• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:わたしと居ることに「自信ない」と言われ・・・)

彼氏の発言についての相談

lupan344の回答

  • lupan344
  • ベストアンサー率28% (1201/4268)
回答No.2

49才、既婚男性です。 そのまま受け取っても良いと思いますよ。 本当に好きなら、気持ちとしては、それは有りなんですよ。 要は、自分では貴女を満足させられないって諦めですよ。 そうなる原因は、いろいろありますけど。 お二人の関係に何か問題があるんじゃないですかね。 それは、貴女が彼氏さんに対する要求が高すぎるとか、お互いの生活ですれ違いがあるとか、貴女の愛情表現が少ない事なんかが考えられますね。 私だったら、相手にしてあげられる事が無くなった時はそう思うでしょうね。 要は、貴女が彼氏さんを必要としてないって思われてるんじゃないかな? 離れたくないってのは、一歩距離を置いて見守りたいって意味なんでしょうね。 自分が出来る事しか、貴女にしてあげられる事は無いって意味かもしれないけど。 別に言い訳じゃないと思いますよ。 素直な気持ちを伝えたんじゃないかな? 話し合いで解決したって書いてあるけど、貴女が押し切ったっていうか、貴女を優先した解決になってなかったですか? 彼氏さんは、いろいろ我慢してるんじゃないかな? 優しそうな人だから、はっきり言えなかったのかもしれないね。 思い当たる事が無いなら、ごめんなさい。 質問文からは、これくらいしか思いつかないよ。 彼氏さんの本音を聞いてみてください。 がんばってね。

1tig0chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >貴女が彼氏さんに対する要求が高すぎるとか、お互いの生活ですれ違いがあるとか、貴女の愛情表現が少ない事なんかが考えられますね。 ハッとしました。質問者さんが言われるように、彼に同じようなことを言われました。「俺のことどうでもいいと思ってるんじゃないか、さみしくなる時がある」と。最近のわたしは自分にとって彼の気に入らないところばかりに目が行き、彼の良いところをきちんと見ていなかったのではないかと思いました。わたしのわがままを優先していたのかもしれません。彼は自分の主張したいことを抑えていたのかもしれないです。 質問者様の文は、彼の気持ちを代弁しているように感じました。彼の気持ちを置き去りにしていたのではないかと反省しました。これからは彼と同じ視点でものごとを考えていけるようにします。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 男性にとって結婚する自信とは?

    こんばんは、24歳の女です。 付き合って6年近くになる同い年の彼氏がいます。 結婚する意思はお互いあり、結婚後の住む場所やお金の管理の仕方、働き方など話し合っております。 彼氏の職場が移動になる2年後までには結婚しようと話しておりますが、正直なところ彼氏が仕事にまだ自信が持てない。一人前として、人の人生も幸せにする!と自信を持てない。待たせてごめんね。と言われました。 彼氏の仕事は警察官で、厳しい環境で本当によく頑張っていると思います。 ただやはり、仕事もいろいろと責任も重く怒られたり、悩んだりしているようです。 結婚するのは決めているけど、仕事が不安で結婚を考えられない、という気持ちもよくわかります。 彼氏自身は責任感も強く、私のこともずっと大切にしてくれていました。 結婚は本気で考えてくれていて、結婚したら、必ず幸せにする。しなきゃいけない。と責任感を持って考えてくれている彼氏は、立派だなぁと尊敬しています。 ただ、女の立場の私としては、まだかな?まだかな?という気持ちが強いです。 それを話すと男と女の立場の違いだと彼氏は言いますが… 付き合いが安定しているため勢いがなくなっていることで、あれこれ考え過ぎている気もします。 お互い24歳、結婚へ焦る歳ではないと承知しております。 そこで男性の方にお伺いしたいのですが、結婚して自分が家族を守れる、幸せにできる、という自信は、やはり仕事に自信を持つことと繋がっているのでしょうか? 女の立場の私からすると、彼氏と一緒にこの先の人生を生きていきたいという気持ちが、自分の作った家族を守る、幸せにするという覚悟へ繋がっている気がします。 感情論に近いのですが、男性は違うのでしょうか? 参考にお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 彼に、自信がなくなった、と言われました。。。

