伯父さん達のご祝儀がない

このQ&Aのポイント
  • 私の結婚式において、私の母の兄である伯父さんと父の兄である伯父さんからご祝儀を頂けなかったことに落ち込んでいます。
  • 母の兄である伯父さんとは揉めているため、挨拶には行かなかったのですが、結婚祝いや出産祝いはしていたため、寂しさを感じています。
  • 父の兄である伯父さんの家には挨拶に行きましたが、ご祝儀は頂けず、娘の出産の際にはお祝いを包んでいたため、ガッカリしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

伯父さん達のご祝儀がない。

去年結婚して、もうすぐ挙式です。私の親戚がもめているため、親と私たちだけで小さな式をあげる予定なので、挨拶回りをしてきました。 主人の両親方の叔父さんや叔母さん達からは、お祝いやご祝儀を頂きました。私の母の弟の伯父さん夫婦からもご祝儀を頂きました。 ご祝儀を頂いていないのは母の兄である伯父さんと、亡くなった父の兄である伯父さんです。 母の兄である伯父さん一家とは色々な問題で揉めているらしく、挨拶には行かない方が良いっって話になって、報告の手紙は送りましたが、挨拶には行ってません。なのでご祝儀は無くて当たり前なのですが、母は従姉妹3姉弟には結婚祝いも出産祝いもあげたので悔しがってます。 父の兄である伯父さんの家には挨拶に行きましたが、ご祝儀は頂きませんでした。年上の従兄と従姉がいますが二人とも結婚していない為と私は思ったのですが、従姉には娘がいるのですが、その子が生まれた時には母はお祝いを包んだそうで、ガッカリしたようです。 まだ小さい娘だと聞いていたので、挨拶に伺った時には手土産の他に、子供用の玩具やお菓子をお土産に持っていったことも話すと、母は悔しそうに言いました。 家は従兄弟達が働き始めるまでお年玉を上げてたのに、働いてるからとお年玉をストップしたら、アンタはまだ小さいのにお年玉を貰えなくなったと。 家ばかり支出が多い。アンタばかり可哀想と。 お祝いって貰えて当たり前の物だと思ってはいけないんだと思います。ですが、主人の親戚と家の親戚の差を考えると、なんだかモヤモヤしてしまいます。そして寂しいです。 ご祝儀がないことで落ち込んでる私や母が浅ましいのか、親戚がおかしいのか判りません。第三者的にどうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.8

既婚、二児の母です。 お祝いなどに関しては、それぞれの家庭で、考え方もやり方も違うので「これが正しい」というものはないと思います。 ただ、私は、あなたのお母さんの感覚・・・少し分かりますよ。 別に、お金が欲しいわけじゃないし、自分の方が支出が多くて損とかそういう問題じゃなく、気持ちの問題だと思うのです。 人間同士、まして、身内ならば、気持ちの通い合いは大事だし、親戚づきあいを円滑にしていくための付き合い方の1つだと思うのです。 まして、自分側にお祝いをしてもらっていたなら、自分も、折を見て、機会があれば、きちんと相手にお返しをする・・・それは、ただの物やお金を返すことではなく、気持ちを返すということなんですから。 「自分の子供が、入学したときに、こんなお祝いをしてもらったな。」とか「いつも、子供を可愛がってくれて、おもちゃやお菓子を頂いてるから、うちも、ちゃんとお祝いしてあげないとな。お祝いしてあげよう。」ということだと思うのです。 親戚づきあいなんて、親が中心になって築いているもの。 あなたのお母さんが、きちんとお祝いを渡すなどの付き合いをされているなら、相手の叔父さんもきちんと気持ちを返すべきです。 お年玉の話は、よくある話です^^; 確かに、損といえば損ですし、配慮がないといえば配慮がないですよね。 でも、取るに足らないこと。 私も、自分の家庭と夫の家庭の差に驚いたことがありますよ。 私の家は、お祝いなどはきちっとする家庭でした。 きちんと、どこの家にどんな年齢の子供がいて・・どんなことがあるか・・・ある程度、気にかけながら、把握し、こちらからお祝いなどを贈り、相手もきちんと礼の電話をしてくれて、何かのときに、お祝いをしてくれる。 相手にしてもらったことは忘れません。 きちんと感謝の気持ちを持って生活していたら、絶対に忘れることはありません。 経済的に厳しい状態でも、「子供に教育費がかかる時期で、ちょっと余裕がないから少しでごめんね。でも、本当におめでとう。」などのように、一言添えて、自分たちの出来る範囲でお祝いします。 でも、夫の家庭は違います。 基本、親戚づきあいがあまりなく、お祝いなども、思いついたら・・・といういい加減なもの。 出産祝いも、「とりあえず、これしかなくて悪いけど・・」と裸の1万円札を渡されました。 一応、何かこちらがお祝いなどを贈れば、お礼の電話はしてくれるし、お返しはしてくれるのですが、私からすれば、かなりアバウト。 楽で良いといえば確かにそうですが・・・、最初は、戸惑いましたよ。 お金の問題でなく、気持ちの問題・・・お祝いというのは、そういうもの。 見返りを求めてはいけないというけれど、誰だって、自分が気持ちを込めて相手に接したのに、相手から気持ちを返してもらえなければ、虚しい、寂しい、腹立たしいと思うはずです。

