• ベストアンサー

選考待ちの正社員の仕事と好条件な派遣の仕事の選択

noname#164823の回答

  • ベストアンサー
noname#164823
noname#164823
回答No.1

良い事ではありませんが。 派遣の研修を受け、その間 正社員に採用されたら、適当な理由を付けて、派遣を途中で 辞めるという事はできないのですか。 誰でも、2股も3股もかけていますよ。 どちらかにしなくては ならないというのが理解できないのですが。

dejio3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 優柔不断な質問で答えにくかったと思いますが、 回答頂いたことに感謝いたします。 今後の就職活動に活かして参ります。

dejio3
質問者

補足

こう適当な理由をつけて辞めるというのが不正をしているようで苦手なんですよね。 でも時にはこういう決断も必要ということですか・・・。 重ならないように祈りつつ前向きに考えてみます。 参考になりました!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 不明な正社員と確実な派遣

    派遣の契約が7月末で切れます。 正社員希望で、求人に応募しているのですが、今日になってもまだ連絡が来ないので迷っています。 「応募を受け付けました。今後のことは追って知らせます」というメールはいただいたのですがそれからまる3日半、連絡なしです。 引継ぎのために8月頭から入社してほしいと書いてあるにしては(だからすぐに仕事をしたい私は応募したのですが)、遅いような気がするのですが、こんなものでしょうか。 それとも、望み薄と考えたほうがいいのでしょうか・・・。 今の契約もあと1週間。次の派遣を決めるにしても、早くしないともうラストチャンスだと思います。 派遣は紹介はいただいてるので、多少の妥協が必要だとしても次は見つかると思います。 8月1日開始の派遣の仕事の顔合わせに行ってしまって、その後正社員の面接の連絡が来て、万が一(というのも変ですが)内定してしまったら、派遣の仕事は1ヶ月たたずに断ることになってしまいます。 どうなるかわからない正社員の仕事はあきらめて、 派遣で次の仕事を探し、派遣で働きながら次の正社員への転職活動をするべきでしょうか。

  • 派遣なの、正社員なの?

    ミラエールというものに応募しようとおもうのですが、 これは正社員にあてはまるのでしょうか それともふつうに派遣でしょうか? 無期雇用とあるのですがお仕事がきまるまで無給ですよね? お仕事がきまるまでどのくらいかかるのでしょうか……… 実際に働いてるかたや、また知っている方いらっしゃったらよろしくお願いいたします 直接きくにも選考に関連するとおもうとききづらいことなのでよろしくお願いいたします

  • 派遣の仕事が決まったあと正社員の一次選考に通過

    お世話になります。 私は30歳女性、数か月前より就職活動中で、 もともとは正社員希望でしたが、 なかなか採用に至らないことと、 良い条件で派遣社員の募集があったので、 応募したところ採用が決まり、来週から就業予定です。 しかしそれと同時期に応募していた企業より、 一次選考通過の知らせがあり、面接日を調整したいとのこと。 この応募していた企業は正社員での募集で、 前述の派遣社員の条件よりも良い条件です。 まだ採用されるかどうかも不明ですが、 年齢を考えると正社員として就職したいのが本音です。 面接はしていただこうと思うのですが、 その際に派遣社員として就業中だということを伝えるべきでしょうか。 おそらく面接日の段階では、派遣社員として就業してまだ数日だと思います。 加えて14日間は試用期間だそうです。 派遣会社のほうは就業規則を確認すると、 退職したい日の14日前までに申告すればいいとのこと。 派遣会社には申し訳ないですが、 もし採用が決まればそちらへ行きますが、 これから面接を受ける企業に正直に伝えるべきなのかどうか。 14日前までに申告すればいいとなってはいるものの、 いい印象は持たれないと思うので、正直に話していいのか迷っています。 こういった場合、どうするのが最善でしょうか。

  • 派遣社員から正社員へ

    40代半ばの男性です。 今、派遣会社から「郵政」の派遣の紹介を頂きました。 仕事内容は「設計補助」の仕事です。 残業がほとんどなく長期の仕事のようなのですが、 期間満了で終わってしまうのが 不安で応募をしていません。 郵政へ派遣で仕事をして、 郵政へ直接、契約社員になるか正社員になれる可能性って あるのでしょうか? ハローワークでの「トライアル求人」で応募した方が 正社員になる可能性が高いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 派遣社員と正社員

    25歳の女です。 経理職として正社員で内定をいただいたのですが、その企業にするか、それとも派遣社員として働くかで悩んでおります。 正社員の方は一般職としての採用でしたので仕事内容は伝票起票や会計ソフトへの入力など補助的な仕事がメインです。未経験ですので初めはそれで構わないのですが、将来的には決算などにも携わっていきたいと思っています。しかしこちらの企業では経理のメイン的な業務は男性が担当していますし、女性は結婚や出産のために辞める方がほとんどだそうなので今までそういった業務に携わった女性の方はいないそうです。また今まで派遣社員で働いていた時に比べると給与もかなり低く、年齢によって昇給はあるものの1年に500円くらいしか上がりません。また業績もあまりよくないので賞与もあまり期待はできません。 たとえ仕事内容や給与に満足していなくても正社員で働いた方がいいのでしょうか?派遣社員として経験を積んだ後に正社員として転職するのは難しいのでしょうか?