    彼とは結婚前提で付き合い始めて、3ヶ月ぐらいになろうとしています。私の両親にも紹介済みで、今度は彼の両親に挨拶に行こうという話になっていました。 出会ったのは4月ごろでしたが、付き合い始めるまでは、彼は私がその気になるまで待ってくれました。付き合おうって言われたときも、自分が転勤になるので、一緒に行くことになるから、っていうことで私にそれを考えたうえで付き合って欲しいということでした。彼38歳。私も34歳で、そういうことからも最初から結婚を意識して付き合っていました。 昨年までは、毎週末には会い、好きと何度も言われるほどでした。 今年に入って、仕事がすごく忙しくなり、週末の休みも仕事が入ったりするようになったせいもあるのか、あまり会えなくなり、会っても夜だけとかになり、あまりそういうことを言わなくなったな、と思ってました。そうなると不安になるものですね。 そして、来週やっと彼が会社で強制的にとらないといけない休暇をとることになったので、彼の実家(関東。今私達がいるのは九州)に挨拶にいくつもりでいました。彼の方が、最初、自分の両親にも紹介する言ってたのに、彼から挨拶のことを自分から言わないので、私はどうしたらいいのか、挨拶に一緒にいくのか聞いてみました。そしたら彼から 「今、仕事が忙しくて休暇をとるためにやらないといけないことがいっぱいあって、今は目一杯で、余力がありません。結婚相手にはそういう仕事のことも理解してもらないと無理だし。。。そういう点から、●(私質問者)を幸せに出来るのか、と最近考えると自信がもてなくなったのも事実です」という返事がきました。それに加え、「あまり中途半端にひきづるのも●によくないな~と思っています」とのこと。 これを読むと、私とは結婚を考えられなくなったの?とものすごく悲しくなって、一晩眠れずご飯ものどを通りません。呼吸も苦しいです。 年末、彼からも「来年は名字が変わるんだよね、来年は幸せになるためにお互い一緒にがんばろうね」って言ってたのにって。 挨拶に行けるのかどうなのか、何も言ってくれないから真剣につきあっているのか不安になるよ、これから付き合って行けるのか不安だよ、結婚前提に付き合っているなら紹介したいと思うはずだって私の父も言っているのだけど、と私が話したことに嫌気がさしたのかもしれないです。 私としては、先を考えているからこそ、まずはお互いの両親に紹介をしあうのが普通だと思っていたので、何も今回の挨拶は、結婚します、ということじゃなくて、真剣に付き合っている彼女です、と紹介してほしかっただけなのです。 忙しい彼に何をしてあげれるのか、してあげたいけど声かけしか出来ない自分が辛くなるほど、彼の事が好きなのに、私は彼を追い詰めてしまったのでしょうか。正直、結婚に焦っていないわけじゃないです。でも誰とでも結婚していいわけじゃなく、彼と結婚したいのです。彼が好きだから。忙しい彼をサポートしてあげたいのに、私はなんてことを言ったんだろうって今は自己嫌悪に陥っています。 今、彼が自信がなくなった、というのなら、いつ自信が出てくるのだろう、彼と結婚できるのかな、私も34歳だし彼の子供も欲しいけど、大丈夫だろうかという不安もあります。彼はもしかしたら春すぎに転勤になるかもしれないので、連れて行ってくれないのかもしれない、というのもあって私は人一倍不安になっているのだと思います。 こういう仕事に忙しい彼に対して、一度自信を持てなくなった彼に対して、私は今どういう行動をとったほうがいいでしょうか。明日会うことになっていますが、どういう対応をすればいいのか不安です。アドバイスお願いします。

  • 自信がなくなってる彼氏に

    社会人の彼がいます。昇進試験で2次試験の面接があるんですが、面接の練習をしたら、うまくいかなかったようなんです。相当自信なくなったよってメールがきました。みなさんならなんて返事しますか? こんな風に彼氏が落ち込んでいるとき、みなさんはどんなふうにしていますか?こころがけていることでも、言葉でも行動でもなんでもかまいませんので、ぜひご意見を聞かせてください。

