• 締切済み

あーんって恥ずかしい?

mamananamoの回答

回答No.4

人が見てない所でさりげなく。 別の種類のカップアイスクリームを2つ買う。 一口食べて「これマジやべー旨い。お前も食べてみる?。」 相手の口に放り込む。 「お前のも食べさせてよ。」 アーンと口をあける。 最後にお前口に何かついてるぞって言って顔を近づけてchuu

関連するQ&A

  • 3歳児のしつけについて

    3歳2か月の息子がおります。のびのび育てたいと夫婦で思っていて、基本はみまもるけれど挨拶と食事マナーはきちんとしようと赤ちゃんの時から繰り返し伝えてきました。 したの子が産まれてから、3歳まではできていたことが出来なくなり、反抗期と重なって叱ることが増えてきました。 よく食べる子なのですが、最近夏バテか食事を取らなくなりました。デザート欲しさにダラダラダラ食事を辞めません。ここまで頑張れたらデザートあげると切り上げるようにしたのですが、小さい頃からごはんをきちんと食べたらデザートだと教えてきたので、ごはんを切り上げてデザートを出すようにしてきたのに完食してないのに貰えたことに味をしめて? 全く頑張らなくなりました。 自発的に食べるまで放っておくか、ある程度こちらでたべさせるか…。 このまま食べなくなったらどうしよう…。とついきつくなってしまいます。 のびのび育てたいのに、のびのびってどこまでも許すことなんだろうか…?と自分の子育てがわからなくなってきました。 そんなときどうしていますか?

  • 異性と2人で食事をすることについて

    異性と2人で食事をすることについて 職場の男性についてご相談します。 彼は私より年上で別部署で働いている人です(私27歳、彼35歳)。現在お互い付き合っている人はいません(彼の方は1ヶ月前に彼女と別れました)。彼とはたまたま職場内で会うと話をすることもありますし、職場仲間みんなで飲みに行くこともあります。 最近、週末の夜にお互い予定が入っていないことが何度かあり、2人で食事や飲みに行きました。 彼は口数が多くはないので、私がくだらない話をずっとしていたのですが、その点を謝った所、彼は「くだらない話を楽しそうに話してるからいいよ」といってくれました。 また先日は2軒目でデザートを食べに行ったのですが、私が1番食べたいデザートは量が多かったので諦めて2番目のものを頼んだら、彼が私の1番食べたいものを頼んで味見させてくれました。 食事代もほとんど彼が払ってくれています(彼のほうがずっと収入は多いです)。 メールや電話はほとんどしません。 今回の事例はお互い他に誘う人がいなかったから2人で食事に行った、ということで片付けていいのでしょうか?少なくても私は誘う人がいませんでした。また、今後も同じようなことがあったら継続させてもいいのでしょうか?? アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 遠距離恋愛をしている彼女の友達関係について

    遠距離恋愛をしている彼女がいます。 相手は北海道に住んでおりこちらは石川県に住んでいます。 彼女は専門学生の1年生で自分は高校3年生です。 付き合って8か月になります。はじめから遠距離でスタートしました。 相手も自分も初めての恋人です。 今年から専門学校に行き始めた彼女なのですが、最近友達関係の変化が見られ男友達と遊ぶ機会が増えています。今のところ男友達と二人で遊ぶとか男が多数と彼女ひとりというような状態にはなってはいないのですが女子3人男子3人などでカラオケや食事にいったりドライブに行ったりしています。でもこれから先男と2人で遊んだりすることもあるかもしれないといっています。 自分が心配なのは彼女がほかの男に恋をしないだろうか、誰かに犯されたりしないだろうか、肉体関係を持たないだろうか、浮気をしてないだろうか、などです。 わけあって周りには彼女は彼氏がいるということは伝えていません。 つい最近まではあまりそういう遊びにも行かなかったのですが最近頻繁に行くようになりとても心配です。 心配なのでメールをしてるのですが、遊んでる時にメールばかりしていたくないとかめんどくさいなど言われて返事もろくに返してくれません。心配でメールをしているこちらからとすれば不安を煽るようなことをされているようでさらに不安になり時に怒りも出てきます。また電話をしても出てくれません。 メールをするが返事が返ってこず私が怒る。これの繰り返しで最近とても険悪な状態になっています。 彼女の言い分としては、私は友達としてしか見ていないしそういう肉体関係にも絶対にならないと言い切っています。しかし、酒を飲んだ勢いとかで無理やりということも考えられとても不安になります。 彼女とは2か月に一度もしくは3か月に一度会えるかどうかです。 一応毎日2,3時間の電話をスカイプでしているのですが最近はしゃべる約束をしても遊びが遅くなったりして全然できていません。 最近放置されているような気がして愛想つかされたのではないかと不安です。 彼女がそういう交友関係を持つのは普通なのでしょうか。 とにかくいろいろ不安なんです。 彼女と話し合いをしたくても彼女が遊び疲れて機嫌が悪いなどしてまともな会話ができません。 どうすれば彼女とうまくやっていけるでしょうか。

  • 二人で会う頻度を増やしても、友達?

