• ベストアンサー

oxide acrylic paintって?

お世話になります。 ギルディング(金箔貼り)について書かれた英語の本で 必要な材料のところに "oxide acrylic paint"と書いてあったのですが これは何と訳せばいいのでしょうか。 "acrylic paint"なら「アクリル絵の具」だと思うのですが "oxide"がついているため、わかりません。 ご教示いただければ助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.1

この場合、acrylic paint はアクリルペイントで、 oxideは酸化物顔料のことです。 酸化物顔料は、白なら酸化チタン(チタンホワイト)、赤なら酸化鉄や鉛の酸化物等の 金属酸化物です。 ただoxide acrylic paintを「酸化物顔料ペイント」とした用例は日本のHPでは 見つけられませんでした。 訳さなければならないなら「酸化物顔料系ペイント」が納まりが良いように思います。

bamizo
質問者

お礼

早々にご教示頂き、ありがとうございました。 おかげでとても助かりました。 また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • red oxide acrylic paintって

    お世話になります。 ギルディングの材料について書かれている英語で "red oxide acrylic paint"というものがあったのですが これは「弁柄アクリル絵の具」と訳せばいいのでしょうか。 それとも他に適訳がございますでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • トールペイント用の絵の具は布にも使えますか?

    手元にトールペイント用の絵の具があります。 容器には「Folk Art acrylic paint」と書いてあります。 手芸用品店で「木製品にステンシルできる絵の具がほしい」と言ったところ この絵の具を紹介してくださったので購入しました。 この絵の具は布にステンシルするのにも使えるのでしょうか? 先日行った手芸用品店にはアメリカーナという絵の具が置いてあって 布にも描けると書いてありましたが。

  • acrylicとはペンキのような絵具のひとつでしょうか?

    英語のわかる方、教えてください! 美術品ですが、作品の(素材)紹介で acrylic on paper over wood とありました。 今回知り合いの作品にも同様に英語の表記をつけたいのですが、それは 薄い麻の布に絵具を塗りたくっているものです。 oil paint on linen と思うのですが、 acrylic on hemp cloth にしたいと言われました。 linen とhemp の違いがわかりません それと acrylic は絵具を意味するのだろうか?? お願いします acrylic

  • ガラスペインティングの方法

    ガラスのビンやお皿に絵を描きたいのですが絵の具は何を使ったらいいのでしょうか? 今はアクリル絵の具を使っています。 あと、絵を描いたあとに塗る定着液(?)のようなものがあると聞いたのですが、どんなものですか? その他にも必要な材料や使いやすい道具などがあれば教えて下さい。上手く描くコツなんかもよろしくお願いします♪

  • アクリル絵の具って、体に悪いんですか?

    トールペイントを始めたくて、アクリル絵の具をたくさん揃えました。 ところが、アクリル絵の具や仕上げに使うニスのせいで、気管支炎になるという話を聞いたことを思い出しました。それで、病気になったら困るので、トールペイントをやり始められません。せっかく材料を揃えたので、すごくやりたいのですが。  本当に アクリル絵の具やニスのせいで、気管支炎か何かになってしまうのでしょうか? 

  • シリコーンに色を付ける方法?

    シリコーンを使ってスイーツデコを作ろうと本を買ってきたのですが シリコーンに色を付ける場合、本では 「油絵の具使用」と書いてあります。 家にアクリル絵の具ならあるのですが アクリル絵の具でも問題ないのでしょうか? 油絵の具でなければ色が混ざらないのでしょうか?

  • 布の扇子にアクリル絵具で裏に染みないように描くには

    布(綿)の扇子にアクリル絵の具で絵を描きたいのですが、 裏に絵の具が染みると見苦しいので、 染みないようにしたいのです。 何か下地を塗って、その上にアクリル絵の具を乗せればいいかと思い、試してみました。 1.ジェッソを下地に塗ってみたら、ゴワゴワになり、扇子が閉まりずらくなり失敗。 2.ファブリックメディウムが下地になるかと思い、塗ってその上からアクリル絵の具で描いてみましたが、普通に裏に色が染みて失敗。 3.水溶性艶消しニス(紙・ホビー用)を塗ったところ、これもゴワゴワになり失敗。 3つとも試みが失敗し、これから試そうと思っているのは、 ファブリックメディウムに絵の具(扇子の地色と似た色)を混ぜて、 下地塗りをしてはどうかと。 この他に、 『ゴワゴワせず絵の具が染みない下地』を作れる材料や、方法はないでしょうか?

  • メディウムとジェッソについて。

    いつもお世話になってます。 画材について、いくつかお聞きしたいのですが。 【メディウム】 1.アクリル絵の具に混ぜる「メディウム」をアクリル塗料というくくりにしてもおかしくはないでしょうか? 2.アクリル絵の具にメディウムを混ぜると、乾きが絵の具単体よりは多かれ少なかれ遅くなり、メディウムだけを紙や布に塗った場合、乾くのは相当時間がかかるでしょうか? 【ジェッソ】 3.ジェッソは下地用ですが、アクリル塗料でしょうか? アクリル塗料に炭酸カルシウムや石の粒子を混ぜたもの。ということでしょうか? ご存知の範囲で構いませんのでよろしくお願いします。  

  • アクリル絵の具でのデニムペイント

    デニムのリメイクで、ペイントをしたのですが、専用の塗料を買うのが面倒だったのでアクリル絵の具で描いてしまいましたm(._.)mデザインはうまくいったの ですが、履いて動いたりしたらペイント部分の絵の具が ポロポロと剥がれてきてしまいそうでヤバイ感じです…。 定着剤などを混ぜるのもしなかったので絶対ポロります…。 そこで、絵の具が剥がれないように 後(あと)塗り出来るような 材料は無いでしょうか…(°_°) ベストフィックスなんて言うのものはダメですよね?仮に仮に仮に出来たとしても光沢がでてしまいますかね? なにか良い材料ご存知でしたら教えてくださいm(._.)mお願いします。 無理なら諦めますが。(°_°)

  • アクリルガッシュをムラなく塗る方法

    100号くらいの大きい画面にアクリルガッシュを使ってムラなく塗る方法を教えてください。黒く綺麗な塗りにしたいと思っています。 【使用している材料】 支持体・・・・シリウス水彩紙 絵具・・・・・・ターナーアクリルガッシュ(和)の青墨色、消墨色などの黒い絵具 色々と試しているのですが、刷毛跡が白っぽく浮き出てきます。水の分量が多いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリンターとWiFi接続は出来たのにスマホからプリンター登録ができない
  • iPhone11を使用しています。無線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリはCanonプリントです。
回答を見る