• ベストアンサー

私はもしかしてKY?

私はKYである疑いがありそうです。自殺を選んだ方が良いのでしょうか? 状況察知能力や先を読むことが苦手な傾向があり、辛い思いが絶えません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yayakko
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

状況察知能力なんて言葉きいたこともありません。 わたしも先を読むことが苦手でよくとんでもないことをしでかしますが周りのフォローのおかげで何とかやっています。 自分が思っているほど周りはKYとか気にしていないと思います。 そんなことを疑っても不安になるだけです。 自殺を考えてしまうのなら早急に精神科をおすすめします。 こころとカラダが疲れていませんか? こんなことで悩むあなたはきっと人に気遣いができる優しいこころの持ち主さんなのですね。

wine204
質問者

お礼

義母からはそのように思われているような感じです。 先見力に欠けていて、先々のことを読み取る能力が無いために、私だけ何故こんなに苦しまなければならないのかと責めずにはいられません。 知的能力が悪いためにこのようなことになるんですかね。 生きる価値が無いと悩む状態なので、精神科に通う頻度を増やそうと思います。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kinkan98
  • ベストアンサー率10% (36/337)
回答No.3

状況察知能力や先を読むことが苦手で死のうと思う根拠がわかりません。 KYならなおさら自分勝手に生きてみてはいかがでしょうか? 涼宮ハルヒのように信奉者が現われるかもしれませんよ。

wine204
質問者

お礼

ご意見有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paru_1981
  • ベストアンサー率18% (15/80)
回答No.1

こんばんわ 空気読めないだけで自殺だなんて おかしいよ。 辛いことあったの? 私もつらいことあったけど そこまで思いつめないようにしてるよ。 だから頑張りましょう。

wine204
質問者

お礼

原発は楢葉や双葉にあるのですが、いわきまで車で走らせて、岸壁から身を投げようと相談したところ「あなたはやはりKYだね。いわきまで行ってたら原発で仕事している人にまた仕事を増やすってものよ。」という発言を受けたので、私って相当に頭が悪いのかも知れないと不安でたまりません。 空気読めない人は、社会で生きていく中でかなり不利な気がしてなりません。特にそのような傾向が強いがために私は転職が多いです。仕事や人間関係がかなり不器用で人として最低だな、とばかり思い詰めてしまいました。 ご意見を拝読して、少しは気が楽になれたようです。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私はKY

    こんにちわ よく空気が読めない人(KY)いいますよね。 最近私は自分が思っていたよりKYは社会的にも生活の上でも重要なことがわかりました。 一ヶ月ほど前にわかって職場で察せられました。当時添乗員をしていたので意識するとバスの中が心配 でした。今はもう辞めて、求職中です。 過去の質問を読んで頑張り次第でKYがなおる可能性もあるみたいなのであきらめませんが、就職や恋愛や生活で励ましとアドバイスが欲しいです。 求職中の仕事はKY克服(笑)のため接客を探してるのですがもちろん落ち続けています。受かっても今の段階では大変なのは想像つきます。やっぱり接客は無理でしょうか? またKYとは直接関係ないのですが 一年以上つき合っている彼がいて、もともと携帯に女の子とのやりとりが思ってた以上に多かったのを発見してから不信感があったので、今の仕事のない状況で不安ですが、連絡を絶ちました。彼は結婚するつもりと言って8万5千円貯金したまま、今は節約の仕方がわからないと言って貯めてません。一緒に考えてくれとは言うのですが…。ちなみに職場ではチームの管理が出来るような人です。結婚を急いでるわけではないのですが、信頼できないとつき合っていけませんよね。空気が読めるようになってもし彼氏が待っててくれたら彼氏の人間関係も知って行きたいと思います。 これもKYとは直接関係ないのですが もともと集中力にかけていて、物音が気になったり、幻聴傾向があったので(病気と診断されたことはないです)これも就職に少し不安です。仕事に慣れればスムーズに出来るようになるのでしょうか。 三ヶ月ほど前に免許が取れていたので問題はないとは思うのですが…☆ KYごときで大げさに書きましたが私には重要です。KYじゃない方・KYの方・特にKYを克服した方の経験や励ましが欲しいです。 お願いします。