  • 新卒派遣か正社員か

    私は大学四年の女です。 これまで半年以上の間、就職活動をしてきて、つい最近、2社から内定を得ることができました。 ただ、迷っている事があります。 ・銀行事務(紹介予定派遣で数ヶ月間は派遣社員として勤務しその後、正社員として採用・仕事には興味があるが、給与が低い) ・大企業の子会社IT系(正社員で幹部候補生としての採用・勤務地、仕事内容の希望が通るかわからない) 銀行事務の仕事は派遣社員やパートの方が多いと思います。やはり新卒派遣は辞めるべきでしょうか??入社意思を伝えてしまったので、辞退しにくいとは思うのですが・・・。 私としては、正社員として働きたいという気持ちが強いのですが、みなさんの意見を聞きたいと思います。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 正社員と派遣社員と・・・

    10月末で期間満了になる派遣の仕事を終了します。同じ派遣会社から次の仕事の紹介もしてもらっています。 ただ、自分としてはこれから先も当分は仕事をしていきたいと思っているため、できたら正社員の仕事をしたいなと思っています。 でもこのご時世、なかなか自分で探していても正社員での仕事の求人でこれっていうものがありません。 一番気になるのが給与のことです。 自分的には派遣社員よりも正社員の方が年収としては上だと思っていました。 でも今の時代、そうとも言えないみたいですよね。 正社員として働いた経験がないのでよくわからないのですが、ボーナスとか交通費も支給される正社員の方が派遣よりも待遇面ではいいんですよね? 将来的な安定性も正社員の方があるのではないかと思っています。 でも今自分の見ている求人状況に限って言えば必ずしもそうではないのかな?とも思えてきました。 どなたか年収面での正社員と派遣の違い、その他の待遇面での違い等、わかりやすく回答いただけませんか? 関西在住の30代前半、既婚子供なしの女で希望職種は事務です。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣か正社員か。

    こんばんは。 率直に、今正社員として再就職活動をするべきか派遣社員としてまずは一般事務のスキルを身につけて正社員としての雇用されるのを待つか悩んでいます。 私は大学を卒業して、ある企業に入社しましたが採用時に聞いていなかったような仕事が多く退社しました。当時は接客中心の仕事に従事していました。正社員として勤めた期間はたった5ヶ月でした。 その後再就職活動を平行しながらアルバイトをしています。(現在も継続中) フリーターでいることは大変楽ではありますが、アルバイトをずっと続けていくつもりは全くなく、9月をフリーターのタイムリミットとして就活をしていますが、不景気を言い訳にはしたくありませんが、全然仕事がきまりません。ある程度選考はいくもののいつも落選してしまいます。 とはいえ、自分できめたタイムリミットまであと3ヶ月しかありません。ここは、正社員としての就活よりも派遣としてスキルを身につけながら、正社員の雇用を待ちつつ働いたほうがいいのでしょうか? ちなみに、接客の仕事ではなく一般事務の仕事を探しています。 社会経験の豊富な皆さん、アドバイスを頂戴できたらと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 正社員か派遣社員か悩みます

    男30代。もうすぐ半年くらいになりますが、仕事をせずに過ごしています。 ハローワークに足を運んで求人を探しては応募し、落とされ続けています。 人材派遣の会社に登録しており、時々紹介の電話が来ますが正社員求人へ履歴書を送って返事待ちの状態などで断り続けています。 派遣の紹介を受ければとりあえずの収入は望めるかも知れません。 しかしながら先のことを考えると、今派遣として働いてしまうと、その後の正社員採用の道がますます遠ざかってしまうと思ってしまいます。 就職難のこのご時世、同じように悩む人も多いと思います。 皆さんはどのように考えていたでしょうか? 私の就職、派遣に対して今後参考にしたいと思いますのでご意見宜しくお願いします。

  • 中途の正社員か新卒派遣か?

    2007年3月(今月)卒の夜間大学生22歳です。 昼は契約社員として働いていた為、事務職歴が3年あります。 4月一臂より勤務を始めたいという希望があります。 最近、弁護士事務職員の採用募集(中途)に応募を始めました。 しかし弁護士事務所は、福利厚生があまりしっかりしていません。 親の希望もあり、福利厚生がしっかりしている新卒紹介派遣(パソナユース)へ登録をしました。 派遣会社の研修が今週末から始まりますが、弁護士事務所の選考待ちをしている状態です。 弁護士事務所より内定をいただければ何も問題ありません。 もし不採用だった場合に新卒派遣で一般企業を紹介してもらうのか、 それとも今後も中途で弁護士事務所を探していくべきか、迷っています。 また、新卒紹介派遣では、すぐに仕事を紹介してもらえ、社員登用は見込めるのでしょうか? (もちろん直接雇用されるように努力します。) 派遣期間で契約終了になってしまった場合、その職歴が不安なのです。 私の契約社員3年という経歴は、派遣期間以後もアピールになるのでしょうか。 長々と申し訳ありませんが、アドバイスを下さい。 よろしくお願いいたします。