• 締切済み

避難の際の交通手段

地震などが起こり避難しなくてはならなくなった時、 どの交通手段で避難したら1番いいのでしょうか? 一般的には、徒歩で避難してくださいと言われているのは知っています。 私が住んでいる所は、 ・海が近い ・避難所までは徒歩30分くらいかかる ・田舎と都会の中間くらいの場所 です。 よろしくお願いいたします。

noname#145144
noname#145144

みんなの回答

  • mdhcf960
  • ベストアンサー率27% (45/163)
回答No.4

映像では多くの人は徒歩か車で逃げてましたが、私は徒歩で30分の場所までは自転車が一番速い気がします。平地は自転車で進み登り坂できつくなったら乗り捨てて徒歩で登ればいいと思います。自転車は地震で道路がひび割れてたりしても裂け目を避けたり手で押して乗り越えたりして結構進めます。

noname#131657
noname#131657
回答No.3

車が高台に行くには蛇行しないといけません。 走ったほうが早いです。 一直線に上れることと民家の庭先は緊急時なので通れます。 少々の段差やフェンスも乗り越えられます。 下手な絵でごめんなさい。 今回も車で逃げようとして沢山亡くなりました。 お気の毒です。

  • 7kugino
  • ベストアンサー率12% (37/296)
回答No.2

行ける所まで車で スピードを車で渋滞が起きて時速が4km以下になったら、降りてから走る。 今回の津波で トラックに救われた件が二件発表されています。 地震は体感で知る事ができるが、震源地は気象庁の発表待ちです。 三分以内に避難場所にいける手段が、生死をわけます。 >一般的には、徒歩で避難してくださいと言われているのは知っています。 マラソンの金メダル選手に言われた言葉です。 万人を救うには文明の利器を利用して、不要になったら捨てる判断力にかかっていると 考えています。

回答No.1

 津波が残した爪跡、前回(1933年)が28m前々回(1896年)が38mとも言われていますが、最初からそれらより海抜高度の低いところには人および人命に関るものは造らない方が賢明と証明されたような気がしないでもありません。今後、行政は海抜高度の低い危険な場所には街、人家、店舗、備蓄等は造らない努力が必要なのではないでしょうか。避難については、地震の揺れから津波まで10分をきっていると聞きます。最初から低いところには居ないことが重要なポイントなのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 避難所って必ずしも安全ではないですよね?

    今、テレビで地震の情報を見ていて 関東もいずれ、大地震がくる、くると言われているので 今まで以上にそのことを考えるようになりました。 で、前々から疑問はあったのですが 私は東京在住で 最初の避難場所は近くの公園→近くの小学校で 最終的に広域避難場所として 大井競馬場となっています。 今回の地震を見ていると津波の被害がとても大きくて 関東にくると言われている地震は直下型だから、津波はそこまでではないそうですが 津波もくると思われます。 で、大井競馬場は海抜が2mです。 海にも近いです。 私の家から大井競馬場へ向かうとなると 自ら海抜の低いほうへ行くことになるし、同時に海へも近づいているんです。 これって避難場所としてどうなの?と 意見が聞きたいです。 一応、これまでテレビやHPで見てきた情報としては 私が住んでいるところら辺は 水害(津波)より火災での被害が甚大だと想定されているのですが 今の東北の地震関連の情報をテレビで見ていると 津波に対しての恐怖感のほうが大きくて。

  • 避難所への避難訓練は必要なのでしょうか?

    自治会長などに聞けば済むことですが、煙たがられると思うのでこちらに失礼します。 私の住む地域では、防災訓練の日に避難訓練と称して1キロほど離れた、 避難所になっている広場まで皆(各戸一人)でぞろぞろと歩きます。 そして、点呼して皆居るか確認します。 しかし、実際、地震などの災害が起こっても、その広場まで皆行くなんて考えられません。 なぜなら ・田舎なので、庭や畑など安全と思われる場所は沢山ある。 ・家族が無事なら、知人と連絡を取ったり片付けたりすると思われる。 ・足の悪い老人などを連れ歩く、または、老人を置いて避難所に行くとは考えにくい。 ・避難所はただの広場なので雨風も凌げず長いも不可能 などです。 避難所への避難訓練はなぜ必要なのでしょうか?