  • バイト先のKY女・・・

    バイト先にKY女がいます。まじで世間知らずで恋愛とかもまったくわかりません。 私(男)はそいつのせいでバイト先での人間関係もめちゃくちゃです。はじめKYは私に興味があったらしく、いつもKYが特に仲良くしている友達と一緒にどこか行こうと誘ってきました。でもいつまでたっても皆と一緒にです。仕事のシフト的に男性一人が多い私はその人たちと仲良くするしかないし、恋ではないと思いました。 でもそのうちKYの嫌いな人に私一人文句を言われ、いやみを言われるようになり自由にシフトに入ることもできなくなりました。 そして興味がなくなった私はもうその人たちと仲良くすることができません。遊びに行くこともなくなりました。 KYは私の男性の立場を考えたのか?恋愛に失敗してもKYはのこのこバイトをやってられるが私は仕事を辞めるか悩んでいます。 最近KYの友達に私は好意を持ちましたが避けられています。それもKYはわかっていません。今まで仲良くしていた人達が口を利かなくなっても。私は大学4年ですのでお金の問題でバイトもすぐにはやめられなく掛け持ちのバイトを始めました。かけもちをKYに行ったのですがどうしてそんなことをするのかも察してくれません。 要するに私の今の立場や状況、KYが興味をなくしたあとの私の立場、失恋した後など一切考えていません。ダメそうだったら引いてKYは普通に私をなしにバイトを続ける。 KYは私がKYの友達に避けられていることもまったく気づかず、そして今度は他の気に入った男性と映画をみるようになっています。 大学3年なのに就職活動もせず、卒業したらとか甘いこと言ってるし。 KYをぶん殴ってやりたいです。人がどんな状況にあるか、KYは失恋してもきまづくないだろうが私はなぜか一人バイトで立場のない状況。職場で恋愛するんだったら辞める覚悟ぐらいしてやれ!と言いたい。 こんなKYどうしたらいいですか?私はもうすべてを言ってやりたい思いです。

  • これってKY???

    こんにちは。現在大学2年、20歳の女です。 大学生になると飲み会の機会も増え、親しい友人内で行く飲み以外に、新入生歓迎会やゼミの飲みにも参加してきました。 お酒は弱いけど好きだし、しゃべるのも楽しいから毎回行きたいなとは思うんですが、いつも自分が「KY」(空気読めない)になっている気がして、それを思うと参加するのが憂鬱になるんです。 私は人見知りしがちで、親しい人と以外はあまりしゃべれず、ノリもよい方ではありません。 頑張って周りのテンションに合わせようとはしているのですが。。 いまいち心から楽しめていない自分と、それに気付いている周りの目が嫌で、ほとんど毎回「飲み会楽しかった」という思いにはなれません。 先日はある男の子に何回も「大丈夫?」とか、帰り送ってもらう最中には、「人と頑張って合わせてるよね」とか言われてしまって。。 心配されてるのはありがたいんですが、なんかすごく情けなくて。 どうしたらいんでしょうか。このKY。。

  • KYな性格直したいです

    30代女性です。 私は自覚していますが、KY(空気よめない)性格です。 両手相にくっきりKY線がでています・・・。 私が話すと「え?」という空気が流れ、会話がとまります。 たとえば、 いま働いている場所は子持ちの主婦の方ばかりなのですが、 主な会話は子供、旦那、夕ごはんのメニューです。 私には子供がいないので、 お子さんの話になるとどう返答していいかわからず、 「かわいいね~」みたいな相槌をうつのですが、 なんだか、とんちんかんなこと言ってるらしく、微妙な空気になります。 言って、「ああ。間違った反応をしてしまった」と心の中で落ち込みます。 またほかの話でも、 ほかの人たちのようにテンポよく、気の利いた楽しいことが言えなくて、 「あわわわわ」みないな感じになって、たくさんの輪にいても、 ひとりでぽつ~ん、な感じがあります。 いい年をして恥ずかしいのですが、 こういう会話がきたら、こう返す、みたいな会話スキルが私には低くて、 なおかつKYなものだから、求めらている会話とトンチンカンなことを言ってしまい、 周囲にだんだん遠巻きにされていく・・・というのが、 私のスタンダートです(´・_・`) いい年なのだから、人並みのコミュニケーションを!と思いますが、 もうどうしていいのかわからないのです・・・。 女性同士の独特な群れる体質・・・というのも苦手で、 考えず一人で行動してしまって(食堂へ行く。会議室へ行く。など社内での移動のさい)KYな上に、こんな行動でさらに嫌われます。 自分では腹黒い人間ではないと思っていますが、 こちらから打ち解けようと思ってあけっぴろげに話してもダメだし、 気を使って笑顔をたやさずいても、キモがられます。 生理的にダメなのか?とも思いますが・・・。 こんな私でも、子供とお年寄りからは好かれます。 子供とお年寄りはピュアなので、私も好きです。 好きと思って接しているからでしょうか。 どうやったらコミュニケーション下手なKY体質を修正できますか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • KYはダンディでありうるか?

