• ベストアンサー

便乗値上げについて

東日本では地震の影響で電池が入手困難になっています。 今日、ある個人商店で「単三電池あります」と書いた張り紙が貼ってあるのを見て 店内に入ってみると、単三電池を1ケ200円近くもする高値で売っててあきれました。 ほしかったけど買う気がしませんでした。 こういう商売の仕方ってかしこいと思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.1

かしこいと言うより愚かと言えます ある程度品不足(買占め)がおさまればその行為でお客は飛んで行くでしょうね まぁ元々お客の少ない店で存在すら忘れ去られているお店ですから乾電池の在庫があるでしょうけどね あっ!元々そんなことばっかりしているから売れなくて在庫があるんでしょうね

noname#130134
質問者

お礼

愚かですよね。 >元々お客の少ない店で存在すら忘れ去られているお店 そうなんです。 その店は普段存在感がなく買い物客からみてもどうでもいい店です。 その店は今回の便乗値上げで買い物客から嫌われるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単1電池一本と単3電池三本並列での容量差

    地震の影響で単1電池の入手が困難なため、単3電池を単1の大きさにするスペーサーを買いました。 このスペーサー、単3電池が三本着装できる優れものなのですが、同一メーカーの単1電池一本と単3電池三本では容量の差はどの程度なのでしょうか? 例えばパナソニックのアルカリ単1一本を100%とした場合、パナソニックのアルカリ単3三本並列だと何%になりますか? 大雑把で構いませんので教えていただけると幸いです。

  • ガソリンスタンド

     地震の影響で、近くのガソリンスタンドはすべて休止中の張り紙が出ています。 浦安市の近くで、給油できるところはないでしょうか。  そろそろ、底をつきそうです。

  • 海外にデジカメを送りたいと思ってます。

    海外にデジカメを送りたいと思ってます。 ガーナに住む知り合い(現地人)にデジタルカメラを送りたいと考えてました。 ところが、規定によりリチウム電池は危険物と見なされ、国際郵便や国際宅急便(ヤマト運輸)では取り扱いできないことが判りました。 リチウム電池を引き受けてくれる業者があればいいんですが、どなたかご存知ではありませんか?現地でこの電池を入手するのは困難かと思われます。 もし日本からの発想が不可能な場合、代案として乾電池式のデジカメをと考えてます(単三電池は現地でも購入可能です。)  どなたか知恵を授けてくださいませ。、

  • 便乗値上げでは?

    ガソリンの値段がここ2週間で15円も値上がりしています。 第二次湾岸戦争(?)が始まり、原油が値上がりしているのが 原因とニュースで伝えられていますが、実際の所、市況を見ても 原油の値上がりはありません。むしろ下がっているくらいです。 さらに戦争に因る経済的なダメージを考慮してOPECの増産が 決定されました。 既に寒さも一段落して需要がひっ迫する要因もありません。 こうゆうのを便乗値上げと云うのではないでしょうか?

  • 便乗値上げ!

     暮れから、新年に開店しているスーパーで正月の花を購入しようと思いきや、普段の倍近い値段です。  お墓の花も、松抜きでも倍近い値段です。  これ、便乗値上げの他なりません。  結局、仏さんの花は昨年のままで松がすんだら買おうかと思います。  どうして、花に関しては正月急騰しますか。  理由ご存じに方、教え下さい。

  • 24Vニッカド組電池をニッケル水素にしたい

    もの凄く素人な質問で恐縮なのですがよろしくお願いします。 現在、バッテリー充電式写真撮影用大型フラッシュを使用しています。 今まで、電源として24V700mAのニッカド組電池が本体純正品として付属していまして それを使っていましたが、寿命の為使用できなくなりました。 メーカーではすでに生産が中止になり入手できません。 仕方が無く思いつきで単三型ニッケル水素電池1.2V2000mAを 20本直列に並べられるような電池ケースを作り、代替としようとしたのですが 少し使うと電池自体が異様な高温になってしまい、 20本の内のいくつかはパンクしてしまいました。 元の組電池は被服を剥がして見たところ、サブCと呼ばれるタイプのニッカドセルが直列で並んでいました。 電流量に対する許容範囲が違うのでしょうが、ニッカドの入手も困難になってきていますので ニッケル水素で組電池を自作したいのですが、サブCタイプのニッケル水素を 24V分並べただけでは単三と同様に発熱してしまうのでしょうか? (80度前後の発熱は大丈夫だと思われます。 純正品内部の温感ヒューズが90度設定でしたので) またニッカドからニッケル水素に変更できたとして 充電器としては何ボルト何アンペアの充電器を この組電池に与えなければならないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 関西や九州は地震の影響はないのでしょうか

