• 締切済み

被災地へ行きたいのですが…

私は看護師をしています。3月24日、高速道路を一般の人も通行できるようになったことを受け、個人的に2~3連休を利用して被災地へ行きたい、いろんな方の声を生で聞きたい、そして、話を聞くことで少しでも役に立ちたいと考えています。しかし、まだ物資が充分ではない状況のなかで安易に被災地へ踏み入れることは 逆によくないですか?偽善者になってはいけないと思います。行って 話しを少しばかり聞いたからといって 本当に被災者の方を癒せるわけではなく、自己満足になって終わってしまうかもしれない…との意見も友人よりありました。やはり、数日だけ行くことはよくないのでしょうか?

みんなの回答

  • fgr2567
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

被災民はわざと、猛烈苦しい所に住んでの、わざとの被災が殆どらしい。

回答No.5

元看護師です、私も医療ボランティアをしたいのですが、現状は「まだ受け入れ態勢が整っていない」のです、福祉協議会や日本看護協会も調べましたが・・・ 看護協会は会員でないと、派遣出来ないのです、しかし交通費等の上限として2万円が支給されます、日本医師会ではグループ分けで、各ブロックのチームを順繰りで派遣するそうです。 あと、ボランティアセンターでは各地域のボランティアセンターに登録してから、被災地のボランティア事務室に連絡し依頼を待つと言うものです。 行きたい気持ちは誰でももっていると思いますし、医療従事者ならその想いは強いと感じます、私も今すぐにでも飛んでいきたいのですが、個人で行くとなると大変です・・・ まず、往復のガソリンの確保、滞在期間の食料ならびに飲料水、休む為のテントや寝袋・毛布等 被災地で手に入るものは「被災者」のものなので「一切手を出せません」い あと、現地は道路も瓦礫が多く万が一パンクなどすればお手上げです。 上記の準備が最低限必要です、わたしも気持ちばかりが先行していますが、ジレンマの連日ですよ。 傾聴なら「仮設住宅」が出来て入居が始まってからの方がいいですよ。その時期なら一般のボランティアも動き出している時期ですから。

  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.4

現地に相談なしに行くことは感心できないですが 現地や窓口に確認して、十分な準備も整えて行くなら これは「安易」でないですし、良いのではないですか? まして、特殊技能(失礼な表現だったらゴメンナサイ。)を 持たれたプロなんですし。 窓口なら、地元市町村とかですかね? 現地でも窓口があるかもしれませんし、看護師さんなら 病院同士のネットワークがあるかもしれませんし。 確かに、被災直後ってプロが足りないんですよ。 私も阪神震災翌日に復旧部隊で行ったんですが、もう てんてこ舞いで、応援部隊が後から来てくれなかったら 10日持たずに倒れてたでしょう。 だから、準備の整ったプロなら、きっと必要とする場所は あると思います。(たとえそれが2~3日でも) そこらを調べられるのは質問者様の意欲と責任ということで。 アドバイスですが。 入る場所の状況等を良くご確認ください。 がれきを踏み分けて....なんてのは余り無いでしょうが、それでも 食糧や持ち物に注意する必要はあるでしょうし。 状況が解れば改めて質問していただければ、経験者としても 「こういう持ちモノが便利でした。」などお伝え出来るかと思います。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.3

>まだ物資が充分ではない状況のなかで >安易に被災地へ踏み入れることは 逆によくないですか?  自分の事は自分で用意できるならいいと思いますが ただ、場所によって治安も良くありませんので 女性だけで行くのは あまりオススメできません  もし、行くなら都内から出ている 「緊急支援バス」というのが運行しています。 東京下町~仙台ルートで片道¥4000  予約で一杯ですが空席が出ればすぐに乗れます。 治安が悪いので 充分注意しましょう

