• 締切済み

p-ノルムが三角不等式を満たすことの証明

africaaの回答

  • africaa
  • ベストアンサー率33% (6/18)
回答No.1

あまり得意でないので間違っていたらすみません。 まず、質問の三角不等式はミンコフスキーの不等式なので、その証明をご覧になれば分かると思います。 次に、p=∞の時がないのはなぜでしょうね…、ただしp=∞の時のノルムをsupノルムで定義すれば、この場合でも不等式は成立すると思います。

関連するQ&A

  • 不等式 3×p^2ー2×p^3< p証明して

    エラー確率をp(多分0<=p<=1だと思います)とすると Perror =3×p^2ー2×p^3 になる式があります。 これが 3×p^2ー2×p^3 < p (p未満)となっているんですが なぜpより小さくなるのでしょうか? 証明できませんか? 備考) 文章の最後にエラー確率p<1/2の時 Perrorも1/2以下にできる と記載されています。 この理由から、もしかすると、p<1/2の時に限り上式が成り立つという意味でしょうか? それとも、無条件で、3×p^2ー2×p^3 < p となるということでしょうか?

  • 不等式の証明

    次の不等式の証明はどう考えるのでしょうか。 p>1、q>1 (1/p)+(1/q)=1 α、β∈R |α|・|β|≦(|α|のP乗/p)+(|β|のq乗/q)

  • 三角関数の等式の証明です

    画像の等式の証明方法を教えてください。お手数ですが、式変形の詳細をご回答いただきたく思います。

  • 三角比の等式の証明について

    三角比の等式の証明をしたいのですが、正弦定理や余弦定理を用いてとくようなのですが、うまくできません。 問題は、△ABCにおいて、次の等式が成り立つことを証明せよ。 (sinB-sinAcosC)/(sinC-sinAcosB)=sinC/sinB というものです。 回答よろしくお願いします。

  • 実数の三角不等式の証明について

    三角不等式の証明の鉄板として、二次関数の判別式を使うものがありますが、これは実数の三角不等式の証明の場合循環するでしょうか? 二次関数の実数解の個数と、下に凸の二次関数が常にゼロ以上というのが、判別式により繋がるわけですが、ここに三角不等式を使用するような概念は含まれないんでしょうか?

  • 対偶を示して証明する背理法について

    対偶証明法も背理法の一種と考えることが出来る。 という考え方があるのですが それで、その理由について 「命題「pならばq」を証明する過程で、「¬qならば¬p」が証明できたとする。 命題を背理法で証明するために「pならばq」を否定して「pかつ¬q」。 証明されている「¬qならば¬p」はpではないので 「pかつ¬p」となり矛盾。 背理法が成立して「pならばq」は真となる。 対偶法なら 「命題「pならばq」を証明する過程で、「¬qならば¬p」が証明できたとする。」の段階で自動的に命題が真といっていい。」 という説明があるのですが 自分は 対偶証明法は 対偶を示して証明する形式の背理法と 「対偶を示して証明する」という流れが同じなので 対偶証明法も 見方によって 「対偶を示して証明する形式の背理法」と考える事が出来るので そういう意味で 「対偶証明法も背理法の一種と考えることが出来る」 ということになる、と 理解したのですが この考え方は間違っているのでしょうか?

  • ヘルダーの不等式の証明について教えて下さい

    教科書のヘルダーの不等式Σ|akbk|≦(Σ|ak|^p)^(1/p)+(Σ|bk|^q)^(1/q)を示す解説で(Σはk=1からnまで足してます)次のように書いてありました。 「この不等式が斉次、つまり2つのベクトル a=(a1,a2,・・・an),b=(b1,b2,・・・bn) によって満たされるなら、Aa,Ba(A,Bは任意の数)によっても満たされる。 よってこの不等式の証明はΣ|ak|^p=Σ|bk|^q=1の条件の時Σ|akbk|≦1を示せばよい」 としてこのΣ|akbk|≦1の証明が書いてありました。この式の証明は理解できたのですが、 不等式が斉次ならAaBaによっても満たされるので証明はΣ|ak|^p=Σ|bk|^q=1の時だけでよい、というのが分かりません。 図書館やネットで調べたのですが、Σ|ak|^p=Σ|bk|^q=1の時、Σ|ak|^p=α,Σ|bk|^q=βの時、のようにきちんと分けられていました。2つとも証明は理解できたのですが、教科書の「不等式が斉次ならAaBaによっても満たされるので」のような言葉で済ませてもいいのでしょうか? ここらが良く分からないので分かる方、お願いいたします

  • ベクトルの等式の証明

    高校数学Bからの質問です。 『ABベクトル+BCベクトル-ACベクトル=0ベクトル、を証明しなさい』という問題です。 ごく初歩的な質問なのですが(ベクトル習いたてです)、解答解説の証明の過程に、ACベクトル+CAベクトル=AAベクトル=0ベクトル、とあったのですが、AAベクトル=0ベクトルという過程は踏んでおいたほうがよいのでしょうか? 僕はABベクトル+BCベクトルからACベクトルを導き、後は単純にACベクトル-ACベクトル=0と考えたのですが、何か問題はあるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 多項式に関する不等式の証明

    今,Pを三角多項式として P=Σ(aj)e^ijt (n<|j|<4nでの和) とします。 このとき, ||P||∞<3(√n) ||P||L^2 ∞ノルムはsupを取るノルムで、||P||L^2 はL^2ノルムです。 テキストに唐突に書かれていたのですが,どうも証明できません。。。 よろしければ,ご教授ください。

  • 数学III 不等式の証明

    次の不等式を証明してもらえると助かります。 ∫(0→1) cos(π/2・x^p)dx ≧pπ/2(2p+1) ただし、p≧0  また、証明には sinπx≧πx(1-x) (ただし、0≦x≦1) が成りたつことを用いてよい。 ちなみに、x^pはxのp乗ということです。 ・は普通に掛け算してください。(x^pは分子にきます)