  • マニラでの交通手段

    マニラでの交通手段 マニラに初めて行くことになり、 いろいろ下調べしてみたのですが…。 ジプニー、タクシー、電車など、あらゆる交通手段について、 「安全性は保証できない」なんて書かれていました。 (ソースは、マニラを旅行された方のブログが中心です。) さらには「(場所によっては)徒歩もいけない」なんて書かれてたりして、 「それじゃあ、現地の知り合いに、足のある人がいなければ、どこにも行けないのか」 なんて思ってしまいました。 マニラ経験者の方にお伺いしたいのですが、 現地での移動手段は、主に何を使っておられたでしょうか? 初マニラで緊張しており、予備知識がたくさん欲しいと思っています…。 ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ、お教えいただければ幸いです。

  • 面接で自転車での交通手段をどう説明して良いのか分かりません

    今度面接を受けようと思っているお店があるのですが、そこが家から自転車で40分かかるような所なのです。場所的には隣駅なのですが、駅から歩くには遠いです。なので、交通手段は自転車になります。相手側としては自宅からちょっと遠いと思われて面接で落とされそうですが、私としては、いつもそのお店を利用しに自転車で行きますし、自転車に乗る事が好きなので、自転車で2つ先の駅までよく行ったりもしています。お店には休憩室が無いようで、働かれている方は皆、自分の車の中か、スクーターでどこかへ行かれるか、自宅で休憩をとる感じらしいです。自転車でそのお店から十分ぐらいの所に大きなデパートがあるのですが、そこのお客さんがご飯を食べたり休憩したりする大きな場所で休憩をしようと思っています。 最近まで短期で3ヶ月間パート勤めしていた所があるのですが、それはこのお店に行く途中にあり、自転車で三十分くらいの場所でした。お昼は上記に書いたデパートの休憩するところに行ってご飯を食べてました。そこまでは自転車で5分でした。 面接する人にとっては、交通手段と交通時間が家から遠い事以外にも違う問題があるのか分かりませんが、交通手段と交通時間が、前に働いていたお店と大して変わらないし、苦ではないことをアピールして、面接に受かりやすくしたいのですが、なにかいい説明方法はないでしょうか?私としては、あまり必死に説明し過ぎるのも逆にちょっとなぁ・・・。何かこわいよなぁ・・・。と思っています。

  • 南海トラフの避難について

    南海トラフの避難について質問させて頂きます。 私の所は被害がかなりひどいらしく、 津波も予想で最高10mぐらいとされています。 そこで避難についてなのですが、 私のすぐ近くに50m程の山があるのですが、もし地震が来て津波が来たらそこに避難しようと思っているのですが、山は大丈夫でしょうか? 土砂崩れなどあるので他の場所へ行ったほうがいいですか? 回答お願いしますm(_ _)m

  • 震災時に、自分が行くべき避難所を知っていますか?

    熊本の地震は断層が動いたということで、局所的に大きな被害が出ました。 ニュースでは、車にいた避難者の方が、“自分がどこの避難所に行けばいいか、どこが避難所になっているかが分からないので困っている・・・”ということを言っていました。 さてそこで、皆さんはどうですか? 家にいる時に、大きな地震が起きて避難しなければいけない状況になった時、どこの避難所に行けばいいか把握していますか? 確か自治体や各自治会では、「○○の地区は○○の避難所」というように定められていると思いますが、そういう情報は日頃から知っていますか? 私のところの避難場所は最寄の小学校体育館ですが、体育館内のステージ左側という場所まで指示されています。

  • 指定広域避難場所について

    学校の宿題で 「今住んでいる場所の指定広域避難場所を訪れて状況について報告しなさい (実際に歩いて確認すること)」 というものが出ました。 私は最寄りの避難場所(徒歩15分)まで行ってきました。 家に帰ってからよくよく調べてみると、 避難場所と指定広域避難場所は別物っぽいですが、 私の最寄りの指定広域避難場所は自転車でも50分はかかります。 これでは宿題の意図に沿えてないですか? 実際に災害のときに歩いて行けそうにもないですが、 そんな遠いところまで歩いて行ってみろという意味だったんでしょうか? 今日がレポート提出なので、回答よろしくお願いいます。

  • 真ん中がいい 英語

    田舎と都会どっちに住みたい?と聞かれて、 田舎でもなく都会でもない中間くらいの所が良い。 と答えたい時にはどう表現できますか?

  • 京都駅から京都アクアリーナまでの交通手段

    京都駅から、アクアリーナまでの交通手段を調べたのですが、 三種類検索ででてきたので、どれがいいのかわかりません。 1.「京都」→京都市営烏丸線(4分)   →「四条」 →徒歩(1分) →「烏丸」 →阪急京都本線急行(6分)→「西京極」 2.「京都」→JR東海道・山陽本線(7分) →「向日町」→徒歩(10分)→「東向日」→阪急京都本線急行(6分)→「西京極」 3.「京都」→JR東海道・山陽本線(14分)→「山崎」 →徒歩(4分) →「大山崎」→阪急京都本線急行(14分)→「西京極」 わかりやすいのはどれですか? またほかにおすすめの交通手段があったら教えてください。

  • 通勤で利用する高岡駅から高岡大和の交通手段

    富山から高岡大和に仕事で通うことになり、交通費申告の為、交通手段・料金を分かる方教えて下さい。ちなみに富山駅から高岡駅まで電車で行きます。高岡駅から徒歩が一般的なのでしょうか?富山大和だと富山駅から徒歩は毎日になると大変です。高岡大和の位置も知りません。会社に申告しておかしくない交通手段の回答をお願いします。