  • erzsebet
  • ベストアンサー率33% (76/226)
回答No.2

もちろん被災者を助けることはいいことです。 ただ今現在、被災地にもよりますが、「衣・食・住」の全てが無いと考えるべきです。 これら全て自分で用意しなければ、たとえ行ったとしても、迷惑がられてしまうでしょう。 震災直後、すぐに駆けつけたボランティアの方が、自分の出来ることを見つけられないばかりか、数少ない現地の食料を食べていて、被災者から「いないほうがマシ」と言われていたそうです。 自分で用意が出来るのであれば、たとえ数日でも被災者の方々は喜んでくれるのではないでしょうか。

noname#131542
noname#131542
回答No.1

高校生とか団体でボランティアでってのは放送されていましたが 一人で行ってもどうにもならないと思いますけど周りの人に言うように

関連するQ&A

  • 東北被災地への車での行き方

    9月の連休を利用して都内から東北地方の被災地周辺に自家用車で行きたいのですが、高速は通行止めのところもあって、どういったらいいのか悩んでいます。 また、宿などの事情はどうなのでしょうか。 実際に行かれた方がいましたらアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • あなたの言葉を届けてください 被災地へ

    被災地へ向けてみなさんの言葉を !! 回答よろしくお願いいたします。 被災されお亡くなりになった方のご冥福をお祈りします。 一日も早く救援物資が届きますように !!

  • 被災地の子供たちへ

    どこのカテゴリに載せたらいいのか分からず、ここへ載せることにしました。 あの震災から9カ月が経とうとしてます。 ほとんどの方が既に仮設住宅へ移り住んでおりますが、まだまだ元の生活には程遠い苦しい生活を送られているかと思います。 その中には、子供達も多く含まれていますよね。 そこで、何か役に立てないかと思っていたところ、自分はプラモデルを作るのが趣味で、現在作らずに買ったままの状態のプラモデルが約130個近くあります。 部屋を整理するに当たり、ほとんどを処分することを考えておりまして、このプラモデルを被災地の子供達へ送れないかと考えました。 当然、作るための道具が必要となり、そうなればその道具を購入するための費用がかかってしまうため、これでは支援にならないのでは?と考えもしましたが、少しでも役に立てばと思い、決心しました。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、よく衣類等の支援物資の受け付けを行っているところはあるみたいですが、こういう玩具類を復興支援物資として扱っていただけるものでしょうか? また、扱っているとすれば、どこへ送ればよろしいのかを、お分かりの方がいましたが教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 被災地へのルートを教えて!

    友達が海外から名古屋へ帰国後、実家のある被災地に向けて車で行こうとしているのですが、高速道路があちこちで寸断されているようです。17、18日から宮城県栗原市へいく最善のルートを教えて頂けないでしょうか。最短時間で行く為、できるだけ高速道路を使用できればと思います。考えているのは新潟経由で山形からいくのがいいかなとおもっております。よろしくお願いします。

  • 被災地のペットに対する取り組みに関して

    はじめまして。私は東京に住んでおり、とても幸せなことに家族全員無事にすごしています。 我が家はちわわをかっており、震災の後、ずっと震えが止まらない状態でした。 最近になってやっと被災地のペットの情報も入ってきますが、可能であれば被災地に取り残されているペットや、被災地で困っているペットの何かできないかと思っています。 ペットをかっているご家族にとってペットは家族です。人間だけではなく、ペットを探し出すことでも、 被災地の皆さんの笑顔のきっかけになればと思っています。 ただし、個人なので、どのようなことができるかわかりません。 このようなことに積極的に活動されている団体などを教えていただけませんでしょうか。 可能であれば、現地にいってボランティア(中度のうつ病を患っているため行けるかわかりませんが・)活動や、それがダメでも募金、支援物資を調達するなど(フード会社に飛び込み営業でお願いするとかもできると思いますし)何かお役に立ちたいと考えております。 詳しい方、ぜひアドバイスをお願いいたします。 また、病気のせいにするのは間違っておりますが、鬱のため、被災者の方に失礼なはつげんがふくまれていたらご了承ください。 よろしくお願いいたします。

  • 被災地支援について

    出来たら石川県民の方に回答希望致します。 まず初めに1日の地震により被災された方、また関係者の方々に深く御見舞申し上げます。そして体調に気を付けてお過ごし下さいませ。 本日夜東京を出発し明日金沢市内の収集所まで物資を運ぶ者です。 募金はほんの小額したのですが、一般の方が許容されている範囲で物資の調達をしようと考えが御座いましたので伺わせて頂くのですが、1つ引っかかる事があります。 やはり現金を直接持っていくか振込をするのが最善なのではないかと、物資は本当に被災者の方の助けになるのかと思っております。 物資は飲料やオムツとタオルのみです。 以前有志のボランティアで募金活動をした際にある人が預かっていたのですが、振込が行われておらず物資を買いますよ とだけ回答があり曖昧な回答のままなのでその方個人が大金を持っていますが私は収集金はありません。 物資のみで役に立つのか知りたいです。

  • 被災者を外に逃がせないのか?