  • 自信を取り戻したい

    結婚を間近に控えています。 一番幸せな頃なのかもしれませんが 気持ちが未だついてきません。 というのも 彼の二股が発覚し知らされたときのはじめての言葉は 「私1人では物足りなかったの?」と思わず言ってしまったのです。 その言葉通り今でも 私1人では自信がなく 本当に私で良いのかと心配で仕方がありません。  私と結婚をすることになりましたが 不安です。 二股をしてる間は 私は遠距離で5時間くらい もう1人の彼女は2時間くらいの距離だったので  近いのでついつい彼女と会って楽しいし女性としての魅力があって、、 その彼女と頻繁に逢っていたということでした。 それも 往復の運賃やホテル代や食事代を支払ってまで  彼女だったのです。私は自分の希望もあり割り勘でした。 どちらかに決めなくてはならない今、、 結婚となると別だから  私としか結婚は考えられないとのことでした。 でも 近いとはいえ彼女優先の逢瀬をしていて  当時のメールを見せて貰ったのですが  とても彼女に優しいし会いに行きたいと言われると 私の近くに仕事や所用で来ていても素通りして彼女の時間に 夜行列車にまで乗って時間を合わせていました。 私には仕事が忙しくて寄れなくてごめんね・・・でした。 いまでは 私をとても大切だと言いますが ( 現実に私と幸せになるために彼女と別れるための努力 (お金を要求されて払ったり)を一生懸命してくれました) 諦めきれない彼女と押し問答の末ようやく落ち着いて 彼女からの連絡も無くなってきたのですが 自信が湧きません。 彼はこれからの人生は私だけを見つめ 私のために人生を捧げたいと 言ってくれています。 親にもあってくれ 向こうの親御さんにも紹介して頂いて  新居も探してくれています。 男性の気持ちを知りたいです。 二股していて あれほど彼女に優しく優先して逢っていて  半同棲状態だったのに 発覚したからといって  本当に私でいいのか  発覚後はじめて私が言った言葉の  「私だけじゃ物足りなかったの?」の通り  自信がなくて悲しくなってしまいます。 彼は 自信を持って 以前の私に戻って欲しいと言いますが  自信が取り戻せません。 渦中にいると まったくの八方ふさがりのようです。 男性の方・・・そして近い経験をされた女性の方 教えてください。

  • 自信をなくしました。

     こんばんは。 わたしは、「好き」と思える人とうまくいきません。 今までいろんな人と付き合ってきました。自分に自信も持っていました。 しかし、自分が「本当に好き」と思える人とは長続きしなくなりました。つい最近も彼氏と別れてしまいました。理由は、わたしに興味がない、とのこと。彼からの告白だったので、ようやくわたしも彼のことを好きになり始めた頃でしたし、本当に「この人とだったら幸せになれるかも」と思っていましたがダメでした。この彼の前に付き合っていた彼とも結婚の話まで出るくらいの仲だったし、大好きだったのに破局しました。こう立て続けに続くと、自信はガタ崩れです。年齢も25歳となり、まわりの友達はどんどん結婚したりして幸せになっていきます。こんなわたしでもいつか幸せになれるのか、と本当に深刻に不安です。あと、オコトを信用できなくなりました。わたしがまじめに好きになっても馬鹿をみるだけです。どうしたらいいか分かりません。クリスマスもひとりです。どうしよう・・・

  • 28歳の彼の挨拶(※長文です)

    私27歳、彼氏は28歳で、現在付き合って8か月です。 先日彼が「両親に挨拶に行く」と言い出しました。 でも私達は2人の将来の話を一回もしていません。 結婚の「ケ」の字も出ていません。 ので、どういうつもりで家に来るのか?彼氏の紹介という事で良いの?と彼に聞いたところ「別に理由は何でも良いんじゃない?パーティーでも良いし」との返事。 別れた後、「自分の彼女の両親に挨拶に来る理由が『何でも良い』のは間違ってると思う」と伝えようとしたところ、メールが。 「挨拶しに行くのを楽しみにしている」と。 繰り返しますが彼は28歳、ちゃんと働いている人なのに、その挨拶の意図が分からない。私達、将来の話もちゃんとしてないんです。 お互いの年齢が年齢なので、私の両親もそれなりの心構えをしていると思います。 彼はどういうつもりで挨拶に来るのだと思いますか? 私にはよく理解出来ません・・

  • 彼が自信をなくした。

    20歳女です。 彼氏と電話をしていた時に、このまえいちゃいちゃ(いわゆるBまでですが)した話になりました。 その時に、彼は「この前の気持ちよくなかったんでしょ。」と冗談で言ってきたので、私もその冗談にのってしまい、「うん、何これ?って感じだった~。」と言いました。 そしたら、私の発言に彼は自信をなくしてしまったみたいなんです。 いくら冗談だと言っても、「冗談でもきつい。今は信じられない。」と言われました。 私としては本当に気持ちよかったし、これからも仲良くやっていきたいんですが、今の彼には私の言葉は通じないようです…。 こんな場合、私はどうするべきなんでしょうか? また彼に自信を持ってもらうにはどうすればいいのでしょうか?

