• 締切済み

福島原発 雪で冷却できないの?

毎日、原発現場で命がけで頑張っている方々のことを思うと胸が締め付けられます。 一日も早く、この事態が改善されることをただただ祈っています。 本当に素人考えなのですが、原子炉を冷やす方法として 雪を降らせることでは解決しないのでしょうか。 子供の頃、科学実験で水を一瞬にして凍らせる過冷却という方法があったと記憶します。 ご参考まで。http://rika.el.tym.ed.jp/cms/53165b66/4e0077ac6c3730924f5c308b もちろん、原子炉内の水は高熱なので簡単にはいかないのでしょうが、 水ではなく氷や雪を使うことで(解凍までの時間もかかりますし)より早く 冷却できるのでは、と思いました。 日本には気温3度でも人工雪を降らせるマシンがあるそうです。 九州のアイスマンという会社が開発」したものです。 水を事前にマイナス30度に冷やして雪にするそうです。 アイスマンHP http://iceman.co.jp/model_11.html 消防車の散水状況を見ていてふと、これが雪だったら!と思いました。 いっそ大豪雪でも降ればとさえ思ったほどです。 雪でカマクラのように原子炉が覆われてしまえば、放射物質の放出も抑えられ 冷却装置の電源復旧も少ない危険ができるのに、と素人ながら思いました。 ちなみにマイナス30度の気温下では熱湯も一瞬で凍るのだそうです。 ご参考までマイナス30度の世界 http://labaq.com/archives/51577768.html 凍らせてしまったらまた別の危険があるのかどうかは、素人の私にはわかりません。 でももし、今、被災者の皆さんを悩ませている寒さや雪が 北国だからこそ今回の原発安定化の糸口になるとしたら!! と夢のように考えました。 すみません。恥ずかしい質問なのですが。

みんなの回答

回答No.8

おっしゃる通りです。 0度Cの氷雪が0度の水に変化する際80cal/kgの熱量を奪い取ります。つまり常温の水が1度上がるより80倍効果がある訳です。 少なくとも使用済みの燃料プールの冷却には大変有効です。 方法は、コンクリートミキサー車に人工雪と水を充填し、現場のコンクリートポンプ車にシャーベット状の人工雪を流し込めば、多分半分以下の放水量で冷却できると思います。そうすれば、汚染水の量も当然少なくなります。 更に人工雪の量を配分を増やすとより積極的に冷却できると思います。 人工雪製造機は、このスノーマシンなら性能的および経験的にも解決できるはずです。 参考HP http://www.sno-la.co.jp/ 一日も早く採用されることを祈るばかりです。 貴方と思いは同じです。

参考URL:
http://www.sno-la.co.jp/snola/machine.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mdhcf960
  • ベストアンサー率27% (45/163)
回答No.7

当然雪を炉心や使用済み燃料プールに投入すれば冷却できると思います。 しかし、雪を安定的にどこから運んでくるのか、福島原発の周りには雪はもうないです。 原発周辺に雪が降っていた時期もありましたが、降ってくる雪だけで少なすぎて焼け石に水です。 住宅の火災が起きると消防車で放水しますが、雪がちょっとくらい降ってきても火災の勢いが衰えることはないのと同様です。 また、炉心では水がグラグラに煮えかえっています。そこに雪を入れると、雪に混入していた砂や泥が炉心の下に溜まってしまいます。どんどん雪を入れていゆくと、たまる砂や泥が増えて炉心を埋め尽くしてしまい、水を更に雪を入れても炉心が上手く冷却できなくなる可能性があります。そうなると、炉心が過熱して溶けてしまいメルトダウンという深刻な事態になる恐れがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saki321
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

私も素人ですが、使用済み燃料棒貯蔵プールなら、上空から雪を投下できるのでは? 雪なら日本海側にたっぷりあります。 雪をある程度の塊にすれば、水よりも風に強くなるはず。 融解熱の分、蒸発する前にプールにたどり着けるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1098/5193)
回答No.5

作った雪をどうやって原子炉上部まで運ぶのでしょうか? 近付けないから困っているんですよ。水ならば遠くまで飛ばせますが、雪は無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • C-elegans
  • ベストアンサー率42% (97/230)
回答No.4