    以前から3~4か月に一回くらい飲みに行ってた女友達がいます。 7年来の友人です。 その子が気になり始めてから、頻度を増やしています。 ここ2か月くらいは毎週会ってます 一度も断られたこともなく、なんで私?みたいなことも言われたこともありません。 まあ、今までも何度か二人で食事には行っているから、当然と言えば当然なんですが。。。 ここで質問なんですが、以前から食事に行っていた異性の友達は、食事に誘われる頻度が多くなっても特に意識しないもんなんでしょうか? 行く店は、その日に決めてます。特に雰囲気のある店では。。。ないと思います。 最近は二人で遊びに行きました。嫌われてはないと思いますが。。。意識もされてないような気もして。。。

  • もう一度チャレンジしたい。

    もう一度チャレンジしたい。 20代の学生男です。 以前、二人で何度か食事や遊びに行った女性に告白しましたが、一緒にいて楽しいけど好きかわからないと言われました。その後も何度か遊びましたが、ある日、中途半端な気持ちでこれ以上は会えないと言われて会わなくなりました。おそらくいい人止まりだったのだと思います。 しかし、その女性は私が初めて心から好きと思えた人なのでどうしても諦められません。 二人で遊んでた頃は彼女に嫌われたくないという思いで、彼女の意見に全て賛同し、顔色をうかがってばかりで、本当の自分で彼女と向き合えなかったことにとても後悔しています。 そこでもっと自分を磨いて男らしくなって、一年ぶりくらいに会いに行きたいです。会って、もう一度友達からチャレンジしていいか、それとも迷惑か聞いてみたいです。 ただ、振った相手がまた言い寄ってくるというのは嫌なのではとも思いますし、彼女の出した答えを無視する形になります。さらに今は疎遠な関係になってしまっています。 このような状態で再チャレンジはありでしょうか?? 大丈夫や止めた方がいいなど意見お願いします。

  • 彼女について

    高校2年生男子です。 付き合って2ヶ月になる彼女(同級生)がいます。 2週間ほど前に彼女に彼女の好きが友達の好きになったと言われました。 しかし、僕は彼女のことが恋愛として好きで、話し合った結果、継続して付き合いながら、僕が彼女のことをもう一度好きにさせることになりました。 いざもう一度好きになってもらうと言っても、方法が分かりません。 最近は僕が話しかけても、なかなか話が続かない時もあります。 元々自分から何かをしたいと言う人でもないのですが、僕が何かしようと言うと大抵はいいよと言ってくれます。 ただ、話があまり続かないこともあり、とても不安です。 もう一度好きになってもらうにはどうしたらいいでしょうか。それとも諦めるべきでしょうか。アドバイスお願いします!

  • 牛乳の代わりに豆乳。何でも代用できるのでしょうか?

    デザートカテで質問しましたが回答が得られずこちらでもう一度質問させていただきます。 最近お菓子作りに少しハマり気味です。 豆乳が好きなので出来るだけ牛乳より豆乳を使いたいのです。 本などで「豆乳を使ったデザート」とかありますよね。 クッキーとかゼリー(ババロア)など。 そこで思ったのが 「なんでも牛乳の代わりに豆乳を使ってもそれなりに出来るんじゃないか・・?」と。 ゼリーは勝手に豆乳に置き換えて作ったりしてみてるんですが他(ケーキやスポンジ系等)は出来るか不安で 指定がない限りチャレンジしていません。 これは豆乳では出来ないでしょう!という物ありますか? ‘相性の悪い材料’や‘豆乳を代品に使うときに注意点'などもあれば教えてください

  • 看護師になりたい28歳主婦、7ヶ月双子育児中です。

    28歳の専業主婦です。 小さい頃からずっと看護師になりたいという夢があり、高校卒業後に看護専門学校に行きました。 しかし自分の弱さから1年半で中退。その後は事務職をして暮らし、結婚して双子を出産しました。 出産をきっかけに今まで蓋をしていた看護師への夢が再燃し、もう一度チャレンジしたいと思い始めました。 しかしまだ子どもたちは7ヶ月… 受験するならば来年か再来年と思っているので、もし無事に合格すれば、子どもたちが1歳7ヶ月か2歳7ヶ月で保育園に預けることになります。 そうすると2人を預けるのに月10万以上かかり、さらに学費もかかるので、金銭面に不安があります。 (払えないことはないのですが、住宅ローン貯金や子どもたちへの貯金はできなくなり生活はカツカツになります。) いざというときに実家の母を頼ることはできますが、自分の夢のために家族を巻き込むことに引け目を感じます。 子どもたちに淋しい思いをさせる不安もあります。 こんな私でもやっていけるでしょうか。 なかなか答えが出ず、悶々としています。 客観的にみてどうか、厳しくても構いませんのでご意見をください。 よろしくお願いします。

  • 彼女と別れました

    高校一年なんですが先日彼女と別れました もう少しで一ヶ月だったのですが最近はテスト週間で二人で遊べない日が続いていました。 メールなども勉強の邪魔にならない程度にしていました。テスト最終日に私は不安だったので 「まだ俺の事好きかい?」 と、メールで聞くと 「うーん…」 と来たので 「別れたい?」 と聞くと 「別れよう」 と来ました 彼女はどこが悪いとか好きな人ができたとかではなく自分の問題と言います 私は今でもその人が大好きです喧嘩とかも一度もなかったですし、理由がわからないのでとても辛いです。彼女ほど好きになった人は居ないので諦めたくはありません。理由も分からないので余計辛いです。彼女が言う自分の問題ってどんな問題なのでしょうか?彼女に聞いても「いろいろと…」としか言いません。 そして私は諦めるべきでしょうか

  • 授乳中の妻の食事について

    もうすぐ4カ月になる子がいます。 産後2カ月くらいから、妻が食後に甘い物を食べるようになりました。間食はしていないようで、食事の〆に食べているようです。平日は分かりませんが、休日一緒に食事をするとコンビニのカップデザートを昼・夜それぞれ2個ずつ食べています。 普通の食事は軽めにしてその分デザートを食べています。出産前は甘い物は外食時くらいだったのですが、授乳中は甘い物が欲しくなると言っています。ストレスでしょうか?