  • 自信を取り戻したい

    自信を取り戻したい 怖い人を止める力のない自分に絶望し、幸せは自己満足という尊敬する強い人の 「大切な何かがあるから失う。全てを失えば何も恐れない」「常識で考えるからいざという時行動できない」「感情は自分の為にしかない」 という、言葉を信じ、1年かけて欲を抑え、感情を抑え生活し、辛くても助ける為で自分の事ばかり考えるなと言い聞かせ、慣れを無くし、努力し、怖い人を止めれるようになったのですが、あまり価値のある行動ではなく、幸せを求めなくなっただけでした。 最近、親不孝だと、幸せになるべきと思いが変わりましたが、気がつくと何にも自信がなくなっていました。 (最近では、コンビニで買い物が出来ないレベルです。 どうすればいいのかわからずあたふたし顔が赤くなり汗をかきます。。なんだかただの空気の読めない人間になっただけな感じです) 思い返すと、幸せは自己満足という言葉を信念にしすぎ、友達と遊んだり共感したり話すのをやめ、好かれない様に気をつけ、アルバムや文集など過去を思い返す物も全て捨ててしまいました。友達も1人もいません。今は過去を覚えているんですが思いだそうと出来ず、印象的で覚えている出来事も感情移入ができず、自分の過去とは思えません。 できれば、怖い人を止めれるようになった今を残しつつ、人の為と言い訳せず、自分の為に自信を取り戻したいです。 どなたか詳しい知識をお貸しください。

  • 幸せにする自信がないの意味。

    23歳同士、過去に2年付き合い一度別れてまたよりを戻した2ヶ月目カップルです。 彼氏に私の事を「幸せにする自信がない」といわれました。 このあいだちょっと喧嘩をしてしまって、私が勢い余って「もう無理!別れる!」なんて言ってしまったのですが・・・。彼氏は「別れたくない、(私の)側にいたい」と言ってくれてました。 数日後 「勢いで別れるなんていってごめんなさい。本当は別れたくないです。もう一度付き合えませんか。」 と、仲直りしに行きました。受け入れてもらえました。 でもその時に・・・ 「ただ・・・(私)のことを幸せにする自信がない。」 と、言われてしまいました。 理由を聞いても煮え切らない感じで、よくわかりませんでした。 とりあえず、また付き合うことにした二人ですが 私はこの言葉がひっかかってしまってます。 これはどういう意味なのでしょう。 このまま付き合ってうまくいけば自信がつく問題なのですか? それとも何か裏がある言い回し? 男の人の気持ち、おしえてほしいです・・・。

  • 幸せにする自信がない

    結婚を前提に5年付き合った彼に「幸せにする自信がない」と言われました。 私の両親から、まず結婚資金を貯めることが結婚の条件で、それが出来れば、私への誠意と愛情の証になるからとされていました。(私も心の中でその通りかなと思っていました)貯金を始めて半年、毎月貯金した明細を私に見せてくれる約束でしたが、先月約束を守ってくれなかったので(いつも大体私から言って見せてもらう感じで彼は嫌だったのかもしれません…)、責めてしまいました。その後、毎月金銭面で気まずくなるのに疲れていたこともあってお互い音信不通状態でしたが、このままではいけないと思い、私からメールしたところ「愛してるけど、幸せにする自信がない」と返事がきました。 正直、一瞬固まり、無責任じゃない??と思いましたがとりあえず、「私への愛と諦めたい気持ちどちらが強いのかゆっくり考えて、気持ちが落ちついたら連絡ちょうだい」と伝えました。 今、両親が彼との結婚を反対していた理由(頼りない、健康面、経済能力等)が大きな不安の波となって押し寄せています。彼の真面目で優しく、愚痴など言わない所が大好きなのですが、こうなってみて冷静な自分も居て一体どうしたらいいのか混乱しています。 私もそんなに若くないですし、みんなに祝福された結婚がしたいのが本音です。 両親の条件じゃないですが、誠意って見せて欲しいです。彼に自信がないと言われてしまったら、私一人で頑張っても仕方ないです。私は結婚は愛し合っている二人がお互いに支え合って頑張って幸せを掴んでいくものだと思っています。 彼にどうしたらバイタリティーを持って頑張ってもらえるでしょうか。 皆さんご意見、アドバイス下さい。 長文・乱文をお許し下さいm(__)m