参考までに 氷の融解熱は 6.0kJ/mol(333.5J/g) 水の気化熱は 40.8kJ/mol 6リットルの水を凍らせるより、1リットルでも多く水を供給するほうがいいようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • C-elegans
  • ベストアンサー率42% (97/230)
回答No.3

現状の問題は、「水がない」「水では足りない」ではなく、「水を現場まで持っていけない」です。 また放射性物質は外部から温めたものではなく、それ自体が熱を発生させるものです。 結局のところ解けて蒸発するので、いちいち雪(氷)にするより最初から水の状態で供給するほうがエネルギー効率がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • c_nuts
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

回りくどいし、雪作るのに電力が要るのでは…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131542
noname#131542
回答No.1

雪作ってるくらいだったら直接水かけた方が早いです 雪からでは余計時間かかります 結局人工雪だって水から作ってばらまいてるだけですから

Patience-sam
質問者

お礼

早速、ありがとうございます。ただ、雪と水では冷却効果に 違いがあるように思います。 水に雪が混じると冷却スピードが上がるという気がするのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福島原発、何故冷却水の温度が40度程度なのに

    福島原発、何故原子炉内の冷却水の温度が40度程度なのに水蒸気爆発の心配をしているんですか?

  • 福島原発の冷却の方法

    使用済み燃料や原子炉本体を冷却するのに水ばかりにこだわっているように思えるのですが、 ドライアイスでは冷却できないのでしょうか。 ドライアイスであれば汚染水が増えることがないと思います。 科学的に使えないわけがあるのでしょうか。

  • 冷却水の必要性について

    原発の原子炉が止まったときは、停止したからこれで終わり、ということではなくて、炉心というものを冷却しなければならないそうです。なぜ、冷却しなければならないのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 福島第一原発、閉じ込めに専念すべきではないか?

    福島第一原発の事故についてです。 原子炉地下水溜りの水が、超高濃度の放射性物質で汚染されているために、冷却系の復旧が暗礁に乗り上げてしまっています。 もう、冷却も再利用も諦めて、石棺などによる放射能閉じ込めに専念した方がよいのではないでしょうか?問題のある部分全体を、原子炉格納容器のような形で覆い、中の燃料が仮に臨界に達したとしても外に放射能が漏れないように、できないものでしょうか? 現状では放射性物質が排出され続けています。現状ならまだ二度と人が住めない居住不可地域は半径数十キロで済むし、農作物の不可食地域も福島とその辺縁で済むでしょうが、このまま放射性物質の排出が続けば、関東にまで居住不可地域・農作物不可食地域が広がりかねません。今でも福島市やいわき市は十分すぎるほど危険ですが、東京に危険が及べば、日本は破滅するでしょう。 福島第一原発は、今後も続々放射性物質を排出してくるんですよね?

  • 福島原発への現在の放水状況について。

    今後、海へどのくらいの放射能汚染水を放出するのか調べていますが、 毎日の冷却作業に使っている水の量がわかりません。 ここ数日の福島第一原発1~4号機への冷却の為の放水量がわかる方、教えてください。 できたら、号機別に燃料プールと原子炉に分けてもらえると助かります。 わからなければ、ざっくりでも結構です。 宜しくお願いいたします。

  • なぜ、福島原発は冷却しなければならなかったのですか

    福島原発は原子炉、使用済み核燃料の冷却で苦戦しています (ふつうに考えれば、原子炉が停止すれば、すべての化学反応も停止するはず) 若干、条件は異なりますけど 核爆弾においては、核物質の塊なので 自然発火的な核反応事故は起きる可能性があるはずですが 核爆弾所有国では、そんな事故の発生は (たぶん)ありませんでした。 ということは、そのような事態を防ぐ技術が すでに有るはずだと思われます なぜ今回 ・いわゆる燃料棒の残留熱がなかなか収まらない ・使用済み核燃料が自然発火的科学反応を起こした というようなことが起きてしまったのでしょうか わたしは、日本のメーカーが(すでにアメリカ軍などでは開発完了?) その2点についての研究をおろそかにしたまま今日に到ったと 推測していますが、そのような点についての 技術的なご教示を宜しくお願い致します テレビの御用学者が意見の大前提としているみたいな ・核爆弾と違って、一旦燃焼開始しているのだから、なかなか消せない ・使用済み核燃料の自然的核反応を防ぐ方法は無い というような 答えは 私としては ? と思っているので....