    KYというのは、もう死語かもしれませんが、「空気、読めない」の略だとお考えください。ここでは一先ず、大まかに、その場のコンセンサスを理解できないで、場を乱してしまう人、と定義しておきます。 しかしKYにも、何通りかあることが、わかりました。私の知り合いには、「能力が足りなくて空気が読めないのじゃなく、空気を読んでいて、かき乱しているのだ!」というのです。なぜ空気をかき乱しているのか? それは、 ・場の雰囲気が間違った方向に行っていると考えるから、正している、 ということのようです。たとえば、イジメ。これがその場の空気だとしたら、間違っていると声を上げることが重要でしょう。汚職の隠蔽。この時に声を上げることも重要でしょう。 ところが、さらに、また別のKYもいるのです。自己満足のために、場をかき乱しているという方です。空気は読めるし、場の様相も分かる。だが、それでは自分が目立てない。ならいっそ、場の雰囲気をかきまわしてやれ。 こういう目立ちたがり屋は、我儘という醜さを持っており、粋ではありません。粋というのは、自分が少々の損を蒙っても、周囲を生かすということに本質があるからです。艶やかな衣を持っていても、ジャケットの裏地に使うのが、粋というものでしょう。目立たないようにするのが粋です。だが、ダンディはまた別です。というのも、ダンディとは、 ・限られた可能性の中で、あらゆる手を使うこと、 ・周囲と異質であることを強調すること、 にあるからです。たとえば、豪華絢爛な衣服を貴族が身にまとう社交場で、一人、喪服を着て行ったとしましょう。するとこの不吉な人物は、ともかく目立ってしまう。周囲は嫌な気持ちがするかもしれませんが、とにかく注目されます。本来ならば等閑視される者が、服の一枚で認知されることになるのです。お金がないながらも、貴族に対抗する社交人の工夫――これがダンディの起源です。こうした美意識は、日本にも見出せます。たとえば、わびさび。一輪の花を目立たせるために、周囲の花を全部切ったなど、その最たる例です。普通にしては平凡な庭に過ぎないから、目立たせようと、自ら、削ぎ落したのです。 さて、このように考えてみると、ダンディであるためには、KYである必要があるでしょう。しかし、すべてのKYがダンディであるわけではありません。ダンディには、何かまた別の要素があります。KYは何をどのようにしたら、ダンディの美を獲得できるでしょうか?

  • KY は 草の根民主制への第一歩ではないか。

     KY とは 草の根民主制への第一歩ではないか  民主制には わざわざクウキを読む必要はなく クウキをかたちづくる必要もない。それこそ民主制の雰囲気は 空気のようなものだ。  日本人にあるまじきKYだ と言ってそれを読めという意味でのクウキは このいわば白紙であるという意味での空気のさらに上に別の訴える手段を持ちこもうとしたその結果であり その手段じたいであろう。  いろんな意味での党派の意向を 民主的な対話や話し合いという過程の中に持ち込み人びとに飲み込ませようとするときの思潮やまた圧力と感じられもする雰囲気のことである。  この国には お上には逆らえない・長いものには巻かれろ・寄らば大樹の陰といった《アマアガリ・シンドローム(公民アマテラスへの出世志向)》が人びとの心の中に見られる場合がある。  あるいはそのアマテラス公民のおこなうことは《あやまち得ない》という無謬性の神話が浸透していて アマテラス公民を無条件に信奉するという《アマテラス予備軍症候群》がしばしば見られる。  これらの風潮がはびこっている。  この風潮を読まないというKY は 未来社会への旗手である。  たぶんその場合にも KY はダメだと言われるときのクウキはそれをも読むことだけは読んでおいたほうがよいはずだが 読んだ結果として KY という現象が起きても構わないし 起きたほうがひとは よりいっそう自由である。  ご見解とご批判をたまわりたく。  なお最後にですが あらためて定義です:   ○ KY の定義 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   広い意味での会議において 会議としての意志決定をするときに    言論をとおしてというかたちを超えて    おもにヨリ高い権限を有する者の意向を人々がすでに汲み取って   ――必ずしもまだ発言されていなくとも噂で流されているところの   意向をすでに汲み取って――    多くの参加者の意向がそれになびいているとき    そのような同調という風潮を意に介さない傾向および志向性。   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 発達障害なのに他人の感情に敏感?

