• 締切済み

常識のない?叔父の言動…わかってもらうには?

a63y13r15の回答

  • a63y13r15
  • ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.4

お母様の弟さんでしたか。 納得! お母様は、実弟なので幼い頃からの性格をよく知っているから あきれるという気持ちでやり過ごすことが出来たのでしょう。 お父様は、義理の弟になるので遠慮があるのでしょう。 良い事は言えても、このような類の事は言いにくいものです。 やはりお父様も、当たらず障らずでとお考えではないでしょうか? 妻を亡くし、子供もやがて独立でお寂しいのかも知れませんが、 親しき仲にも礼儀ありで、相手の事情・心情・時間帯などを無視した 行動は如何なものかと考えます。 他の方がおっしゃっていたように、お孫さんでも出来ようなら、 メールの嵐ではないでしょうか!? もっとエスカレートしそう・・・ 他に趣味とかに没頭できるものがあるとよいのですが(-_-) 結婚される方に相談できないのですか? やんわりと・・・ 携帯メールからは解放されたようですので、PCメールは【親族回覧板】だと 割り切る。 先の回答でも言いましたが、読まずに削除!! 気分次第で、読んだり読まなかったり、自分でコントロールしてみてはいかが!? 

関連するQ&A

  • 親戚のおじさんが抱きついてきました

    私は中二の女子です。 親戚の家で、親戚家族と私の家族と夕ご飯を食べている時に、 親戚のおじさんが抱きついてきました。 そのおじさんは、私の父に「うらやましいだろ」と言いました。 父は嫌そうにしていました。 母は、それを見て、ニコニコしていました。 でもそれから、父は、私のお尻を触ってくるようになりました。 妹には触りません。 私が父に「触らないで」と言うと、「親子なんだからいいだろ」と言います。 母は、見ても何も言いません。 正直、親戚のおじさんに抱きつかれた時に、少し興奮してしまいました。 私や家族は、おかしいでしょうか? 皆さんの意見をよろしくお願いします。

  • 叔父の葬儀

    母の弟が亡くなりました。 もう何十年も付き合いがないため、母は通夜・葬儀とも行かないそうです。 数日前に、親戚からその叔父が長くないことを聞かされ、 兄弟一同でお見舞いは出したそうです。 何かあったわけではなく、単に疎遠になっていたのですが、 行かなくてもよいものなのでしょうか。 母も高齢で、遠方であることら、行くのは大変・・・という事情もあるのですが。

  • 伯父さんをお見舞いするにあたって

    伯父(母の兄)が来月始めに手術のため入院しています。 入院先の病院に比較的近い場所に住んでいる私が、遠方に住んでいる親戚にかわってお見舞いに行くことになりました。 伯父は頭に腫瘍ができており、それを取り除く手術とのこと、手術後ではしばらく大変だろうから手術前にお見舞いに行ってほしい、と実家の母に頼まれました。 それはまったく構わないのですが、 1.伯父はたまたま親戚一同と離れたところで暮らしているため(仲違いしているわけではありません)、私自身も何年かに一度顔を見る程度です。 伯父の方も私の名前を言うと「ああ、○○(母)の娘か」とわかる程度だと思うのですが、あまり親密でないこの間柄で、実際お見舞いに行った時、どういう風に見舞うのが適当でしょうか。 親戚なのでよそよそしい態度は取りたくないし、励ましてあげたい気持ちがあるのですが、でもなれなれしく話しかける程お互いよく知っているわけではないし・・ なにかきのきいた声のかけ方などありましたらアドバイスをお願いします。 2.お見舞いの品について 実家と親戚からそれぞれお見舞い金を預かっていますが、私自身はお花か品物を持って行こうかと考えています。 他の方のお見舞いに関する質問の回答を拝見させていただいて、品物なら日用品などもよいかと思いましたが、伯父は母とすごく歳が離れていて今年82歳です。(聞いた私もびっくりしました) 入院する直前まで友達とゴルフに行くぐらい元気だったそうなのですが、このくらいの年齢の男性はどういったお見舞いの品が嬉しいものなのでしょうか。具体的なものが思いつかず、検討がつきません。 どうかよいアドバイスをお願いします。