    被災地に物資を送ることができず、被災者の方への負担がすごいものになってますよね。 燃料が足りなくて運ぶ便数を増やせないとか、道が閉ざされているとか。 これ、物資を運べないなら逆に被災者の方を関東の安全なところへ避難させるとかできないんでしょうか? せめて素人でも物資を運べるぐらい安全な場所へ。 自宅の片付けなども必要なのは分かるんですけど、とりあえずは命や健康面が最優先だと思います。 医療もライフラインも満足にないところで雪に耐えるより、支援しやすい場所に動いてもらった方が良いんじゃないでしょうか? 物を送りたくても送れず、手助けしたくても被災地へ入るための制限や仕事の都合もあってなかなか叶わず、募金という形でしか支援できない現状がいい加減もどかしいです。 大きなイベント会場やグラウンドなどを見るたびに、ここに避難してくれていれば物でも金でも人手でも、いくらでも支援できるのにと歯痒い思いをしています。 人数が多いので難しいのは分かるんですけど、物資を運んだトラックは帰りは空のはずですから、何人か乗せて帰るとか(道交法の問題はあるでしょうけど)。 片づけが必要なら体力のある人だけ残して、子供やご年配の方だけ運ぶとか。これだけでも被災地での必要物資の量は減りますから効果的だと思います。 短絡的過ぎますか? 何か複雑な問題でもあるんでしょうか?

  • 買占めが被災地に迷惑か?

    既に店頭に並んでいるものを、万が一の災害のために買う行動は被災地の物資不足になっているのでしょうか? 店頭に並んでいるものを撤去して被災地へ送るならともかく、もう店に並んだものは各地域で消費してもいいのでは?と思います。 政府からも買占めをしないようにとはいうけれど、未だに物資不足の状態を見ていると、心配になり、うちでは3日分の食糧しかなかったので1週間分は用意した方がいいと思ってしまいます。 輸送手段と情報不足のために被災地での物資不足が起きているのだろうと思うのですが、違うのでしょうか? 各企業が毛布やお米、水、医薬品をまとまった単位で送ってやればいいのにと思いますが、それも輸送手段がなくてできないらしいですね。 もちろん個人からの物資の受け付けがあれば、水やインスタントラーメン、スキーウェアとかマスクとか消毒液、歯ブラシ、スリッパ、生理用品、軍手などなど送ってあげたいものは沢山あるのですが。

  • 被災地のどこの施設が人手をさがしていますか?

    この連休に私の労働力を提供できます。 難民にはならないだけの準備を当然していきます。 本来なら車で救援物資を持っていきたいですが、都心でのガソリン確保が極めて困難です。 そうであれば、皆が被災者で一人でも手が欲しい場所へ自分で出向きます。 ちなみにOTCと調剤の薬を持っていく事ができます。私一人ですが、手荷物で持っていきます。 ニュースでしか避難箇所を知りようが有りません。心当たりの被災地に電話してみても、どこなのか、県庁も市役所も町役場も 有りすぎて解らないと言います。町の連絡がとれないので、状況が解りにくいのだと思います。l 被災地に近く、心当たりの方は施設名と場所を教えてください。

  • 被災地に化粧品を届けたい

    被災地で女性用化粧品が不足しているというニュースを拝見しました。 私は化粧品を頂くことが多く、この2~3ヶ月の間に頂いたものだけでもある程度の量がありますので、何かお役に立てないかと思いました。 (もちろん全て新品・未開封です。あまり化粧をしないのでいつも余ってしまっています) そのニュース映像では、避難所に化粧品を届けている団体も映っていたのですが、団体名などの詳細は分かりません。 震災直後に地元自治体が物資募集をした時は、化粧品は募集項目にありませんでした。 今現在、化粧品を含む支援物資を個人からも募集している団体はありませんでしょうか? 個人からの物資受付自体、終了しているところが多いようですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお教え下さい。 宜しくお願い致します。