• ベストアンサー

会社の後輩の性格の事なんですが・・・。

promenoの回答

  • promeno
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

その方は言われた事を言われた言葉通りに捉えてしまう方みたいですね。ある意味純朴で裏表のない「単純」な方なのではないでしょうか。お調子乗りな面もあるかもしれませんね。 対策としては、そういった性格を考慮して必要以上に褒めたり気を持たせたりしないように注意するのが良いのではないでしょうか。 周りの発言を過大解釈してしまっているだけで、ご本人には悪気は無いと思いますので、勘違いするような状況を極力減らすようにしてみてください。 具体的には、その方と話されるときには極力社交辞令を交えずに率直な言葉で対応されればどうでしょうか。あいまいに受け取ることのできる発言はなるべく避けるのが良いと思います。 >「やつぱりこの仕事は○○さんでなきゃ」 ・・・上司は私を頼っている!私は凄い! >挨拶程度しただけでも ・・・私だけに挨拶した!気がある! というような思考だと思います。 このような状況を極力作らない(褒めない・挨拶しない)か、もしくはその方以外の方に対して過剰に上記のような状況を作ることで「ご自分が特別な存在である」という思い違いを回避することができるかもしれません。 またはその方が、そういった話(私は特別!)をし始めたら「私もよく挨拶されちゃうの~(^^)」「じゃァ、私も上司に「君じゃなきゃ」って言われたからこの仕事はあなたが代わりにやってね」と、同じような態度で返してみるのも有効かもしれません。 その方には悪気はないと思いますよ。ちょっと勘違いしやすいってだけで。なるべくその方が勘違いしなくて済むように頑張ってあげてください。 お仕事円滑にできることをお祈りします。

airmaru
質問者

補足

アドバイスありがとうございました。彼女の今の上司が私に相談を持ちかけて来なかったら、私も「思い込むのは、勝手」と済ませていたかも・・・。でも、例にある上司に誉められた時の場合など、もう、回りの人もいい加減イヤになってきていて、「あなただけじゃない!」と直接本人に言ったらしいのですが、なんと「**さんに言ったのと、私に言ったのは微妙にニュアンスが違うのよ。私の方をより誉めてくれた」と言いきったらしいのです。さらに、彼女自身の後輩の社内恋愛の相手も「自分に気がある。××ちゃんと別れて、私と付き合いたがっている」とその後輩に言う始末。もちろん、その後、彼氏が後輩と彼女の前ではっきりと「○○さんは同僚。彼女は××さんだけ」と本人目の前に言ったんだけど、「彼氏は、××さんの前では、遠慮して言えないだけ。本当は、私の方がいいんだって」と後輩を泣かせているそうなんです。もう、はっきり面と向かって言ってもムダな訳です。それから、彼氏の方も勘違いされるのはイヤなので、仕事上の話しかしていなくても、まだ、今だに言い続けているらしいのです。ああ、どうやって、わからせたらイイのでしょう!!

関連するQ&A

  • 性格の変えかた

    はじめまして。 みなさんのお知恵を拝借したくて掲示板に投稿します。 先日、会社の上司から「そんな性格じゃあ世間を渡っていけない。性格を変えないと、次の会社でも同じ事の繰り返しだぞ」と注意を受けました。 自分の性格は、自分でも嫌いで、できることなら人格を入れ替えたいくらいです。 具体的に言われたきっかけは、今の会社を退職することが決まっており、過去に辞めた人は有給をすべて消化してやめていたことから、私もそれを申請しました。ですが、今年から来た事務局長が、「それはだめ。休むなら無休でやすむか、有休をとる前にやめろ」と指示したと聞き、それは許されるのか、労基署に確認に行ったところ、それが上司の勘にさわったようで、上記のようなことを言われました。 自分の性格は間違ったことが許せないたちです。また、色々なことがあり、うつ状態で現在精神科に通っており、物事がなかなか前向きに考えられません。一度されたことは根にもち、自分から許すことができません。 仕事も回りがよい方ならば続けられるのですが、そうでないと不満がたまり、結局転職を繰り返しています。 このような性格で昔から苦しんで来ました。 性格や物事の見方を変え、生きやすくなるよい方法があればご教示ください。 まとまりのない質問ですみません。

  • 明るい性格(ポジティブ)になりたい

    現在26歳の女です。 かなりマイナス思考で、ネガティブな人間です。 うつ病で、友達も一人もいません。恋愛経験もゼロです。 でも明るい性格に変わりたいと思っている自分はいます。 もっと社交的になって出来る仕事の幅も広げたい。自分を好きになりたいです。 ポジティブになるには、どうしたら良いですか?

  • 明るい性格になるには・・・?

    ご回答の方宜しくお願いします(*・ω・)*_ _))ペコリン 私、よくネガティブ思考だっていわれるんですけど、 明るい性格、ポジティブ思考になるにはどうしたらいいですか? 何か、いい案がある人教えて下さい(*・ω・)*_ _))ペコリン

  • マイナス思考すぎる後輩に困っています・・・

    私の後輩(女性)のことなんですが、非常に感受性が強くかなりマイナス思考な子なんです。でも、おとなしいわけではなく気が強くヒステリックでわがままで、すぐ嫌な事があるとキレてかんしゃくを起こすんです。男性の上司も怒らせないように気を使うぐらいなんです。なんでそこまで気を使うかというと、彼女は怒ったらずーっと根に持ちその人に対しての態度がものすごくきついんです。だから仕事がやりにくくなるので、みんなあたり触らずといった感じです。 私は彼女からすごく慕われているようで、なんでも話してくれ相談されます。 でも最初の方は親身になっていたのですが、彼女のマイナス思考、被害妄想があまりにもひどく 話しているこっちまでもがおかしくなってきます。 普段はあんなに気が強く、暴言を吐いたりするのに 一方では弱いというか自分は嫌われてるのではないかと聞いてきます。でも、嫌われてるのはすべて自分の態度がそうしてるのに 一向に態度を変えずまわりが離れていっている状態なんです。私も本当は話したくもないのですが、一番近い後輩なのでそうもいきません。 同僚が言うには 私が甘やかしすぎたからあんなにわがままになったと言われました。確かに私は怒れない性格なので、やさしすぎるところがあるのかもしれません。でも彼女に怒ったり注意すると ずっときれた態度が続くのでもう何も言いたくなくなってきました。上司に相談してもわかってくれるのですが、もうその子とは関わりたくないようです。 いい子はいい子なんですが、扱いにくいというか… 私が強く注意すべきなのでしょうが、過去に注意してから一ヶ月くらい反抗的な態度をとられてから、何も言いたくなくなってしまって。  アドバイスお願いします。

  • ある思考、性格の名前

    「自分の人生や性格は他人(親、上司、同僚、クラスメイト等)によって歪められた」 といった思考方法やそのような性格には何か名前がついているのでしょうか。 これは私の事ではないのですが、遠隔操作の犯人も秋葉原通り魔事件の犯人も、 上記のような供述をしており、そのような性格について調べてみたいと思い、質問しました。 思考方法、性格、病気の名前だけで十分です。 名前だけ教えていただければ後はこちらで検索しますので大丈夫です。

  • おどおどした性格

    職場の上司が怖くて、物事を言えなかったり、上司から何か言われるのではないかと思いながら、いつも緊張して、怯えています。 仕事が終わってもその気分を引きずってしまっています。 そのような状態が続いているので、他人に対しても顔色を伺うような、おどおどした性格になってしまいました。 もっと堂々と振舞いたいのですが、自分に自信が持てなくなっているようです。 こんな状態を打破するためのアドバイスをお願いします。

  • この性格は歪んでいるのでしょうか?

    不快な思いをさせてしまったらすみません。 私はここ数年で性格が歪んで、ひねくれてしまったと感じます。 自分の思考と人に言われたことで、自覚し始めています。 いくつか具体例を挙げますと、 ・人の気持ちが想像できない。人の会話が、どのような気持ちでどのような言葉が選ばれて会話されているかがわからない ・人の気持ちを考えなさいと言われるけれど、人の気持ちは想像して思いやることしかできないし、他の人の会話を聞いてる限り、気持ちを考えて言葉を選んでいるとは思えない ・週休2日制で仕事をされている方が多いとはいえ、休日前と毎朝の満員電車や人の群衆への苛立ち ・お金がないなどの謙遜と、仕事の休みを必要とする感覚の差 ・自分が損をしたくないための形だけ、振る舞いだけの優しさ ・常識を振りかざす人 とにかく、人の行動や仕草を見ては人を羨んだり、ありもしない感情を当てはめたり妬んだりしてしまうのです。 このままではよくない、どうしてこうなったのだろうと怖くなりますが、なかなかポジティブ?前向き?な気持ちや思考になれないのです。 今の状態が直せない自分にも苛立ちます。 これは性格が歪んでいるのでしょうか? 人生を楽しんで過ごしたいです。