  • 叔父が通帳を返してくれません。

    両親と私の3人家族です。 父は養老院で4年前より生活していますが、事情があり、戸籍はつながっていますが、会うことはありません。 母は1年ほど前より病院で入院生活をしています。 障害者で一生入院生活です。 その母の弟にあたる叔父が、1年前の母の入院の時に、父名義、母名義の通帳を管理するようになりました。 「病院に居ては、自分で銀行に行けないだろうから。」ということで、その段階では母も了解して通帳を渡したようです。 それでも最初の頃は必要なお金は叔父がおろしてきていましたし、私の方から必要なお金を用意してくれるよう頼むと、おろしてきてくれていました。 しかし数ヶ月前より、父の生活や母の入院で必要なお金を通帳からおろしてくれるように頼むたびに「お金がない。」と言い、お金を下ろすことを渋るようになりました。 さらに1ヵ月ほど前からは、私や母から連絡しても「お金がない」の一点張りで、お金をおろしてくれない様になりました。 通帳を見せるように母や私が言っても見せません。 父も母も十分とはいえないまでも、生活できるだけの年金はあります。 お金がないということはありえません。 絶対に様子がおかしいと思うのですが、叔父は元々、真面目すぎるくらい真面目な性格の上、実の弟ということもあり、母は全く疑おうとしません。 私が何を言っても「お金がない」と言い張るだけ。 父は痴呆があり、叔父との交渉はできません。 また叔父の妻である、おばは、やはり夫の方についているので話になりません。 他に相談できる親戚はありません。 このような場合どうしたらいいのでしょうか。 私は、事情を警察に相談しようと思うのですが、警察に相談することとは違う気もします。 みなさんの力を貸して下さい。 お願いいたします。

  • 伯父さん達のご祝儀がない。

    去年結婚して、もうすぐ挙式です。私の親戚がもめているため、親と私たちだけで小さな式をあげる予定なので、挨拶回りをしてきました。 主人の両親方の叔父さんや叔母さん達からは、お祝いやご祝儀を頂きました。私の母の弟の伯父さん夫婦からもご祝儀を頂きました。 ご祝儀を頂いていないのは母の兄である伯父さんと、亡くなった父の兄である伯父さんです。 母の兄である伯父さん一家とは色々な問題で揉めているらしく、挨拶には行かない方が良いっって話になって、報告の手紙は送りましたが、挨拶には行ってません。なのでご祝儀は無くて当たり前なのですが、母は従姉妹3姉弟には結婚祝いも出産祝いもあげたので悔しがってます。 父の兄である伯父さんの家には挨拶に行きましたが、ご祝儀は頂きませんでした。年上の従兄と従姉がいますが二人とも結婚していない為と私は思ったのですが、従姉には娘がいるのですが、その子が生まれた時には母はお祝いを包んだそうで、ガッカリしたようです。 まだ小さい娘だと聞いていたので、挨拶に伺った時には手土産の他に、子供用の玩具やお菓子をお土産に持っていったことも話すと、母は悔しそうに言いました。 家は従兄弟達が働き始めるまでお年玉を上げてたのに、働いてるからとお年玉をストップしたら、アンタはまだ小さいのにお年玉を貰えなくなったと。 家ばかり支出が多い。アンタばかり可哀想と。 お祝いって貰えて当たり前の物だと思ってはいけないんだと思います。ですが、主人の親戚と家の親戚の差を考えると、なんだかモヤモヤしてしまいます。そして寂しいです。 ご祝儀がないことで落ち込んでる私や母が浅ましいのか、親戚がおかしいのか判りません。第三者的にどうですか?

  • おじさんの心理について

    メールを返信してくれる回数は減ったのに、一方ではメールの文脈がどんどん優しくなっています。おじさんに目を合わせて訴えている時もニコニコしながら頷いてくれて、抱きしめてくれた事もあって、心が通い合っているのは確かです。距離が縮まりすぎて、おじさんが返信を抑えているのでしょうか? おじさん(父の姉の旦那)は、下に貼るイラストほんとそっくりで、ガッチリしてて、カッコよくて、持ってくれるかなり男肌なおじさんです。僕には凄く優しい。甥と言うより、孫みたいな扱いされてますww

  • 式に呼びたくない叔父・叔母がいます

    昔から、大嫌いな父方の叔父・叔母がいます。 大袈裟ですが、私は昔からこの人達だけは式に呼ばないと決めて生きてきました。両親にもその事は前々から伝えていました。 親戚付き合いもなく、道で会っても無視する様な関係です。 ただ仲が悪いのに、叔母夫婦の子供(私の従兄弟)の結婚式があると、いつも招待状が来て、母は絶対行きませんが父・祖母が毎回出席しています。叔父の方は完璧な絶縁状態です。 約10年程前の話ですが、姉が結婚する時も(姉も招待する気はなく披露宴をする予定だったのですが)この叔父・叔母夫婦を呼ぶ呼ばないで揉め、結局2人だけで海外で式を挙げました。 私は誰と結婚しても呼ぶつもりはないと決めているのですが・・・ 私の結婚相手のおばあさんが私の住む小さな町の出身で、嫁がれた所から私の住む町まで距離が離れていますが、この町が大好きな様でよく来られているらしく、何でも情報を知っておられるみたいなんです。 私が同じ町なので、それはそれは喜んでもらっているのですが、 父方の叔父・叔母も同様同じ町に住んでおり、親戚だということも承知なはずなのです。 私の親も叔父・叔母夫婦は呼ぶつもりはなかったのに、彼の両親に結納も丁寧にして頂き、また彼のおばあさんのお郷の方(=私の町の方)も来られる様なので、顔が立たないからなのでしょうか、母なんて特に嫌々ですが叔父・叔母夫婦に招待状を出すと言い出したのです。 私は招待する位ならお式はしないと言っていたのに今更言われ、それに今更お式のキャンセルをする訳にもいきませんし、どうしていいのかわからなくなりました。 叔父の方は絶縁状態なので絶対に来ませんが、叔母夫婦は絶対来ます。 もとより招待状を送るそのものが嫌なのです。 単なる私のわがままなのでしょうか。大人になって我慢すべきなのでしょうか。 彼に相談しようかとも思いましたが、すぐにお義母さんに伝わりそうなので取りあえず話さずにいます。 すごくややこしい話で申し訳ないのですが、ご意見頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。。

  • 寂しくてストーカーもどきになっている伯父さん

    カテゴリ違いだったら申し訳ありません。 伯父さん、68歳。独身(若い段階でバツ2)。田舎の長男=跡継ぎとして甘やかされて育った感アリアリ。 同居していた実の母が老人ホームに入って、なんだか解き放たれたよう。 私。伯父さんの姪で、もちろん別居。(伯父さん=私の父の兄。父は次男ですが家とは半分絶縁状態。) ひどくさみしがりやなのだと思います。 知らないうちに、伯父さんは携帯を持ちました。 どこかの飲み屋に入り浸っていて、そこの女の人に薦められるままに契約したそうです。 そして、伯父さんはその女性にお金を貸したようです。(このあたりは私の想像です。伯父さんは聞いてもはぐらかします。でも、嘘をついてもすぐわかるほど単純な人なので、この想像は100%間違いじゃありません。) お金を貸したことで、伯父さんはその女性が自分に対して好意を持っていると勘違いしているようです。 つい最近会った時に、伯父さんに「携帯の音が鳴らない」と相談を受けました。 見てみたら、マナーモードになっていました。マナーモードの直し方も知らず、メールという存在も知らず、ただただ電話の発信機として使用しているようでした。 何気なく見たら、同一の番号に対して1日に何十回と電話をしていました。 そして、数十通ものメールが未読のままフォルダに入っていて、見てみたら 「いいかげんにしろ!」 「警察に通報するぞ!」 等のちょっと怖い感じのするメールがずらずらと……。 両親に相談しましたが、もう父の実家とは絶縁状態なのだということで聞く耳を持ってもらえませんでした。 私も、伯父さんのことはぶっちゃけそんなに好きではないんですが、伯父さんの携帯に登録してある私の番号に、その女性らしき人から激しい糾弾の電話を受けるようになって迷惑しています。 (多分父の電話にも同様の電話は来ていると思うのですが、そのあたりはわかりません。) 父に「私のところにも電話が来るんだけど!」と言ったら、出なければいい、とヒトコト……。 私は仕事柄、知らない番号でも出ますし、電話番号を変えるのはリスクが高いのでしたくありません。 また、かかってきた番号をブロックしたら、別の携帯でかけてきて文句を言ってくるようになりました。 警察に相談したいのですが、悪いのは明らかに伯父さんだと思うのです。 でも、伯父さんはなんというか……盲目状態で、私の話も真剣に聞いてもらえません。 警察沙汰にもしたくありません。 なんだかちょっと混乱しているのですが、私はどうしたら良いのでしょうか。

  • 義母の無神経な言動が原因で伯父家族が激怒。私も謝罪した方が?