    アスペルガー傾向があると言われています。能力の凸凹は存在するので発達障害傾向自体は間違いないです。 自閉症系の人は「他人の感情がわからない」「共感性に乏しい」「コミュニケーションが苦手」という特徴があると言われています。 「コミュニケーションが苦手」は当たっていますが、他人の気持ちがわからないというのはどうも当てはまらないです。自分からうまく発信していくのは確かに苦手ですが、受信はむしろ敏感です。微妙な雰囲気から他人の考えていることや感情を読みとることに関しては定型が気づいていないことを先に察知することも珍しくありません。心理テストの顔写真から感情を読み取る問題も平均より高い得点になります。発達障害でも他人の感情や意図に敏感ということはあるのでしょうか?

  • KY は 草の根民主制への第一歩である

     民主制には わざわざクウキを読む必要はなく クウキをかたちづくる必要もない。それこそ民主制の雰囲気は 空気のようなものだ。  日本人にあるまじきKYだ と言ってそれを読めという意味でのクウキは このいわば白紙であるという意味での空気のさらに上に別の訴える手段を持ちこもうとしたその結果であり その手段じたいであろう。  いろんな意味での党派の意向を 民主的な対話や話し合いという過程の中に持ち込み人びとに飲み込ませようとするときの思潮やまた圧力と感じられもする雰囲気のことである。  この国には お上には逆らえない・長いものには巻かれろ・寄らば大樹の陰といった《アマアガリ・シンドローム(公民アマテラスへの出世志向)》が人びとの心の中に見られる場合がある。  あるいはそのアマテラス公民のおこなうことは《あやまち得ない》という無謬性の神話が浸透していて アマテラス公民を無条件に信奉するという《アマテラス予備軍症候群》がしばしば見られる。  これらの風潮がはびこっている。  この風潮を読まないというKY は 未来社会への旗手である。  たぶんその場合にも KY はダメだと言われるときのクウキはそれをも読むことだけは読んでおいたほうがよいはずだが 読んだ結果として KY という現象が起きても構わないし 起きたほうがひとは よりいっそう自由である。  ご見解とご批判をどうぞ。  なお最後にですが あらためて定義です:   ○ KY の定義 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~   広い意味での会議において 会議としての意志決定をするときに    言論をとおしてというかたちを超えて    おもにヨリ高い権限を有する者の意向を人々がすでに汲み取って   ――必ずしもまだ発言されていなくとも噂で流されているところの   意向をすでに汲み取って――    多くの参加者の意向がそれになびいているとき    そのような同調という風潮を意に介さない傾向および志向性。   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  • 事務の仕事に後ろに目をつけることを求められる?

    来客対応を求められるのですが、私の席だけ入り口が背後にあるので、気配で察知することが求められますが、熟練の事務の方に質問しますが、このような状況でも気配で察知していち早く立ち上がって対面で対応していますか? 役職つきは正面で、熟練の事務の方は横なので、仕事をしていても意識してない視界の端に動くものがみえたら反応することが可能ですが、私は背後なので気配を察知しなければなりません。 集中していなければそれなりにいけるのですが、何かに集中していると察知できません。それどころか集中を乱されて作業が中断されるばかりか、熟練の事務の方から察知できないことを責められます。 熟練であれば集中していてもぱっと切り替えて背後に察知できるのでしょうか? 私は電話にでるにも切り替えにワンテンポ遅いので、これが苦手なのは自覚しています。ですが、他の方ならできるのかと疑問に思いました。よろしくお願いします。

  • 自殺という発想の元は?

    自殺は、日本ではよくニュースになりますし、数も多くなる傾向で、自殺嗜好的なサイトがあったりします。 ところが、海外の方に聞くと、国によるのか個人によるのか、わかりませんが、そのような状況は驚かれます。 そもそも、多くの人が自殺するのは、実は昔からあったことなのでしょうか? 自殺という発想の元は何だったのでしょうか? 個人の気持ちという点では、大変に苦しい状況があることは察しておりますが、こちらの質問では、そのような視点ではなく、社会現象という視点で、ご意見をいただければ参考になります。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 兄のデリカシーが無さすぎて困っています。私は中3、兄は高2です。
  • 常識がないというか、失礼の擬人化みたいな性格なので、親も手がつけられないような状態です。
  • 兄の行動は非常に失礼であり、私たちは彼の態度に困惑しています。しかし、彼は改善する意思がないようです。どうしたら良いでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう