• 締切済み

うつ病 27歳 男

a-harabojiの回答

回答No.1

貴方の言う同じ境遇とは欝のお友達を求めている?私は物凄い大病で死に掛けましたが欝ではありません、自殺も試みたことありますが欝ではありません、後遺症で殆ど視力ナイですが欝ではありません、何故かと言うと私の私の心には欝と言う言葉は存在しないのです。でないと生きていけないのです、私は勿論無職です普通の生活が出来ませんから、でも欝では御座いません。

関連するQ&A

  • うつ病であることを彼女に知らせるか

    つき合って2年になる彼女がいます。私は数年前<つき合う前から>からうつ病で通院しており、彼女はそのことを知りません。今は仕事もしており、彼女とデートしている時は楽しく私にとっては生活の心の支えとなっています。しかし、唯一鬱のことだけは彼女にしらせていません。はっきり言って、言って逃げられるかもしれないと思うからです。精神病に対するイメージはまだまだ日本ではよくないので・・・将来結婚することを考えるといつまでも隠し通せるものでもなく、彼女を騙しているという罪悪感もあります。やはり、彼女に本当のことを言ってつき合うのか、うやむやにしてつき合い続けたらいいのかどうすればよいか悩んでいます・・

  • 鬱病です。

    仕事上の極度な緊張とストレスから鬱病になってしまい、2ヶ月前ほどから精神科に通っています。 マイスリー、ドグマチール、セディール、ソラナックスを処方してもらっていますが、遂にここ数週間前から出勤出来なくなり今日も自宅で静養しています。 症状は朝がとても酷く、まるで発狂しそうなぐらい不安で落ち着かず、また孤独感と欠勤しているという罪悪感で現実から逃げ出したい衝動に駆られます。 鬱病は治る病気だと聞いていますが、とても不安です。 幼い頃から心配性で、単なる腹痛でも癌ではないかと思ったり、風邪を引いて学校を休んでも、酷い罪悪感をもったりして治ってもなかなか登校できないことがよくありました。 成人してからも心配性と神経質は改善せず今に至っています。 主治医とはよく話し合ってはいるものの本当によくなるのでしょうか? 今にも発狂しそうな感じです。 同じ様な境遇の人がいたらどのようにして克服したのかを教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • うつ病だと職場でカミングアウトすべきでしょうか?

    私はうつ病です。通院と投薬でなんとか、同じ職場で20年以上正社員として、働き続けています。 私は本来(自分で言うのもなんですが)、真面目で責任感は強い方です。しかし、うつ病になると(だましだましの治療ですので、完全に治ってはいません)、極端に仕事の効率が落ち、休みが多くなります(風邪などの理由で休んでいます)。 そのことについて職場では評判が悪いようです(仕事の納期が遅れる、繁忙期に休むなど)。何度かうつ病であることを上司に打ち明けようと思いましたが、上司にはあまりうつ病に関して、理解力がなく(他の職場のうつ病に人について悪口を言っているのを耳にしました)、話す気が失せました。 どうしたらよいのかわかりません。生活に支障は来しますがパート職などに転職をした方がいいいのか(正職員のように給料はもらえませんし、福利厚生面でも不利になります)、、後先考えずに仕事を辞めた方がいいのか、偏見の目で見られることは我慢して職場にうつ病であることを打ち明けた方がいいのか(そうすると多分窓際に追いやられるでしょう)、もう何が何だかわからなくなっています。 家族は、うつ病に対して理解があり、「好きなようにしていいよ」と言ってくれますが、「どうしたいかか」が決められないのもうつ病の特徴です。アドバイスをいだけましたら幸いです。

  • これはうつ病ですか?

    ネットでBDIテストというものをやってみたところ、中度のうつ状態というものでした。 私は今の状態から治りたいとは思いません。早くもっと深刻な状態になって理性を飛ばして自殺したいと思うからです。今は自殺衝動があってもずっとよくしてくれていた母のことを思い出し、きっと私が自殺したら母の人生も狂ってしまうだろうと悔やんでなんとか抑えているような状況です。でも母には本当に申し訳ないけど生きることがしんどいので罪悪感を感じない程度の意識になって早く自殺したいです。 何に関しても無気力で面倒で無関心で無欲で希望のない未来が辛いですが、治そうという気持ちは全くありません。精神科へ行った経験もありません。 うつ病の方たちはそれでも治そう、と思って通院し、服薬するんですよね。私はうつ病とは違うのでしょうか?

  • うつ病が再燃しそうなときの会社の休み方について

    私は、10年以上前にうつ病を患い、精神科に通院して服薬し、今は寛解しています。同じ職場で(事務職です)20年以上正職員として働いていますが、職場にはうつ病歴があることは告げていません(特別な目で見る人もいると思いますし、長年お世話になっている病院のドクターもこの程度なら告げない方がよいのではとおっしゃっています)。 精神科への定期的な通院、服薬は続けていますので、比較的状態は安定していますが、それでも数ヶ月に一度くらい、どうしようもなく落ち込み、何もやる気が起きず、無理して出勤しても全く仕事にならないことがあります。 うつ病とは長年の付き合いなので、落ち込みが来る予兆のようなものが自分でわかり、そう言うときは、急ぎの仕事を残業してでも片付け、3日程度ひたすら休養することにしています(そうすれば何とか復活出来ます)。しかし、そのたびに休みの口実探しにとても苦労します。嘘をついていることへの罪悪感もあります。 普段は極力休まず、有給は余っているので、休んでも今まで苦情を言われたことはありませんが、多分、うつ病とは一生の付き合いになると思われますので、何かいい対処方は無いかと思っています(実は今も3日間のお休み中です)。みなさんだったら、こういう場合どうされますか? (家族は承知していますが、職場にカミングアウトすることは今のところ考えられません)。どうかお知恵をお貸しください。

  • もうどうしていいか分かりません。うつ病の夫への対応。

    現在夫はうつ病のため約5ヶ月休職中です。 復職へのリハビリの為人事と面談するまでに回復してきました。 私も泣いた日は数えられませんが、夫に元気になって欲しい、の一心で支えてきました。 しかし約1年前の夫の裏切りが判明しました。 夫婦ぐるみで仲良くしていた奥さんと二人で会ってたことが判明したのです。 よくその奥さんの方の相談に夫婦で乗ってあげていたのですが、二人で会うのは・・・ と、私たち夫婦の中での最低ラインだったのです。 夫も「さすがにそれはしないよ」と言っていたのに夫は裏切っていたのです。 このようなことが初めてではないので、さすがにショックを通り越して呆れてしまいました。 私は怒りに任せて夫を責めました。 いつもよりは言葉を選んだつもりですが、意味ないですよね・・・ 夫は私への申し訳なさからすっかりふさぎこんでしまいました。 だいぶ症状もよくなっていたのですが、逆戻りしてしまったようで、何をしてしまうか・・と、責めてしまったのを後悔、罪悪感にさいなまれます。 しかしその反面、治療に専念しなければとは思うのですが、この1年裏切られていたのかと思うと、支えてきた自分がバカバカしくなり、そしてその奥さんとのことがフラッシュバックでよぎり発狂しそうなのです。 もう以前のように夫に接することが出来ません。 距離を置いたほうがとも考えたのですが、実家には帰れないので無理です。 いまは治療に専念すべきだは思っています。 これからの夫とのことについては急いで考えようとは思ってません。 ただ、もう、どうしていいか・・・。 すぐに優しく出来ません。 それとも、私が夫のためにすべて忘れるように努力しないといけないでしょうか? (申し訳ありませんが、「二人であったくらいで、それくらいのことで裏切りか?」という意見はご容赦ください。)

  • うつ病の妻と離婚したい

    知人の相談です。 奥さんは結婚時にうつ病を患い入退院を繰返す普通の状態でも結構気が強くて主導権を握るような女性です。 結婚15年めにして今の女性と知り合い、家を出て、今の彼女との間に子どもが出来て5年になります。奥さんは、家出した主人を許せない気持ちと待つ気持ちで揺れていたみたいです。ずっと音信不通だったのですが、最近、うちに連絡があって、今度、きちんと離婚の話をしたいと言ってきました。 ところが、その矢先に奥さんにしばらく出ていなかったうつ病が出て入院してしまいました。 相談は、「奥さんがこんな状態の時は、離婚話はできませんかね?」という事。奥さんの立場から言えば、かわいそうなのですが、事態は絶対修復しようがないと思うのです。彼女の性格や日頃の態度で、男性の方は直接の話合いは無理と踏んで、弁護士に頼むつもりらしかったのですが、病気がこのまま治らなければ離婚は無理でしょうか? 尚、彼女の生活は、男性の父親が見ています。離婚が成立しなければ、病気の彼女の面倒はずっと父親が見ることになるんです。変ですよね。 うつ病に関しても、わかる範囲で聞きたいのですが、彼女のうつ病が悪化するきっかけはいつも、自分に都合が悪くなった時みたいなのです。結婚当時は、家事や近所との付き合いでうまくいかない、今度は、付き合いで親の悪口を言われた、自分のやりたいようにならない時。こんな事が鬱病の悪化につながるきっかけになりますか? 偽装うつ病とかいう言葉はあるみたいですが、彼女は、本当に顔つきや態度がおかしくなるんだそうです。

  • うつ病で無職になってからの社会復帰

    30代女独身です。うつ病で2年ほど仕事をせず休養中です。 以前は正社員で数年働いていたのですが、体調を崩し退職しました。 その後うつ病になりましたが通院で何とか体調を戻し、3年ほどパートなどで複数の職場で働いたのですが、うつ病を抱えながら働き続けることができずどの職場でも勤務期間が長くなるにつれストレスに押し潰されるようにやめてしまいました。 働き先は比較的すぐに見つかるのですがうつ病を抱えながらで続かず失敗を重ねたことを反省し、その後から現在に至るまで2年ほど仕事をやめ自宅で休養しながら、少しだけ在宅ワークをしています。 会社に在籍して休職し、その後復職するケースではなく、 社会経験はあるものの職を失い心の病を抱えた場合、どのような社会復帰の例があるのか、またはどう生きていけばいいのかご助言いただきたく投稿しました。 心療内科へは通院しており主治医にも相談しておりますが、こちらでもご意見やご経験を伺えたらと思いますので、よろしくお願いします。

  • うつ病はどうしたら救われるのでしょう?

    24歳のときに初めてうつ病にかかり、そのご何度か再発をしています。 今も通院中です。 うつ病は甘えだと言う方も多いと思います。私自身もそうなんじゃないかな、これは甘えなのかも、、、と本気で思うときがあります。 抗うつ剤や、安定剤で衝動的な死にたい気持ちは抑えられても、常に思考の1番底に「死にたい」という思いがあります。 何も楽しみにすべきことがなく、マイナスなことしか考えられません。 このまま仕事ができなくなったらどうしよう。 このままでは結婚生活が破綻してしまう。 こんな大量の抗うつ剤を飲んでいたら、子供はきっと産めないだろう。 この数年で何度も再発ということは、今後の人生のほうがストレスが多いのだから(親との死別や介護、年老いて行くこと)きっと、私はこの後の人生を耐えられない。 死にたい気持ちを持ちつつ生きることへの罪悪感(病気や天災で生きたくても生きられなかった方々がいるのに) 、、、こんなようなことを考えてぐるぐるマイナスなことが頭を巡っています。 一瞬でもいい。 救われたいんです。 病院では三分診療、処方箋をもらうだけなのでまったく救われません。 救ってくれるものは薬だけなのでしょうか。 家族もうつ病には理解がなく、会社ではうつ病を隠しています。 もう疲れました。 救われる方法を教えてください。 ずっとじゃなくていいんです。 一瞬でもそんな瞬間があるだけでも。

  • 鬱病で治療中ですが、働くのが怖いです。

    今現在、鬱病で通院しています。医者からはゆっくりと静養するように言われています。鬱病で、会社を辞めてしまい、今までは貯金や短期のバイトでやってきました。しかし、貯金も底が見えかけてきたし、いつまでも短期バイトのままでもいけないと思い働きたいと考えています。ただ、病気のことが心配で自信がありません。人間関係の構築や仕事についていけるのか・・・やる前から不安で仕方がありません。仕事中に症状が出てきたらどうしようかとか、同僚にバレたらどうしようなんかも考えてしまいます。現在25歳、今すぐ正社員で働く自信がないので長期のアルバイトから入ろうかと思っています。長々と書いてしまいましたが、私が仕事を始める上でどのような心構えで望めばよいのでしょうか。アドバイスお願いします。