    はじめまして。 私は結婚半年になる女性です。 他地域の実家を離れて、都内で生活しています。 夫の実家は隣接県にあり、つかず離れずの距離です。 義母はよく言えば天真爛漫な人です。 夫や義父によるとそのパーソナリティーが原因で、以前から何度もトラブルを起こしていたとのことです。 私の両親は義母の性質を見抜いていて、「極力距離を取るように。」と結婚前に指示されました。 夫からも同様のことを言われました。 先日、私の伯父(母の兄)が亡くなりました。 母と長男である伯父は年齢が20歳近く離れていて、末っ子である母を産んだ後、別の男性を追って家を出た私の祖母(故人)に代わって精神的にも経済的にも母の面倒を見てくれた人でした。 伯父が亡くなった際に義母から、 「何かすることはない?」 と聞かれました。伯父が住む地域は小さな集落で特殊な風習がまだ残っているので、母に確認をとりました。 その後、義母に、 「母に確認を取りましたが、伯父の住む集落は昔からの風習で、親族以外は葬儀や法要に参列できなくて、お参りもできないんです。お金やお供えもいただいちゃいけないことになっているんです。お心づかいいただいたのに申し訳ないのですが、心づけは遠慮させていただきます。」 と説明しました。 義母はそれを社交辞令の一環としてとらえてしまって、実家の母のところに改めて確認の電話が来たそうです。 その時に母は改めて伯父が住む集落の風習の説明をして、 「お心づかいいただくのは逆に無作法なことになってしまいます。」 とはっきりと断ったそうです。 それから、しばらくして義母が何の前触れもなく(「今、~(私の実家の最寄り駅)にいるんですが。」という形で。)片道6時間以上かけて私の実家に訪ねてきました。 母がどんなに説明しても、 「~ちゃん(私)とウチの息子が結婚してお兄さんとも親戚になったのだからぜひお参りを。」 と言ってきかないので、母が伯父の実家の人に事情を説明して、伯父宅まで行き、お参りをさせてもらうことになりました。 そこから、義母の独断場でした。 まず、はじめましてと自己紹介を終えた後に、 「△△(私の実家地名)あたりはいいところがたくさんあるので観光がてらに来ました。楽しみだわ~」 と言ったそうです。 代々の旧家である伯父の家(母の実家)には骨とう品がたくさん飾られています。 義母はそれに触りまくって、 「わ~っ、すご~いl高いでしょ、高いでしょ!」 とはしゃぎまわったそうです。 また、弁護士だった伯父が亡くなる直前にある社会活動に熱心で睡眠時間や休暇を削って奔走していた話を娘(私のいとこ)や奥さん(私の伯母)から聞いた際に、 「人のために一生懸命やって自分の好きなことをしないで死ぬなんて馬鹿みたい。」 と笑いながら言ったとのことです。 これには、伯父の家族が激怒しました。 伯父のことを尊敬していた妹にあたる母も、伯父のことを誇りに思っていた私もショックでした。 怒りすら覚えました。 伯父の家族の中で一番しっかりしている、伯父の次女が一番怒っていて、 「ちゃんと謝って欲しい。お父さんがしていることを誇りに思って生きてきた私やお姉ちゃんやお母さんまで侮辱された気分になった。~ちゃん(私)もあんな家族と縁を切った方がいいわよ。あんな人と親戚になったと思うとゾッとする。●●家の恥になるから~ちゃんも考えてね。」 と言われました。 義母の言動が原因で妹である母の立場も親戚間で厳しくなっています。 母と私が別々に騒動の後に義母の反応を探りましたが、義母は自分がやったことの問題点に気づいていません。 「~ちゃんの伯父さんの家、大きくてたくさん立派なものがあってびっくりしたわ。どろぼうさんが入ったら大変ね。私は庶民でよかったわ~。」 と悪びれずに言うだけです。 こんな状態で義母に謝罪してもらっても、火に油を注ぐ結果になると母と言っています。 伯父の家庭からの母へのつき上げは日に日にひどくなっています。 義母の代わりに私が伯父の家族に謝罪して事態を収拾させるべきでしょうか? 私の両親は叔父一家に義母の件で謝罪済です。 両親も夫も、 「私が今回のことで謝罪して事をおさめてしまうと、義母がもっと反省しなくなって今後もっと大きなトラブルを起こす可能性がある。」 と言って、私が義母に代って伯父の家族に謝罪することに否定的です。 義父は義母の言動に結婚当初から振り回され続けたこともあり、無関心を装っています。 でも、このままでは母や父が気の毒です。 私はどのように動くことが賢明なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 叔父家族が怖い

