に欲しいのです。 後日になってしまうのでしょうか? 翌週の月曜になってしまうと、私も彼も取りに行くことが難しそうなのです。 おわかりになられる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 婚姻届の自分の住所が間違っている場合

    夜間窓口に婚姻届を出すことになりました。 そこで疑問なのですが、婚姻届に記入する自分の住所が 間違っている場合、婚姻届は受理されないのでしょうか。 もし自分の住所が間違ったまま婚姻届を提出しても、 後日窓口で住所変更?の手続きをすれば良いのでしょうか。

  • 婚姻届の書き方 離婚してる人の場合

    婚姻届を近いうちに提出しようと思っていますが、「初婚・再婚の別」に年月日を記入する欄がありますが、年と月だけでは受理できないのでしょうか?日は覚えてないそうなんです。。。。分かる方教えてください

  • アメリカ人との婚姻手続き

    先日、アメリカ人との婚姻届を日本の役所に提出して受理されたのですが、婚姻届受理証明書とその英訳をアメリカ大使館に提出すれば、結婚がアメリカの方でも記録されるのでしょうか? 届け出をしないと二人ともアメリカでは独身のままになってしまうと思うので、アメリカの方でも正式に結婚を認めてもらいたいのですが。。。

  • 婚姻届を・・・

    婚姻届は、 A市が本籍地 B市が住むところ(住民票も) だとすると、どちらに提出するのですか? B市は土曜日も開庁しているのでそちらの方が便利なのですが。。。 ちなみに、婚姻届はどこへ提出しても(例えばC市)受理されるのですか? 貰ってきた婚姻届には「OO市長宛」と印刷されていました。 その婚姻届を違う市に提出すると受理されないのでしょうか?