• ベストアンサー

飲料水の増産は可能?

pippi398の回答

  • ベストアンサー
  • pippi398
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

基本的に飲料水は、そこまで過敏になる段階では無いと思いますが、心配なようでしたら、何らかの対処をしておいた方が良いかもしれませんね! まず、自分自身で水道水を浄化するのは非常に難しいと思います・・・。 そこで、ウォーターサーバーを設置して、水の浄化を専門業者(アクアクララなど)に任せてしまうのはどうでしょう? http://happy-magic.com/userhp/?id=purewater 色々なウォーターサーバー業者があるので、考えてみても良いかも・・・。 また、放射性物質を対処する浄水器もあるにはあります・・・。 http://www.kenko.com/product/item/itm_8820200072.html シーガルフォーというアメリカの浄水器で、放射性物質が通れないほどの細かいフィルターを実装しているそうです。 現在は在庫が不十分との情報が入っています。 私が思い当たるのは上記2通りです・・・。 食品メーカーさんや、飲食店さんへの、被害は甚大なのでしょうね・・・。 被災地の皆さんは勿論、今回の震災や原発や津波で被害を受けている全ての方が早く普通の日常に帰れるよう祈っております。

sabu5
質問者

補足

ありがとうございます。 自分は皆さんと同じでジタバタしてもどうしようもない と思います。 ただ、政府は指示を出すのは必要かもしれませんが 被災地への補給が優先で、関東は工夫でと思いますが。 ちなみに、空いたペットボトルの水を管理して、 1週間以上たったら煮沸して煮炊きします。

関連するQ&A

  • ミネラルウォーターに放射性物質?

    昨今、首都圏各地の水道水に、乳児基準値以上の放射性物質が含まれ、ミネラルウォーターの需要が急増しています。 では、原発事故以降に製造されたミネラルウォーター自体に、放射性物質が含まれているということはないのでしょうか??今日近所のスーパーで、24日に製造された「谷川岳(群馬県)の天然水」が売られていたのですが、恐らく利根川の源流付近で採水されている以上、これはこれで怖い気もします‥‥

  • ミネラルウォーターや100%ジュース

    ミネラルウォーターや100%ジュースが腐らないのはなぜですか? 川の水などが腐らないのは、水が動いてるからだと聞いた ことがありますが、普通、水道水や果物・野菜を搾ったジュースを家で作ってしばらくすると腐りますよね? やっぱりミネラルウォーターや100%ジュースは保存料みたいなのが入ってるんでしょうか?

  • 水道水をたくさん飲むのは良くないのでしょうか?

    ミネラルウォーターや浄水器に通した水のかわりに、水道水をたくさん飲むと健康被害や悪影響はあるのでしょうか? ミネラルウォーターに比べてミネラルが少ない、おしくない、というのは構わないのですが、デメリットがございましたら教えてください。 住まいは北関東の一戸建て団地です。 宜しくお願い致します。

  • ミネラルウォーターの品質?

    買ってきたミネラルウォーターの品質は? 確かに水道水とは違うというチェックする方法はございますか? 一般の家庭で手軽にチェックする方法を教えてください よろしくお願いします

  • 水道水とミネラルウォーターの安全性

    おいしい、おいしくないの話は別としてどちらが安全とおもいますか? 先日毎日新聞に市販のミネラルウォーターにホルムアルデヒド(あと一種類検出されたけど忘れました。)が水道水の基準の80倍を超えるものが検出されたとの記事を読みました。 それによると水道水は、検査基準項目が詳しく定められているが、市販のミネラルウォーターは食品扱いなので水道水ほど厳密な検査項目定められていない、というような内容でした。 安全でおいしいと思われがちなミネラルウォーターですがそうではないような気がします。 一体、どちらが安全と考えられますか?

  • 日本の水道水はミネラルウォータよりきれいってほんとですか

    日本の水道法は非常に厳しく厳密だからミネラルウォータよりずっときれい。 海外の水道水は川の水がほとんどそのまま流れているから免疫のない日本人は飲めば腹を壊す。 どちらが真実ですか?

  • (放射能汚染)飲み水について

    関東にお住まいの皆さんにお聞きしたいです。 現在は水に関しては検出せず…ということになっているようで、水道水を飲まれている方も多いかとは思いますが、実際のところはどうなのでしょうか? 本当に水道水って大丈夫ですか? 放射性物質含まれていないのでしょうか。 危険だと思って、ミネラルウォーターにしている方いますか?

  • 埼玉県の水

    就職の都合で春から埼玉県に住みます。 これまで住んでいたところでは水道水はきれいでおいしいのが当たり前だったのですが、関東地方は少し気をつけなければならないというのを聞いて不安になってしまいました。 埼玉県の水道水は、飲んだり料理に使ったりなどしても、体に影響はないでしょうか。 ちなみに富士見市です。 また、埼玉県は利根川と荒川の水を使っていると聞いたのですが、富士見市はどちらにあたるのかも教えていただけたら嬉しいです。

  • 夏場の水道水って飲んでも大丈夫?

    私はよく、水道水を飲みます。 理由は、薬を飲むときや、食事の時など‥‥。 麦茶も沸かしますが、もっぱら水道水です。 しかし、梅雨を迎え、さらに夏がやってきます。 梅雨や夏場の水道水は、冬に比べてどうなのでしょうか? 危険ですか?それとも、安全なのでしょうか? うちの水道水は、愛知県「木曽川」から引いているそうですが、何故か、『大腸菌に汚染されている川 Worst1』と、トリビアで紹介されてたので、それから不安です。 しかし、昔から水道水を飲んでいたので、無意識に蛇口を捻ってはゴクゴク飲んでいます。 いままで水道水であたった事無いですし、これからも飲んでいきたいと思いますが、実際はどうなんでしょうか? ミネラルウォーターを買おうとも思ったのですが、高いですし、検査基準が水道水より甘いと聞いています。

  • ミネラルウォーターの源について

    先日、「ミネラルウォーターの源(ミネラルストーン)」という商品を買いました。 これは北海道で取れた風化貝化石が原料です。 水道水に「ミネラルウォーターの源」を24時間つけておくと塩素を中和し美味しく安全なアルカリイオン水をつくるとのことです。 この貝化石は半永久的に使えるそうで、備長炭のように煮沸消毒の必要がありません。 使い始めて1週間経ちますが、水がまろやかになったようにも思います。 しかし、本当に効果があるのかなぁとも心配です。 どなたか情報をお持ちの方いらっしゃいましたら、安全性、品質等のことをお教えください。 よろしくお願いいたします。