moritumasan
質問者

お礼

共感していただいてありがとうございます。 家によって違うんですよね。 家の母は、お祝いはしなければならない物という考えで、それは母の実家もそうだったし、世の中もそういう贈り合いが当たり前だと思っていたし、友人や知り合いとの話を聞いていても、そうゆうものだと私自身も思ってましたので、温度差にガッカリしたんだと思います。 物やお金が欲しかったのではなく、気持ちが表現してもらえず寂しかった。スッキリしました。

その他の回答 (7)

  • liberty16
  • ベストアンサー率40% (209/511)
回答No.7

言いにくいですが、あなたのお母さんが浅ましいと思います。したのにしてくれない・・・って悔しがる、それを娘(あなた)に言う、という事が親として残念な感じです。 支出、で考えると子供のいる人・いない人・子供の人数で全く違いますよね。世の中子供がいない夫婦は親戚の甥やら姪が数人いるところと出る物全く違いますが、その人たちはみなさん貰えないのに・・・と悔しがっている人達ばかりでしょうか?(もちろん多少はいるでしょうけど) くれなかった親戚、仲が悪いとのことですが、もしかしたらお金に困っているかもしれないですし、残念なのは分かりますが祝いは貰えて当たり前、ではないですよ。 祝いって、家での考え方がものすごく違うので、旦那さんの家は、「祝いはして当然」と考えているのでしょうし、あなたの家は「ケースバイケース」なのでしょう。親戚への祝いなどはその家の経済事情で考え方も違ってきますし、「これが正解」って言えないのです。 私には姪がいますが、今の状況だと祝いはあげるつもりありません。(まだ幼児ですけど)普段親戚づきあいしていないと、祝いの時だけ親戚です、って言われても・・・と思うからです。普段からお母様は祝いなどのお付き合いをされているようですが、あなたはどうですか? 年賀状出したり遊びに行ったりする仲ですか? 顔も知らないような数年会っていない仲の悪い身内の子供ってやはり・・・してあげたい、って気持ちにはなりにくいです。 最後になりましたが、結婚おめでとうございます。祝儀について色々悩むことあると思いますが、余り気にせずに、親戚づきあいする家を考えていけばいいと思いますよ。お幸せに ^^

moritumasan
質問者

お礼

本文にも書いてありますが、私も貰えて当たり前だとは思ってませんよ。 仲の悪い家は一件だけです。そこへは挨拶にすらいけない状況なので、仕方のない話だと思ってます。 父の兄である伯父さんの家は小さい孫もいるので大変だったかもしれませんね。 あまり気にしないようにします。ありがとうございました。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.6

もやもやするのは当然なことです。 親戚、親族間は持ちつ持たれつ、遠方にいても いろいろなやり取りで繋がりを確認したり絆を深めることが必要です。 こういう対応をされたっらそれは向こうはこちらとは深い付き合いをするつもりは ないという意思があると判断して祝福してくれた親族と仲良くしていくことが 大切です。気は心というし、お金の問題はこれからも続きます。 あなたとその家族を大切にしてくれる親族と仲良くしていってください。

moritumasan
質問者

お礼

初めて肯定してもらえました。ありがとうございます。 子供の頃は可愛がって貰えたなとか、色々考えてたら、嫌われてしまったのだと思い、凄く悲しくなっていました。 新しくできた親戚の方たちを大切にしていきたいです。

  • riskymegu
  • ベストアンサー率22% (35/156)
回答No.5

お祝いって気持ちであって、お返しを期待して渡すものではないし強制されるものではないです。 そんなこと言ったらうちなんて…キリがないです。 別にめでたいと思わないし付き合いがないからと、夫は自分の妹への出産祝いすら渡していません。 そういう付き合いが面倒くさいだけでは?ウチばかり損って考え方を変えた方がいいと思います。

moritumasan
質問者

お礼

うちの母もお返しを期待してお祝いしたとは思いませんよ。 悔しいってのは、なんかうまく説明できないけれど。 確かに悩むのは面倒ですね。こんなことでもやつきたくなかったです。

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.4

はい、お母様や質問者様が浅ましいです。 ご祝儀は「おめでとう」という気持ちを表したものですからね。 「これをあげたり、あんな物をあげたのにくれない!悔しい!」なんてアホですか? 伯父さんのお宅へ行くのに、手土産を持って行ったとの事ですが、それは伯父さんが持って来いって言ったわけではないですよね? 勝手に持って行って、見返りが無いから悔しいって……意味が解らないんですが……。 なんて勝手な人達なんだとうとしか思えませんよ。

moritumasan
質問者

お礼

手土産の見返りが欲しかった訳でもなく、母は悔しがってましたが、 私自身は悔しいというか、寂しいって感じです。 周りも結婚出産ラッシュなんですが、もらう側もあげる側も私みたいなのは聞かなかったので。 アホでした。失礼しました。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.3

入籍しましたが、挙式と披露宴はこれからでという意味ですね? で、親戚各位に招待状を持参して、ご挨拶に伺ったのですね? 貴方の伯父さんたちと、諍いがあるのでご祝儀を戴けてないということですが、結論は、披露宴後になさるべきです。 通常、ご祝儀は、披露宴会場でお渡しするものです。事前に戴くご祝儀は、披露宴のものとは別物で、ごく親しい方のみがご配慮下さるものです。 招待状を出したらすぐご祝儀が・・とお考えは、常識知らずです。 結論は、せっかちすぎると、思いますよ。披露宴に欠席されたなら、伯父さんたちとの関係を反省なさるんですね。 伯父さんたちを詰るのでなく、諍いを起こさぬ方法を模索すべきと思いますよ。

moritumasan
質問者

お礼

いえ。母と伯父さん(母の兄)と揉めてるんです。家を追い出された祖母を母が引き取って面倒見てるっていう感じで、連絡を取ろうにも電話は切られるし、結婚式には呼びません。なので親兄弟だけで式を挙げます。主人が私の実家に気遣ってくれ、また、親戚も全員遠方の為、他の親戚も呼びません。その旨を伝え、おもてなしの式が出来ず申し訳ないので挨拶周りをしたんです。 揉めてる伯父から祝ってもらえないのは当たり前だと思ってます。母の娘で祖母の孫の私なんて可愛くないだろうから。ただ、父方の叔父家族とは仲良しだったのと、周りも結婚出産ラッシュで、伯父叔母はご祝儀あげない訳にはとか聞いてたんで、私の親戚は祝ってくれないなぁって寂しく思ったんで。 説明が下手で申し訳ないです。付き合いを反省ですか。損得ばかり考えるのは浅ましいですよね。ごめんなさい。回答ありがとうございました。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.2