    父が昨年亡くなりました。祖父から継いだ会社を経営していたのですが、祖父から継いだ時にはすでに借金がありました。亡くなった時にも借金があったので、相続放棄をし会社も破産の手続きをとりました。そんな中父の弟(以下叔父と呼びます)が連帯保証人になっていたものがあり、連帯保証人の分は一旦支払うけどうちもお金がないから毎月2万円ずつ返済するように言われ、母に返済できなければ兄弟の縁も切るからなどと脅しのようなことも言ってきました。もう疲れ果ててしまい、泣く泣く2万円のずつ返済していくことにしました。すると、叔父に祖母と父が100万円を借りていたらしくまだ80万円ほど返済が残っているからこっちも返せと言ってきました。これに関しては祖母がみんな相続放棄をしたし私たち(祖母と祖父)が始めた会社の借金だからこの分は勘弁してほしいと言ったようでこれは支払わずに済むことになりました。父が亡くなった後祖母の面倒は私たちが見てきたのですが、こちらもお金の面で大変だったこともあり母が返済と同時に祖母を引き取ってほしいと言いました。(叔父は祖母のことは自分が引き取るからとずっと私たちに言っていました。)そうするとお袋のこと粗末にしてるんだなと叔父夫婦が怒り出し、有る事無い事親戚中に広めて私たちを孤立させようとし始めました。もう私たち家族は精神的に参ってしまい親戚に話を聞いてもらったところ誤解もとけて前みたいに接してもらえることになりました。そして先月祖母が亡くなりました。すると祖母を私の母がいじめてたといろんな人にいいふらし母が精神的に参ってしまいそうです。母は結婚した時から家業を手伝い子育てをして一生懸命やってきたと思います。それなのにたった半年程面倒を見ただけで勝ち誇ったようにいろんな人に話をしている叔父の嫁も許せません。実際に叔父の嫁は近所に住んでる人に祖母の愚痴を言っていたらしく、そこまでならまだしもリビングのこたつで昼間祖母が寝ている姿を写真で撮り、また寝てるんだけどーとLINEで自分の娘や友達などに送っていたようです。また、お金がないから自分の欲しいものは年金から出させてと叔父に言ったり、毎月2万ほど年金から生活費としてもらっていたようです。祖母は年金は4万ほどしかもらってなかったと思います。自分たちは祖母のことを大切にしていたのなら言われても仕方ないかもしれません。でもそんな陰湿なことをしていて本当に信じられません。母も昔は祖母からいろいろされてきたし、叔父からお金の請求をされ脅されている時に祖母から母が叔父もお金がないから申し訳ないけど支払ってもらいたいと言われ辛く当たったこともあります。しかし30年以上一緒に暮らしている姿を見て、粗末にしていたなんて本当に思いません。叔父夫婦はたった一度の出来事をあたかも毎日のようにいじめていたかのように話して回りもう限界です。私は叔父を見ると過呼吸になってしまうため、祖母の葬儀の際に一緒にいてくれた親戚のおばさんたちがいます。そのおばさんがお盆に叔父の家へお線香をあげにいったところ叔父夫婦がなかなか帰ってこなかったため隣の家の人に帰ってきたらお供え物を渡してもらうよう頼んで帰ってきたそうです。後日隣人の方が渡しに行ったところ、葬儀の時に私たちと一緒にいたからこれは受け取れないから持って帰ってと言われたそうです。隣人の方はそれはだめだと渡したそうですが、そんな態度を取ったにも関わらず、そのおばさんにありがとうございましたーと連絡をしてきたようです。叔父の嫁は何を考えてるかわかりません。 叔父は大きな企業に勤めているし、叔父の嫁は働かずに生活しています。私も父にお金を貸していたし母も借り入れをしながらやりくりしていたのでお金に余裕はありません。 長々と書いてしまいましたが、今後叔父家族に何をされるのだろうと不安な毎日です。 そして本当にやりきれないこの気持ちが落ち着くお言葉をいただけると嬉しいです。