- 締切済み
- すぐに回答を!
オートマでエンスト
オートマなのにエンストする原因を教えて下さい。 先日、信号待ちしていて発進しようとしたら、エンストを起こしてしまいました。 その時は、すぐにエンジンがかかったので、良かったのですがこの先また、いつエンジンが止まってしまうか心配です。 何ヶ月前にも一度、エンストを起こしたけど、その時もすぐにエンジンがかかったので気にしていませんでした。 いつも行くガソリンスタンドでバッテリーチェックをしてもらったら、「いつ、エンジンが止まってもおかしくない状態」と言われ、バッテリーを変えてもらったのですが、バッテリーを変えた次の日にエンストしてしまいました。 エンジンオイルとかが原因でしょうか?
- marine5701
- お礼率0% (0/9)
- その他(車・バイク・自転車)
- 回答数9
- ありがとう数2
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.9

エンジンオイルにバッテリーはその症状では関係ありません 他の方が記載されてるよう オルタネータで間違いないです 後オルタネータ上にパワステ等ある車両の場合 パワステオイルが漏れていたりするとそれがオルタネータにかかり壊してしまったりもします また一定時間高速走行中アクセル抜くとエンストの場合は オルタネータではなくスロットルボディ等になるので そちらの症状でもあるなら考えてみて下さい
- 回答No.8

私も以前ダイナモが寿命を向かえ交換したのですが 症状はエンジンがすぐかかる時とかからない時があり 素人目(専門知識なし)ででバッテリーだと思い いつも行くガソリンスタンドで見てもらったらダイナモが原因だといわれました。 車屋さんに電話で聞いたらやはり車屋さんもダイナモでしょうと回答頂きました。 で、交換へ行こうと車屋さんへ向かってる途中、走行中にもかかわらずエンストしてしまい そのままエンジンはかからなくなりレッカー移動で運ぶ事になりました。 ダイナモ交換で正常になりその後は快調に動いております。 質問者様もダイナモが原因と限りませんが もしダイナモの場合は止まってる時だけではなく 走行中にも止まる可能性があるので(経験談からで専門知識ないです) 早目に専門職のお店で見てもらった方がいいと思います。
- 回答No.4
- coco1701
- ベストアンサー率51% (5323/10242)
原因的には ・プラグに電圧が掛からない電気系統の故障 ・エンジンにガソリンが供給されない燃料系の故障(ガソリンタンク内のゴミで一時的に目詰まり) も考えられます 一度ディラーの整備に持ち込んで、過去の状況等を説明して見て貰った方が良いと思います
- 回答No.3
- Kotaka777
- ベストアンサー率3% (1/27)
自分の場合は、アイドリング無しで、若い頃、急発進 とか してた時に、良く止まってて‥アイドリングするように したら、直りました。まぁ、一事例ですが‥お試し下さい。
- 回答No.2
- 2ya-nn
- ベストアンサー率34% (33/96)
車検証を用意して、メーカーサイトのリコール情報を調べてください。 変速機周辺、や噴射系など何らかのリコールや改善対策が でていると思います
- 回答No.1
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5094/12700)
バッテリーの可能性もあると思います。バッテリーを交換しても症状が同じなのは、バッテリー交換後はエンジン状態を記憶しているメモリが消えて初期化しないといけない車もあるので、その可能性もあるでしょうか。一度メーカーディーラーに相談されるのも良いかもしれません。 他には、アイドリングが安定しないならISCバルブ関係もよくあるパターンです。
関連するQ&A
- エンスト
日産のパルサー1500に乗っています。購入してから7年目で、走行距離は5万キロ程度なのですが、先日信号待ちの際に突然、振動して、エンストしてしまいました。その後エンジンをかけ直し、しばらく走り信号待ちでまたエンストと二回ほど繰り返し、バッテリーかと思い、イエローハットでバッテリーのチェックをしてもらいましたが特に問題ないと言われました。その後は特に問題なく走行していましたが、ちょうど車検だったので、スタンドの方に調子が悪いことをつげ、見てもらったのですが、やっぱり問題ないということでした。 車検が終わった車を家まで運転して帰ってきた時に、信号待ちで再度、大きく振動し、エンジンが止まりそうになりました。結局とまらなかったのですが、信号待ちの度に同じような症状で、止まってしまったらどうしようと心配です。 家に帰ってきて、しばらくアイドリングしてみたのですが、やはり、ぶるぶると 何度が振動していました。右折待ちの時などすごく心配です。 専門の方、詳しい方、解決方法を知っていましたらお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- オートマ車で頻繁にエンストする
軽のオートマティック車に乗っているのですが、 複数の人間がその車を利用しているのですが、最近 何故か私が乗っている時に限って頻繁にエンストします。 ガソリンスタンドでみてもらったら、ギアチェンジをするのが 原因ではないかと言われました。そんなことはあるのでしょうか? 私は減速時に2速にギアを入れたり、発進時に2速で発進してある程度 加速したらドライブに入れるというような乗り方をしていました。 以前からそのような乗り方をしていて以前はエンストすることは なかったのですが最近私が乗るときだけ頻繁にエンストすることがあり、 それからプラグを交換したり出来るだけギアチェンジをしない 乗り方をしているのですが、それでも私が乗る時に限ってエンストします。 車自体からり古いので仕方ない部分もあるのかもしれませんが、 やはり乗り方に問題があるのでしょうか? どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- オートマの車でエンストする原因
車に詳しい方教えてください。 13万kmくらい乗っているオートマの2000ccのセダンが最近エンストします。オートマなのに。 信号で止まっていて、発進する時に回転が落ちてストンと。 原因を予想できる方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- オートマ車でエンスト