ご祝儀なんて気持ちでしょ?強制はできません くれないってことはこれからもう付き合う気は無いってことですんで こちらからもあまりお付き合いしなければいいと思います 当然、冠婚葬祭も出席することもお金を包むこともしなくていいでしょう

moritumasan
質問者

お礼

ええ。もちろん強制はできないし、本文にも書いてあるように、貰えて当たり前だとは思いません。 仰るように気持ちなので、寂しいなと思ったんです。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

ご祝儀がないことで落ち込んでる私や母が浅ましいでしょう。 現代は思いやりのない人が多いのです。 逆にアメリカへの思いやり予算はやめて欲しい。

moritumasan
質問者

お礼

やはり浅ましいですよね。お金のことなので、リアルな知り合いには言えませんでしたが、考え方を変えてみようと思います。

関連するQ&A

  • 親戚のご祝儀について

    ちょっと複雑な話なのですが・・・ 今月末に私(女)が結婚式をします。実は先月末にすでに地元で結婚式を挙げています。こちらは友達と新郎の職場の同僚だけで親戚は両家の両親+私側の叔母と祖父母でした。式は私達が全てやりました。 しかし今月ある式は新郎の父が全てやってくれているのです。元々義父がどうしても自分の地元で自分の知り合いを呼んだ式をしたいということで二回やることになったのですが(それ自体は納得しています)そのご祝儀のことで私の方の親戚が迷っているそうです。 私としては二回出席してもらうとその分ご祝儀を気にさせるからと思って元々叔母は最初の式には呼ばないつもりだったのですが、祖父母の送り迎えと体調管理のために出席せざるをえなく、急遽呼びました。そしてその時は「後日お祝いは渡すから」といってご祝儀はもらっていません。祖父母からは50万お祝いを別にもらっていました。 今回の式は私たちは全くかかわっていないので当然集まったご祝儀は義父がもらうものだと思ってるのですが叔母たちはそれが気になるらしく、いくら出せばいいのかと聞いてきました。(受付が両家に別れていない可能性もあります。) 単純に料理や引き出物代だけ払う。(一人2万くらい?) または私達にお祝いを渡してご祝儀としては出さない。 さらに、叔母に娘(私の従姉妹)が3人いて1人は結婚して子供もいます。けれどもそちらの家はその娘の家も含めて10万くらい?といってるらしいです。 要するに叔父叔母、娘2人、娘夫婦+子供の6人です。 私としてはご祝儀やお祝いは気持ちだと思ってるし、もしご祝儀として出した場合は私にまわってくるものでもないのでたくさん出して欲しいとは思ってないのですが・・・。聞かれて困っています。

  • 従姉の結婚式のご祝儀について

    従姉の結婚式のご祝儀について 同じ年(30代女性)の従姉の結婚式に参列します。 私の家からは父と、私(30代・女性・既婚)が出席することに なりました。 この場合、苗字が違うのですが 父と私と連名で7万円でもよいのでしょうか。 私の結婚式には彼女は招待していなく お祝い等も受け取っておりません。 それとも父5万円、私3万円というのが 普通でしょうか? 父の兄夫婦は夫婦+従姉(40代女性・未婚)で10万円の ようです。

  • 親が離婚しています、いとこのご祝儀はどうしたらいいでしょうか。

    母が離婚後、実家の方で世話になり、亡くなっています。 余り顔を出さず疎遠になっていたのですが、親の葬式の時に大変お世話になり(お葬式も出して頂きました。)深く感謝しています。今も大変良くしてくださり、他のお祝いも頂いたことがあります。 父が再婚している為、私の結婚式には呼ぶことができず、いとこの結婚式にも呼ばれていません。私の結婚時には叔父夫婦から20万円もご祝儀を頂き10万円お返ししました。3人のいとこがおり、2人結婚し、あと1人が今年結婚します。 貰いっぱなしでは悪いので、この際いとこ3人にご祝儀を出したほうがいいのか、それとも、いとこにではなく叔父夫婦に(還暦祝いなど)お返しした方がいいのか迷っています。 また、3人にご祝儀を包む際にはいくら包めば良いのかをお教え頂けるとありがたいです。宜しくお願い致します。

  • 結婚式のご祝儀について

    結婚式のご祝儀について 義弟が結婚します★ 夫婦と2歳の娘を連れて出席するのですが、ご祝儀は5万包む予定ですが 少ないですか?? あと、もう一つ。 私の両親(義弟からしたら、兄の嫁の親って事になるんですが)結婚式に呼ばれてないのですが お祝いをしたいらしいのですが、この場合いくらくらい包むのがいいんでしょうか? 母は3万、父は2万か1万でいいと言ってるみたいです・・・

  • いとことの親戚付き合いにつきまして相談があります。

    いとことの親戚付き合いにつきまして相談があります。 いとことは、私の母方の叔父の子供達(娘、息子、両方私より年上)です。 最近親戚付き合いをあまりしたくないのか、疎遠になってきました。 このたび私の結婚式があるので招待状を出したところ、叔父経由で欠席の連絡がありました。 今までは親戚の結婚式といえば有無を言わず全員いとこまで出席が決まりでしたが、先日の他のいとこの結婚式よりこのいとこ2人とその家族は欠席しています。(お祝いもなかったそうです・・) 金銭的に厳しいとのことですが、従兄のほうはしょっちゅう旅行に行ったり土地を買ったりという話を聞きますので、欠席の連絡をもらった時は少しショックでした。 その2人の結婚式には私達全員もちろん参加しましたし、私の親は従兄の仲人をつとめたり従姉が家を購入する際は金銭を貸与(現在進行形)したので、不義理だと私の両親は怒っています。 年末には恒例で私の家に親戚全員集まりますがもちろん不参加、お年玉だけ叔父経由でもらっていますがお礼の一言ももらったことありません。 私としては式も来てほしかったし、いとこの子供達も可愛いからいつもお年玉をあげたり遊びにいったり、入学祝いをしたり・・していましたが、もしかしたらありがた迷惑なのかな?とも思いだしました。 これからどのように接していけばよいのでしょうか?会う機会はこれから葬式くらい?になりそうです。 このように、親戚づきあいで億劫に思っている方とかいらっしゃいますか? アドバイスお願いします。

  • ご祝儀で悩んでいます

    来月、従兄弟が結婚する事になりました。 2人で海外で結婚式を挙げてくるらしく 招待されているわけではありません。 ちなみに私は既婚者です。 私の結婚式の時は従兄弟の親(伯父伯母)がご祝儀を くれたので従兄弟から直接は貰っていません。 独身でしたので普通とは思いますが・・・。 今回、従兄弟が結婚しますが私は所帯を持ってますし お祝いはしなくてはいけないとは思うのですが 私の両親は10万円渡すと言ってます。 他の親戚も結婚式に出なくても親戚だからと言って 10万円渡すらしいです。 で、従兄弟の私なんですが・・・夫婦で結婚式に招待されていたら もちろん10万円包んでいくつもりですが 今回の場合はいくらぐらい包めばいいんでしょうか? 相場がわかりません。

  • 結婚式に出ないときの御祝儀

    初めて質問します。 来月、いとこの結婚式があります。仕事のため出席できないのですが、御祝儀を送りたいと思います。いくらほど包めばいいのでしょうか? ちなみに、私の結婚式ではそのいとこから1万円(式には出席してません)、式に出席したその家族(いとこの父、母、兄)からは7万円いただきました。来月のいとこの結婚式には私の父、母が出席し、5万円ほど包むようです。

  • いとこへのご祝儀

    従姉妹のご祝儀で悩んでます。 数年前に従姉妹の兄の結婚式の時に5万円つつみました。 私は独身です。相場は3万かと思ったのですが、私の妹が妊娠中で出席しないので妹の分も…と思い5万にしました。 でも、その後、オバにたくさん貰ってしまってと…、交通費を頂きました。 逆に気を遣わせてしまって良くなかったか…と今回悩んでます。 私は独身ですが、従姉妹より5歳くらい年上です。 従姉妹とは数えるほどしかあったことがなく、実は顔もわかりません(^^;;遠方だったもので。 しかし、うちの両親は兄弟仲が大変よく、よく連絡を取り合っているのでおじおばのことは身近に感じてます。 呼ばれたからには、お祝いしたいと思います。 従兄弟には5万だったのだから、今回もそうしたいのですが、多いでしょうか? ちなみに妹は子供が小さいのでまた欠席です。 両親はおそらく10万から20万くらいだと思います。 従兄弟は子供ができての結婚なので、お金もいるだろうし、普段付き合いもないので、出産祝いなど渡す機会もないと思いますので、ご祝儀5万でもいいんじゃないかな、と思います。 皆様どう思われますか? 私も良い年なんですが、一人気ままに生活してるものでこういう親戚付き合いに疎いです。 どんなのがスマートなのか?悩みます。 お知恵をお貸しください!

  • ご祝儀・・・割り切れない感情

    厳しいことを言われることを覚悟で質問します。 先月末に結婚式を挙げましたが、そのときに頂いたご祝儀に関してです。 旦那の叔父さん(旦那の母の兄)夫婦と、その子供2人を招待し、全員出席してくださるとの返事を頂きました。子供は2人とも成人し就職している為、引き出物はご夫婦と子供それぞれに(計3つ)全部内容を変え用意しました。しかし、頂いたご祝儀は一袋5万円だけでした。これだと一人1万ちょっとしかいただけてないことになりますよね?親戚でそれだけしか包んでこないことにとても驚きました。また、彼のおばあちゃんも3万しかくれませんでした。(「ご祝儀期待しててね」って、事前に聞いてたのですが・・・) 私側の親戚は一人最低3万円は頂いているし、祖母は50万円くれました。いけないとは思いつつもつい、うちの親戚はこんなにくれたのに・・・と考えてしまいます。私たちは自分たちのお金だけで式を挙げたので、余計金額にこだわっているのかもしれません。 でも、新居から歩いて20分ほどの位置に住んでいる彼の叔父さん家族とこれからもこんな感情を抱いたまま付き合っていけるのかとても不安です。(先週、他の親戚の家で叔父さんと会いましたが、ご祝儀や引き出物に関しては何の話題にもなりませんでした) 今後もし、叔父さんの子(旦那の従兄弟)の結婚式に招待された場合、いくら包んだらいいのでしょうか?また、どうしたらこの割り切れない感情を押さえることが出来るでしょうか?アドバイスをいただければとてもうれしいです。

  • ご祝儀について

    こんにちは。 今回ちょっといくらご祝儀を包めばよいか悩んでいるので 教えていただきたく投稿します。 この週末に、主人が従兄弟の結婚式に出席します。 現在関西在住で結婚式は東京です。 主人の兄も関西在住で一緒に出席します(既婚です)。 三万円包むということでお互い話し合って決めたようですが、交通費は先方で出していただけるかはわかりません。 相場としては妥当だと思うのですが、当方の結婚式の時にいただいたご祝儀は「?」という感じだったので、気持ちよく包めないんです。 お祝い事ですから、気持ちよく包みたいのですが、よいアドバイスをいただければと思います。 ちなみに、当方は挙式時は東京におりましたが、叔父家族四人(いわゆる従兄弟の親です)で五万いただいてます。 主人の兄が関西で挙式した時は、交通費は兄持ちで、叔父夫婦で三万でした。ちょっとこの額が非常識かなと思うのですが・・・。

専門家に質問してみよう