  • 私の性格を直したい

    私の性格のことで投稿させていただきます。 私の性格は   1.人がいい、→ 皆に利用される   2.極端なマイナス思考 → ひどくネガティブ   3.すぐカッとなる性格 → 物にあたる まず1の性格ですが、私は中学、高校といじめにあい、 それに、悩んでいました。 また、相手を怒らせるたり、自分が怒られたりするのが嫌でしたので 相手に対して怒ると言うことしてきませんでした。 その結果、いいように利用され、約束したのに連絡なしで ドタキャンされることもありました。 2の性格ですが、私は曖昧なことに耐えられなく 10の努力が達成で出来なければ0(全て無駄)と考えてしまいます。 その結果、まだ、そのことに対して確定していないようなこと でも、マイナスに決まったかのように考えものすごく落ち込みます。 また、相手を怒らせるたり、自分が怒られたりするのが嫌でしたので 3の性格ですが、2の性格にも関連するのですが 物事がうまくいかないと 私は全て駄目人間であると考えてしまい、 物にあたり(物)を壊してしまったり、 することがあります。 もちろん、診療内科にも通い、治療を受けていますが、 治療を受けることで、直すことができるのでしょうか もちろん、自分自身が性格を変えると意識が必要ですが 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 会社の後輩

    会社の後輩の態度は言葉遣いに連日イライラしてしまいます。 彼女が入社して指導していた先輩はその時から気が強いと言っていますが、最近特に偉そうな口ぶり。私に対してもそうですが、上司に対しても偉そうに言います。ちょっと話をふると、「仕事中なので無理」これは当然そう思い、私は反省しています。しかし、業務中電話もバンバンなってる最中、隣に座っている人に一方的に休みに何をしたとか長時間ペラペラと話し、うるさくてしょうがないのです。私が彼女にかかってきた電話を知らせても話を止めず、2回目愛想良く(本当はムカついてますが)電話かかってるよ。と言った所「そうなんですか?」とまるっきり反省の色無し、その後私と会話もしたくないみたいで通りすがりに意図的に物凄く端に寄ったり、紙に書いて伝言したり、人の好き嫌いが激しいみたいで、自分が良いと思ったら楽しそう笑顔で他の同僚に話しかけています。 私が他の同僚に分からない事やその他仕事のことを聞くと、聞いてもいないのに、半笑いで見下したかのような口調で「当たり前じゃないですか?」ちょっと非常識的と思わせるような発言を多々します。 お客様が彼女に対して怒って注文したくないと言ってきているのに、 上司は何にも言わず、呆れてしまいます。上司がそこまで恐れるようなタイプのガキでは無いと思うのですが、何も言わないのがおかしい、改善できないと思うのです。 私があまり口で言わないからいけないんでしょうが、かなり向こうは弁が立つタイプ。私は口下手でこもってしまうタイプで、感情が高ぶると、頭にきても何にしても涙が出てくるようなタイプなので、もっとナメられると思い、我慢してしまいます。こんな子供みたいな自分勝手な同僚とどう接すればいいのか分からなくなってきました。休みの土日でさえもムカついてしょうがありません。 かなり長文になってしまいましたが(まだまだありますが)ご感想を頂きたいと思っています。反省すべき点があれば私もしますし、お願いいたします。

  • 性格を直したいです。

    こんばんわ、自分の性格について相談があります。 私は昔からネガティブで 物事を和あるい方向にしか捉えられず また冗談も冗談と思えず本気にしてしまいます。 ちょっとでも自分の都合の悪いところを言われると むっとしてしまい、その人が謝るまで不機嫌に黙ってしまいます。 感情の起伏が激しく、相手を困らせたり怒らせてしまったり…。 あと、昔に付き合っていた人から「不細工」「デブ」と言われ続け 数年経った今になり「私は不細工でデブなんだ」と 家族や友人に何度も言ってうんざりされています。 被害者意識も高く、誰かが話している事は自分の事等 勝手に思い込んで距離を置き、本当に自分の事にしてしまったり。 このままではいけないと思い、自分なりに ネガティブに考える前にポジティブに考える。 顔は直せないけど体は直せるからジムへ通う。 むっとしても自分の殻にこもるのはやめ、人と話す。 実践をして少しは出来る様になりましたが まだまだ、全然足りません。 私の実践している事の他に、こういうのが良いよ等 何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 性格を変えるのは容易ではないと聞きます。 でもこのままでは自分も辛く、人も振り回してしまうので 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう