• ベストアンサー

本当に福島原発避難範囲30kmは正しいか?

避難勧告の違いはなぜなのか? 米国は避難範囲を80kmとした。 やはり米国とも連携をとって避難範囲を計算すべき時ではないのか? それとも米国は連携取る意志がないのか。 米国の原発エンジニアの判断が正しいとしたら、今の日本政府の30kmは、また東電か保安院の言いなりに過ぎない数字ではないか?日本の原発エンジニアは早急に計算すべきでは。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nama777
  • ベストアンサー率26% (183/699)
回答No.9

「避難範囲を計算」 とおっしゃるが、この手のことに関しては正解はありません。確率論に基づいた複数の正解があるだけです。 たとえば放射線量にしたって現実には連続的に変化するわけで、半径20キロだの30キロだのは人間が人為的に引いたラインに過ぎない。よってあるラインより内は100%危険で、外は100%安全と決まる訳でもない。このこと半径50キロであれ80キロであれ同じ。 具体的な危険度は、何をもって危険と言うかでも異なるが、非常にざっくりと体感で表すならば、今のところ半径20キロ以内で95%、30キロ以内で65%、50キロ以内で30%、80キロ以内で10%といった所でしょう。日本は危険度60-90%を危険域と定義したが、米国は10%までを危険域に含めただけです。 ちなみに放射線の減衰ラインは漸近線を描くので、線量ゼロになる地点は永遠になく、上の例でいえば半径150キロ以内で1%、300キロ以内で0.1%くらいの危険が現時点であると言えるでしょう。よって危険範囲を0.1%まで広げるなら東京も避難を始める必要があるし、危険範囲を0.0001%まで広げるなら北海道や九州も安全ではありません。もっとも現実には自然レベル以下の放射線を恐れても意味がないので、そこまでの極論は語られないだけです。 よって避難範囲を半径何キロに設定するかは、純粋に政府の線引きだけの問題です。 ひとつだけ個人的に思うのは、東電幹部や官房長官が半径30キロより外は安全だと言い張るなら、彼らは東京から出て30kmラインまで近づいて陣頭指揮をとるべきでしょうね。それなら全国民が安心するというものです。もしそれは怖くて嫌というなら、実は半径30キロは安全ラインではないのです。

koban22
質問者

お礼

有難うございます。 >彼らは東京から出て30kmラインまで近づいて陣頭指揮をとるべきでしょうね。それなら全国民が安心するというものです。もしそれは怖くて嫌というなら、実は半径30キロは安全ラインではないのです。 その通りだと思います。昔にはいた人格者が、今求められているのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8539/19417)
回答No.6

>避難勧告の違いはなぜなのか? 「前例の有無」が違うからです。 米国スリーマイルの時は「前例が無かった」ので、どんだけの範囲を避難させれば良いか、誰も判りませんでした。 ですが、福島の場合は「スリーマイルと言う前例がある」ので「ここまで逃げれば大丈夫」と言うのが判っています。 >米国は避難範囲を80kmとした。 前例が無く、どんだけの範囲を避難させれば良いか、誰も判らなかったので、とりあえず「通信手段や交通手段が管理できる範囲内」って事で、何の根拠もなく「ええい。とりあえず半径50マイルって事にしよう」と決められました。 >米国の原発エンジニアの判断が正しいとしたら 前例が無く計算も判断も出来ず、根拠も無く「とりあえず50マイルにしよう」って決めたのは、正しいと言えるでしょうか? 「結果的に、大きな被害が出なかった」ってだけで「避難させる範囲が広すぎる、と言うミスを犯した」とも言えます。 >今の日本政府の30kmは、また東電か保安院の言いなりに過ぎない数字ではないか?日本の原発エンジニアは早急に計算すべきでは。 計算も何も「スリーマイルと言う前例があり、その前例では、大きな影響が出たのは半径10マイル(16キロ)に限られた範囲だった」のがハッキリしています。 なので「スリーマイルの16キロを教訓に、余裕を持って20キロ」と決めてます。 政府が闇雲に退避勧告の範囲を広めれば、その中に入っている人は「安全かどうかに関わらず、退避しなければならない」と言う、大変な負担を強いられます。 「言われて逃げたけど、逃げなくても良かったんじゃないか。逃げろと言われても、うちには寝たきりの老人が居るんだ」って事もあるんです。 連携が、とか、米国が、とか「現地で苦労を強いられている人には何の関係もない事」を持ち出されても困ります。 もっと「現地の人たちの事を考えた発言」をして下さい。

koban22
質問者

お礼

有難うございます。 スリーマイルの16キロを教訓に20kmを選んだのですか!! アメリカには期待できないでしょうね。80kmの根拠はない。 それでは現地の人も、はっきりとここまでは危険だから、その外に出て退避する仮設場所を国の総力を挙げて建設するぐらいの指導力を持ってもらいたいと考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#134018
noname#134018
回答No.5

問題は、最悪の状況を想定した時に、何キロ離れていればいいか、が明確にされていないことです。 現在、地上90mで87.7mシーベルトであることが分かっているので、スリーマイル島の事故を既に越えています。 今は、電力が回復し、かつ、ポンプが正常に作動し、また、貯蔵プールへの給水がうまく継続されることを祈るのみです。

koban22
質問者

お礼

有難うございます。 スリーマイル島の事故を超えているんですか。 電力が回復・・・とありますが、なにか保安院は帰ってしまったとか、30km以内に救援物質を届けられなくしているとか、高圧注水運転車をだれが運転するかとか、警察の機動隊に押し付けるとか、なにか逃げの風潮が始まっているような感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinoumi
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.4

正しくないのは間違いないでしょう。外国の方々のほうが動きが早い。 関東圏内で避難の動きがないのがおかしいくらい。 外部被曝なら「直ちに」影響はないけど、内部被曝したらやばいよ。 それに「直ちに」という言葉にもだまされないようにしないといけない。 裏を返せば、将来的に、長期的には影響あるってことですよ。 ちなみに状況の悪化は、東電および、政府の不手際によるもの。 隠ぺいした情報が隠し切れなくなり、徐々に明るみになっています。 それでも未だに保身に走る東電・政府。 いい加減、正確な情報を発信して欲しいです。 人命第一でしょ?

koban22
質問者

お礼

同感です。有難うございました。隠蔽体質はどこでもあるのですね。 日本固有の大問題だ。これでは被災者は救われない。 アメリカなどなら、もっと迅速に対処しているのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • carywchan
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.3

放射線は目に見えないものである故、知らないうちに多くの放射線を浴びることも考えられます。米国、仏国は、原発のみならず、原子力爆弾等の開発先進国であり、放射線の恐ろしさを知っていることから、より安全地を求めているのでしょう。保安院は原発から50キロ離れた郡山市にいち早く逃げてきたといううわさがありますが。また、昨日友人から聞いたのですが、福島原発で働いていた両親及び妹夫婦一家が、もう原発周辺では住めないと言って、横浜の狭いマンションに置いてくれと言って押しかけてきたとのこと。大変だけれど、断るわけにいかず、受け入れたとのこと。状況を考えると大変なことになっているものと思われます。これを解決するためには、枝野官房長官及び官邸記者クラブの記者たちを引き連れて、福島原発30キロ地点で記者会見を開くしかないでしょう。

koban22
質問者

お礼

有難うございます。 >横浜の狭いマンションに置いてくれと言って押しかけてきたとのこと やっぱりそうなんですか!! >米国、仏国は、原発のみならず、原子力爆弾等の開発先進国であり、放射線の恐ろしさを知っていることから、より安全地を求めているのでしょう。 薄情なものですね!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

事例から考えると ・最終的には鎮静化した場合がスルーマイルで16km。 ・原子炉が爆発したらチェルノブイリで2~400km。 です。 従い、 ・現在の20~30km圏内と言うのは、スリーマイル型を想定すれば適正。 ・チェルノブイリ型を想定すれば、米軍の判断でも無意味。 と言え、 ・ほぼ完全に安全と言えるのは、道北か、関東以西に非難させる。 しか有りません。 対象者は、日本の人口の1/3くらいになるかも知れません。 現状、当事国の日本でさえ、原発事故で死者が出ていない状況です。 海外が万一にも犠牲者を出すワケにはいかないと言う慎重姿勢になるのは当然だし、規則や基準が異なるのも当然だし、規則や基準が異なる以上、完全な連携も不能です。 完全な連携では無いからと言って、連携を取る意思が無いともならないでしょう。

koban22
質問者

お礼

有難うございます。 >現状、当事国の日本でさえ、原発事故で死者が出ていない状況です。 海外が万一にも犠牲者を出すワケにはいかないと言う慎重姿勢になるのは当然だし、規則や基準が異なるのも当然だし、規則や基準が異なる以上、完全な連携も不能です。 人類史上最悪な事態が、現実味を帯びてきていると言うのにですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

現地の保安員7名は、県庁ににげちゃったそうですよ、現地には居ないと言うことです。 アメリカ軍は、50マイル、80キロ県外へと、アナウンスしていますよね。

koban22
質問者

お礼

有難うございます。 なにかみんな逃げが始まりだしたようですか? 管総理に30kmに仮設小屋を建てさせて、陣頭指揮させたい気分の悪さです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 福島原発事故どれくらいの範囲の人が危険なのですか?

    既出でしたら申し訳ありません。 TVで、マスクをしろ、手顔を洗えとの指示がありますが、どれくらいの範囲までの人に対して言っているのか分かりません。政府の言う避難勧告の半径20Km圏内での話なのでしょうか?それとも、もっと広範囲の人に対して言っているのでしょうか? 私のTVの聞き漏らしでしたら申し訳ありません。 どなたか、ご教授願います。

  • 原子力保安院職員福島第1原発50km退避

    政府は、原子力安全・保安院の職員らを福島第1原発からおよそ5キロのところにある「オフサイトセンター」で 待機させていましたが、15日午前、第1原発からおよそ50キロ離れた郡山市まで退避させました。 これは北澤防衛大臣が明らかにしたもので、政府は、第1原発周辺での作業にあたるため現地からおよそ 5キロの「オフサイトセンター」に原子力安全・保安院の職員と自衛隊員らを待機させていましたが、当面、 作業の実施が難しい状況となりました。 このため、第1原発から20キロ以内の住民に対し、避難するよう指示を出している中、保安院の職員らの 安全にも配慮し、退避させたものです。 また北澤防衛大臣は、福島第1原発の4号機の冷却について「当面、消防と警察が地上から放水する」と 述べました。今後、自衛隊が冷却のためにヘリコプターで放水する可能性はあるとしながらも、安全性を 考慮する姿勢を示したものです。 記事削除された http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4674605.htm 住民が20kmで安全といってる原子力保安院原発50km退避 とは・・・・ 20km安全では無いと言ってるのと同じ

  • 福島原発、避難距離、米軍は80キロだそうですが。

    福島原発の避難距離、米軍は80キロ県外の退避を勧告したそうですけど、日本人はこれで大丈夫ですか?。

  • 原発の被害範囲について

    福島の原発被害範囲についてお伺いします。 先ほど原子炉より20キロの範囲に避難勧告がだされたようですが、 実際の被害はどのくらいまで拡大する可能性があるのでしょうか? チェルノブイリの原発事故の被害範囲に比べどのくらいの規模になるのでしょうか? お願いします。

  • 原発事故 政府はどうして呑気にしてるの?

    日本政府は半径20キロ圏内の避難、20~30キロの屋内退避指示。 米国政府は約80キロ圏内に避難勧告。 この違いって何? 日本政府は「そんなに大した事故じゃない」「大丈夫」「念のため」と本気に思っているのでしょうか? それとも「隠蔽体質」からくるものでしょうか? 米大統領、声明で「周辺住民に著しい危険」 「日本は独りぼっちではない」全面支援 【ワシントン=佐々木類】オバマ米大統領は17日の記者会見で声明を読み上げ、東日本大震災に伴う福島第1原発事故の影響について「原子炉への被害が原発周辺の住民に著しい危険をもたらしている。日本を支援すべき重大な緊急事態だ」と述べ、原発事故が深刻な事態を招いているとの認識を示した。  また、「米国民の安全を守るため、われわれは日本の原発事故から教訓を学ぶ責務がある」と述べ、原子力規制委員会(NRC)に対し、米国内に104基ある原発の安全性に関して包括的見直しを指示したことを明らかにした。  ただ、原発事故の米国への影響については「米本土西海岸、ハワイ、アラスカなどに有害なレベルの放射性物質が到達することはない」と述べた。  大統領は「今回の大きな試練で、日本国民は独りぼっちではない」とも強調、全面的に協力する姿勢をあらためて示した。  この日の会見は南米訪問に先立ち、ホワイトハウス屋外のローズガーデンで、東日本大震災についてのみ言及する形で行われた。  大統領は、米政府が16日に同原発の半径50マイル(約80キロ)以内に住む米国人に避難勧告を出したことにも言及。「慎重な科学的評価に基づいて決定したものだ」と語った。  これに関連し、ホワイトハウス高官は17日、「オバマ大統領は日本が事態の深刻さに気づいていると確信している」と述べた。  この発言は、米国が約80キロ圏内に避難勧告を出したのに対し、日本政府が半径20キロ圏内の避難、20~30キロの屋内退避指示を出したままで、事態の認識に重大なズレがあることを懸念していることの裏返しといえる。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110318/amr11031806480001-n1.htm

  • なぜ日本政府も避難勧告を出さない?

    世界各国は福島の原発の半径80キロ以内または関東より西へ非難することを呼びかけています http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000477-yom-soci.view-0... なのに日本政府もなぜ半径80キロ以内の避難勧告を出さないのですか? 日本も早く原発から半径80キロ以内の避難勧告を出すべきでは?

  • メルトダウン、範囲何キロまで逃げればいい?

    福島第一原発1号機で、メルトダウンの可能性が報じられました。すでに、現在10Km範囲で避難勧告がでています。 メルトダウンが起こるとすると、範囲何キロまで逃げた方がいいのでしょうか。

  • 原発で避難した人達の生活費や給料は何処から出ますか

    原発事故・・・誰が責任とりますか? 事故によって多くの人が避難生活されていますがその費用(滞在費、移動、食費、その他諸々)など政府は避難を呼びかけるも民主党は大事なことを説明していません。 働けなかった人達の給料は何処が出してくれるのか・・・それぞれ毎月のローンその他は皆さんありますよね。 東電も政府も説明無しです

  • 原発東電福島県

    知人が言っていたのですが、原発から30kmが強制避難になってますよね?そこに住んでる世帯全員に今回の事で東電から一世帯あたり1億近く(数千万円)が払われると言っていたのですが本当なんですか? また、今回のような事故と東電からのお金目当てでわざと原発近くに家を建てる人や、お金を貰えるから新しい家を建てれる♪と今回の事故を喜んでる人も多数いるとも言っていました。 本当なんでしょうか?信じられないのですが

  • 原発事故について

    東電や政府は本当のことを言ってないが第一原発を完全に廃炉にする年数は50-60年掛かりますその間放射能は漏れていますということは半径20キロの範囲は50-60年は立ち入り禁止になりますそこに住んでいた人は避難生活を止めて新しくでなければならず政府も東電も何もしないで避難生活をしてますが50-60年もそのようなことは出来ないと思います今避難小屋に居る人も3年後にはでなければなりませんそういう時にみんなはどうすればよいか教えて欲しいですね   正常な原子力発電を廃炉にするためにも40年掛かると言われてます今回の事故はメトルダウンを起こしてます此を処分するだけでももしかしたら100年掛かるかもしれませんさてどうした物か