• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:12年付き合った彼に、「好きな人ができた」と…)

12年付き合った彼との別れを考える

noname#146167の回答

noname#146167
noname#146167
回答No.4

こんばんは 辛いですね。あなたは一番若く美しい時をその彼に捧げ、尽くしてきたのでしょうに…。もうけして若くはない今になってそんな事になってしまうなんて… 私の親友が、アメリカ人と暮らしていた事があり、そのアメリカ人も、お金もなく、住む場所も生活も彼女が支えていました。彼女自身もまだ若くそれほどの収入も無かったの大変だったようです。彼が彼女の部屋に入り込んで来た…という風に私には見えたのですが…。その当時その友達は「持っていない者が、自分より持っている者から貰うことは当たり前のことだという考え方みたい」というような意味のことを言っていました。 そう言えばアメリカの人にとって、困っている人に手を差し伸べる事は、なにも特別な事ではありませんよね…。アメリカ人ではなくても“持っている者が施すのは当たり前”的考えの国の人は多いようです。 貴女の彼が貴女がしてあげた事を、どのように思っているかは分かりませんが、もしかしたらそのような考えかも知れませんね…。ですから。今はが彼にやってあげた事、尽くしてきたことなどは 問題にせず、彼の貴女に対する愛情がどうなのか…。今、そしてこれからどうなのか…。その事のみに絞って考えた方がよいのではないでしょうか? 貴女はどうなのですか? 貴女と付き合い始めた頃と同じ位の年齢の女性に心を移した今も、そしてこれからもずっと 彼を大切なパートナーとして暮らして行けるのですか? あなたと離れて暮らすという事は、その新しい彼女と暮す、もしくは、距離を縮める(頻繁に会える環境を作る)という事なのではないのですか? もしそういうことであれば、 >気持ちを取り戻すために(離れて暮すことが)必要な事でしょうか? 離れて暮らしたら、新しい彼女のものになってしまうでしょう 確認したいのですが >書類の不備で(結婚届けが)受理されなった 本気で結婚したいと思ったならどうして、早く きちんとしなかったのでしょうか? 沢山の国際結婚のカップルがいます。国際結婚はなにも難しいことではないのではないでしょうか。 お2人共に本気度が足りなかったのではないでしょうか?彼にも 貴女にも 本当にその人を自分だけのものにしたいのであればどこの国の人も“結婚”するのが普通に思うのですが… 客観的に見て 彼が言っているように 「あなたを幸せにする自身がない」から 今まで正式に結婚しなったのではないのでしょうか? 今の貴女にはとても酷な言い方だとは思うのですが、質問文だけから 推測しますと このように思ってしまいました。ごめんなさいね。 その上で、 私には法的なことは全く分かりません、しかもお相手は外国の方ですし… でも 貴女と彼が共に過ごした時間はあまりに長くそして貴女にとっては犠牲といってもよい歳月だったのですから、慰謝料なりなんなり 何かの形で彼に報いて貰うべきかと思います。

jinme1024
質問者

お礼

真剣に回答してくださり、ありがとうございます。 私も、彼女と会う時間を増やすために離れて暮らすのではないかと、何度も問い詰めました。 でも、そうではなく一人になって本当に私が必要なのかを考えたい。彼女とも会わないと思う。としか答えてくれません。 今までずっと彼のことを理解してきたつもりでいたけど、本当に今は何を考えているかわかりません。 彼は本当に自由奔放な人なので、周りから「あなただから上手くやってこれたんだね」と言われるくらいです。ですから、彼女と付き合うことになったとしても、長続きするとあまり思えない。というのが、きっぱり「別れましょう」と言えない理由です。 結婚についてはタイミングが悪く、一度手続をとってすぐに祖母が亡くなり、私の母から「喪中なので…」とあまりいい顔をしてもらえず。 今年喪が明けたので、籍を入れようと考えていたところです。 結局私の都合で伸ばしてしまったのも、心が離れてしまった一つの原因ですね。 とりあえず、彼は離れて暮らすことについては、私と“元に戻る”という前向きな方向で考えてくれると言ってくれましたが、「離れたい」と思っていること自体、可能性は低いと自分でも思います。 でも、冷静に色々考えてもらって、戻ってきてくれたらこの先も一緒にいたいと思いますし、ダメならダメで次を探します。 離れている間、彼と全く会わないわけではないので、女磨きをしながら、2つの道から選択できるよう、準備しておこうと思います。 気持ちの整理がまだついていないので、文章も整理できずにすみません。 とにかく、こうしてアドバイスを書き込んでくれる人がいるということに、 とっても感謝しています。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 婚姻届受理証明書について

    この度結婚する事となり、いろいろと手続きをしているところですが教えて頂きたく質問いたします。 会社に書類を提出する関係で「婚姻届受理証明書」が必要なのですが、役所が休日の時に婚姻届を提出(預ける)といつ頃その書類は頂けるものなのでしょうか? またそれは役所に取りに行かなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パスポート新規作成時の住民票

    今週の4/14(金)に婚姻届を提出し、5/26から海外旅行に出発します。 14日に区役所に婚姻届を提出し、「婚姻届受理証明書」を発行してもらい、 その足でパスポートセンターに行きパスポートの新規申請をしようと考えています。 (どうしてもこの日に入籍したく、取りにくい休みをとって提出しにいくので、できれば同じ日に手続きしたいのです。) 新規申請に必要な書類のうち、「戸籍謄(抄)本」は「婚姻届受理証明書」で大丈夫そうですが、 「住民票」は婚姻届を提出する前に取得する旧姓のものでも大丈夫でしょうか?