平成9年式のハイエースレジアスで、エンジンは2.7のガソリンです。 今日、昼すぎにエンストしました。歩道から、車道に出ようとして停車していて、 発進しようとブレーキを離したとたんにエンストしました。若干、ノックを起こし ていましたが、MT車みたいに大きなノックは感じられませんでした。 エンジン始動時、いつものように元気よく吹け上がって始動するのではなくて、 600rpmくらいから惰性で始動したと言うような感じでした。 エンジン音からして、かぶったような音がしていて気になります。 ただ、40分程走行し、40分間エンジン停止、用事を済まして再びエンジンを始動 させた時はいつもと変わりませんでした。 僕が思うに、エアクリーナーがかなり汚くなっているので、空気の吸入量が不足し たことと、寒さによるバッテリーの電圧不足が原因ではないかと思います。 では、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- オートマ車のエンスト
友人の車(1000cc18年落ちの日産車・パオ)がオートマなのに時々エンストします。特に寒い時期、坂道発進の時などです。これはやはり異常なんでしょうか?また、それとは別にセルモーターも過剰に回さないとかからないそうです。 私はマニュアルしか運転したことが無いためオートマ車は分かりません。これはやはり異常なんでしょうか?またどういう原理エンストしてしまうのか推測できる原因を教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- BMWのエンストを治したいのですが…
BMW2000年モデル318、走行距離約9万キロの車なんですけど、オートマなのに走行中にエンストしてしまいます。 エンジンをかけるときにも一回でかからないことも多いです。 なんとかエンジンがかかり、発進しても信号待ちなどのアイドリング時にすごくエンジン回転数が不安定で1000~500回転くらいを行ったり来たりして500回転を切ったくらいでエンストします。急にエンストすると恐いし迷惑がかかるので、右足でブレーキを踏みながら左足で1000回転で安定するようにアクセルをコントロールして信号待ちや渋滞をやり過ごしているので、運転がとても恐いです。 発進時はいつもエンストギリギリのような変な音がしますし、停車時の回転数を一定にしておけば停車中はエンストは免れますが、そのあと発進するときにエンストしそうになります。 冷却機?なんでしょうか?どこかが漏れているらしく、定期的にお水を入れないとなりません。これも原因でしょうか? 先月車検に通したばかりです。本当は買い換えるか修理に出したいのですが、車の不調を話すと主人が「じゃあ乗るな」と言うので言えないし、父が長期入院している関係で車がないと不便なのでどうにかならないものかと悩んでいます。 …もしやどうにもなりませんでしょうか(汗;
- ベストアンサー
- 輸入車
- JOG POCHE 交差点でのエンスト
6年ほど乗っていないJOG POCHE を友人からもらいました。 ガソリン交換、バッテリー交換して乗れる状態に整備して もらってから譲ってもらったのですが、5日ほどはなんともなく 順調に走っていました。 この2日ほど、赤信号待ちでエンストを起こしてしまいます。 そのあとエンジンがかかりづらいです。 プラグとかのチェックをしたほうがいいでしょうか? オイルランプはついてなくて、スイッチを入れたときくらいに 点滅するだけです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- トヨタのヴォクシーがエンストしたんですが・・・
トヨタのヴォクシーを2007年4月に新車で購入しました。 去年車検でした。 昨日、地下駐車場に3時間ほど止めて用を済ませて 発進し、2~3分後に信号待ちしていたら 急にエンジンが止まりました。 慌ててエンジンをかけたら普通にかかりました。 車に詳しくないので、そのままスタンドによってオイルやバッテリーなど 軽く見てもらいましたが交換しなければいけないほどではないと 言われ、そもそもオイルやバッテリーでエンジンが止まるとは 考えにくい・・・と思います。と言われました。 エンジンが止まるのは一般的には何が原因と思われますか?? ディーラーで点検受けた方がいいのでしょうか?? この状況がどの程度危険なのかわかりません。 ちなみにエンジンが止まったのは初めてです。 バッテリー上がりは2回あります。 詳しい方、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 信号待ち後、エンスト、発進出来ず!!
いつもお世話になります。 今日、バイクで信号待ち後に発進しようとしたらエンストしてしまい、クラッチを握りスタータボタンを押したところ、エンジンがかかったため再度発進を試みましたが、スロットルをいくら回しても進まず結局エンストしました。停車時は必ずローギアで停車するようにしています。 新車でガソリンも満タンです。すぐにバイクを押して購入店へ伺ったところ、ガソリンを送り込む管に空気が入りこみガソリンがまわらずエンストを起こす事がごくまれにあるとのこと。確かに、そのときだけで以後は起こっていませんが、同じようなご経験や、もしほかに何か考えられること、またその予防法などもあればお聞かせください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- オートマ車のエンストについて
質問の内容ですが、 Renault 1999年式のオートマ車を走行中又は信号待ちなどに急にエンストを起こしてしまいます。 整備工場に持って行き電気系統を調べてもらったりしていますが異常は無いとの事。 Fuel injection クリーナーを1ヶ月で2回使用して2回とも10日ほどは調子が良いのですが、 それ以降は減速中や加速中に後ろに体を引っ張られる感覚が起り、その何日か後には急にエンスト します。又、一日エンジンをかけない日があると次の日はエンストする事もたまにあります。 明日はFuelフィルターの交換を行う予定ですが、それ以外に何か原因と思われる事がありましたら ご指示願います。最近はまた急に止まるのでは無いかという不安で運転するのも臆病になっていま す。当方は車については詳しくありませんが部品名称を教えて頂けるとこちらで調べて整備士に確認 出来ると思うので宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)