  • 福島原発事故について

    福島原発事故は、66年前の、長崎プルトニューム型原爆着弾と、広島型原爆着弾と、どの位の差異があるのですか。また、ニュースで、放射能の積算という言葉が使われますが、スリーマイル原発事故、チェルノブイリ原発事故、原水爆事実験で、どのくらい地球は汚染されているのでしょうか。 化学の知識は、まったく、ありませんが、ニュースを走り読みすると、ウクライナの科学者が、Sn(すず)で、炉を冷やしてはどうかと語っていましたが、自分もオイルヒーターのような逆のもので、冷やすのかなぁ、素人ながら想像しました。融点は、H2Oより、二桁、高いし、圧力容器などから、漏出したとしても、冷えて固まるでしょうから、良案かと案じました。Sn(すず)よる原子炉の冷却の現実性と、実現性は、どうでしょうか。

  • 福島第一原発について

    電験の勉強でかじった程度の知識なので言ってることが全うな質問になっているかわかりませんが、 ECCSが壊れて冷却できないようですが、非常用であるECCSではなく、通常の工程である復水器→給水ポンプという経路で循環させて冷却するという方法は、やはり原子炉が稼動していないと使えないものなのでしょうか? それとも、復水器や給水ポンプがすでに壊れているということ?原発への電力供給がストップして動かせないってこと? 仮に、稼動時しか使えないものだとしたら、通常時に、燃料棒を使いきって、交換するために冷ます場合はいちいちECCSを使うのでしょうか?「使い切った」と言っても完全に空っぽになってるわけではないんですよね? 本当かわかりませんが燃料棒を冷ますには何ヶ月も掛かると聞きました。もし、今回のような災害で想定外な事態が起こらず、マニュアル通り事が進んでいたとしたら、ECCSを何ヶ月も稼働しっぱなしにして冷ますことになっていたのでしょうか? 以上がお聞きしたい内容ですが、「通常時の冷却方法は原子炉が稼動していないと使えないのか?」とかチョビチョビ確証が持てない部分があるので質問内容がいちいちブレまくってしまったような気がします。理解し難い部分が多いかと思いますが、なんとか汲みとって答えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 福島第一原発が放射性物質漏れを起こすのか?

    地震で福島第一原発が水位低下で放射能漏れを起こす可能性がテレビで指摘されていますが, 沸騰水型の原子炉で水位が低下しただけで放射能漏れを起こすのでしょうか? 水位が低下した場合は炉の冷却に問題はあると思うのですが,減速材が減るために核分裂反応が抑えられるのではないでしょうか? また,原子炉圧力容器・原子炉格納容器・原子炉建屋の3つが壊れない限り,放射性物質(TVでは放射能と表記されていますが多分放射性物質のことですよね?)が漏れることはないと思うのですが,なぜこのように過剰に反応するのでしょうか? 教えてください

  • 福島原発では

    福島原発では、320億円もの費用を掛けて凍土により、地下水の浸入を防ごうとしています。浄水器の広告には、放射能まで取り除くと、説明されています。1日400トンなら100台の機械で1億円もかからない。 政府と東電は、凍土壁を福島第一原発の汚染水対策の柱と位置づけており、来年度初めの完成を見込んでいる。 同原発では現在、事故で溶融した燃料を冷やして汚れた水が地下水と混ざり合い、1日あたり約300~400トンの汚染水が発生している。凍土壁は、地下水が原子炉建屋などに流れ込むのを防ぎ、汚染水を増やさないようにするのが目的で、1~4号機の周囲約1・5キロ・メートルを囲う。 地中約30メートルまで掘削して凍結管を打ち込み、マイナス30度の冷却材を入れて周りの土を凍らす工法で、約320億円の国費を投入する。 しかし、某浄水器メーカーの広告では、放射能まで取り除くと説明しており、1日5トン以上の処理能力の機器を使えば100台もあれば余裕で浄化できるはず。1台40万円として1億円もかからないし、設置期間も短期で済むはず。どうして政府と東電は、無駄遣いばかりするのでしょうか。または、浄水器の機能が嘘なのかな。誰か検証ができないのでしょうか。