  • 観光ビザで婚姻届提出??

    自分で調べてもよくわからなかったので投稿します。 アメリカ人の彼と付き合って3年。日本で婚姻届を提出するつもりで互いの必要書類を準備していた矢先、彼が仕事でアメリカに出張することになりました。 私は仕事があるため日本に残り、遠距離を続けてきましたが、しばらく帰れないそうです。 もう1年以上経つので、できれば法的なことだけは先に済ませたいと思い、今度彼に会いに行くついでに婚姻届の提出をできないか尋ねました。 すると、彼から婚姻手続きは日本じゃなきゃできない、こっち(アメリカ)ではできないといわれました。 本当にそうなのか調べてもよくわかりません。 アメリカで結婚、挙式したという人を見ますが、そういう方たちは婚姻届は日本で提出してるのでしょうか。 私が彼に会いに行くついでに婚姻届を出すことは法的に不可能なのでしょうか? どなたがご存知の方いらっしゃいましたらご意見よろしくお願いします。

  • 婚姻届を希望日に提出出来ません。

    今夏、婚姻届を福島で出す予定です。 婚姻届を提出する時点で、私は神奈川、彼は福島、に住んでいます。 提出希望日は 火曜日 なんですが、私も彼も揃って提出に行けるのが 日曜日のみです。 出来ることなら二人揃って、提出したいです。(役所の前で婚姻届と一緒に写真取るやつをやってみたくって。。。) そこで、日曜日に提出した婚姻届を 火曜日に受理してもらう事は可能でしょうか? お詳しい方、どうぞ よろしくお願いします。

  • 国際結婚の法務局受理伺いは取り下げられますか?

    現在、外国人との入籍で市役所に書類を提出し、法務局受理伺い中です。が、その後彼との話し合いの中で入籍をやめよう、という話が出ましたが、現時点でどのような手続きをしたらよいのかわかりません。彼は日本の永住権を持ち、日本人と婚姻歴があります。 現時点では結婚は成立していませんが、市役所に婚姻届その他必要書類を提出してしまっています。 この場合、現時点で離婚届を出さなくてはいけないのでしょうか。それとも、法務局伺いを取り下げることができるのでしょうか。 また、法務局での面接は必ずあるものなのでしょうか。 ご存じの方、ご教示いただけますと助かります。

  • 婚姻受理証明はすぐもらえますか?

    今週末、婚姻届を提出予定です。 事情により、婚姻受理証明が早めに必要です。 1/26(金)午後に婚姻届を窓口にて提出しようと思っているのですが、 届けを出すのと同時に、婚姻受理証明を発行してもらうことは可能なのでしょうか? できれば当日に欲しいのです。 後日になってしまうのでしょうか? 翌週の月曜になってしまうと、私も彼も取りに行くことが難しそうなのです。 おわかりになられる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 婚姻届の自分の住所が間違っている場合

    夜間窓口に婚姻届を出すことになりました。 そこで疑問なのですが、婚姻届に記入する自分の住所が 間違っている場合、婚姻届は受理されないのでしょうか。 もし自分の住所が間違ったまま婚姻届を提出しても、 後日窓口で住所変更?の手続きをすれば良いのでしょうか。

  • 婚姻届の書き方 離婚してる人の場合

    婚姻届を近いうちに提出しようと思っていますが、「初婚・再婚の別」に年月日を記入する欄がありますが、年と月だけでは受理できないのでしょうか?日は覚えてないそうなんです。。。。分かる方教えてください

  • アメリカ人との婚姻手続き

    先日、アメリカ人との婚姻届を日本の役所に提出して受理されたのですが、婚姻届受理証明書とその英訳をアメリカ大使館に提出すれば、結婚がアメリカの方でも記録されるのでしょうか? 届け出をしないと二人ともアメリカでは独身のままになってしまうと思うので、アメリカの方でも正式に結婚を認めてもらいたいのですが。。。

  • 婚姻届を・・・

    婚姻届は、 A市が本籍地 B市が住むところ(住民票も) だとすると、どちらに提出するのですか? B市は土曜日も開庁しているのでそちらの方が便利なのですが。。。 ちなみに、婚姻届はどこへ提出しても(例えばC市)受理されるのですか? 貰ってきた婚姻届には「OO市長宛」と印刷されていました。 その婚姻届を違う市に提出すると受理されないのでしょうか?