    関東地方は地震の影響で混乱しています。 電車が停電でときどき止まったりします。 スーパーやコンビニでも パンなどの食料やトイレットペーパーなどいろんなものが 売り切れで入手困難になって困っています。 ところで 関西や北陸、四国、九州、北海道などの地域では 地震による影響はないのでしょうか。

  • なぜ商店街にある床屋はつぶれないのか?

    私の近所の商店街に昔からやっている床屋があります。 僕が幼い頃、商店街にはいろいろなお店がありました。 文房具屋、駄菓子屋、レコード屋、ほかべん屋etc・・・。 しかし、今は閑散としたものです。 だた、その床屋はつぶれません。 よくよく考えてみますと、商店街の床屋でけではなく、 私の家の近くで営業されている古い床屋は、よくやってるなー、と感心するほど昔のまま営業されてます。 床屋という業種に何か商売の秘密があるのでしょうか? 儲かっている(食えていけている)のでしょうか? 私の住んでいる小田舎の駅前でさえ美容室がいっぱいあり(美容院の数はコンビニより多いそうです)、 少年たちも美容室でカットするのが一般的になりつつある昨今なのに・・・・。 昔ながらの床屋はなぜつぶれないのでしょうか? その理由はなにでしょうか?

  • スーパーが便乗値上げ!?

    近くのスーパーなのだが、 多くの生鮮食品は3月末までは、99円、199円、…499円と言う値段が多かった。 もちろん、消費税5%込みの内税価格で、支払いは表示価格の合計。 当時張り紙で、「4/1からは業界の申し合わせにより外税価格表示に切り替える」とあった。 4/1に行ったらそのとおり、94円、189円、…475円と、表示価格は下がっていた。 なんとなく値下げの印象だが、本体価格は変わってはいない(当然)。 支払いは合計価格に8%消費税を加算した価格。 問題はこの後。 さっき行ったばかりだが、199円、299円など、以前の価格表示商品の惣菜が並んでいた。 3月までと同じ商品で入れ物も同じ。そして、当然外税。つまり、前消費税を取り込んだ5%の値上げになる。 以前に見慣れた価格なので、値上げの印象は薄いし、支払い合計レシートを見ても比べるものが無いので気にもしない(人が殆ど)。 やっぱりやられてしまうのか(錯覚を利用した便乗値上げ)、と思った次第。 皆さんの周りはどうですか? ご注意を。

  • 解せないガソリンの便乗値上げ

    総額表示性が昨日からスタートしましたね。 私の住んでいるところでは31日までレギュラーガソリンが98円だったのですが、この表示が一気に103円になりました。 ホントなら98x1.05=102.9円ですので、10銭の便乗値上げです。 しかし、10銭単位表示にすれば別に値上げしなくても済みます。給油機そのものは0.1円単位に対応しているはずなので、なぜ10銭値上げしなければならなかったのかわかりません。表示を102.9円とすれば済む話です。枠がなければ小さく「.9」と書いた画用紙を貼り付ければいい話で、スーパーなどに比べればはるかに少ない手間です。 1円未満の端数について切り上げ・切捨て・四捨五入は販売店が自由に決めていいことになっているというのは知っていますが、簡単に便乗値上げせずに済む方法があることが明らかになのにもかかわらず安易に便乗値上げするのは納得できかねます。 おまけに、ガソリンスタンドは販売商品がガソリンしかありません。スーパーなどなら四捨五入してもトータルでそれほど値上げにならないことでしょう(むしろ、値下げせざるを得ないところが多いでしょう)が、ガソリンスタンドの場合無条件に0.1%利益が上がることになります。 この便乗値上げに対して、公取委の手入れが入ることはないのでしょうか?

専門家に質問してみよう